パークタワー豊洲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195744/
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1012/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-04-17 20:33:30
パークタワー豊洲ってどうですか? その2
551:
匿名
[2012-05-13 17:25:29]
おーーい、結局MRで聞いてきた人は無しかーー?
|
||
552:
匿名さん
[2012-05-13 17:35:05]
居室とは、
居住、執務、作業、集会、娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室をいう。 これは建築基準法の居室の定義である。 こむづかしい表現だが、 要は、長い時間そこで作業する部屋という意味だ。 長い時間、人がそこにいてもいいように、安全で快適な環境にする必要がある。 よって、居室には、建築基準法上、最低限の住環境を整えるための規制がある。 特に住宅には。 まず、採光。 真っ暗な部屋では健康に悪いため、ある基準の採光とれる、有効な大きさの窓をつけなければならない。 この有効とは、その部屋の広さで決まり、窓から境界線までの距離などで影響を受ける。 単に大きな窓をつけるだけでは、ダメな場合もあるのだ。 そして、換気開口、排煙開口。 これらは、3階建以上の建物に関係する基準で、 その部屋の広さに適した、換気量に有効な開口面積の確保。 火災で煙が出た時、その部屋の広さに適した、排煙に有効な開口面積の確保が 義務づけられているのだ。 しかし、しかーし、 とんでもない狭小住宅や、平面計画が複雑な物件で、 まれに、(ここは強調)ごくまれーに、規定の面積が確保できない物件がある。 こういう危機的状況を打破するための最終手段が、そう、 一発勝負、納戸申請。 明らかに部屋として使うのに、居室ではない『 納戸 』と言って申請するアラワザ。 納戸は居室でないため、こういった規制から除外されるというわけだ! 逆にたとえ2帖の物置でも、確認申請上、 『 洋室 』 と言ってしまったなら、居室の規制がかかってしまう。 よく、分譲住宅や分譲マンションの広告チラシで、 『 なんでここが納戸なんだ?印刷ミスだな!』 と思ったら、それは大きな間違いだ! それは印刷ミスではなく、その会社は、間違いなく、狙って『 納戸 』と言っているのだ! まあ、排煙や換気は、機械的な設備で回避できる事があるのであまりないが、 採光か取れずに納戸申請する事が多い。 基準値を確保しようとするために、部屋の面積を削るとか、建物の位置をずらすとかなど、 かなり大げさで、不自然な計画にするくらいなら、 思い切って納戸申請をしよう。 と、こういう具合になるのだ。 しかし、注意点があって、 和室のつくりにしていて、『 納戸 』とはさすがに言えないので、 最低限、洋室の仕様にはしておく必要がある。 確認申請の検査機関も、その事は分かっているため、 『 1物件に1つだけならOK。 』 という、暗黙のルールがある。 しかし中には、いやらしい審査員もいて、分かっていながら質問してくる。 そういう審査員に対しては、堂々とした態度で 『 納戸 』 と言い張る必要がある!!! こういう場合、ひるんだら、負けになるのだ! 審査員 :『 これって、本当に納戸なの?』 私 :『 当然!納戸です。』 審査員 :『 でも、この納戸以外には、個室が2つしかないよ、この家。』 私 :『 このクライアントは、特別な事情で、家族が少ないんです!』 審査員 :『 でも、納戸にしては広すぎない?7帖もあるじゃないか?』 私 :『 このクライアントは、特別な事情で、荷物が人より多いんです!』 審査員 :『 でも、じゃあ、何で納戸の中にクローゼットがあるの?』 私 :『 これはクローゼットではなく、多い荷物の中でも、 さらに大事なものをまとめるための、保管庫なのです!』 審査員 :『 ロフトもあるじゃないか?』 私 :『 パニックルームですっ!!!』 まあ、ウソも方便という事で・・・。 http://blogs.yahoo.co.jp/umimade5km/33999933.html |
