【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32
クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
2191:
名無しさん
[2020-11-24 13:54:07]
|
2192:
検討者さん
[2020-11-24 14:09:43]
>>2186 検討者さん
ここの説明がおかしかったです 契約金の分を頭金にしないでそのまま借入する場合は上の例だと建物代合計3000万借りる事になるので既に支払った契約金150万を引いて最終的にクラシスに支払うのは2850万で150万は通帳に残る形です 契約金の分を借入しない場合は既に支払った契約金150万を建物代に、充てるので2850万ローンで借りて通帳に残る金額はないということですね 残った金額が契約金と同額になるかの確認の為に契約金をいくら払っているかをクラシスとローン借入人に確認する形ですね |
2193:
名無しさん
[2020-11-24 14:18:53]
>>2192 検討者さん
それなら理解しましたー ウチも引き渡し終わってて結局最終金で150万+α払ったけど、借入人の状況でクラシスが対応色々変えてそうだから複雑なんだろうね 自己資金ある程度出せるに越した事はないだろうけど |
2194:
通りがかりさん
[2020-11-25 10:07:51]
インスタの人がクラシスの見学会は小さなお子さんはお断りしてるそうですと書いてあるが公式の写真におもいっきりガキが写ってるやんけ!!
うちも見学会はまあいいけどガキだけは嫌だわ。 高校生以下立ち入り禁止にしてほしい。 |
2195:
名無しさん
[2020-11-25 11:07:19]
|
2196:
匿名さん
[2020-11-25 12:24:57]
>>2194 通りがかりさん
見学会はある程度お金掛かっててお洒落な家を厳選されてやってくれませんか?って声が掛かります。それを拒否する権利はありますが声が掛からない人がほとんどです。あれだけの着工数で現場完成見学会がこの数なのでそういう事です。 |
2197:
戸建て検討中さん
[2020-11-25 18:20:45]
敷地が狭くて来る客の車が停められないとかもあるしな。金かかってない家見せたら逆効果だし。開催したら何か特典あるのかは俺も知りたいな。
|
2198:
匿名さん
[2020-11-25 20:00:16]
>>2196 匿名さん
我が家契約時点で見学会どうですか?って聞かれたからお洒落な家とか関係ない気がする。 金額もその時点で高い訳でもなかったし、内装に関しては全然これからの段階時点で。 施主側より営業側の順番とかな気がする。 他人入れたくないし普通に断ったけど、画像使わせてもらうかもみたいな同意書は書いた。 引き渡し後に撮影依頼お願いされたけど同意書関係あるないはわからないね。 多分開催特典あってもそこまでのもんじゃないと思う。 ちなみに積水ハウスで見学会受けると1泊2日の旅行招待みたいよ。 |
2199:
匿名さん
[2020-11-25 22:09:08]
|
2200:
通りがかりさん
[2020-11-25 22:33:43]
何か得がないと訳の分からん奴新築に入れたくないわな。ここはないだろうけどネットでは見学者のババアがトイレから出てきたり子供がおしっこ漏らしたとかの情報あるし。
|
|
2201:
名無しさん
[2020-11-26 00:38:03]
|
2202:
戸建て検討中さん
[2020-11-26 12:27:51]
見学会参加者はアンケート書くらしいからそこから契約した客はその見学会を主催していた営業がGETできるんじゃね?
だからやる気マンマンの営業は普通の家でも開催するんじゃね? |
2203:
戸建て検討中さん
[2020-11-27 12:25:24]
契約から入居まで遅すぎて契約できひんわ
|
2204:
e戸建てファンさん
[2020-11-27 14:55:49]
見学会は断る権利ありますよ!営業確認済みです。
大きい家とかおしゃれな家とか全く関係なく、全てその時のタイミングだそうですよ。その時に宣伝したい造作や素材等を作ってるお家が建てばそこに声をかける。無理なら断わってください!逆にお披露目したいお客さんもいるはずだから! |
2205:
匿名さん
[2020-11-28 14:10:04]
ここで建てる人ってLDKとか造作洗面にお金は使ってる様に見えるけどその他の部屋は標準とかコストカットで差が激しい。収納の建具とか見るとあーーーってなる。
|
2206:
名無しさん
[2020-11-28 14:19:24]
|
2207:
e戸建てファンさん
[2020-11-28 16:04:59]
普段よく使う場所に金かけて、寝室、子供部屋とかそう対して使わない所でコストカットって普通じゃない
金持ちが設計事務所とかで金かけて建てるのは別かもしれないけどどこのハウスメーカーでもやってることだと思う それに施主のやりたいようにやるのが注文住宅だよね クラシスの場合、フルオーダーだから他の企画型注文住宅のハウスメーカーよりその特色強いし、それがいいからクラシスを選んでるだと思うけどな |
2208:
e戸建てファンさん
[2020-11-28 18:15:38]
>>2207 e戸建てファンさん
同意です。収納の建具も施主が決めることだしそこをこだわってなくてコストカットできるなプラスでしかないと思う。クラシス側はメリットデメリットも伝えてるはずだし!性能もオプションで良くすることもできるし、本当に自由設計! クラシス=安いと思ってるからいけないんじゃない?何でも良くすればお金はかかるよ。 |
2209:
名無しさん
[2020-11-28 20:10:05]
正直言葉足らずってのか、説明不足はあるぞ
1から10まで細かく言える人ならいいけど、完全無知で全部提案して欲しい人は間違いなくクラシスは向いてない 営業も基本自由度高すぎであまり断ることしないから、お客さんからの提案で勉強になる事のが多いくらい言ってたから、クラシスでの経験値高い人に担当してもらえるかどうかが1番大事 |
2210:
通りがかりさん
[2020-11-28 21:45:36]
何度も書かれているが金のない人は提案されないし、自分が建てたい家像のない人は営業も設計士も何も分からないので普通の家になる。完全オーダーなんだから自分がない人は来るなってこと
|
2211:
匿名さん
[2020-11-28 21:57:35]
>>2210 通りがかりさん
本当にその通りですね。 やりたい事明確じゃない人は行くべきメーカーではないですね。 何となく家を考えてるとかちょっとお洒落な家がいいなーくらいなら普通のハウスメーカー行った方がいいと思います。 |
2212:
匿名さん
[2020-11-28 23:33:16]
クラシスが悪い訳でもないと思う。オシャレな家にしたいなら施主もそれなりに勉強するべきだ!例えばハウスメーカーでオシャレにしようとこちらがお願いしても逆に知らなかったり、あり得ん費用がかかったり、できません!ときっぱり断られる事もあるから、会社選びは間違えちゃいけないね。天下の積○だってあんなに高いのにこちらが案出さなければごくフツー?いやむしろダサい家になる。
もちろんどの会社も営業やICにもよるが、あの人達だって世の中にあるもの全て知るはずがない。新商品はどんどん開発され、流行りも変わり、入社当時と今とではきっと学んだことが違うだろう。常識も変わるだろう。 今の時代、SNSでこちらは暇さえあれば調べられるけど彼等はその間目の前の仕事をしている訳で。客のほうが知ってる事もあるよね。そういったことも理解しないと不満しか出てこなくなるよ。 |
2213:
戸建て検討中さん
[2020-11-29 00:13:32]
設計もインコーもどんな家がいいですか?と聞いてお洒落な感じで!って言われても困るからな。
とりあえずグレーにしといたらいいかみたいな |
2214:
戸建て検討中さん
[2020-11-30 00:18:55]
>>2208
安いメーカーだと思ってないからリビング以外の部屋や収納を見るとがっかりするんだと思いますよ |
2215:
匿名さん
[2020-11-30 08:27:45]
以前にも投稿あるようですが、リクシルのlow-eガラスは今の季節、結露どうですか??
特に北側や日当たりの悪いお部屋や人が集まって温かい部屋についてる窓の情報が欲しいです! |
2216:
e戸建てファンさん
[2020-11-30 09:17:59]
>>2215 匿名さん
今のところ結露はない、というかいくらサッシをYKKのAPWとかにしたところで部屋を加湿器で加湿しまくったり部屋を温めて外気との温度差が広がればサッシは結露しなくても窓ガラスに結露はできます。 そして窓の結露対策しても結局、クローゼットの中や悪ければ壁内に湿気が溜まってカビたりするかもしれないのであまり窓の結露に敏感になるのも良くないかもしれないです。 結露の原因は部屋の湿度と外気との温度差です。 これをどうにかしない限りサッシ変えてもあまり意味がないです |
2217:
e戸建てファンさん
[2020-11-30 09:25:52]
あとはどうしても気になるなら換気をしたりカーテンを開けて空気をこもらせないようにするかガラスをトリプルにすれば結露はしにくくなるでしょうね
|
2218:
匿名さん
[2020-11-30 11:12:39]
5年前にクラシスで建築。リクシル、サーモスⅡS、loweガラスです。今も真冬もエアコン20度暖房かけっぱなし。ブラインドカーテン閉じっぱなし。一部、布カーテン閉じっぱなしです。今のところ5年間は一度も結露しておりません。湿っぽさすら全く無いけど。
|
2219:
名無しさん
[2020-11-30 12:17:53]
いやエアコンかけっぱなしで結露あったら相当マズイでしょ
ハニカムシェードは結露なりやすいと聞いた事あるけど それより石油ストーブつけてる猛者いない? |
2220:
戸建て検討中さん
[2020-11-30 12:23:14]
暖炉でも可?
|
2221:
名無しさん
[2020-11-30 13:49:23]
|
2222:
匿名さん
[2020-11-30 14:31:31]
今時、石油ストーブとかいる?特にクラシスの客は薪ストーブとかテイスト的に少なくないかな。エアコンの暖房で真冬に結露が起きないなら、それで十分でしょ。
|
2223:
名無しさん
[2020-11-30 15:26:50]
|
2224:
匿名さん
[2020-11-30 16:06:27]
皆さんありがとうございます!古い賃貸に住んでおり(一応ペアガラス)暖房もつけていない部屋の窓に朝方結露ができるため、今の窓はどうなんだろうと思ってお聞きしました。
low-eに期待します! |
2225:
匿名さん
[2020-11-30 16:22:59]
2223、満足してるのに、なにが大変かよく分からん笑笑
2224、はい。十分loweでも期待できますよ。そもそも賃貸より室内環境も仕様もぜんぜん違うから大丈夫やと思いますよ。 |
2226:
匿名さん
[2020-11-30 19:00:27]
エアコンの乾いた暖房が苦手なので、我が家も石油ストーブを検討しています。
オシャレな石油ストーブがあるんですよー! でも、やはり結露が気になります。最近の家は気密性も良いので一酸化炭素中毒も心配、、 |
2227:
匿名さん
[2020-11-30 21:24:10]
>>2226 匿名さん
石油ストーブとはやかんのおける昔ながらのストーブということですか?今はオシャレなのありますよね! ちなみに石油ヒーターではないですよね、あれ乾燥しますしね。しかしみなさん、灯油はどこに置くんですか?シュークロとかですか?土間収納とか作るんでしょうか? |
2228:
匿名さん
[2020-12-01 00:08:03]
>>2227 匿名さん
そうです~! コロナかアラジンを考えています。 石油ストーブだと加湿器替わりにもなるのかな~なんて思いますけど、結露も気になるしで中々決められずにいます。 灯油も本体に直接入れるタイプだと益々タンク置き場に困りますよね。 クラシスで建てられた皆さんの暖房事情が気になります。 |
2229:
名無しさん
[2020-12-01 00:29:55]
ガス温水式の床暖房いいですよ。
乾燥しない、ほこりも舞わない、メンテナンス不要、部屋がスッキリする。 イニシャルだけネックかな |
2230:
戸建て検討中さん
[2020-12-01 12:36:16]
最近チーム内の連携がまったくとれてないんだがパンフレットに書いてあることは嘘か?
予算がないって事だけは全員に共有してやがるw |
2231:
匿名さん
[2020-12-02 23:31:03]
最近のクラシスのSNS見てると業務用みたいな大きなエアコンを天付けしてる方多くないですか??流行りなんですか?確かに壁付けよりスッキリして見えるけど、交換の時どのくらい費用かかるんだろう。
|
2232:
e戸建てファンさん
[2020-12-03 12:13:10]
>>2231 匿名さん
同じメーカーのエアコンだったり天井内の配管がそのまま使えるようならエアコン本体と室外機の交換だけなので壁付けエアコンと工事費は対して変わらないです。 本体の値段はピンキリなので分からないですが耐用年数は天カセの方が5年くらい長いみたいです |
2233:
口コミ知りたいさん
[2020-12-04 18:33:22]
たしかにクラシスは天カセ推しですね
うちもそうですw クラシス経由でエアコンを一機頼めば、他の部屋もスリーブ?穴を開けてくれるって言うんでお願いしました。 |
2234:
通りがかりさん
[2020-12-06 16:50:45]
今回の自然を感じる薪ストーブのある家のインパクトすげーな
|
2235:
名無しさん
[2020-12-06 18:03:08]
|
2236:
名無しさん
[2020-12-11 14:12:04]
ホームページに書いてある住宅設備10年保証って入った人いる?
引き渡し済みだけど説明すらしてもらってないんだが‥ |
2237:
e戸建てファンさん
[2020-12-14 17:46:47]
|
2238:
戸建て検討中さん
[2020-12-15 15:56:45]
今は一年3ヶ月待ちらしいですね
|
2239:
通りがかりさん
[2020-12-17 18:50:25]
大工さんが色んな家掛け持ちでやってるから工期長いの?
