【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32
クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
721:
匿名さん
[2018-08-11 05:23:46]
|
722:
匿名さん
[2018-08-11 05:49:35]
>>719 匿名さん
ただ高いだけの大手ハウスメーカーさん 久しぶりやん(笑) https://www.2x6satoru.com/article/442969288.html c値2.0以下で性能高いらしいけど?(笑) 大手でc値2.0も普通にあるのに、クラシスホームは高い方やで。 ここの記事にはc値2.0以下なら日本では性能高いとほうですって書いてあるやん。 素人騙すようなことしてるのは、まいどまいどのおまえやん(笑) ちなみにクラシスホームで標準のロックウールで建てたけど快適やで! |
724:
戸建て検討中さん
[2018-08-11 16:40:22]
>>720 匿名さん
数字は各社のホームページから引っ張ってきただけ。 FC工務店だとアイフルホームの最上級グレードがUA値0.3、C値0.6を出しているし。 どこを基準にするかは個人の価値観だが、私は高気密高断熱を謳うレベルではないと思う(高気密高断熱がどの程度のレベルで必要かは別の話)。 |
725:
匿名さん
[2018-08-12 07:55:51]
|
726:
匿名さん
[2018-08-12 08:25:38]
いやいや、あなた↑も注文住宅で一人勝ちしてるクラシスさんを必死で陥れようとしてる同業他社の関係者さんじゃないですか笑笑
|
727:
評判気になるさん
[2018-08-12 11:05:17]
通りすがりです。
デザインはとてもオシャレですが、私も気密断熱の性能は低いのかな…と感じました。 ネットで見る感じ本当にデザインはお洒落で羨ましいですが、デザインと性能のバランスを考えて私は違う会社にしました。 |
728:
匿名さん
[2018-08-12 14:09:58]
気密断熱は工務店選びよりお金をかけるかどうかですよ
クラシスに限った話でなく自由度の高い工務店であれば断熱材を増やしたり種類変えたり窓を三重にして樹脂サッシにするとかすればどんどん良くなります 値段も青天井ですが。 安く気密断熱をあげたければ根本的な工法からということになり結論から言うと一条一択ですね |
729:
匿名さん
[2018-08-14 06:05:32]
デザインも建築家使ったりとか、金をかければいくらでも良くなる
結局は価格に対してデザイン性能がどうかというコスパの話になる クラシスホームはコスパいいよ このクラスのビルダーで一人勝ち状態なのは多くの顧客がそう思ってるってこと |
730:
匿名さん
[2018-08-14 09:11:54]
まるで耐震等級3であるかのような書き方がすごい。
素人は誤解するだろうな。 https://www.clasishome.jp/quality/ 「※ご希望の間取りによっては耐震等級3にならない場合もございます。」って書いてあるけど 「相当」が抜けてるし、そもそも耐震の等級すら無い建物だろう。 |
731:
通りがかりさん
[2018-08-14 19:48:31]
スタッフは他のメーカーの寄せ集め。
他社から転職ぐみ。 |
|
732:
匿名さん
[2018-08-14 22:14:55]
>>730 匿名さん
素人ではないあなたは業界関係者って事ですね ネットネガキャン活動お疲れ様です ところでクラシスの耐震はリクシルの耐震補償商品なんですけど大手メーカーリクシルへの問題提起という事でしょうか? 業界関係者ならではの視点で巨大メーカーのあり方を問うてるのでしょうか? 随分大きな志を持っているんでしょうね!頭が下がります |
733:
e戸建てファンさん
[2018-08-15 01:43:46]
まああんたら、耐震だの断熱だの売りにして、来た客に熱弁ふるってダサくて高い家売りつけようとしてクラシスとか安くてオシャレ系会社にやられまくってるダメ営業マンだろ。
くだらん数値並べたってなんの事かよくわからんし、そんな事気にしてる人ここ見てないから。 |
734:
匿名さん
[2018-08-15 11:00:53]
>>733
すいません、安くて安い家にしか見えないんですけど。。 性能なんか気にしない、そういう層にはいい家だと思います。 CMをバンバン流しているのに、本当に安い家だと思いますし、 あんなにすごい経費を使って、このような家を建てるのはすごいです!! 何をコストダウンしているのでしょうか? 人材? 材料? |
738:
匿名
[2018-08-16 18:12:41]
|
739:
匿名
[2018-08-16 18:14:29]
|
740:
匿名
[2018-08-16 18:15:23]
|
741:
匿名
[2018-08-16 18:20:27]
>>727 評判気になるさん
初めて建てる方には絶対わからないことが80%大抵見た目で呼び込んだり、坪/いくらで呼び込む本来の、家のことは知らないので業者はやりやすい。家は比べることができないのと住んでからしかわからないのが 短所ですね |
742:
匿名
[2018-08-16 18:21:53]
|
743:
匿名
[2018-08-16 18:23:05]
|
746:
関係者
[2018-08-17 13:24:40]
|
747:
匿名さん
[2018-08-17 13:37:01]