||
553:
匿名さん
[2012-05-13 17:52:34]
早い話が、
業者:「居室と表現できないが、居室ってことで(ガマンして)住んでくれたえ」。 |
||
554:
匿名さん
[2012-05-13 18:16:44]
PCTにも、窓の無い洋室があるね。
パークタワー目黒とかパークコート虎ノ門にもあるそうだから、 三井の間取りの特徴なのか? |
||
555:
匿名
[2012-05-13 19:35:18]
|
||
557:
匿名さん
[2012-05-13 21:03:36]
55B type 2LDK+SiC →違法な表記
55B type 1LDK+S+SiC →正しい表記 (Sはサービスルーム又は納戸) 直ちに正しい表記に訂正し、関係者、顧客にお詫びと謝罪をすれば、今ならまだ間に合うと思います。いろんな意味で。 印刷物の膨大な刷り直し&再発送は大変かもしれませんが、デベロッパーとして信用を取り戻す代償としては安いものでしょ。 |
||
558:
匿名さん
[2012-05-13 21:09:53]
557を訂正します。
違法な表記とは、建築基準法違反ということではなく、不動産の表示に関する公正競争規約に違反しているという意味です。 表現を訂正してお詫びします。 |
||
559:
匿名さん
[2012-05-13 21:18:40]
http://www.rftc.jp/kiyak/pdf/kiyak.pdf
採光及び換気のための窓その他の開口部の面積の当該室の床面積に対する割合が建築基準法第2 8条の規定に適合していないため、同法において居室と認められない納戸その他の部分については、 その旨を「納戸」等と表示すること。 |
||
560:
匿名
[2012-05-13 21:24:41]
55Bの4.0畳だけかと思いきや、
同じく65Bの4.5畳ももしかしたら採光不足による表記違反の可能性があることが発覚!!! もうここまできたら逃れられないね。 誰か然るべき監督署に通報したほうがいいのでは? ホントに冗談抜きで看過できない大問題ですよ、これ。 |
||
561:
匿名さん
[2012-05-13 21:26:14]
さすがにチェックしてるでしょ。そんなに大きな問題にはならないでしょ。
三井が間違えることなんて考えにくいよ。 |
||
|
||
562:
匿名さん
[2012-05-13 21:26:47]
訂正
さすがにチェックしてるでしょ。 三井が間違えることなんて考えにくいよ。 |
||
563:
匿名さん
[2012-05-13 21:36:26]
>>562さん、私もそう信じたいですが、いくら三井でも人間のやることですからウッカリという可能性もありますから…。
|
||
564:
匿名さん
[2012-05-13 21:37:37]
それに大成建設を信じ切っていたという人為的な要因も。
|
||
565:
匿名さん
[2012-05-13 21:37:50]
違反事例って結構あるんですね
http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/jirei_menu.html ◆平成24年1月措置 「3LDK」 ⇒ 2LDK+納戸(2件) 「3SLDK」 ⇒ 2LDK+納戸2室 ◆平成23年5月措置 「4LDK」 ⇒ 2LDK+納戸(2室)(2物件)。 ◆平成22年11月措置 「間取 2SLDK」 ⇒ 「S」が納戸である旨不記載(1物件)。 ◆平成22年7月措置 「新築3LDK」 ⇒ 2LDK+納戸(1物件)。 「新築3SLDK」 ⇒ 2LDK+2納戸(1物件)。 「新築4LDK+車庫」 ⇒ 2LDK+2納戸+カースペース(1物件)。 |
||
566:
匿名さん
[2012-05-13 21:45:31]
>>541の計算によると、4畳部屋を居室扱いにしたいのであれば、床面積の7分の1の面積を満たす窓・・・・つまり3.88㎡の窓が必要なんですよね?
