グランドメゾン自由ヶ丘テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地の1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:77.60平米~95.52平米
売主・事業主:積水ハウス 名古屋マンション事業部
施工会社:安藤建設株式会社 名古屋支店
管理会社:積和トータルサポート株式会社
[スレ作成日時]2012-04-17 07:45:24
- 所在地:愛知県名古屋市千種区鍋屋上野町字汁谷3520番地1他2筆(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「茶屋ケ坂」駅 徒歩7分
- 総戸数: 102戸
グランドメゾン自由ヶ丘テラスってどうですか?
461:
ご近所さん
[2012-12-02 16:45:04]
あと一戸、早かったな、追い込み。
|
462:
匿名さん
[2012-12-02 19:22:46]
この週末は商談が成立したのだろうか。
|
463:
マンコミュファンさん
[2012-12-03 09:56:43]
まだか、完売発表。
|
464:
ラグナヒルズ
[2012-12-03 10:12:54]
ついに完売したみたいです。
おめでとうございます。 敗因は、値段だったのですね。 大幅値引き後の売れ行きには正直驚かされました。 近所同士仲良くしていきましょう。 完売、おめでとう!! |
465:
マンコミュファンさん
[2012-12-03 17:49:22]
ホームページではまだ残り一戸になっている。
|
466:
匿名さん
[2012-12-03 21:46:17]
大幅値引きの時点でまだ間取りや階数など十分選べるレベルだったんだよなぁ
お得に購入できた人はよかったですね |
467:
匿名さん
[2012-12-04 02:33:10]
3割引でした
|
468:
匿名さん
[2012-12-04 09:15:21]
全員が定価で購入し、まだ一人も入居できていないラグナと比べたら、こっちの方が魅力的でしょうね。初めからこちらを選んだ人は、ラグナ完成まで待てない人だから気にはしていないでしょう。
|
469:
匿名さん
[2012-12-04 09:56:02]
物件はラグナより遥かにいい
ラグナは安かっただけ それが今となってはラグナより安く買えた ただそれだけのこと しかし売却時には足元みられるだろう 当初5000万の部屋が3500万になったわけだから 3割引きで買った人はともかく、当初の値段で買った人は涙 どうせ満足してるから関係ないんだろうけど ともかく値段に関係なくいいマンションだとは思うよ |
470:
購入経験者さん
[2012-12-04 12:11:49]
本当に三割引なんですか???
|
|
471:
ご近所さん
[2012-12-04 14:13:37]
南棟1階の陽の全く当たらない部屋を買った人の気持ちが全然わからないんですが
|
472:
入居済み住民さん
[2012-12-04 14:22:33]
このマンションは、
N棟、S棟、それに色々な間取りがあり、階、もある。 全く同じ部屋が3割引きになるなど、アリエナイのです。 気に入って住んでいるので、他の方がいくらで購入したかは興味ないですね。 電化製品を買うのとは訳が違います。 |
473:
入居済み住民さん
[2012-12-04 16:47:41]
不動産はその時の時価です。
いくら興味がないと言い張っても3割引きの価格が今現在の未使用の時価なんですよね。 その値段しか価値がないと世間は思っているのでょうね。残念。 >>電化製品を買うのとは訳が違います。 まさにその通り。 マンションは不動産なんです。 電化製品の売れ残りの3割引きは誰も文句言いません。 しかし不動産ではそうではない。 積水が大幅値引きをしたがためにこのマンションの価値は… ま、気に入っているので永住すれば問題ないかな。 |
474:
入居済み住民さん
[2012-12-04 17:49:41]
複雑ですね。
いつまでも、販売の旗や、看板があるのも嫌ですしね。 |
475:
匿名さん
[2012-12-04 18:55:29]
売れ残ってしまった部屋は、間取りや日当たりなどに問題があったのではないでしょうか?
私は数年前いわゆる売れ残り物件を2割引きで購入しました。その後値引きなしで最初の方に販売された部屋が中古にでましたが、価格は一割も下がっていませんでした。 デべが条件の悪い部屋にまで高い値段をつけてしまったんでしょうね。 |
476:
匿名さん
[2012-12-04 21:49:39]
>>部屋が中古にでましたが、価格は一割も下がっていませんでした。
マンションの中古も売買は縁だからね。 お隣が高く売れたといって高く売れると喜ぶのは能天気。 中古の売値を取引価格と思っている人は知能指数を疑った方が良い。 |
477:
匿名さん
[2012-12-04 22:32:28]
ラグナと比べたがるのは何故?ラグナ側は全く気にしていないのに
|
478:
匿名さん
[2012-12-04 22:41:30]
457です。
中古の取引価格は不動産屋に聞くと教えてもらえますよ。 その部屋は売り出してから2ヶ月ほどで買い手がついたそうです。 私は値引き販売があっても、値引きのなかった条件のよい部屋にはあまり影響がないのでは?と思いました。 特にここは学区の人気が高いですから。 |
479:
ラグナヒルズと比較
[2012-12-04 22:44:28]
|
480:
匿名さん
[2012-12-04 22:46:06]
すみません、457じゃなくて、475でした。
|