【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32
クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
521:
戸建て検討中さん
[2018-02-08 16:33:06]
|
522:
口コミ知りたいさん
[2018-02-11 00:56:50]
登記が55万って間違いなく建物だけじゃないよね。
確認申請は一月もかかりません。 無知丸出し。 |
523:
匿名
[2018-02-11 17:58:17]
なんか、社員さんが多いなぁーーー
読んでいて分かります。 パッと見のデザインが好きな人には良さそうですが、 性能はそれなりのように感じました。 |
524:
戸建て検討中さん
[2018-02-11 19:17:37]
|
525:
評判気になるさん
[2018-02-12 22:51:21]
>>522 口コミ知りたいさん
無知って… 元住宅営業だったやつにいうか? 保存滅失表示ではかからないだろ? んじゃ、いくらになるか言えよ? 家屋調査士、司法書士でもないくせに。 真相を書いたのに。 本当アホが多いから嫌になる。 |
526:
評判気になるさん
[2018-02-12 23:08:42]
たぶー建て売りしか見てこなかこなかったやつだな。
クラシスも柱は三寸五分だし、断熱材もまだロックウール。まぁ、建て売りの自由設計と言った感じ。 建物自体は1500万も掛かってないのに200万と言って売る会社だよ。 |
527:
戸建て検討中さん
[2018-02-12 23:50:46]
>>525 評判気になるさん
元住宅営業様なら、登記についてよくご存知だと思うので、こんなとこに書いてないでクラシスさんに直接どうぞー |
528:
戸建て検討中さん
[2018-02-12 23:55:51]
>>526 評判気になるさん
飯田HDよりランクが上の建売と同じ標準仕様ということなら、まー確かにといったとこですね。 |
529:
匿名
[2018-02-13 08:02:17]
|
530:
匿名さん
[2018-02-13 08:27:27]
こういうサイトは競合他社のなりすましや、評判落とそうとする書き込み多いよね。
クラシスに限らず、どこの会社のサイトも多い。関係者のフォロー書き込みも実際多いと思うし。 ほんとに参考になる情報は無いと思ったほうがいいね。自分の目で確かめるのが一番。 いろいろ会社みて検討して、まともだと思えばそこで契約すれば良いだけ。いま人気のある会社はそれだけ多くの人に選ばれてるわけだから、それなりにマトモですよね。 これだけ口コミや評判が影響する時代ですから。 |
|
531:
戸建て検討中さん
[2018-02-13 20:35:50]
|
532:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 09:25:38]
クラシスホームとクレバリーホームで検討してます
両方の現場を教えて頂き見てきましたが、同じ監督さんでした ???ってなりました、どういう事? |
533:
戸建て検討中さん
[2018-02-16 07:39:32]
|
534:
匿名
[2018-02-16 11:44:18]
ちょっと前までクラシスで働いていた人の話では
いま内部は結構ひどいらしい。 人材の流出が止まらなくて社員に金をばら撒いて 足止めしてたとか…。 自分もちょっと信じられなかったけど、最近のCMを見て納得した。 半田店オープンに付き、全店舗で人材募集してるんだよね。 全店舗でしかも全職種募集。やばいでしょコレ。 なので今行くと新人営業+新人現場監督なんて事になりかねないですよ。 |
535:
匿名さん
[2018-02-16 21:06:20]
|
536:
匿名さん
[2018-02-17 08:50:42]
ある程度の知名度出てきた工務店なら、どこも同じでしょうね。
てか、新店オープンにつき全職種募集の何がヤバいの(笑)普通やし、それだけお客さんにリスペクトされて人材が必要ってことやと思うけど。 アールさんは新卒を大量に採用してるみたいやし、新卒営業+新卒現場監督になるよりマシじゃない(笑) 新人なら経験値のある優秀な人材をスカウトしてる可能性高いしね。いま、どこの工務店もスカウトばっかり。ちなみに、私は工務店じゃないけど一応、関係者。 |
537:
口コミ知りたいさん
[2018-02-18 22:31:11]
|
538:
匿名さん
[2018-02-21 09:30:12]
|
539:
通りがかりさん
[2018-02-21 23:44:07]
クラシスの設計はすごく良かった。
ただ施工面が気になり。監督出身の会社ですからってのが一番引っ掛かる。 監督って管理してるのはもちろんだけど、現場発注とかもたぶんしてるわけで、コスト落とせるとこは落とした分だけ監督報酬になる(評価)って聞いたことあって。 やっぱり突貫工事なんですかね? |
540:
匿名
[2018-02-22 21:01:15]
1店舗目だった安城店が潰れたのは
違法建築が多かったからだというのは本当ですか? 役所からもずいぶん目を付けられていた様です。 でも同じスタッフを当時建設中だった岡崎店に移しただけなので 今は岡崎で問題が多いとか…。 |
概算費用は標準仕様がベースになっています。標準仕様のリストみたいのがあるので言えば出してくれると思います。
契約後に本格的に細かな仕様打ち合わせが始まり、契約後〜半年近くかけて、打ち合わせをしていきます。間取りが決まった段階で確認申請なので、クラシスは契約から完成までが長いですね。自分も夏最初の契約をしてから12月に基礎を作り出してます。
登記費用ですが、土地も購入されることを前提に土地と建物分両方記載してもらってるのではないでしょうか?建物だけならクラシスも25〜30万くらいでしたよ。