紹介制度すごい。10万円。 クラシスでインスタやってる人たち、紹介できます!ってそりゃ張り切るね。 |
2240:
匿名さん
[2020-12-17 23:41:07]
|
2241:
戸建て検討中さん
[2020-12-18 12:28:21]
|
2242:
戸建て検討中さん
[2020-12-18 12:31:54]
紹介って言ったって例えば紹介する人が一宮で紹介されたい人が半田だったらどうなるんだ?一宮が半田まで建てに行くのか?半田に任せるなら一宮側の営業は紹介されても旨みはないだろうし、一宮の成績になるなら半田側は面白くないだろ。
営業が店の枠を超えて掛け持つのか? |
2243:
名無しさん
[2020-12-18 13:07:36]
|
2244:
名無しさん
[2020-12-18 15:04:49]
>>2242 戸建て検討中さん
地域関係なしに契約した店舗だろうね 名古屋市内で担当店舗が全然違うの見た事あるし 現場監督とかは大変だろうけど、自分なら必要最低限は行かないと思う 引き渡し済んで色々振り返って言うけど、紹介っても自分で主体的に出来ない人はクラシス向いてないだろうしSNS鵜呑みにして紹介受けたいって人も向いてないだろうね ディーラーとかでもそうだけど紹介されても紹介した側に気を使ってされた側が言いたい事あまり言えないとかあるし個人的には紹介自体勧めないなー そもそもされた側ってメリットあるの? |
2245:
e戸建てファンさん
[2020-12-18 17:28:50]
|
2246:
通りがかりさん
[2020-12-19 03:52:41]
全員主任級にしてください!とかできるのか?w
スーモカウンターにお布施するとベテランがつくんだっけ? |
2247:
名無しさん
[2020-12-19 12:41:19]
>>2246 通りがかりさん
何社か行ったけど全社それなりの立場の人だったし、スーモでどんな感じの担当が良いかもある程度選択させてくれるよ あまりグイグイこないとか、建物以外にかかる費用も詳しくやるとか、色々提案してくれるとか スーモから客の要望まとめて各社に送るだろうから適任は見つけやすいかも あと営業変えたいとか会社自体断りたいとか契約後のトラブルも多少ならスーモ任せでいいみたいよ |
2248:
名無しさん
[2020-12-19 15:08:34]
>>2245 e戸建てファンさん
車とか保険と一緒で紹介された側はあんまメリットなさそうだね。 ディーラー勤めの同級生も飛び込み客より客紹介のが値下げしないし他店の相見積もりも少なくて契約率自体高いって言ってたから、住宅業界もそうなんかな? 紹介した側は報酬貰っていざなりゃ知らん顔出来るからメリットしかないだろうけど。 |
2249:
通りがかりさん
[2020-12-19 16:30:40]
スーモカウンターって30万くらいピンハネされるんだろ?あんなとこ意味あるの?
|
2250:
e戸建てファンさん
[2020-12-19 18:44:36]
>>2249 通りがかりさん
紹介した客から取ってるわけじゃないですよ、紹介した会社から取ってるだけなんで使っても使わなくても客から得た売り上げの中から出てるんでメリットあるなら使った方がいいかもしれないです |
2251:
戸建て検討中さん
[2020-12-20 07:38:09]
その分値引き減らしたり値段上げたりして客から回収してるでしょーが。
ほんまスーモとかリクルート系は情弱から搾取するようなことばかりしてるな |
2252:
名無しさん
[2020-12-20 10:59:33]
>>2251 戸建て検討中さん
ステマグラマーとかよりは企業として成り立ってるしスーモには断ればいいだけだしSNS繋がりのが情弱な気もするけど、、、 実際インスタフォロワーです。でクラシス了承する?それともリア友扱いにする? |
2253:
戸建て検討中さん
[2020-12-21 16:06:05]
従業員のオーバーワークを防止するために受注数を絞ってるって書いてあったな。どうしても建てたかったら一年数ヶ月待てってことやな
|
2254:
名無しさん
[2020-12-21 20:15:16]
担当も頼りなくて不安だけど、HEで担当についた人が態度が悪くてどうも合わない。
圧がすごくて毎回少し嫌な気持ちになる。 ICが唯一良い人で救われるけど・・ |
2255:
通りがかりさん
[2020-12-21 22:33:35]
HEとは完成まで長い付き合いになるからそれはきついな
|
2256:
口コミ知りたいさん
[2020-12-22 09:18:28]
リビング床タイルの人この時期床暖房無いとそうとう寒い??
|
2257:
匿名さん
[2020-12-24 09:15:29]
|
2258:
戸建て検討中さん
[2020-12-24 12:39:43]
タイルは流石に冷たいだろ
|
2259:
戸建て検討中さん
[2020-12-24 22:36:28]
最近客が来すぎて契約した客をおざなりにしてるのかちょくちょく不満の書き込み見かけるぞ。完璧に仕事できないなら新規契約すんな
|
2260:
検討者さん
[2020-12-25 22:56:43]
クラシスってローコストメーカーの部類?
|
2261:
匿名さん
[2021-01-02 08:50:55]
完全自由設計だから、費用がかけられなければ安く済ませることは可能。ただそうなると性能もデザインもこだわる事はできない。土地を持ってないなら建売でいいんじゃない?ってなるな。費用かければ大手ハウスメーカーのような設備は可能。ただ建て方は木造で変えれないよ。
|
2262:
通りがかりさん
[2021-01-02 14:49:28]
長久手イオン向かいにクラシス並びで建設中だったけど新しいモデルハウスかこれ?
|
2263:
匿名さん
[2021-01-02 18:05:57]
|
2264:
戸建て検討中さん
[2021-01-02 18:40:55]
長久手店ができるのか!景気いいな!
でも現場監督をもっと増やさないと過労でしにそうよ! |
2265:
通りがかりさん
[2021-01-04 00:11:53]
外壁の塗壁の塗り方で、ひび割れの耐久性が変わると聞きました。
塗壁を検討してるのでクラシスホームさんが下記の1、2のどっちの塗り方か、ご存知の方がいれば教えて頂けますと幸いです。 1、下塗り、中塗り、仕上げ塗りの3回塗る。 ※下塗りと中塗りは、モルタルで塗る。 2、塗壁用のサイディング(下塗りと中塗りを兼ねた板)の上に仕上げ塗りをする。 サイディングの間はコーキングしてある。 ◎参考にした動画も載せておきます。 https://youtu.be/NM0KWDO01cU よろしくお願いします。 |
2266:
戸建て検討中さん
[2021-01-04 07:27:32]
クラシスのことだから金さえ払えばどっちでもできるんじゃね?
|
2267:
通りがかりさん
[2021-01-04 22:49:13]
>>2265 通りがかりさん
塗り方も色々な方法あるし初期費用メンテナンス費もあるだろうけど、結局は塗る職人の技術次第だし交通量、庇有無、日当たりとか等でも耐用年数変わるから理論上の話なんて全く意味無いと思うけど? 言ってる事は正しいかもしれないけど、素人が動画調べた程度で語られたら相手側にウザがられると思うし。 |
2268:
口コミ知りたいさん
[2021-01-04 23:31:46]
>>2267 通りがかりさん
ご回答ありがとうございます。 1と2の二択で質問してるので、そちらをベースに知りたいです。 あなたがおっしゃる通り、技術や環境で耐用年数は変わると思います。 であるならば施工方法で耐用年数も変わりますよね?笑 理論や根拠の情報を調べる事が意味無いとおっしゃられる、意味が逆に分からない。 あと語る事が目的ではないので、ご安心を。 とりあえず、聞きたい事が脱線するみたいなんで、2択のどちらかをベースに返答してもらえます? ややこしくなると面倒臭いんで、それ以外の回答は不要です。 |
2271:
通りがかりさん
[2021-01-05 12:13:40]
1ですよ1
|
2274:
戸建て検討中さん
[2021-01-05 13:00:25]
契約から一年すぎたけどまだ上棟さえされてないよ。もちろんワガママ言ったりして遅延してるのではない
|
2276:
口コミ知りたいさん
[2021-01-05 15:35:19]
|
2277:
口コミ知りたいさん
[2021-01-05 17:16:58]
|
2278:
e戸建てファンさん
[2021-01-05 17:17:01]
|
2279:
名無しさん
[2021-01-05 17:27:19]
|
2280:
戸建て検討中さん
[2021-01-06 12:36:04]
みなさんグリーン住宅ポイントについてどう思いますか?
|
2281:
名無しさん
[2021-01-06 14:57:20]
大手ハウスメーカーに他の候補としてここの名前あげるとよく辞めておけと言われますが、構造や耐久性がローコストメーカーと同等なのでしょうか?
デザインでコストが上がっているだけで、構造はローコスト並なのは本当でしょうか。。 |
2282:
通りがかりさん
[2021-01-06 17:55:52]
値段相応ですよ。大手は建物4000万とかでしょ。ここは2000万円台だからそれなり。
逆に大手より1000万以上安いのに似たような耐震等級とれるのはお得では? 実際の地震では大手でもどうなるか分からないし愛知県の大部分は浸水地域なので地震だけ耐えてもねぇ。 |
2283:
戸建て検討中さん
[2021-01-07 12:42:22]
インスタかどっかに書いてあったけど上棟は専門部隊が来て棟梁こないの?二度と会わない人が来るんじゃ祝儀も土産もいらんな。休憩時の茶くらいでいいか?
|
2284:
名無しさん
[2021-01-07 13:44:14]
>>2281 名無しさん
神宮のHMに聞いたのは上記の理由とクラシス、アールは設立10年経ってなくてまだ若い会社で色々ノウハウないだろうし、不具合がどれだけ出るか分からなくて昔で言う欧倫ホームになるリスクがあると 欧倫も5?10年で施工不良でまくったみたいだね |
2285:
戸建て検討中さん
[2021-01-07 20:37:04]
在来工法に不都合もクソもあるか?全館冷房とか変な換気装置やソーラーパネルを採用してる家もほぼないだろ。大手のセールストークじゃね
|
2286:
匿名さん
[2021-01-07 23:40:33]
|
2287:
通りがかりさん
[2021-01-08 07:51:31]
住宅会社の写真って思いっきり広角で撮ってるよな
|
2288:
戸建て検討中さん
[2021-01-08 09:18:46]
軒のない家量産して大丈夫なのかとは思うね。さらに軒なしの塗壁とかもいるし
|
2289:
名無しさん
[2021-01-08 11:02:13]
現場監督も目の前の仕事捌くのにいっぱいいっぱいの状態でまともに全件管理出来てないだろ
監督のミスがそのまま引き渡しまで気づかれないし、社内検査も傷あるかないか程度しか見てないぞ 直せるとこは直せる範囲で直します。直せないとこはごめんねで済ます結構いい加減な会社だよここ。完全に監督のミスでもな。 忙しいが常套句で客からしたら関係ないつーの |
2290:
戸建て検討中さん
[2021-01-08 12:21:32]
もっと契約数絞るか監督雇えよ。辞めていく人の方が多いのでは?
|
2291:
戸建て検討中さん
[2021-01-08 12:23:06]
てか監督って同時に何件やってんの?我が家専属ではないでしょう?
|
2292:
通りがかりさん
[2021-01-09 20:55:59]
現在契約中で進行していますが、クラシスホームのホームページに乗っているUa値やC値通りで標準の断熱材を導入している方は今の寒い時期どう過ごしていますか?
19帖のLDKがあり床暖や全館空調の導入予定は無しでエアコンやガスファンヒーターで回そうと思っています 床材はイクタで窓などは標準仕様です。 天井 ロックウール 155 壁 ロックウール 90 1階床 フェノールフォーム 45 という感じで断熱材は何も変更していません。 今住んでいるのが築20年の鉄コンアパートのアルミサッシなので窓際が冷えまくって嫌なのですがさすがにそうはならないですかね? エアコンで過ごしている方の感想を聞けたら聞いてみたいです |
2293:
名無しさん
[2021-01-09 23:49:31]
>>2292 通りがかりさん
挽板だけど床からの冷気あって足裏は素足だと寒いね。タイルと変わらない気がする。靴下履くかルームシューズで問題ないけど。 エアコン22°で足元以外は快適。 夏は26°で肌寒いくらい。就寝2時間のタイマーで24時間つけっぱなししなくても朝まで寝れた。 今日AM0時エアコン切ってAM3時で室内16°程度。 断熱材は全て標準、結露もなし。 床暖房は身内含め周りにトラブルだらけで導入やめたけど、あっても良かったと思う。 窓も標準で、手を近づけると流石に寒さ感じる。 |
2294:
名無しさん
[2021-01-09 23:52:16]
あと石油とガスストーブは一酸化炭素中毒のリスクと壁内結露発生の可能性があるから、クラシス側にヤメたほうがって言われたよ。
|
2295:
通りがかりさん
[2021-01-10 00:48:57]
>>2293: 名無しさん
ありがとう!それが聞けて安心しました。 床暖は生活スタイル考えると利用頻度が低いので導入は無しでいけそうです。 「今より環境が良くなるなら」という部分では全く不満でなさそうなのでこのまま進めようと思います。 |
2296:
検討者さん
[2021-01-10 09:43:25]
クラシスは紹介制度で紹介料10万もらえるからってインスタとかで紹介しますよって必死な奴多すぎて面白い。紹介された方は紹介割引なんて受けられないのにね笑
|
2297:
匿名さん
[2021-01-10 13:22:31]
>>2296 検討者さん
去年の初めくらいから投稿者自体の層が‥。フォロワー稼ぎに必死なの目立つしね笑 まぁ‥が1番の原因だと思うけど。 契約からアフター対応含めて総合的に個人的には友人知人に紹介出来る様な会社じゃないよ。優先が価格安くてオシャレに!やりたい事は決まってる!1から10まで事細かく全て指示する!って人以外、引き渡し前で紹介するなんて尚更。10万ごときで人に恨まれるリスク背負いたくない笑 |
2298:
口コミ知りたいさん
[2021-01-10 19:44:20]
|
2299:
名無しさん
[2021-01-11 01:19:49]
>>2298 口コミ知りたいさん
クラシスは全く関係ないねー。 たまたま設置10年程が2人と3年程が1人知ってるだけだし。 ガス式だと 1.施工不良で液漏れとか経年劣化なのか管が詰まって床剥がして直したとか。 2.修理費高いから勿体ないでそのまま。 3.建売の電気式で思ったより暖かくならないのに電気代だけかなり上がったとか。 最近のはもっと性能上がってるだろうけど。 値段の割に使う時期限られてるのと、故障時の修理費が高いし家族全員寒いのは平気な方だからやめただけ。和室にこたつが家族全員大好きだし。 |
2300:
戸建て検討中さん
[2021-01-11 09:05:35]
電気式床暖房も全館空調もソーラーもやめた方が良いと営業が言ってたな。理由も聞いて概ね同意した
|
2301:
戸建て検討中さん
[2021-01-11 14:33:57]
|
2302:
戸建て検討中さん
[2021-01-11 14:36:21]
|
2303:
戸建て検討中さん
[2021-01-11 19:44:32]
そんなに断熱が気になるなら一条で建ててください
|
2304:
名無しさん
[2021-01-12 11:58:23]
クラシスは打ち合わせ終了から上棟までHEから何の連絡もないって普通?ヘーベルハウスとかの人のブログ読んでたら今日は型枠終わりましたとか基礎にコンクリート流しますとか検査に受かりましたとか逐一画像つきで連絡きてるみたいなんだけど。
|
2305:
名無しさん
[2021-01-12 16:11:38]
>>2304 名無しさん
全くないよ上棟後も向こうが細かい打ち合わせしたい時以外連絡すらない進歩状況なんていちいち説明しない 以前も書いたけど基礎の立ち上がりズレた状態で流される前に監督呼び出して修正させたし他にも細かいミスは色々あった画像報告より現場にミス探し前提で自分の目で見た方が確実 |
2306:
検討者さん
[2021-01-12 17:06:03]
えっ?ちゃんと仕事してんの?大丈夫?