市場の顧客ニーズにあった価格で求める家を提案しているからクラシスホームはこの地域で売り上げを伸ばしています。
同業他社として見習う所は多く、広告宣伝のあり方から社員教育等、地場のビルダーとしてはとても優秀だと思います。 大手と地場のビルダーを比べると確かに違いが出てきますが、その違いも含めてお客様が比較した結果が今日に到ると思います。 |
757:
匿名さん
[2018-08-22 03:46:09]
>>746 関係者さん
ネイエはモノは間違いなく良くなるとは思うけど価格帯が違いすぎるのでは? 30〜35坪の平均物件でネイエは3000万、クラシスは2000万が相場でしょう 名古屋で土地なしの人に上物3000万では普通のサラリーマン家庭には厳しい ネイエはハウスメーカー検討するような財力でオシャレにしたい人向けって感じ クラシスに近い低価格帯でオシャレ風だとアールギャラリーとかナカジツのアソビスミカとかがあります アソビスミカも検討して悪くなかったんだけど、オシャレ路線の実績がまだ少ないのが気になって辞めました |
760:
匿名さん
[2018-08-24 23:39:31]
まずさあ、ラフすぎるよ。
だから適当な奴しか居ないんだよ。 |
761:
匿名さん
[2018-08-25 08:46:34]
昨年、クラシスで建築し快適に過ごしています。
サロンも併設して建築したため打合せ内容もかなり複雑でしたが、営業さん、コーディネーターさん、みんな親切で提案もセンス良かったです。友人も店舗は違いますが、クラシスで建築して素敵なお家に住んでます。 施工実例のオシャレなお家の数、建築してみての実感、周りの評判を聞いてもココに書き込まれている誹謗中傷の内容が信じられません。 これからもクラシスさんには頑張って頂きたい。応援しています。 |
762:
戸建て検討中さん
[2018-08-25 23:01:29]
クラシスで建てましたが快適だし気に入ってます。
悪意のある書き込みをよく見ますが、相当の揚げ足や建売レベルの性能とか言われたりしていますけど、近くのクラシスより高い建売の家で実際検証しに行きました。 結果我が家のほうが遮熱されており、壁の防音性や2階の部屋も比較的快適でした。 標準のロックウール、屋根材も標準のコロニアルグラッサです。 価格の割りにプランニングや自由設計度合いが高いので、オススメですね。 施工業者の方は誰一人としてヤンキーみたいなのがいなく、皆さん本当に良くやってくださってました。 |
763:
名無しさん
[2018-08-26 08:25:33]
まぁ、これだけ注文住宅で一人勝ちしてたら同業他社から恨まれて当然でしょ。
むしろ、他の工務店の掲示板より悪意ある書き込み少ないくらい。まだモデルハウスの新規エリア出店計画あるみたいだし、アルボ?も前行ったけどシャレてた。倒産相次ぐこの時世に勢い止まらんのがビックリやわ。 |
764:
匿名さん
[2018-08-27 22:37:36]
|
765:
戸建て検討中さん
[2018-08-27 23:37:26]
クラシスの見積もりもらったけど、何にいくらかかってるか数量や単価とか細かく出してくれる所は良い
中間マージンや設備の仕入れが安くしてコストダウンしてるって言ってたけど何件か見積もりとったけどクラシスはやっぱりお得かなと思った 今のところ担当さんもいい人だしクラシスでよかったかなと思った |
766:
匿名さん
[2018-08-28 19:30:17]
有能な人間抱えてるのに低価格って言葉としておかしい
有能な人間がいるから仕組みやアイデアで安くできるんでしょ 相変わらずずれてるね業者さんは |
767:
匿名さん
[2018-08-29 08:50:09]
>>766
「有能」の後ろに「??」が付いているでしょ。 あなたと同じで有能ではないと思っているのでは? CMは素晴らしいので、CMにはお金をかけて、 材料や人材を削ってコストダウンをしているのでしょうか? それはそれでいいと思いますが・・・ とにかく、いろんな意味で注目の会社ですね! |
768:
戸建て検討中さん
[2018-08-29 14:04:18]
CMはよく見かけるし映画館の上映前にもクラシスのCMやってたな
ただクラシスの人が言ってたけどハウジングセンターみたいな色んなハウスメーカーが入り乱れる所に出店するとその出店費用が高いんだって クラシスは岡崎店とか豊田店とか津島店とか自社で土地買って出店してるからモデルハウスの維持費浮かせてるんじゃない |
769:
匿名さん
[2018-08-29 18:54:39]
ハウスメーカーは大企業なので無駄な管理業務コストや広告宣伝費が大きくて結果価格が高くなる
一方で普通の工務店は発注数が少なかったり、固定費率が上がってやはり価格が高くなる クラシスくらいが一番価格を下げられる事業規模だと思うよ |
770:
通りがかりさん
[2018-09-01 18:04:35]
価格を下げられる事業規模か。
基礎工事始まって 工事用トイレもない。工事看板もない。 これもコスト削減のですか? 職人は 現場でタッション! お向かいのウチに工事挨拶もなく、邪魔な駐車。 職人にどこの工事か聞いたら、ココだそうです。 三重まできてこんな工事対応はないんじゃないですか? 距離があるから、お粗末な対応ですか? |
3級相当って勝手に言ってるわけじゃなくて、リクシル版の耐震補償パッケージの表記方法だよ
2000万円まで補償
リクシルのスーパーストロング構造体でググってね
相当を外したければお金払って申請するだけの話です