あと0.5㎡くらい簡単に大きくできると思いますが。まだ工事中なんですから。それくらい朝飯前o(^-^)o |
||
567:
匿名さん
[2012-05-13 21:46:37]
表示を変えた方が楽だよね。デベから見ると。
|
||
568:
匿名
[2012-05-13 21:54:16]
ほんとだ、違反事例はありますね。おそらく大半が故意ではなくウッカリだと思います。
ここは実際どうなんでしょうか?? 真実を知りたいです。 私は、やり取りの流れや、あげられた具体的な計算式を見ていると、 やっぱり表記違反をしている可能性が高いような気がしています。 もちろん悪意はなくて、単なるウッカリミスなんだと思います。 |
||
569:
匿名さん
[2012-05-13 22:02:46]
悪意はあり得ないですね。そんなことしても利益はないですからね。(むしろ損害が出る)
http://www.sfkoutori.or.jp/jirei/jirei_menu.html を見ても違反をしているのは、免許の更新回数が少ない新興不動産が多い気がします。これらもウッカリミスでしょう。 |
||
570:
匿名さん
[2012-05-13 22:04:43]
>>567
確かにそうだね、まだ今のうちだったらパンフレットや図面集など印刷物の刷りなおしだけで済むしね。 でもさ、それやっちゃうとデベの信用ガタ落ちじゃない? ま、責任者はクビか左遷くらいで済むかもしれないけど、消費者の不信感はなかなか消えないからね。 まだ他にも実はあるんじゃないかって。 |
||
571:
匿名さん
[2012-05-13 22:07:07]
|
||
572:
匿名
[2012-05-13 22:07:26]
|
||
573:
匿名さん
[2012-05-13 22:12:35]
|
||
574:
匿名さん
[2012-05-13 22:14:01]
結論を出すのは速すぎるよね。
三井にも三井の理由なり、考え(解釈)があるんだと思うし。 |
||
575:
匿名
[2012-05-13 22:20:18]
574に賛成。
三井は法規のプロフェッショナルなんだから 正しい解釈をしているはず。 なので、物件HPなどで、素人の私たちにも理解できるような説明を期待しています。 |
||
576:
匿名さん
[2012-05-13 22:23:49]
って言うよりMRに行った人は直接聞かなかったのかな?
それとも、理由を聞いたが他人に情報を教える気は無しかな? |
||
577:
匿名さん
[2012-05-13 22:29:53]
>それとも、理由を聞いたが他人に情報を教える気は無しかな?
その可能性はありますよね。得にも損にもならないなら情報を出す理由がないから。 マンコミに限らず、掲示板ってもともとそういう性質がありますよね。 (特にマンションは他の商品(車、パソコンなど)と違って個別性が高い(数量限定、将来売却可能性するかも)から。) |
||
578:
匿名さん
[2012-05-14 02:58:47]
やっぱり枝川が近いので気になります。
関東最大の朝鮮人居住区のすぐ隣に住むってどうかな? |
||
580:
匿名
[2012-05-14 09:47:38]
いづれにせよ 正しい見解が欲しいですね。
|
||
581:
匿名さん
[2012-05-14 11:45:56]
>541
主寝室も引き戸ですから、採光率の計算上は3室つづき部屋になります なので、主寝室の開口部及び居室面積も合算して計算してみてください 三井ほどのデベがそんなしょうもないミスするはずないって、思いませんか? |
||
583:
匿名
[2012-05-14 13:57:30]
|
||
584:
匿名さん
[2012-05-14 14:32:38]
>583
おや、65Bタイプ、こちらはおかしいですね LDの開口部が2350のハイサッシならセーフですが、そんなはずないですよね キッチン部を居室カウントしないという荒技もありますが このオープンキッチンではそれも通用しなさそうだし これは説明が聞きたいですな! ついでにいうと、70Bタイプもちょっと足りてないですよね さすがに大手がこんな図面レベルでミスを犯すとは思えないので 何らかの説明がつくことなんでしょうけど |
||
585:
匿名
[2012-05-14 15:08:00]
>>581さん、説明まだー?