|
2307:
名無しさん
[2021-01-13 01:29:50]
>>2306 検討者さん
値段なり。高望みはしちゃいけない 基礎立ち上がり枠の中も釘が結構入ってけどこっちが指示しないと取らないレベルの現場監督 インスタでもみんな見栄えか設備か打ち合わせ内容以外ほぼふれてないし、構造とか丁寧な作りとか見えないとこ気にしてない人多そう |
2308:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 09:51:40]
>>2292 通りがかりさん
ガスファンヒーターを使用すると良いです |
2309:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 10:04:10]
>>2295 通りがかりさん
2021年の4月から一級建築士さんが建てる家のランク?程度?松竹梅? を説明しないといけないと聞きました 免許のない営業マンが書いた間取りでも 名前貸しで建築士さんが説明をしてくれることになるのですかね? 家は間取りデザインだけではいい家とは思えなくて、携わってない建物には建築士さんは代打で適当に説明をしていくのでしようか?なんか心配です。 建ってからいざ調べてみたら適合してないと言われたら嫌だな?とりかえしがつかないし住んでから寒いとか暑いとも嫌だし |
2310:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 14:26:55]
工期に差がありませんか?
インスタで着工から4ヶ月くらいで引き渡しの家もあるみたいだけど、うちは半年ぐらい この差は何故でしょうか? うちはごく普通の家なんですが |
2311:
検討者さん
[2021-01-16 15:58:38]
|
2312:
検討者さん
[2021-01-16 16:25:37]
|
2313:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 19:09:43]
|
2314:
戸建て検討中さん
[2021-01-16 19:14:59]
|
2315:
e戸建てファンさん
[2021-01-16 20:19:33]
我が家も着工から引渡しまで半年かからないぐらいでした、基礎工事に入る前の先行外構終了から着工まで1ヶ月、基礎工事終了から上棟まで1ヶ月あきました、予定通りの計画なので不満はありませんがこの期間はなんだろうと思ってました。
職人さんは業界的に不足しているんでしょうね 下手に変な業者に頼むよりは安心です 基礎工事、大工工事も丁寧だったので施工に不満はありませんでした。 営業担当も現場監督も几帳面な方だったのでトラブルはありませんでしたが家づくりに関わる人がポンコツだと大変だと思います。 |
2316:
通りがかりさん
[2021-01-16 20:30:40]
職人は基本的にクラシスに限らず、少なくなってきてるよ。コロナもあるし、高齢化、若手がすぐ辞めてしまうなど、この手の業界は人手不足だよね。そしてここは会社の規模を考えても契約数が他社より多いし、時間のかかることは仕方ないんじゃない?信用問題はクラシスだけじゃなく他社でも担当次第だよね。天下の積水だって営業マンは教育されてるからよっぽど変な人いないと思うけど、職人は結局下請けだもんね。クレームも多いようだし、その時の対応も客が100%満足いかない時もあるようだよ。あの値段出してそれはないだろと思うけど現実だよね。うちの実家も積水。泣き寝入りしたところもあるよ。
|
2317:
通りがかりさん
[2021-01-16 20:33:53]
>>2307 名無しさん
クラシス契約中のものです。知識がないので、難しい話は分からないですが、例えば釘が打ったままだと住むに支障が出ていたということでしょうか?そんなひどい会社だったんですか?先行き不安です |
2318:
名無しさん
[2021-01-16 21:58:01]
>>2317 通りがかりさん
配筋のかぶり厚は規定外してて論外だし、住むに支障はなくてもゴミ(釘)片付けしない掃除ひとつまともに出来ない業者使ってるってことでしょ しかもクラシスもしっかり管理出来てないって事になるし気づかなければ規定外で施工した可能性が高かったし、なんなら写真もちゃんと残してある(直させたからどうのないけど) 同業の友人曰くローコスト建売だとコンクリ流す時空き缶とか吸い殻平気で入れたり、夏場だと水混ぜたりする酷い業者もいるとか |
2319:
名無しさん
[2021-01-16 22:03:38]
|
2320:
e戸建てファンさん
[2021-01-17 07:23:20]
>>2318 名無しさん
かぶり厚さってピンコロ置いてだいたい出すのですよね? それがなかったってことですか? 空き缶、吸殻は問題ですが夏にコンクリ流した後に水撒くのって通常の施工では無いですか? 元々コンクリに水を混ぜてるってことでしょうか? |
2321:
名無しさん
[2021-01-17 18:20:16]
>>2320 e戸建てファンさん
この画像でいうなら左側の最低40いるところが30以下の場所が何ヶ所かあった訳ですよ 夏場は暑くてコンクリがすぐ硬くなるので水混ぜて粘度落として施工しやすくするらしいですよ、本当はNGみたいですよ ![]() ![]() |
2322:
戸建て検討中さん
[2021-01-18 12:14:43]
監督さんって現場に来てる?いつも職人の人しか見ないわ。
|
2323:
通りがかりさん
[2021-01-18 15:22:56]
>>2321 名無しさん
クラシスが30ミリに満たなかったって事ですか?そんなひどいやり方してて、問題にならないんですかね?施主が指摘てやり直すとか……ちなみに現場でわざわざ測ったんですか?職人の前で? |
2324:
名無しさん
[2021-01-18 17:05:27]
>>2323 通りがかりさん
書いた様に友人に同業がいたから、色々聞いて夜異物入ってないとか確認ふまえて測りに行ったら案の定だったよ 直ぐに監督に連絡して一旦ストップしてもらって根本は40ミリ以上あったから配筋を曲げて中心になるよう是正してもらったんよ(配筋が斜めになってたから) 監督も気まずい感じで、今後の付き合い考えて程々にしたんだけど、今後も色々あった訳‥ 監督で止まった話かどうかも分からないけど、営業とかにその件でふられたことはないね 身バレもイヤだからこれ以上は言わないけど、事実は事実だよ。 最後に、他人任せにせず自分で見れる範囲は見た方がいいよとだけ |
2325:
名無しさん
[2021-01-19 20:23:17]
|
2326:
匿名
[2021-01-20 13:14:47]
|
2328:
通りがかりさん
[2021-01-20 20:54:13]
ちょ!うちショールームマップもらってないんだけど!!HE!!!!
|
2329:
戸建て検討中さん
[2021-01-21 09:15:28]
クラシスは長期優良を取るかどうかも選択制なのがいいね。
顧客のニーズとして、お金払ってまで長期優良はいらないって層は存在するし、その選択を施主に委ねているだけで長期優良が取れないってわけではないと思う。 |
2330:
通りがかりさん
[2021-01-21 12:13:29]
長期優良も耐震等級3も全館空調もソーラーもすべて施主の選択制です。家の見た目も内装も選択制のため施主のセンスがモロに出ます。
|
2331:
匿名
[2021-01-21 14:07:00]
|
2332:
匿名さん
[2021-01-22 18:50:32]
そうですよね。
全て選択できる!性能を落とすのも上げるのも施主次第なんです!だから安くも高くもできる。ハウスメーカーは基本決まってるからこちらが希望してなくてもついてくるものがあり、それも値段に含まれてる。そして、規格外のものをお願いするとむちゃ高い。ただそれだけですね。 |
2333:
通りがかりさん
[2021-01-22 18:53:24]
うちは長期優良も耐震3もとりましたよー!耐震3も計算の仕方に種類があってここでも値段変わります!期間も変わります!
|
2334:
通りがかりさん
[2021-01-23 21:00:04]
メルカリにてカレンダーが
大手ハウスメーカーは800-1000円前後 クラシスホームは350円程度 カレンダーひとつにしても世間の認識はその程度ってこと? |
2335:
e戸建てファンさん
[2021-01-23 23:26:28]
|
2336:
通りがかり
[2021-01-24 08:55:26]
|
2337:
通りがかりさん
[2021-01-24 10:31:59]
残念ながらCMは自主制作で放送も東海ローカルだけだからそんなに金かかってないと思いますよ?
その言い方は一条さんですか?一条ルールで外観が皆んな同じの |
2338:
e戸建てファンさん
[2021-01-24 12:21:48]
|
2339:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 12:40:13]
|
2340:
戸建て検討中さん
[2021-01-26 16:33:04]
毎日見に行ったら大工さんウザイかな?
|
2341:
匿名さん
[2021-01-27 23:00:37]
他の人も言われている通り値段も入れる物も自由だから人それぞれ。
ローコストになる人もいるし中々の値段になる人もいる。 うちも建物とオプションだけで坪70万は到達したしローコストとは言えない坪単価にはなった。 |
2342:
e戸建てファンさん
[2021-01-28 00:10:41]
ネットに載ってる価格とか坪単価とかって見積もりの1番左上の建物本体価格ですよね、それに消費税、追加工事費、付帯工事費、カーテン、照明、エアコン、上下水道引き込みや先行造成、外構工事、地盤補強とか登記に必要な諸費用とかなんだかんだ必要な経費も入れたら坪単価70~80万はいきますよね、ネットの坪単価だけで見ると全然足りないなーって、それに土地代って考えると建売安すぎて怖いし、大手は逆に手が出ない
|
2343:
匿名さん
[2021-01-28 02:46:51]
|
2344:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 09:22:50]
そりゃそうよ
価格にのってる家、見た目のわりに安すぎるもん |
2345:
通りがかり
[2021-01-28 09:53:35]
|
2346:
名無しさん
[2021-01-28 12:02:49]
うちも中々の値段になりました。おそらくハウスメーカー位にはなりましたね。でも、ハウスメーカーにはできない事がこちらではでき、どちらかと言うと設計事務所寄りだなと思います。設計事務所はハウスメーカーより高いのでそれを考えるとコスパはいいかも。
|
2347:
評判気になるさん
[2021-01-28 12:27:48]
去年入ってから価格の更新ほとんどされてないから、あれも参考にならないと思うよ、
2年前でやりたい事全部やって、外構登記銀行手数料等全て込みで坪75万で当時なら高い方だったらしいけど、今なら普通の価格帯じゃないかな、自分の時と比べて設備価格も材料費も人件費も右肩上がりで1割強上がってるニュアンスで点検の時言ってた、 値段抑えるなら完全造作やめて半造作風だけでも大分安くなるICがどれだけ提案できるか、ただよく見ると既製品って感じはあるアプリ使ったiPadとか広角レンズだと分からんだろうけど |
2348:
通りがかりさん
[2021-01-28 12:44:18]
うちは金が無さすぎてICさんは壁紙の色くらいしか提案してくれませんでした笑
○○円かかりますがこういうのはどうでしょう?とかもなかったです。 |
2349:
戸建て検討中さん
[2021-01-28 13:51:54]
てか造作洗面台高すぎでしょ。あと津島キッチンも1
|
2350:
評判気になるさん
[2021-01-29 15:09:31]
>>2342 e戸建てファンさん
それでも片田舎の安い土地買ってまで無理して注文建てるくらいなら、名古屋市か三河主要部の建売買った方がよくないかな? 50代上司もデカい土地欲しさに深く考えず田舎で建てたけど、毎日往復2.5時間くらい車運転してて最近辛いから会社がある名古屋来たいけど、マンションの頭金程度にしかならないって嘆いてたし |
2351:
通りがかり
[2021-01-29 17:41:24]
|
2352:
検討者さん
[2021-01-29 17:48:33]
断熱材は標準のままなんだけど、寒いかな?