|
||
586:
匿名さん
[2012-05-14 16:01:16]
私581=584ですが、私に説明を求められても困りますねえ
デベからの説明があれば後学のために聞いときたいところですね どうしても気になる人は公取協へ連絡してみては |
||
587:
匿名さん
[2012-05-14 16:06:13]
向学は知ってたが、後学って言葉もあったんだね。
|
||
588:
匿名
[2012-05-14 16:19:05]
>>私581=584ですが、私に説明を求められても困りますねえ
最後にはケツまくって逃げるんですか… |
||
589:
581
[2012-05-14 16:31:19]
もともと通りすがりなので逃げるも何もないと思いますがね
私はデベの人間でもないし、55Bはたまたま説明がついたけど その他は知らんもんは知らんとしかいいようがないですし、 正直にそう書いたはずですよ |
||
590:
匿名さん
[2012-05-14 18:50:15]
通りかかりの建築士ですが代理で答えます。
居室と言うからには居室床面積の1/7の採光が必要です。 これは誰かが書いてあるように2室採光(引戸等により一体とできる居室)でもOK それと有効採光面積は実際の採光面積に補正係数(最大3まで)をかける事ができるのでそれでクリアしているのでしょう。 ちなみに補正係数は隣地や道路から離れれば有利になります。 それと当たり前ですがデベロッパーさんは極力、居室で申請させたいので納戸という表記は極力避けます。 本当にどうしても採光が取れない部屋やどうやってもベッド等のレイアウトが出来ない場合のみ納戸と表記します。 |
||
591:
匿名さん
[2012-05-14 19:21:32]
納戸で生活するのは止めましょう。
|
||
592:
匿名さん
[2012-05-14 20:30:59]
採光って、ミラーで反射させるのはダメなの?ちょっとトリッキーかもしれないけど
|
||
593:
匿名さん
[2012-05-14 20:37:54]
>592
色々あるみたい。 太陽光採光システムの概要と特徴 http://www.sun.or.jp/system/system1.html ■ミラー方式 平面鏡や曲面鏡を用いて太陽光を反射し、必要に応じて二次反射鏡などを使って所定の場所に太陽光を送り込みます。光の伝送は空気中を通して直接行われます。比較的長距離の照射も可能だが、30m以内が望ましい。また、長距離になる場合は照射したい場所に正確に光を導く設置精度が施工のポイントになります。反射鏡の原理上、太陽高度が高いと鏡の反射面積が小さくなるので太陽高度が高い夏期や南中時の採光量は低下します。 ■複合ミラー方式 光の伝送は、空気中を通して直接行われ、長距離の照射も可能です。複数の曲面鏡を組み合せることで、見上げて目に入っても眩しくありません。屋外の公園や校庭などへの大規模採光に最適です。 ■ダブルミラー方式 本体ミラー(一次ミラー)が太陽を追尾して、標準装備の二次ミラーによって任意の場所に太陽光を採光します。光の伝送は空気中を通して直接行われ、比較的長距離の照射も可能です。日照がさえぎられるビル北側への採光に最適です。 ■プリズム・ミラー併用方式 全反射プリズムシートで入射した太陽光をシート面のプリズムで直下方向へ伝送し、水平方向の光は平面反射鏡によって直下に伝送する方式です。この方式は、反射鏡における太陽高度による採光量の変化が少なく、大容量の光量が伝送でき、しかも直線的な長・短距離照射のいずれも可能です。 ■レンズ・光ファイバー方式 凸レンズを使用し光を集光する。レンズは常に太陽に正対するように制御されるので太陽高度による伝送効率は変化しません。また、伝送路や伝送距離の制約がほとんどなく、設計の自由度が高いこともこの方式の特徴です。しかし、ケーブル長のコストを考慮して最短でケーブルを敷設することが重要です。 |
||
594:
匿名さん
[2012-05-14 21:19:55]
590
その係数ってなんですか? そんなものを掛けることで余計に不利な方向へ働くってことですよね? |
||
595:
匿名さん
[2012-05-14 21:21:46]
「係数」=「鉛筆なめなめ」
|
||
596:
匿名
[2012-05-14 22:12:35]
>>594
ざっとですが、南西の窓面って道路境界線から3mくらいしか無いように見えるのですが…。 つまり補正係数は1以下になるということですね。 タワーを大通りに寄せて計画したのが裏目に出てしまいましたね。 |
||
597:
匿名さん
[2012-05-14 22:41:11]
↑だな。
垂直距離H(開口部の直上にある建物の部分)はタワマンだから下層ほど大きくなるからね。 例えば2階の窓だと、H=50メーターくらい? だから 私の計算でも、補正係数=明らかに1.0未満になるんだよな |
||
598:
匿名さん
[2012-05-14 22:43:50]
|
||
599:
匿名さん
[2012-05-14 23:51:48]
構造が変わらないなら、表示みたいな細かいことを気にしても意味なくね?