吹き抜けなしだけど |
2353:
戸建て検討中さん
[2021-01-29 18:34:13]
上棟専用チームが来るのと今までどおり担当大工さんが上棟するのがあるみたいなんですが何が違うんですか?店の違いです?
|
2354:
名無しさん
[2021-02-01 07:35:21]
現場にペットボトルとか資材を梱包してたカスとかいっぱい落ちてて隣の敷地に風で飛んでいったりしてんだけど。ここの職人はダメだな。
|
2355:
匿名さん
[2021-02-06 13:28:43]
IC自分でこーゆーのをやりたい!と言えば教えてくれるけど自ら提案はなかった。まったく。
あと合わないなら合わないとハッキリ言って欲しい。ん??みたいな感じだとわからん。 もう打ち合わせ終わっちゃったけど。 |
2356:
通りがかりさん
[2021-02-07 09:57:27]
そもそも合う合わないって何か基準があるんか?
ていうかICは皆ICコーディネーター的な資格持ってるの? うちを担当してくれたICさんはインテリアコーディネーターの資格あったけど もし無資格がいるならただのセンスいい?人だから提案ないのは当たり前。 内装希望聞き係じゃね? |
2357:
通りがかりさん
[2021-02-07 13:58:11]
|
2358:
匿名さん
[2021-02-07 15:40:34]
コロナ時代になってからろくに現場見学会もできてないのに週末の客の押し寄せ具合は凄い。客が客を呼んでる状態。公式や紹介料目当てのインスタも多少は役に立ってるみたい。若い客はインスタみて来てるからな
|
2359:
通りがかりさん
[2021-02-07 18:00:52]
豊橋はエリア外みたいなのですがこれからエリアに含まれることはないですか?
|
2360:
匿名さん
[2021-02-07 18:55:20]
|
2361:
通りがかりさん
[2021-02-07 21:31:09]
>>2358 匿名さん
映える箇所がないのか同じ所何度も角度変えただけで見せんなって感じで、 クロス品番聞いただけでDMで紹介しますよって最近ガツガツしすぎて異常だよ 客層は最悪の部類だろうし(一部が悪くしてるだけかも 紹介料も雑所得になる事知らない人多そうだね |
2362:
通りがかりさん
[2021-02-07 22:16:29]
見ず知らずの奴に紹介しますよと言われてもな。
例えば岡崎に住んでるのに一宮紹介されたらどうするよw打ち合わせに1時間半かけて通うのか? |
2363:
検討者さん
[2021-02-07 23:36:42]
クラシスって風呂場の断熱どうなってるか分かる方いますか?
床下断熱みたいだけど風呂場は基礎断熱なんですか? |
2364:
匿名さん
[2021-02-09 00:42:22]
ここで吐かせてくれぃ
我が家見てクラシスホームを知って中古一戸建てを購入してクラシスタグのインスタ調べてリフォーム会社にまるパクリでお願いした夫婦がいるんだけど、車も子供の習い事も家も人の後追いでキモいんだ! 自分の意思はないのか!リフォーム会社もプライドくらい持てよ! |
2365:
戸建て検討中さん
[2021-02-09 15:47:41]
クラシスって軒のない家たくさん建ててるけど将来の雨漏りとか大丈夫なん?ってまだ会社ができて10年くらいだから分からないよな。その辺心配
|
2366:
名無しさん
[2021-02-09 23:47:54]
|
2367:
戸建て検討中さん
[2021-02-10 12:09:45]
10年で保証切れるから金かけてメンテナンスしてくださいってことかな
|
2368:
名無しさん
[2021-02-10 23:27:09]
隣がクラシスでクラシス提携の外構が今入ってるけど挨拶なしに勝手に敷地跨ぐわ、うちのブロックを勝手にくっつけるわでお客に家渡せるならどうでもいいって感じ
程度が低いよね |
2369:
戸建て検討中さん
[2021-02-10 23:51:42]
|
2370:
名無しさん
[2021-02-11 00:51:18]
|
2371:
名無しさん
[2021-02-11 08:42:56]
監督に仕事押し付けすぎて手が回ってないんだな。
うちの現場でも監督適当で大工がキレてたからな。 クラシスが崩壊するとしたらその辺の不満がSNSで拡散されて家はオシャレだけど管理が適当で心配なメーカーだと知れ渡ることだな。 次の新卒は監督を大量に採用して育てた方がいいぞw 営業は黙ってても客来るんだからそんなにいらないしインテリアコーデネーターも提案してくれない注文聞き係ならいらないだろ。 |
2372:
評判気になるさん
[2021-02-11 12:43:53]
>>2371 名無しさん
まさにウチもそれだった 監督から連絡なくて大工が手が止まるって困ってた。 SNSの奴らは自分の選択が正しいって盲信してるから、あんまり不具合上げないはず最終目標が情弱からの紹介金狙いだろうし |
2373:
評判気になるさん
[2021-02-11 12:49:11]
>>2369 戸建て検討中さん
引き渡し前にやってたらどこのHMでも大体提携でしょ 引き渡し前に提携外は基本断るはず ブロックくっつけるって境界線ギリギリはトラブルの元だから3cmから5cm程度空けるってクラシス監督に言われたぞ 流石に現場で確認してもらった方がいいと思う |
2374:
戸建て検討中さん
[2021-02-11 16:12:26]
おい、インスタで見たがどっかの店の営業、打ち合わせの時に客の前で居眠りするらしいな。さすがにクビにしろよ。どういう教育してるん??
俺なら店長呼び出して以降目の前に現れないようにしたるわ。 |
2375:
通りがかりさん
[2021-02-12 10:27:38]
俺なら商談中に寝てたら契約解除するわ。
売る気ゼロやん? |
2376:
戸建て検討中さん
[2021-02-14 15:09:58]
地縄って監督がひくの?
|
2377:
戸建て検討中さん
[2021-02-14 16:35:42]
縄というよりビニールテープだった
|
2378:
戸建て検討中さん
[2021-02-15 13:47:50]
クラシスの家って30年後には建て替える予定で建てる感じ?
たしかにオシャレなんだけど、あの感じで老後まで家は保つのか?と思う |
2379:
評判気になるさん
[2021-02-15 16:06:19]
>>2378 戸建て検討中さん
ウチは25年で平家に建て直す予定。 建てる前から保たないだろう前提だったし。 老後あの感じはちょっと‥だしな。 例えるなら今タトゥー入れて25年後どうなんって感覚。 ただ夫婦共有名義で35年ローンが一番割合多いみたいね。 |
2380:
戸建て検討中さん
[2021-02-15 20:22:11]
まあ在来工法だからどうにでもなるだろ
|
2381:
匿名さん
[2021-02-16 13:15:38]
うちも将来は建て直すかマンション生活しようと思ってクラシスにしました。土地はかなり立地のいい場所を購入し、ローンは10年で返済予定の計画です。メンテしながら長く住もうとするのであれば、耐震3と長期優良は費用かけてでもするべきですね。
|
2382:
匿名さん
[2021-02-18 09:59:39]
最近は緊急事態宣言で見学会ないけど見学会したらエアコン1台無料なの?
|
2383:
匿名さん
[2021-02-25 10:08:19]
こちらの書き込みを読ませていただくと30年前後で建て替えを視野に入れる方が
多いようですが、耐久性能に心配がありそうですか? 公式サイトのお客さんの声では建築同業者さんも建てていらっしゃるので 品質は良いのかな?と思っていました。 |
2384:
通りがかりさん
[2021-02-25 20:25:12]
多いようですがって2件じゃね?
|
2385:
戸建て検討中さん
[2021-02-26 04:42:35]
客層的にも立地は売る時の事考えて選ぶ人はいるだろうけど、建て替えの事考えてクラシスで建てる人なんてほぼいなさそう
|
2386:
戸建て検討中さん
[2021-02-27 21:02:10]
テレビの配線で光にするかアンテナにするか聞かれてるんですが家の中の配線が何か違うんですか?
アンテナ取り付け工事するかどうかの違い? |
2387:
名無しさん
[2021-02-28 17:15:02]
|
2388:
評判気になるさん
[2021-03-01 19:48:06]
|
2389:
戸建て検討中さん
[2021-03-02 12:04:08]
うちがクラシス行き始めた時、隣の土地はまだ田んぼだったんよ。
今、隣の土地はもう一家が住んでるよ。うちは今断熱材貼り出したくらい。 |
2390:
戸建て検討中さん
[2021-03-03 01:39:51]
人気だから大工さんや業者のスケジュールの兼ね合いで工期が長くなる?
同じクラシスでも着工から引き渡しまでが早い人もいるし |
2391:
口コミ知りたいさん
[2021-03-08 21:19:23]
|
2392:
戸建て検討中さん
[2021-03-09 12:11:39]
見学会は再開しないんす?
|
2393:
e戸建てファンさん
[2021-03-10 08:48:41]
クラシスってオシャレ系名乗ってるくせにエアコンのコンセントを適当につけるの何でなの?
公式のインスタみても思いっきり目立ってるよね? HEが忙しすぎてそんな細かいことまで構ってられないの?インテリアコーディネーターは内装の御用聞きが仕事なの?ちゃんとコーディネートしてください。御用聞きならインテリアコーディネーターいらないわ。 |
2394:
戸建て検討中さん
[2021-03-10 09:01:03]
エアコンのコンセントは指定しない限りエアコンの下に付きますね。
まあ、それが嫌な人なら事前に調べて指定するだろうし電気配線立会で確認する時でも気付くと思います。 天井より天井とエアコンの間の壁が1番目立たないかなーと思います。 クラシスで建てても勝手にオシャレになるわけでもないですし、結局お金と施主のセンスなんで、クラシスホーム=オシャレな家というより、こだわりのある人がクラシスホームで建てるからオシャレになるって感じですかね。 |
2395:
通りがかりさん
[2021-03-10 12:11:20]
エアコンのコンセントくらい最初から目立たない位置にしてやれと思うが。そういうのが仕事なんじゃないのかコーディネーターは。
|
2396:
通りがかりさん
[2021-03-10 17:09:56]
エアコンのコンセントを天井か目立たないところにしたいって言ったら、以前になにか問題があったとかで断られましたよ。
HEによって違うかもしれませんが、我が家の担当HEは親身じゃないからかも… |
2397:
戸建て検討中さん
[2021-03-10 18:01:24]
|
2398:
口コミ知りたいさん
[2021-03-11 17:16:33]
|
2399:
戸建て検討中さん
[2021-03-11 20:06:49]
クラシスでも天井とか目立たないところにコンセント隠せますよ
担当によって嫌がられるんではないでしょうか? 私の担当のHEは普通にやってくれましたしトラブルがあったとかは聞いてないです。 エアコンスリーブのトラブルはあるみたいなのでエアコンの設置をクラシスでやるならスリーブの工事は建築時に無料でやってくれますがそう出ない場合は有料らしいです |
2400:
口コミ知りたいさん
[2021-03-11 22:33:33]
|
2401:
戸建て検討中さん
[2021-03-12 04:37:00]
全部屋クラシスでエアコン頼んだけどその辺の電気屋で買った場合と工事費考えたらそんなに変わらなかったよ。訳のわからん業者に壁に穴開けられたら困るからな。スリーブ工事は一万いかないくらい。ただしクラシスでエアコン買って工事する部屋も将来クラシスでエアコン買う条件つき
|
2402:
戸建て検討中さん
[2021-03-12 08:28:24]
|
2405:
戸建て検討中さん
[2021-03-13 13:42:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2407:
戸建て検討中さん
[2021-03-13 16:46:34]
クラシスや他の会社もよくやってるキッチンにダイニングテーブルがくっついたやつやりたくて値段聞いたら40万だってさ。高すぎでしょ!
よく考えたらリフォームしなきゃテーブル変えられないしだめだわ |
2408:
名無しさん
[2021-03-14 00:20:54]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2411:
戸建て検討中さん
[2021-03-14 06:57:19]
[No.2409~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2412:
名無しさん
[2021-03-14 09:34:21]
今現場見に行ったけど資材の梱包カスや空き缶やペットボトルのゴミが風で飛ばされてご近所に散乱。
使用前の木もブルーシートが外れて雨ざらし。 何で何千万も払った施主が引渡し前にゴミ拾いしないといけないの?引越し前にご近所トラブル起こさせる気か? 監督も職人も忙しいとか言い訳して適当に仕事してるんじゃない? こいつらが忙しいなら社長なり幹部なり営業なり来て掃除しろや。 |
2413:
匿名さん
[2021-03-14 15:17:14]
|
2414:
匿名さん
[2021-03-15 03:55:13]
契約後の打合せでやたら途中の案件でも見積もり掲示してきてその場でサインを求めるのかな?だって決定してもないのに次回行くとき前回のは無しでって言って また見積もり作り直しになるのにね。
あとインテリアコーディネーターは単なる飾りですか? 注文住宅だからそちらからは一切提案しないのですか? 月一の打合せでは何にも決まらないし進展してないから不安です。 それが普通なのですか? あと追加注文は値引きないのですか?あれほど焦らせて契約迫ってきて後で変えれますよ!って安心させて。だから焦ってい契約したくなかったのよ。 なぜ見積もりはSNSに掲載してはいけないのですか?他の人と値段が違うからなの? 色々不安です。誰か教えて頂けませんか? |
2415:
名無しさん
[2021-03-15 05:50:18]
今って打ち合わせ月1なの?うちの時は2週間に一回だったけど。能力の割に受注しすぎなんじゃない?