実害ないし。 |
||
600:
匿名
[2012-05-15 00:02:35]
実害 あります
不信感は資産 なんです |
||
601:
匿名
[2012-05-15 00:03:33]
三井に対する不信感
|
||
602:
匿名さん
[2012-05-15 00:04:14]
なにそれ。単なる嫉妬じゃん
|
||
603:
匿名さん
[2012-05-15 00:16:14]
590です
今、もうベッドで寝るとこなんでうろ覚えですみませんが用途地域で住宅系で隣地あるいは全面の壁面から7m,工業系で5m,商業系で4m(たしか‥)あれば係数は1あります。 道路境界線側の緩和なかったっけかな‥ 明日、事務所で確認します。 おやすみなさい。 |
||
604:
匿名さん
[2012-05-15 00:19:26]
>603先生
もうあなたは「通りかかりの建築士」さんではありません。袖触れ合うも多少の縁どころでもありません。 みんな、専門家の貴方のご意見を待ってます。三井の考えも推測してみてほしいのです。 明日、よろしくお願いします。 |
||
605:
匿名さん
[2012-05-15 00:58:42]
それにしてもここは「無理矢理マンション」だな。
|
||
606:
匿名さん
[2012-05-15 04:03:03]
建築士さんも絡まれて、さぞかし迷惑でしょうね
賢明な検討者は売主に確認しましょう。 この問題は今までの登場人物では根本的に解決しないよ 見てていらいらした |
||
607:
匿名さん
[2012-05-15 06:19:54]
こんな場所で出入りする顔無し建築士を誰が信じますかね?自演してるっぽいですしね。
知りたいなら実際に三井に聞くしかないと思います。 |
||
608:
匿名さん
[2012-05-15 09:26:27]
道路緩和ってのは、開口部が道路に面する場合、道路の反対側の境界線を隣地境界線とみなして係数を計算するということ
南西側は幅50mの晴海通りですから、余裕で係数3ですよね これですべての疑問は解決されたっぽいですね |
||
609:
匿名さん
[2012-05-15 09:41:56]
だとしても係数が3になるという確証は確認できませんよね?
どう説明すると3になるのですか? 1以下にはならないという説明にしかなりませんよね? |
||
610:
匿名さん
[2012-05-15 09:46:32]
それに仮に居室だとしても、今度は換気不足という別の問題が発生しています。これはどう説明がつきますか?
|
||
611:
匿名
[2012-05-15 09:57:23]
>>608さま
お言葉ですが、70B typeは晴海通り側じゃないよ?きちんと配置を調べてからカキコミされたいいんじゃないかな。 |
||
612:
匿名さん
[2012-05-15 11:06:07]
|
||
613:
匿名さん
[2012-05-15 11:17:14]
揚げ足取りではなく居室記載による採光の面積不足の可能性問題を揚げていると思いますが。
|
||
614:
匿名さん
[2012-05-15 11:29:05]
北東側はその問題はもともと解決されているでしょう
北東開口部から隣地境界線は駐車場があるので約40m h60としても補正係数は2.6と余裕でクリアです 晴海通りに面してるかどうかなんて、どうでもいい話でしょう? なのにそこをあげつらうことを、揚げ足とりと言ったのです |
||
615:
匿名さん
[2012-05-15 11:33:04]
>590さんのレスを読めば、駐車場側に問題ないことは分かるからね。
|
||
616:
匿名さん
[2012-05-15 11:46:19]
|
||
617:
匿名さん
[2012-05-15 11:47:11]
あと、590さんもありがとうございました。
|
||
618:
匿名さん
[2012-05-15 12:18:13]
590です。
道路境界線側については>>608さんの言う通りです。(道路には建物が立たないので当たり前ですね) >>609さん 計算式は 有効採光面積=W(窓面積)×A(採光補正係数) A=(d/h)×α-β となります。詳しく知りたければ建築申請メモ等に分かりやすく解説してあるので読まれると良いでしょう。 >>610さん 換気は今は24時間換気なので開き戸のアンダーカットや引戸で換気できます。 この物件は自分も気になっていたのですが思ったより坪単価が高いのとディスポーザーが実装されていないのと駐車場が高そうなんで諦めました。 配置計画や住戸プランは悪くないと思いますよ。 今はレックスガーデンとバンベールルフォンで検討中です。 |