インテリアコーディネーターは予算がギリギリだと何も提案してくれないらしいよ。てかできない |
2416:
戸建て検討中さん
[2021-03-15 06:42:58]
>>2414 匿名さん
毎回、変更時に見積もり出さないと最終的に一度に見積もり出すのは漏れたりする可能性が高くなるからだと思います 追加注文は他メーカーに発注してるからおおよそ値段が決まってて、仕入れ時期によっても値段が変動するので他の人と見積もり額が違うとトラブルの元なので公開NGです、結局契約前の値引きは建築本体価格からの値引きなので、契約後は追加工事(オプション)だから値引きするような大きく利益のせて見積もり額提示しているわけではないと思うので値引きは出来ない気がします インテリアコーディネーターは施主の予算次第では? 余裕がないなら標準内での提案になると思います 月一の打ち合わせで何も決まらないのは準備不足だと思いますが、ある程度イメージが固まってれば自分たちでサンプル取り寄せたりして事前に準備できるはずですよね? 何を言われたのかはわかりませんが、焦って契約したのも結局自分でハンコ押した訳ですし、何でもクラシス側にしてもと思います |
2417:
戸建て検討中さん
[2021-03-15 07:39:10]
追加工事は大工さんが作るもの(ニッチや上がり天井や下がり天井小上がりなど)はビックリするほど安いのに提携の家具屋が作る造作洗面所やキッチン関係や棚はビックリするほど高いよな。
|
2418:
匿名さん
[2021-03-15 09:57:48]
そんなに忙しいならインテリアコーディネーターに監督機能を持たせるか監督をハイセンスにするかして営業と設計以外全員HEにしたらいいんじゃね?
社員を増やさずHE大幅増員で効率アップ! |
2419:
匿名さん
[2021-03-15 16:30:17]
そうですね。こちらの準備不足なんですね。毎回見積もり貰っても記入漏れ 記入ミスだらけで事前にメールしても反映されてないというミラクルが絶対発生してます。何なら事前に展示場に各メーカー五回は行ってます。知識は確実にクラシスホームよりあるのでこちらの話しペースだとついてきてないのが現状なんです。まぁ仕事が出来る人間なら大手に勤めてるって考えるとしょうが無いかなって解釈するようにしてます。予算は坪単価60位を目安に考えてるので確かに少ないですが土地も合わせると5500万くらいになってるのでもうこれ以上は無理です。多分皆さんの担当は仕事が出来る人だったのですね。そこは羨ましい限りです。
|
2420:
戸建て検討中さん
[2021-03-15 16:38:53]
担当の監督は若い人ですか?スキルが足りないのかもしれないですね
|
2421:
匿名さん
[2021-03-15 19:30:20]
クラシスは土地代金抜きで総額3500くらいでしたけどみんなそんなもん?
|
2422:
口コミ知りたいさん
[2021-03-16 09:59:43]
|
2423:
検討者さん
[2021-03-16 10:03:15]
造作洗面60万で見積もり取られてるんですけど、どこもそんなもんですか?高い。。既製品にしようかな。
|
2424:
TT
[2021-03-16 11:14:15]
|
2425:
戸建て検討中さん
[2021-03-16 12:16:18]
>>2422 口コミ知りたいさん
建物だけなら収まりそうです 付帯工事、造成、外構、エアコン、照明、カーテン、各種申請費用などを含めて考えてるなら無理です 土地の条件などにもよると思いますが土地抜きで延床面積40坪位で3000万?3500万くらいかなって思います。 |
2426:
検討者さん
[2021-03-16 14:08:04]
>>2424 TTさん
まだ契約すらしてないのですが、造作洗面で60万てなっているので見積もりでこれだったらもっとかかるのかなと怯えております。 造作洗面希望ですが、60万以上となると諦めざるを得ない(T-T) |
2427:
口コミ知りたい
[2021-03-17 12:32:18]
|
2428:
戸建て検討中さん
[2021-03-17 12:43:07]
>>2427 口コミ知りたいさん
土地が1000万以下で広すぎて造成や外構にお金がかかったり田舎すぎてライフライン引き込むのにお金がかかったり設備や造作などにこだわらなければ全て含めて35坪で3500万なら可能だと思います。 |
2429:
口コミ知りたいさん
[2021-03-17 16:29:41]
>>2428 戸建て検討中さん
土地は1,000万以下で探しています! 設備や造作がやっぱりお金かかりますよね。。コメントにも造作洗面で60万円てなってるからその辺は諦めなきゃいけないのかな。でもこの条件で3,500万で収めるのは不可能ではないんですね!参考になります! ちなみに現在クラシスで建てられているのですか? |
2430:
戸建て検討中さん
[2021-03-17 19:11:34]
>>2429 口コミ知りたいさん
延床40坪で外壁総タイルで建物が税込2300万いかないくらいだったと思います。 そこから付帯工事、追加工事(オプション)外構、照明、カーテン、エアコン、諸費用諸々含めて約3300万+土地代でした |
2431:
通りがかりさん
[2021-03-17 21:39:02]
外壁タイル50坪で建物付帯税込で2700万でした。
新築日はちょうど1年前。 建て替えだったんで土地は0円、解体250万、外構450万でその他諸経費等100万で総額3500万円くらい。 造作洗面はツインで40万円くらいで見積もりより安かったけどTOTOとか既製品のがおすすめです。理由は見た目良くても実用性は悪い。顔洗ったらビシャビシャになったり。 クラシスはコスパいいですが、自分から言わないとあまり提案はしてくれないですよ。現場監督は1人で8件程同時進行しているから正直さっさと建てたがります。自分の時は契約から1年で建ちましたが今は2年かかるみたいです。 急いで建てたい人はハイムとかトヨタホームとかのユニット系へ。もっと安く建てたい人は秀光ビルドとかへ行きますね。 |
2432:
口コミ知りたいさん
[2021-03-17 22:29:59]
>>2430 戸建て検討中さん
追加工事とはどのような工事を言うのでしょうか?その他もろもろで1000万かかるんですね。外溝はクラシスさん提携?の会社でやりましたか?当方は70坪前後で土地探しているのですが、おいくらくらいだったでしょうか。 |
2433:
戸建て検討中さん
[2021-03-17 23:03:35]
>>2432 口コミ知りたいさん
契約後にトイレやキッチン、洗面台などの住設をショールーム見て決めていきますが最初の見積もりではクラシスホームの標準仕様で入っているのでキッチンだったら食洗機や加熱機器、天板、シンク、扉のグレードなど標準仕様から外れたものを選ぶとオプション代として追加の見積もりが出てきます、その他にも床材や建具なども標準仕様から外れたものを選んでいくと追加工事費用が発生しますし、内装にタイルを使いたいとか、窓の数や種類を変更していったり、とりあえず最初の見積もり内容から変更していったものは全て追加工事として見積もりに増減して載っていきます。 私も土地の広さは同じくらいで高低差もなかったので外周にブロック積んで造成は70万くらいでした、家が完成した後の外構工事は最初の見積もりは200万くらいでしたが色々やりたい事入れて300万くらいかかりました。 クラシス提携も提携外もほぼ価格差はなかったですが引渡し前に工事が始めれるので提携にしましたよ ちなみに付帯工事含めて、2300万くらいでした ざっくり建物2300万 追加工事300万 造成、外構400万 カーテン、照明、エアコン150万 下水が浄化槽で50万 地盤改良30万 登記、火災保険などの諸費用で70万 くらいでした 追加工事や外構、カーテン、照明などはもっと抑える事が出来たのでこだわらなければ建物以外に1000万もいらないと思います。 |
2434:
口コミ知りたいさん
[2021-03-17 23:45:54]
>>2433 戸建て検討中さん
細かく教えていただきありがとうございます! おっしゃられている通り全体的に設備や外構等割とこだわられて建てられているのでしょうか?70坪程度なら外溝は150万ほどと言われたのですこしお高めな気がして。うちはそこまで余裕がないので抑えられるところは抑えていきたいなぁと考えてまして。追加工事(オプション)と外構が未知なのでビビっております(^^;抑えたいと言いつつ、やはり水回りは少しこだわりが出てきそうなので。オプションは感覚的に結構いいものへグレードアップされましたか?少しずつのグレードアップで300万はちょっときついなぁと。何度もすみません。 |
2435:
戸建て検討中さん
[2021-03-18 05:46:38]
住設関係のオプションは300万の内の半分くらいだったと思います、キッチンのオプションがほとんどで海外製の食洗機や天板、シンク、レンジフードのグレードアップが大きかったです、後はトイレをネオレストにしたのと洗面台はメンテナンスや使い勝手を優先して既製品を入れたのでそんなに高くなかったです。
外構の最初の200万の見積もりは駐車場コンクリートにして庭は芝張り、植栽、境界フェンス、門柱でそのくらいだったのでコンクリートの面積減らしたり、自分でDIYするなりすれば150万の予算でも出来なくはないと思います。 |
2436:
口コミ知りたいさん
[2021-03-18 12:59:00]
>>2435 戸建て検討中さん
なるほど、洗面は既製品でも半分は住設となるとやはり値上げ幅は大きいかもですね。こればっかりは自分の予算と相談しかなさそうですね。 外構は70坪前後でケチって150万という感覚ですかね。コンクリート以外全て砂利で150万だそうなので200万は見といたほうが良さそうな感じですね。なんとなく金額アップの幅がつかめた気がします。ありがとうございます。大変参考になりました。 |
2437:
匿名さん
[2021-03-20 08:25:29]
クラシスに限らずどこも設備メーカー本体価格含め年々1割弱ほど価格が上がっている傾向みたいだから①で2000って全部標準とかじゃないと厳しくない?
①で2650万程だったけど点検の時に今だったらこの価格では全然無理って言ってたし |
2438:
匿名さん
[2021-03-20 08:33:50]
造作洗面の60は予算取だと思うし安くするなら既製品のアイカとかサンワ組み合わせれば30とかもっと安くできるはず
我が家の外構はクラシス提携マジでゴミだったからオススメしない 施工が適当すぎて何回もやり直しさせたけど、クラシスも提携先に強く言えないのかこっちが粘り強く言う事になったから、時間に余裕あるなら提携外のとこ自己責任で探した方が納得できると思う(こういうところがローコストのデメリットってつくづく思う |
2439:
通りがかりさん
[2021-03-20 18:58:18]
>>2438 匿名さん
そんなに外構ひどいんですか? 我が家も一度提携でパースを作ってもらったら良い感じだったので、お願いしようと思ってたんですが… ちなみに頭文字がJの外構屋さんですか? 店舗によって提携先が違うらしいので。 |
2440:
戸建て検討中さん
[2021-03-20 21:20:40]
我が家は提携とかじゃなかったです。
クラシスのエクステリアプランナーが外構の設計してパースや見積もり持ってきてくれてました |
2441:
匿名さん
[2021-03-21 00:10:21]
>>2439 通りがかりさん あー違いますね まず打ち合わせ自体2回ほどしかしてないし 何にしても言い訳ばかりでこの金額ならこれくらいですよって感じでクラシス挟んでもこれで勘弁して下さいって感じで、こっちも予算合わなくなるんでーと言い出す始末 納得出来る施工はせずに御託を並べてそれとない言葉で如何に納得させるかの方向に持ってく方に誘導する程度の会社でしたよ、 (そもそも値段安くしろなんて一切言ってないしケチる気もないと伝えてある) 担当も外構屋さんが言ってるから強く言えなくって‥って感じで 本社にクレーム入れてやっと多少対応してくれたけどその後も不手際有りの無駄なやり取りあったんで最悪も最悪、値段は確かに安かったけど 建物自体はしっかり満足いく打ち合わせや対応してくれたので提携先も信用したのが間違いだったよ 結局クラシスは紹介するだけで実質知らん顔してるし 後半段々色々面倒くさくなってきたのもダメだった原因かな 我が家契約時は緑店の一部の方だけエクステリアも出来るって聞いたけど今はどうなんだろう? |
2442:
戸建て検討中さん
[2021-03-22 11:16:02]
見学会しないんす?
|
2443:
名無しさん
[2021-03-23 16:27:33]
客が来すぎて待ちがかなり長くなってますんで見学会等のめんどくさい販促イベントはやらなくて大丈夫なんじゃね?クラシスで建てたい人はモデルハウスまで来てください的な
|
2444:
戸建て検討中さん
[2021-03-25 08:02:28]
コロナの流行が収束するまでやりませんと書いてあったから永遠にないんじゃない?
|
2445:
通りがかりさん
[2021-03-30 12:26:14]
建設中の日曜日に鍵借りに行ったら嫌な顔されるかな?
借りた事ある人います? |
2446:
匿名
[2021-04-02 08:48:05]
>>2445
そりゃあー、一般常識的でも分かると思うけど、普通は嫌な顔されるし、 そんな発想をすること自体、危険だと思うわ。客だから何でもしていい!みたいな人かな? 物件を大事にしていない会社なら、嫌な顔をされないと思うけど。 もしかして、建築費を全額支払い済み? |
2447:
戸建て検討中さん
[2021-04-02 12:13:25]
問題ないと思います。
工事自体は近隣の迷惑になるから休みなわけだし、中に入って自分の家を荒すような人なんていませんよね、現場監督には工事していない時に中に入りたい場合は鍵を借りに来てその日に返せばいいと言われてますし |
2448:
戸建て検討中さん
[2021-04-02 12:17:13]
見学会復活キター!予約殺到か?
うちも営業や監督に休みの日に見たい時は店まで鍵を借りにきてくださいと言われたぞ。 |
2449:
戸建て検討中さん
[2021-04-05 12:52:19]
クラシスでは外壁をケチってサイディングにする人っていないんですか?公式やインスタに外壁サイディングで載せてる人いないですよね?
サイディング程度じゃ載らないだけ? |
2450:
戸建て検討中さん
[2021-04-05 21:09:09]
|
2451:
通りがかりさん
[2021-04-06 23:07:49]
クラシスホームの良い評判きかない。
|
2452:
戸建て検討中さん
[2021-04-07 18:03:39]
やっぱり一生に一度、全力をかけて買ってる客と何軒も掛け持ちして忙しい社員の熱量の違いよねー
|
2453:
くらら
[2021-04-08 22:16:56]
昨年、6月頃引渡しが完了した者です。
建てる前からずっとこちらのスレは見ていました。 今検討している方の参考になれば幸いです。 |
2454:
通りがかりさん
[2021-04-08 22:35:33]
クラシスで建てて満足してる人がわざわざこんな所に投稿しないだろうし、何か不満があってここに投稿するから悪い評判が目立つんだろうね、なんかクラシスはコロナ関係なく客が来るみたいだし2回目の緊急事態宣言出た後も客が減るかと思ったら逆に増えたらしいしそれだけ選ばられるって何か理由があるんだろうね
|
2455:
戸建て検討中さん
[2021-04-09 12:07:59]
ほかの住宅メーカーがザコすぎんだよ。
見た目カッコ悪いし間取りも自由きかないのに値段高すぎ |
2456:
通りがかりさん
[2021-04-09 13:47:46]
担当の提案力対応力に当たり外れが激しいのが1番不満と意見が分かれる原因では
自由度高すぎて担当すら全てわかってないって聞いたし お客様のが詳しい情報知識持ってるみたいだし 同業他社から転職したて組は以前のマニュアル対応しか出来ない人もいるだろうし 言われたらやるけど言われなきゃやらない典型的な人もいるだろう |
2457:
匿名
[2021-04-10 12:32:40]
>>2447
自分の家を荒らすつもりはなくても、荒れてしまうことはあるのでは? 例えば、子供が走り回ってキズをつけてしまったりとか。 施主だけで家に入って、ケガをするとかもありえる。 変な施主だと足場とかものぼったりしそう |
2459:
匿名さん
[2021-04-12 10:32:49]
うちの現場問題だらけだわ。ここにも書いてあったように材料の梱包材やら職人が飲んだペットボトルやら缶のゴミはそこらに捨ててあるしまったく現場管理ができていない。監督立ち合いの時しか来てないだろ。客がどんどん来て忙しいんか知らんがこの会社だいぶ客をなめとるぞ?立会あってもゴミがそのままだったのは笑うわ
|
2460:
通りがかりさん
[2021-04-12 13:34:26]
|
2461:
戸建て検討中さん
[2021-04-12 14:37:04]
木材不足で値上げだって?値上げで客が減ったらしっかり現場管理できて従業員も楽になっていいことばかりじゃん!
|
2462:
通りがかりさん
[2021-04-12 18:57:00]
HEは上棟してしばらくは2.3日おきくらい来てて、外壁とか内装とか見れなくなるところが出る前に確認してそれからは週一位で来てるって担当大工が言ってた、気になる所あればメールすればすぐ返信きてたし現場も綺麗だったから我が家の現場は特に問題なかったかな
木材不足は木造住宅全般に言えることだし、クラシスにくる客層考えたら値上げしても客足は変わらなさそうじゃない? そもそも今からくる人達は値上げしても分からないけど、見積もり提示されてて契約してない人は値上げしますってのは可哀想だな |
2463:
通りがかりさん
[2021-04-12 20:42:11]
木材不足の為、レッドウッドからスプルスに変更するそうですが、
大丈夫でしょうか? |
2464:
戸建て検討中さん
[2021-04-12 22:13:47]
まあこれを機に値上げして社員に還元したりもっとじっくり施主に向き合えるようにしたあげたら良くね?今から契約する人は可哀想だが運が悪かった。
でも300万上がっても他より安いだろ |
2465:
通りがかりさん
[2021-04-12 22:34:13]
ホワイトウッドにしたとしても通気とか腐らないように考えた上で変更するでしょ、建ててから雨漏りとか結露とかで腐って強度ありません、地震で倒壊しましたなんて恥ずかし過ぎてやらないでしょ
それにクラシスらしく構造材もメリットデメリット説明した上で施主に選択させればいいと思う |
2466:
戸建て検討中さん
[2021-04-13 08:33:29]
考えるのに時間がかかるので契約から入居まで2年とかにならないことを祈るなw
|
2467:
通りがかりさん
[2021-04-13 08:47:31]
ホワイトウッドは絶対やめた方がいいって言ってた営業さん今後どう発言するんだろw
ホワイトウッドの危険性ってわざわざサイトまで見せてくれたけどw |
2468:
通りがかりさん
[2021-04-13 11:35:53]
業界全体で他の樹種でさえ確保出来るか怪しいみたいだし本当に受注する数減らさないといけなくなって更に工期延びそうだね
|
2469:
戸建て検討中さん
[2021-04-13 11:43:55]
施主も今契約してもどんな木でやられるか分からないし工期も怪しいして家建設自体を3年後とかにした方がよさそうだな。
|
2470:
名無しさん
[2021-04-15 09:35:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2471:
匿名さん
[2021-04-16 06:25:13]
インスタ見てると天井裏の電気配線がめちゃくちゃ適当なやつと綺麗にまとめてる職人の2種類いるな。うちは最短距離で適当に配線しためちゃくちゃだ
|
2472:
戸建て検討中さん
[2021-04-16 14:13:53]
岐阜県で建築しないということになったと聞きました。
本当でしょうか? |
2473:
名無しさん
[2021-04-16 15:55:20]
真相は知らないけど岐阜に店ないし1年3カ月とか待ちが発生するほど人材不足ならわざわざ遠い岐阜県は施工しませんとなっても不思議はないな。
今は岐阜だと津島店とか一宮店とか春日井店あたりかな? |
2474:
評判気になるさん
[2021-04-18 00:45:05]
せめて通柱はレットウッドにして。ホワイトウッドは抵抗あるな。
無垢材使うかもしれないらしいけど、扱える職人いるのかな? 構造材本体が変わるんだから、価格も変わるでしょ? ローン関係で困る人だって出てきそう。 具体的に何も説明がないよ。 |
2475:
名無しさん
[2021-04-18 19:03:22]
契約済みです。一方的に安価なホワイトウッドにされるのは納得いかないです。そんなことあり得ないと思いますが、もしそうなるようであれば報告させて頂きます。
|
2476:
通りがかりさん
[2021-04-19 02:27:47]
本当クラシスホームないわ。
担当が本当適当で、契約したとたん無視。忙しい忙しいで言い訳ばかり。見積もりも契約時より上がりすぎ。担当に文句言ったら、ネットに乗ってる家はお金持ちですから。だって! てかなんでクラシスって家はお洒落だけど担当ダサい人ばかりなの? |
2477:
通りがかりさん
[2021-04-19 06:50:52]
>>2476 通りがかりさん
施主に対して忙しいは言い訳にならないというか言ったらダメですよね 見積もりは契約時に抜けてた物があるとかクラシス側に非があるものですか? それともただ単に見積もりに入ってなかった物をあとから追加しただけですか? |
2478:
名無しさん
[2021-04-19 06:58:28]
|
2479:
通りがかりさん
[2021-04-19 07:09:51]
前から、
言われた事はやるけど言わなきゃやらないし提案もあまりしない って書き込みあるじゃん |
2480:
通りがかりさん
[2021-04-19 07:14:40]
車と一緒で契約前にやりたい事全部詰め込んだ見積りもらって値引き引き出さないと割高感出るね
本体価格だけで契約見積+300万くらいみとかないと 公式に価格のせてる家は昔の家が多いから金額参考にならないよ |
2481:
戸建て検討中さん
[2021-04-19 09:39:57]
最近昔ほどオシャレだなと思う家が出て来なくなった気がする。HPもサボり気味だし
|
2482:
名無しさん
[2021-04-19 13:22:30]
ウチは見積もりからそんなに高くもなっていないし、インテリアコーディネーターの方も良い提案くれるけど。
こちらの板で提案貰えないと言っている方は、イメージとかお伝えされてますか? それとも担当によってそんなに違いがあるのかな。。。 |
2483:
匿名さん
[2021-04-19 18:46:32]
|
2484:
通りがかりさん
[2021-04-19 20:37:46]
>>2482 名無しさん
我が家の営業さんとても優秀だったけど 床材、クロス、建具一式、変更や トイレ、バス、キッチン、グレードアップ コンセント追加等 流石に契約前見積には入ってなかったよ最初に予算取の造作も追加したりでICとHEになってから300弱増えた |
2485:
通りがかりさん
[2021-04-19 21:08:23]
>>2484 通りがかりさん
我が家もいろいろやりたい事増えて同じくらい追加見積もり出ましたけど、地盤改良は見積もりに入っていたけど必要無かったので丸々100万浮いたり水道工事とかも見積もり取ってから予算に入っていたので必要な工事費で追加になることは無かったです よく地盤改良いらないと思いますって言われてて後からやっぱり必要でしたとか、水道工事も思っていたよりも費用がかかってしまってトラブルになるってよく聞きますけどそういうのは無かったです |
2486:
検討者
[2021-04-20 08:00:24]
クラシスホームさんからお手紙が届いたというのをインスタで見ました。内容がわからなかったので、送られてきた方がいらっしゃれば写真で載せてもらえないですか?
|
2487:
口コミ知りたいさん
[2021-04-20 11:05:15]
これから家建てようと思ってたのに。。クラシスさんで今から契約したら高くなっちゃうってことですかね(TT)
|
2488:
戸建て検討中さん
[2021-04-20 13:00:24]
|
2489:
評判気になるさん
[2021-04-20 14:09:07]
|
2490:
通りがかりさん
[2021-04-20 19:58:24]
>>2489 評判気になるさん
?? 悪いとも批判的な意見も全く言ってないけど? 契約見積より予算上がりやすい箇所って意味で書き込みしただけだよ? 妥協なしでやりたい事やって300弱なら安いもんでは? あと余計ですが、 仕事→役目 周り→回り のが適切では? |
2491:
通りがかりさん
[2021-04-20 20:00:23]
|
2492:
匿名さん
[2021-04-20 20:29:21]
そもそも水回り設備はショールームで細かく仕様決めてからクラシスに見積りいくから特に金額変わりやすい、クラシス見積りだと大体最低グレード仕様だし面材変えれば20万アップ当たり前
折角の注文住宅予算ばかり気にしてもしょうがない |
2493:
通りがかりさん
[2021-04-20 21:45:42]
やりたい事諦めて300万程度ケチるくらいなら働いて稼げばいいと思うのはよくないのかな?
|
2494:
匿名さん
[2021-04-21 04:03:06]
予算が最初より数百万上がったとか
ICが提案してくれないとか色々偉そうな事 言うくらいなら、自分でお洒落な提案持って タマホーム にでも行ったらどうでしょう。 |
2495:
名無しさん
[2021-04-21 05:09:59]
おい、インスタで施主達の不満爆発してっぞ
適当な仕事してんなよ。そんなに忙しいなら新規の客は断れよ |
2496:
戸建て検討中さん
[2021-04-21 13:38:45]
インスタやってる奴の家の担当はちゃんと仕事できる人つけないととんでもない悪評が広がるw
#マイホームトラブルなんか凄い人数見てるからな。 |
2497:
名無しさん
[2021-04-21 16:20:00]
インスタの施主みたいのばっかだったら、クラシスの監督も大変ですね
|
2498:
戸建て検討中さん
[2021-04-22 07:50:24]
例のインスタ、コメント欄で施主達の不満が出るわ出るわ。うちもラインですぐ上に書いてあることを質問してきたり打ち合わせの予定をダブルブッキングしたりしてたな。
|
2499:
通りがかりさん
[2021-04-22 09:56:13]
クラシス紹介します世代が落ち着いたら今度はクラシス不満世代かよw
会社が儲かっても従業員に還元されてないって担当から愚痴られたけどw 施主側に愚痴る時点で内部どうなってるんだよw |
2500:
匿名さん
[2021-04-22 10:11:56]
逆に不満が無いというか施主側が大人の対応してただけだと思う。うちもクラシスホームだけど本当同じトラブルを抱えている人ばっかで共感できちゃうからね。最初は自分達だけかなって思ってたけど、段々おかしくないかって思えてきてググると同じトラブル抱えてるなって、何回契約書にあります。追加ではありませんとか、そんな話しはしてませんよとか、言えばきりが無いけどこちら側が指摘しないと最後は余分にお金を取られて損するだけだから、皆さんもはっきり言わないと駄目だと思う。
|
2501:
通りがかりさん
[2021-04-22 10:18:53]
腐った人間が担当になってもみんな困るんだよな
日を追う毎に段々と適当になってて大工も困ってたぞw こっちには全く関係ないっての しっかり従業員管理してくれw |
2502:
戸建て検討中さん
[2021-04-22 12:18:40]
営業は営業しなくても契約取れるしインテリアコーディネーターは言わないと提案しないんだからこの辺の給料減らして負担のでかいHEの給料増やしていい人材を入れたらいいのでは
|
2503:
匿名さん
[2021-04-22 13:30:03]
そもそも優秀な人材なら大手ハウスメーカーに行くでしょう。と諦めて主導権を施主に持っていって話しを進めるしか方法がないのでは。
|
2504:
通りがかりさん
[2021-04-22 16:35:17]
ICさんはみんなが言うように、こちらから言わないと提案はあまりなかった
相談に乗ってくれる人って感じだった笑 営業さんはレスポンス早くて知識あって、しっかりした人で当たりでした ただ、自分たちの勉強不足による後悔がかなりある |
2505:
匿名
[2021-04-24 13:18:12]
|
2506:
匿名さん
[2021-04-24 17:03:19]
提携の外構結構高いですね。
ほぼ定価?っぽい感じで。 提携外だとうーんみたいな顔されたから お願いしたけど。 値段よくよくみたら高い! |
2507:
匿名さん
[2021-04-25 12:44:28]
予算ない客に色々提案しても
むしろやれない提案するなよコイツ ってなるから提案しない(できない)でしょ。 減額提案したくても営業がギリギリ取ってたらそれも無理だし。 予算100万って言ってる人に ポルシェ勧めないのと一緒でしょ。 せめて検討の余地あるっていう姿勢があれば インテリアコーディネーターも提案してくると思うけど |
2508:
匿名
[2021-04-26 11:35:30]
|
2509:
戸建て検討中さん
[2021-04-26 17:20:06]
土地が狭い人は車置く場所とかの関係で引越後に工事はできないんじゃね?提携だとすぐ住める
|
2510:
匿名さん
[2021-04-26 20:32:40]
先行工事は提携の外構会社にやってもらった方がいいですよね??どうなんでしょうか?
|
2511:
戸建て検討中さん
[2021-04-26 21:15:47]
うちは造成も提携外でしてもらいましたよ。提携より20万安かったので
|
2512:
検討者
[2021-04-27 08:41:16]
要は「今まで、構造上重要な柱にレッドウッドを使っていたのに、
ホワイトウッドにしたい」という内容です。 残念ながら、建築物の構造体に使うべきではない木なのです。 日本の気候上、ホワイトウッドはシロアリ被害にあってしまうのですよ。 ↓下記参照 http://shimono-k.jp/publics/index/30/ |
2513:
戸建て検討中さん
[2021-04-27 08:50:58]
|
2514:
検討者
[2021-04-27 10:15:02]
シロアリ補償に関しては、クラシスさん!してくれるんですか?10年だけでしょ?