||
619:
匿名
[2012-05-15 14:29:51]
618さん
すみません、教えてください。 地下鉄の振動などは、階上に伝わらないものなんでしょうか? ちょうど地下鉄の真上にタワーが建っているので心配です。 |
||
620:
匿名さん
[2012-05-15 15:28:49]
2階の住居まで伝わるかはわかりませんが、1階の保育園には振動や騒音は発生するかもしれませんね。
|
||
621:
匿名さん
[2012-05-15 15:33:15]
618じゃないけど、、
日経新聞に1階で使っているマッサージチェアーの振動音がマンション4階にまで伝わったと出ていた。 当然地下鉄の振動や音は伝わるんじゃないの? デベだって音も振動も全くありませんとは言わないはずだよ(言うかもしてないけど文章としては書かない)。 |
||
622:
匿名さん
[2012-05-15 15:37:47]
>>618さん
>配置計画や住戸プランは悪くないと思いますよ。 ですか? 晴海通りに近すぎたり、有楽町線の上にタワーを建てる配置や、 行灯部屋が多く、バルコニーが北東を向いた住戸が多くても、悪くないプランって事ですか? |
||
623:
匿名さん
[2012-05-15 15:42:46]
>>619さん
僕は設計でも意匠のほうなんで構造的なのはあまり知りません。 ただ地下鉄はかなり深いのであまり影響ないのではと考えています。 これはお客さんから絶対に聞かれる事なのでデベロッパーさんと設計者は考慮して計画してると思いますよ。 |
||
624:
匿名さん
[2012-05-15 15:44:49]
|
||
625:
匿名さん
[2012-05-15 16:00:19]
>>622さん
配置を晴海通り側に寄せたのはスターコートとのお見合いを避ける為でしょう。晴海通りの歩道は広く車道までの離隔は10m近くあるので問題ないと思います。 行灯部屋は内廊下なんでどうしても出て来ます。(部屋数を減らせばなくなりまづ) 方角も板状でなくタワーならではの宿命でどうしても向きの悪い住戸が出てきてしまいます。 それぞれ優先順位をどこに置くかで見方が変わってきます。 |
||
626:
匿名さん
[2012-05-15 16:08:55]
>>625
お見合いを避けるからじゃありませんよ >晴海通り側の道路境界線から30メートル下がったラインで、高さ制限無しの地区と、第三種高度地区に分かれていて、当然ながら制限無しの地区にタワーを建てているから。 >そのラインから西側は、日陰規制も高度規制も無し >ラインから東側は、日陰/5-3h/4m 第三種高度の規制が厳しい地区 >簡単にいうと、規制が無く住戸数が目一杯取れる側に建てている。 >もっと簡単にいうと、カネ儲けのため。 ・・・って書いている過去スレがあります。 意匠建築士さん、この過去スレは、正しいことなのでしょうか?それとも間違いなのでしょうか? |
||
627:
匿名さん
[2012-05-15 16:13:12]
離れても、お見合いはお見合い。
|
||
628:
匿名
[2012-05-15 16:25:14]
|
||
629:
匿名
[2012-05-15 16:29:05]
623さん
619です。 早々の回答ありがとうございます。 お蔭様で少しホッとしました。 うちは下層(2階か3階の南西側)しか買えないもので、非常に心配でした。 ありがとうございます! |
||
630:
匿名
[2012-05-15 16:33:53]
|
||
631:
匿名さん
[2012-05-15 16:42:22]
>>622
意匠設計のプロの建築士のかたが良いとおっしゃっているんだから、自信を持って良いと思っていいと思いますよ。 私は80Bタイプや、そのすぐ東側のタイプには目も当てられませんがね。家具を配置できないような細長い間取りってことですよ。 |
||
632:
匿名さん
[2012-05-15 16:53:55]
>>626さん
地区計画までは調べてないのですが日影をクリアする為に晴海通り側に寄せたという可能性はあります。 そして金儲けのためとありますが事業なので容積率めいっぱい使うのは当然でしょう。仮に余裕を持たせて計画すれば事業収支を得る為には坪単価を上げなければなりません。そうすると完売できなくなるのも考えられます。 |
||
633:
匿名さん
[2012-05-15 17:00:52]