11年目に被害が出たらどーしてくれる? それなら最初から、ホワイトウッドにしないでちゃんとした木材で建てないと! シロアリ補償は工務店でもありますよ。 |
2515:
戸建て検討中さん
[2021-04-27 10:55:06]
ホワイトが嫌な人はレッドが入荷するまで待てばいいだけの話じゃないですか?嫌な人は契約解除無料にして他の会社で契約したらいい。
|
2516:
匿名さん
[2021-04-28 15:26:04]
契約解除無料って無理じゃね?
|
2517:
匿名さん
[2021-04-28 15:27:29]
提携の造成とか外構費滅茶苦茶高くないですか?自分で探して頼んだら相当安く済んだけど、
|
2518:
通りがかりさん
[2021-04-28 22:56:11]
|
2519:
戸建て検討中さん
[2021-04-29 00:06:03]
|
2520:
匿名さん
[2021-04-29 21:48:00]
|
2521:
戸建て検討中さん
[2021-04-30 06:01:24]
やっべ
泣き寝入りってことかよ |
2522:
匿名さん
[2021-04-30 08:37:54]
構造に関わる部分。泣き寝入りでは済まない場所では?デザインが変わるとかならまだ許せても………。会社として案を出さないと。今は選択肢を与えないような最悪な対応をしているっぽい
|
2523:
通りがかりさん
[2021-04-30 10:19:59]
|
2524:
検討者
[2021-04-30 10:33:41]
レッドウッドから弱いホワイトウッドに構造体を変更する事って、クラシスのせいじゃないけど、最初に強く営業から
「レッドウッドが良いですよ!ホワイトウッドはやめましょう!」 なんて言われてたのにホワイトウッドに変更したいと顧客にお願いするのは、おかしいのでは? ウッドショックはクラシスのせいではないけど客のせいでもないでしょ。 しかし、営業から強くお勧めしていたのは、クラシスです。 この件は、決して客のせいではありませんよね。 どうするんでしょうね。クラシスホームさん |
2525:
匿名さん
[2021-04-30 10:44:21]
そもそも契約してる分は材木がどれだけ必要か予測つくので普通はある程度先まで発注してるはずだからね。発注しとけば材木問屋も仕入れ先に抑えとけるのに。ひょっとしたらいつも自転車操業並みにギリギリに、発注してるからこんな事が。地場の工務店みたいな事してるから無くなるんでしょ。リスク管理不足の怠慢だよ。業種は違えど最悪社長交代レベルに発展するよ。
|
2526:
通りがかりさん
[2021-04-30 12:07:11]
>>2525 匿名さん
契約して間取り確定してから、プレカット屋にお願いするんじゃ? プレカット屋全体が受注拒否してるみたいだからクラシス側は何も出来ない状態とか? ただ一年以上先の件まで受けたリスクがモロに出たよね、コロナの時も代替設備とかあったし |
2527:
戸建て検討中さん
[2021-04-30 12:17:22]
内部の人!見てるんでしょ!
初期の時みたいに出てきて説明して |
2528:
検討者さん
[2021-04-30 14:21:44]
なんでもできるクラシスだけどさすがに鉄骨で建ててくれ!は無理かw
|
2529:
匿名さん
[2021-04-30 16:13:42]
プレカット屋に頼むにしろ何月は何トンとかおおよそ検討ついてるから予約してるはずでは?一年後の施工で契約してるのだから一年後まで予測して受注かけとけばこんなことに、と思います。それとも業界がそういう注文で成り立ってないのか?業界が違うと全く未知です。
|
2530:
通りがかりさん
[2021-04-30 16:44:46]
>>2529 匿名さん
同一寸法がない注文住宅で予約も何もないだろね 図面確定してからカット依頼だすんだし そもそもクラシスが材木仕入れしてる訳でもない仕入れしてるのはプレカット屋で業界全体的に入荷がないんだからどうしようもないかと クラシスがやれる事は実際には客説得するくらい |
2531:
匿名さん
[2021-04-30 20:20:01]
だから長さじゃなくて何トンって書いてあるじゃん。それならクラシスホームは悪くなくてプレカット屋が悪いって事かな?プレカット屋もクラシスホームの発注量聞いて何ヶ月後の発注かけるよね。
|
2532:
匿名さん
[2021-04-30 21:39:22]
>>2531 匿名さん
結局発注かけたところで輸入されてこないからウッドショックって言われてるのでは?一時期のマスクと一緒で発注かけてもいつにどれだけ入ってくるのか分からないし価格も品質も当面今まで通りにはいけないって事かと。クラシスやプレカット業者以前の問題で世界規模での奪い合いみたいだし、国産材のタマとか住林も坪単価納期上がってるみたいだし。お気の毒ですとしか言えないよね。 クラシスの対応は実際わからないけど、何が悪いとかではないし売り上げも落ちるのでは? |
2533:
匿名さん
[2021-05-01 07:49:06]
長久手店作ったのに大丈夫か?
大手も値段爆上がりして庶民には買えなくて安いクラシスがさらに大流行りの可能性もあるな。 ウッドショック前から愛知No.1だったんだから材木屋やプレカット屋も優先してこっちに回してくれないのかな? |
2534:
匿名さん
[2021-05-01 08:46:55]
マスク不足の時も大手は優先して販売してたでしょ。あと普段から強いパイプがあるところは、どの業種にも不足になっても対応できる所はできてる。クラシスのリクス管理不足なだけにしか経営者目線やコンサルでは判断してしまう。営業は悪くないし上層部に責任があるのでは?後は今後の対応を適切に行えれば一層成長する企業にもなれる。
|
2535:
匿名
[2021-05-01 09:25:35]
それだけ家の構造にはポリシーが無いということだ。
そもそも他社を陥れるために、「ホワイトウッドをやめましょう」という 営業スタイルが良くないのでは。。 鉄骨の家ばかり作っている大手ハウスメーカーが木造を馬鹿にしていたが、 ある時から木造の家を作りだしたりとかそういうこともある。 |
2536:
匿名さん
[2021-05-01 13:17:55]
ままぁクラシス選ぶ客は安く自由にわがままにお好きなデザイン要望に全て応えてくれるから選んだ人が圧倒的多数だし、構造??そんなん後回し、大丈夫でしょう!!って興味ない人ばかりだから、会社も重視してなかったんだろうね。そう考えると客が悪いって事じゃん。ならしょうがないね。
|
2537:
通りがかりさん
[2021-05-01 18:02:15]
インスタ見てもほとんど触れられてないし触れててもむしろこんな状況下で同じ価格で頑張ってくれるって称賛してるくらいだからな
構造材も基礎とかの施工とか電気配線とか目に見えない事はどうでもいい客層なんだよ |
2538:
匿名さん
[2021-05-01 18:12:53]
結果 お客さんはウッドショックは気にしてないって感じだね。気にしてるのは値上げするのか?納期が遅れるのか?そのぐらいの感覚なんだね!良いお客さんばかりで良かったって感じだね
|
2539:
名無しさん
[2021-05-01 22:54:11]
|
2540:
通りがかりさん
[2021-05-02 06:43:11]
|
2541:
匿名さん
[2021-05-02 11:46:45]
|
2542:
匿名さん
[2021-05-02 11:52:04]
元々は先の確保までしてたみたいです。ただ材木屋も今は物がないから買えない、ということらしいです。マスクと同じですよね。施主ですがどうしたらいいでしょう。
|
2543:
戸建て検討中さん
[2021-05-02 12:48:40]
|
2544:
e戸建てファンさん
[2021-05-02 13:18:15]
みんな知らないのかクラシス東海ナンバー1ってビルダーってだけでハウスメーカーは含まれてないからね?
こことかみると全てにおいて東海ナンバー1って勘違い多いし全国的に見れば年間施工数比率0.1%ないくらい? HMと地場ビルダーならどっち優先するかわかるモンだと インスタと一緒で客層なのか勘違いと盛るヤツ多いわw |
2545:
匿名さん
[2021-05-02 16:56:35]
|
2546:
匿名さん
[2021-05-03 10:43:12]
まあ大手なら材木屋の先の先まで工程表組んでるし、何ならタンカーだって何年後まで抑えてるから。だから大手が優先して手に入る構造はどこの業界でも同じですよね。
爪が甘いというより、情けないというか しょせんクラシスはこんなもんだったって思われても仕方ない。 |
2547:
名無しさん
[2021-05-03 11:30:55]
あれ?住友不動産も材木不足のお知らせあった気がするけど。大手でも同じ状況だと思います。
|
2548:
匿名さん
[2021-05-03 15:56:24]
批判する契約者の気持ちは分かるけど、肯定する人の気持ちが分からない。こんな状況でも肯定するならそういう人は名乗りでて落ち着いてから後で良いですよと長い目で見て欲しい。不安になってる人を優先して着工していけば困らないと思うから、あなたは?後にしてね。
|
2549:
e戸建てファンさん
[2021-05-03 22:20:03]
ここの話聞く限りだと
大手は構造材は変えないが値上げする方向性。 最悪納期延長する。 クラシスは値段変えないけど構造材劣化する方向性。納期延長案はなし。ホワイトウッドで我慢しろ。 考え方によっては仕入れ自体諦めて順番待ちの客をさっさと消化したいとも思えるけど。 ウッドショックはクラシスが悪い訳ではないから、契約解除するなら最低打ち合わせ分の費用は払えって事でよろしい? 現状の打開案が客側の不利な案ばかりな印象。 引渡し済みの人間だけど、営業の力加減でホワイトかレッドウッド変わると思う。どこから切り替えって線引きが相変わらず曖昧だしね。 一人紹介お願いされてたけどこれでは様子見だね。 |
2550:
通りがかりさん
[2021-05-05 10:59:56]
結局いつまでレッドウッドはあるんでしょうね。
メールきただけでろくな説明もなく上棟直前でホワイトウッド告られるのかな? |
2551:
戸建て検討中さん
[2021-05-05 15:22:32]
担当に聞いてください
|
2552:
戸建て検討中さん
[2021-05-07 13:35:37]
津島店の真横に他社のモデルルーム建てられてるやんw客取られなきゃいいな!三昭堂だけどw
|
2553:
名無しさん
[2021-05-07 15:06:03]
|
2554:
通りがかりさん
[2021-05-08 08:32:54]
道路族前提の設計ですかってコメント笑う
たしかに道路族の写真だったけど |
2555:
通りがかりさん
[2021-05-10 01:31:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2557:
名無しさん
[2021-05-10 07:46:36]
えっ!うちの監督、返信ないんだけどまさか!
|
2565:
通りがかりさん
[2021-05-10 10:53:44]
コロナが出たとか、出たからなんだとか未だに騒ぐのもうおかしすぎる。
みんなそれぞれ何かしら気を付けながら生きてて、それでもなる人はなるし、会社は勿論個人だって、発覚した時の対処は保健所の指示にしたがうのだから、それを卑下したり全員PCR受けろとか、そーゆー事いう人は海外で置きてるアジア人差別ともはや同レベルだとおもう。 |
2566:
e戸建てファンさん
[2021-05-10 11:03:56]
なんでコメント全部消されてるの?
削除依頼あったって事? 闇を感じるわ |
2568:
e戸建てファンさん
[2021-05-10 12:41:13]
|
2571:
戸建て検討中さん
[2021-05-10 12:45:23]
コロナはどうでもよくて木がなくて着工延期、着工未定ってのが悪かったんじゃね?w
|
2572:
通りがかりさん
[2021-05-10 13:20:04]
>>2571 戸建て検討中さん
木材なら前レスは残ってるからやっぱコロナ関係じゃない? 事実は知らないけど完成見学会やるみたいだしHPにも何もないしその書き込みは消されてるし 他社スレより批判書き込み消される率多いしなんでだろう????? 掲示板基準もよくわからん他社スレなんて荒れ放題だし |
2573:
通りがかりさん
[2021-05-10 13:29:14]
>>2568 e戸建てファンさん
面倒くさいから差別的な発言、過剰な反応をするのですか? あなたの身内にコロナがでて、他人に罵倒されてもコロナになったから仕方ないと思うのですか? 厄介なウイルスで誰だってなりたくないし、勿論移したくない。 でも現状世界でとても多く蔓延していて、明日は我が身な状況で、なぜそんな思いやりのかけらもない言葉がなげかけられなければならないのかわかりません。 クラシスホームコロナ感染者が以前俺はコロナだといって待機もせずに歩き回っていたなら話は別ですが、そうじゃないでしょう? 自覚症状もなく濃厚接触もしてないのに会社全員が検査受けろとかはおかしすぎる、それをそれこそ外側が意見するのがおかしすぎると思います。 |
2574:
販売関係者さん
[2021-05-10 14:00:09]
|
2575:
匿名さん
[2021-05-10 14:12:09]
|
2576:
匿名さん
[2021-05-10 14:17:58]
|
2577:
販売関係者さん
[2021-05-10 14:30:04]
|
2578:
e戸建てファンさん
[2021-05-10 19:32:56]
|
2579:
通りがかりさん
[2021-05-11 06:47:53]
値上げでレッドウッドか価格据え置きでホワイトウッドかどっちかみたいだね
レッドウッドでも30?40万位の値上げみたいだしそのくらいならレッドウッドか |
2580:
戸建て検討中さん
[2021-05-11 08:23:44]
なるほど。
その位の金額で済むならレッドウッドにしたい。 でも、コロナが流行らなければこの金額を払わずに済んだのにな。。 ちくしょーコロナのバカヤロー |
2581:
戸建て検討中さん
[2021-05-11 10:00:18]
お前らホワイトだけはやめとけ。強度の問題じゃねーんだわ
|
2582:
匿名さん
[2021-05-11 19:46:21]
値上げと言うことは契約前の値引きが300が250位になるのか!
|
2583:
通りがかりさん
[2021-05-11 20:20:46]
夏ぐらいまでに上棟の場合はレッドウッドなら坪単価22000円の値上げでクラシスが7割負担で残りの3割が施主負担らしい、実質、坪単価6600円の値上げで工期が数週間遅延する可能性ありみたいです、他のHMだと坪単価5万とか値上げする所もあるらしいからまだマシな気もする
因みに差額なし、遅延なしだと柱がホワイトウッド集成材で土台が桧無垢、梁が米松、米栂、米杉だったか忘れたがそれらに変更になるらしい、構造材自体の強度はレッドウッドと変わりない物にするとは言ってた |
2584:
匿名さん
[2021-05-11 22:29:43]
|
2585:
戸建て検討中さん
[2021-05-12 07:21:55]
いいように考えるとホワイトなら工期も値段も変わらないんだからお洒落に建てばそれでいい層には他社が軒並み値上げする中で大ヒットするんじゃないか?今まで以上に大混雑の可能性も。
|
2586:
通りがかりさん
[2021-05-12 08:04:53]
緊急事態宣言でも会議は集まるの。本当にやめて欲しい。つぶやくしかない。
|
2587:
検討者さん
[2021-05-12 08:56:31]
これ契約済のが対象なだけでコレから組は全額負担じゃねーの
|
2588:
通りがかりさん
[2021-05-12 11:25:43]
>>2585 戸建て検討中さん
工期は今、契約から着工まで1年かかる、昔より伸びてるし、高騰してるのは木材だけでなく鋼材も値上がりしてるので数年の間で見えない所で価格は徐々に上がってると思う まあそれでも、大手HMよりは安上がりだし、自由が効く、性能はよくも悪くもいいとこ取りって感じがするから客の流れが絶えないんだと思う |
2589:
戸建て検討中さん
[2021-05-12 12:07:08]
まあ大手メーカーより安けりゃ来るでしょ。もう前のように値段が戻ることはないけど
|
2590:
戸建て検討中さん
[2021-05-12 21:46:39]
>>2583 通りがかりさん
通常木材価格って1割程度って言われてるから、そこに1割から2割の値上げって言われてて、 坪70万でも値上げ額7000-14000円程度だと思うのよ。 そうするとクラシス7割って嘘くさいよね。 ほぼ値上げ分全部持たされてないかな? |
2591:
戸建て検討中さん
[2021-05-12 23:35:16]
近々クラシスと打ち合わせするので、どんな感じかわかったらレポします。(契約前です)
|
2592:
通りがかりさん
[2021-05-13 06:33:12]
|
2593:
匿名
[2021-05-13 10:15:33]
>>2572
検討するにあたって、良いことも悪いことも含めて知りたいのに、 施主さんが書いたことでも、少しでも悪いことを書くと消されるみたいですね。 ようするに火消しというものです。 事実は分かりませんが、関係者さんが書いていると思われる書き込みも多いと個人的には思いました。 せっかく気になる会社なんですが、知りたい情報が。。。 |
2594:
戸建て検討中さん
[2021-05-13 12:05:46]
>>2592 通りがかりさん
末端で1?2割の値上げらしいよ森林ジャーナリストによると https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210511-00237279/ |
2595:
通りがかりさん
[2021-05-13 22:32:19]
>>2586 通りがかりさん
まったくだ。役員たちは会社のことを考えるのは当然だと思うけど、ここ最近特に社員のことを何とも思っていないようにしか思えません。 仕事が多く残業しても、クレーム処理で休日出勤しても残業手当ても付かず、原価が上がって営業さんの歩合も半額くらいには落ち込むだろうに何の処置も言及しない。 会社は社員がいて初めて成り立つのに、売上と利益に目が眩んで、人材の流出に泣かなければ良いけどね。。 監督はもちろん、営業さんもお金が減ったら生活できないから転職してくんじゃないかなっ。 会社運営大変とは思いますが、社員をもう少し大切にしないとそのうち痛い目に合いますよ。 同じ人間なのですから。 |
2596:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 05:24:08]
募集で年収600万とか700万とかなってるけど、嘘なの?
|
2597:
そだねー
[2021-05-14 07:18:41]
>>2595 通りがかりさん
一年以上待って、半額の歩合で何とも思ってないんだろうね。救済措置とってくれないとね。原価上がったのは会社のせいではないから社員泣けっていうなら、役員の報酬も半分にしないと納得できないね。 |
2598:
匿名
[2021-05-14 10:00:31]
客が来すぎて断るぐらいの状況ならCMの本数を減らして、
そのぶんを社員さんに還元してあげたり、家自体に良い材料を使用したり、 良い職人にしたら!と外野ながらそう思いました。 セキスイ、ダイワ、ミサワとかのほうが会社が遥かに大きいのに、 クラシスCMって、住宅会社では一番見かける。 |
2599:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 16:52:47]
そりゃ地場の会社なんだから愛知に住んでたら一番見るでしょうよw
|
2600:
匿名さん
[2021-05-14 20:04:21]
良い流れだね。社員のグチが会社の正体でもある。
|
2601:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 20:40:49]
んー
自分的には社員の愚痴より 実際建てた人の話が聞きたいとこなんだが。。 機密断熱実感とかアフターサービスとかさ |
2602:
通りがかりさん
[2021-05-14 21:57:37]
こんな所で聞くよりまだインスタとかSNSの方が信憑性ある、ここまじで匿名だしね
|
2603:
検討者さん
[2021-05-14 22:19:48]
|
2604:
通りがかりさん
[2021-05-14 23:08:06]
|
2605:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 05:25:17]
紹介します野郎は最近見ないけどパースを有料で作りますとかいう極悪垢あったぞ
|
2606:
戸建て検討中さん
[2021-05-15 07:32:12]
設計図って著作権あるだろ。
そのパースを勝手に作って金取ったらクラシスがやる気になったら訴えられるぞ。もう顧問弁護士と動いてるかもな |
2607:
匿名さん
[2021-05-15 11:24:37]
パースで金取るとかヤバない?笑
クラシスのインテリアコーディネーターの仕事にケチつけて喧嘩売ってるやん!他人のフンドシで相撲取るみたいな。 |
2608:
検討者さん
[2021-05-15 14:56:50]
でもさ、それでそのパースお願いする人いるのかな?
いたとしたら、クラシスのインテリアコーディネーター以上の仕事してくれるってこと? ってことはインテリアコーディネーター仕事出来んってこと? なんか過去レスになんも提案してくれない的なコメ多かったから、実際どうなのか気になるわ |
2609:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 16:34:43]
>>2608 検討者さん
居るらしく今はオーダーストップ中らしいですわ インスタで#クラシスホームで検索するとパースのオーダーについてとかいう投稿出てきますよ インテリアコーディネーターが仕事しないってのは人それぞれだと思いますけど予算無いとか減額調整しなきゃを表に出してる人に提案したところで採用されないし時間の無駄だから提案少ないのでは? うちはかなり提案してくれましたし満足してます。 だし明確にこう言う雰囲気の家とかこう言う事したいですって伝えてくれないと提案しにくいとも言ってましたよ |
2610:
匿名さん
[2021-05-15 16:35:40]
契約者の方はインテリアコーディネーターからパース貰ってますか?それは変更のたびに貰えるのですか?それとも有料なんですか?契約者ですけど打ち合わせで貰ったことないけど、お願いしないとパースはくれないのですか?
他の方の進め方を知りたいです。 |
2611:
検討者さん
[2021-05-15 16:44:55]
>>2609 口コミ知りたいさん
なるほど。 詳細にありがとうございます。 でも確かに施主側も伝える努力しないとだけど、インテリアコーディネーターさんも仕事だから伝えてとかではなく、聞き出す能力に長けてて貰えると助かるのかなと思ったりして。 この意見はちと意地悪かな。 まーでも、無い袖は振れないので、身の丈のあった範囲で自分の理想に近い家づくりを頑張ってみます。(まだ契約まえだけども) |
2612:
匿名さん
[2021-05-15 16:55:41]
うちはパースは最初の方と最後の2回くれました
|
2613:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 16:56:52]
>>2610 匿名さん
自分は変更するたびにパースを下さい下さいではなく、例えばLDKの間取りが決まりました。残りはクロスやエコカラットのみを決めるという段階に来たら①と②のパターンで迷っているのですが見比べたいのでパースを下さいという形にしました。 有料では決してないです。 |
2614:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 17:02:03]
>>2611 検討者さん
前にも言ってる方いましたけど予算一杯の方に何十万もUPするオプションは例え良くても提案しませんよね? 提案してって気持ちがあるのであれば契約前からかなり予算に余裕を持って契約して、こう言う家でこう言う雰囲気の家にしたいですって写真を見せながらでも良いので説明するとあちら側も提案しやすいと思いますよ。 何でもかんでも掲示板だからと言うのもありますが向こう側のせいにしなくても施主側にも問題はあるのでは?と思ってしまいます笑 |
2615:
名無しさん
[2021-05-15 17:34:13]
|
2616:
検討者さん
[2021-05-15 18:06:01]
>>2614 口コミ知りたいさん
もちろんその意見には激しく同意ですよ。 おしゃれな家にするには金が必要なのも百も承知。 時間の無駄なのも理解出来る。 けど金がない我が家はきっと一生に一度の大きな買い物だから、あからさまにこいつ金ないんだから提案してもなーみたいな態度で望まれたら嫌だなーと思ったり。 まー、そんな態度の方がクラシスさんに居ないとは思いますが 笑 万が一居たとしても、その方と関わらないように願っときます。ご進言いただきましたお金に余裕のある予算ぐみと理想を具体的に伝えるぞという意気込みのもと 笑笑 |
2617:
検討者さん
[2021-05-15 18:36:55]
>>2616 検討者さん
無理してでもWワークか副業してでも理想の家にしないと後悔するパターンだね 中途半端が一番ダメ 住宅ローンクラシス経由にするなら営業に予算ある程度把握されるからその願い無駄だよー 契約前に仮審査はして契約後監督とICでてくるから金ないと提案してもらえない 全込み3000万辺りあればある程度出来ると思うけど、、 |
2618:
口コミ知りたいさん
[2021-05-15 19:17:41]
|
2619:
検討者さん
[2021-05-15 19:19:20]
>>2617 検討者さん
そかそかー 仮審査も本審査もクラシスで通してしまた 後の祭りってやつですけど、まー仕方ない。 いちお、MAX4000万までになるけど、 まー 後悔してもそれも人生と諦めます。 皆様よいアドバイスありがとう。 |
2620:
匿名
[2021-05-16 09:23:23]
|
2621:
戸建て検討中さん
[2021-05-16 14:56:17]
>>2620 匿名さん
クラシスの客層に合わせてスポットCM打ってるだけだろ 若者が見そうなアメトークとか 積水とかはもう少し客層が良いから。 お前が見る番組がクラシスのターゲットにドンピシャなだけじゃね |
2622:
通りがかりさん
[2021-05-16 15:45:49]
たしかに夕方のニュースとか見てたら積水のCM多い気がするw
|
2623:
戸建て検討中さん
[2021-05-16 19:28:02]
コの字型と軒なしの家多くね?流行ってるのかい?
|
2624:
口コミ知りたいさん
[2021-05-16 21:34:34]
|
2625:
匿名さん
[2021-05-16 22:35:46]
見た目安く見えるけどね、高い家には見えない。そこが問題。
|
2626:
匿名さん
[2021-05-17 06:10:03]
見た目はなんでもいいけどね、軒なしでぬり壁にしちゃってる人とかいて可哀想だわ。2年くらいでサッシの辺りから黒汁垂れ跡つくだろ。
|
2628:
匿名さん
[2021-05-17 10:04:37]
インスタのクラシスの公式垢いいね数表示したらダメだろww
客が建てた家の実質順位付けみたいなもんじゃww |
アキュ○ホームは契約したら設計士呼んで間取り書いてやる土地探しも契約したら探してやるって感じで何にしても契約早よ感凄かった
Rは土地探して来たら上物もついでに契約その後土地に合った間取り書くって感じ