>>628さん
マンション買い替えの為にこの近隣のマンションをいろいろ調べています。 なんでそんなに噛みつくのか理由が分かりませんがこの物件を検討をしたし例え購入できる物件でなくても気になれば後学のためにMRに行ったりしてます。 |
||
634:
匿名さん
[2012-05-15 17:11:10]
>>632さん
意匠建築士さん、丁寧に教えていただいてありがとうございます!とても解りやすい解説で、なるほど納得しました。 坪単価を抑えることは結果的に私たちが買いやすくなるということですよね(^O^) |
||
635:
匿名さん
[2012-05-15 17:12:09]
>>630さん
HPの敷地計画で非常用EVの右側のスペース? HPでしか見てないけどあそこは乗降ロビー兼付室になってるようなので排煙窓の面積(3平米)を確保するためかなあ。 ちなみに排煙窓は天井までの1/2までしか有効開口とみなされません。 |
||
636:
匿名
[2012-05-15 17:15:19]
|
||
637:
匿名
[2012-05-15 17:20:02]
|
||
638:
匿名さん
[2012-05-15 18:25:01]
まあそんな神経質にならずに気軽に買って下さい。
|
||
639:
匿名はん
[2012-05-15 19:10:47]
>>636第三者風に装いたかっただけじゃない?
別にいいじゃん |
||
640:
匿名さん
[2012-05-15 23:16:10]
他の三井タワーのスレを読んでみようと思い、
神奈川板でパークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーのスレを読んだら、 >豊洲(実際東雲)タワー と、ここの立地がネガされていた。 神奈川の人は東雲を知らない人が大半だろうに。 |
||
641:
匿名さん
[2012-05-16 00:30:34]
マンションの説明が気にいらないなら買わなきゃいいんだよ。
|
||
642:
匿名さん
[2012-05-17 15:01:42]
柱が太いから家具の配置に難ありプランがあり、
柱に連動して梁も太く大きいのがマイナスポイントですが、それ以外はなかなか気に入っています。 |
||
643:
匿名さん
[2012-05-17 15:02:37]
柱が太いのは、タワマンの宿命といえばそれまでなんですが。
|
||
644:
匿名さん
[2012-05-17 15:22:02]
柱が太いというより、アウトフレームではないから柱が内側に出っ張っている。
更に、プランによっては バルコニーを削ってまで部屋を外側に広げているタイプもあり、余計に柱が邪魔になっている。 |
||
645:
匿名さん
[2012-05-17 15:43:36]
やっぱり4丁目っていうのが気になるなあ。
|
||
646:
匿名さん
[2012-05-17 15:56:19]
4丁目で、しかも東雲側だからこそ
>(実際東雲)タワー などと、他のスレでネガされているのでしょう。 それなのに、野村タワーよりも割高だけど。 |
||
647:
検討中
[2012-05-17 17:13:20]
リビングルーム天井高さは確か2メーター50ですよね?これはかなり高いので非常に嬉しいです。
2メーター40くらいの背の高い観葉植物とかオシャレに置けそうで嬉しい。 ただ、Typeによっては、天井の面積の約半分が梁に占領されていて、2メーター50部分の面積が狭いかと。。確か梁下の高さは2メーター20ですよね? これは 引っ越ししてからあらら、なんじゃこりゃー ってことになりかねないので 皆さんも留意が必要ですね。 しかし2メーター20の高さってどうなんですか?最近のタワマンだとこれが概ね普通なんですかね? |
||
648:
検討中
[2012-05-17 17:15:56]
あ、すみません、かいたあとで気付いたのですが、リビングルーム天井高さは2メーター55だったかもです。
いま手元に図面がないから、間違っていたら、大変すみませんでした。 申し訳ありません。 |
||
649:
匿名さん
[2012-05-17 17:37:50]
ちなみに晴海三菱は、2メーター70
|
||
650:
匿名さん
[2012-05-17 17:50:54]
プラウドタワー東雲 2メーター60
パークシティ豊洲 2メーター62 ザ 豊洲タワー 2メーター65 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |