【公式サイト】
https://www.clasishome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
愛知のクラシスホームをご存じの方いらっしゃったら、教えて下さい。クラシスホームの評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-04-16 23:06:32
クラシスホームの評判ってどうですか?(総合スレ)
1726:
口コミ知りたいさん
[2020-07-20 14:00:37]
|
1727:
戸建て検討中さん
[2020-07-20 16:30:12]
たしかに作例見ても瓦はいないな。純和風の家建ててくれって言ったら建つのかな?
|
1728:
e戸建てファンさん
[2020-07-20 17:44:07]
ブログのスタッフインタビュー企画もっとしてくれー
|
1729:
口コミ知りたいさん
[2020-07-20 23:31:20]
>>368 匿名さん
私もクラシスホームで建てましたが、本当に365さんが言ってる事はデタラメですよ!!!クラシスホーム の皆さんは家づくりが大好きで時間忘れてしまう程遅くまでやっている方もいます!そーいうアンチなコメントやめて欲しい! |
1730:
匿名さん
[2020-07-22 20:09:49]
2月に契約して着工はまだ先ですがここまでの流れといいますか感想です
初回モデルハウスの見学をしモデルハウス内でクラシスホームの特徴や構造などの仕様の説明を受けました、そして土地の有無、無ければ探している土地の条件などのヒヤリングがあり土地を探してもらい次回の打ち合わせの日程を決めて初回の打ち合わせを終了しました 2回目の打ち合わせでは探してもらった土地の中から気になる土地を選んでそこで仮の間取りを作成してもらう為に必要な部屋数、部屋の大きさ、キッチンの形、やりたい事(独立の脱衣所やランドリースペース、シューズインクローク、ファミリークロークなどの家事スペース)、必要な設備(太陽光や床暖など)好みの外観、内装の雰囲気など細かくヒアリングしてもらい次の打ち合わせまでに間取りと概算の見積もり、外観のバースを作成してもらいました。 そしてその営業担当、プランナー(設計)と間取りを何度か修正し、土地が決まり、間取りがほぼ決まった所で見積もりを出してもらい契約しました。 契約時に再度、長期優良住宅の所得の有無、耐震等級の取得の有無(構造計算(許容応力度計算)が必要か)などを確認もありました。 契約後に態度が変わるということは一切ありませんでした 見積もり内容に関しては窓1つの変更でも見積もりを更新してもらえますし、抜けている項目も現在なく不明な所は概算で多めに見積もりがとってあります。 ですのでキッチンなどオプションをたくさんつけたり、標準外(キッチンで言えばLIXIL)から選ばなければ基本的には契約時の見積もりから大きく上がることはありません。 他のメーカーと比べて思ったのは標準から選べるものが多いです。グレードは他のメーカーと同じですがキッチンやお風呂、洗面台などの設備や床材、玄関ドア、建具、クロスなど そして標準にないものでも何でも探して採用できます、これは大手だとインスタなどを見ていると難しそうだなと思いました。 間取り確定後は外観の打ち合わせを営業とプランナーで行い、1度外構のヒアリングもエクステリアプランナーとありました。外構は契約前にも概算の見積もりを出すためにヒアリングがありそこの見積もり内で収まるようにエクステリアプランナーがプランと見積もりを出してもらいました。 間取り確定をし詳細図面を作成してもらった後は営業担当から工事担当(ホームエンジニア)に引き継ぎがされ営業担当は裏方に回ることになりました。 外観決定後は内装の打ち合わせをインテリアコーディネーターとホームエンジニアで内部の仕様打ち合わせを行ってます。 それぞれの担当に恵まれてるおかげか打ち合わせは楽しいですし、細かな所まで配慮してくれたり、打ち合わせ内容は毎回議事録を作成して、言った言わないなど抜けている所はありませんし気になった所は曖昧な答えはせずしっかりと調べてくれたりと、家づくりに最大限協力してくれていると感じてます。 私は土地の件で色々な申請が必要で引渡しまで契約から1年以上かかるようにクラシスホームは納期が長いと言われてますが私はじっくりと考えたり調べたりする時間ができて丁度よいと感じますが、早く家を建ててしまいたい人にとっては検討外になると思います。 儲けようと思えば品質が落ちても大工など人をたくさん集めてやれば数がはけて儲かると思いますし、それをしていないということは管理体制や品質を担保するためにも今のスタンスでやっているのではないかと思います。 |
1731:
戸建て検討中さん
[2020-07-22 23:17:27]
ここの営業はほっといても客が来るから余裕があるな。他社の悪口も言わないでいいから印象も良くなるし
|
1732:
戸建て検討中さん
[2020-07-23 07:45:48]
明日めちゃくちゃめんどくさい奴が打ち合わせに来るぜとなったらチーム集めて夜まで対策会議とかしてるんかな?w
|
1733:
e戸建てファンさん
[2020-07-23 08:46:26]
最近一条信者レベルのクラシス信者いるよね
自分の選択が正しいと言いたいんだろうけど他人にとってはどうでもいい |
1734:
通りがかりさん
[2020-07-23 09:03:05]
まあ評判知りたくてこの掲示板があるなら1730みたいな書き込みがいいのかもね、長すぎて途中で読むのやめたけどw
|
1735:
匿名
[2020-07-23 09:44:01]
|
|
1736:
e戸建てファンさん
[2020-07-23 11:30:00]
|
1737:
通りがかりさん
[2020-07-23 12:49:45]
|
1738:
e戸建てファンさん
[2020-07-23 13:46:17]
|
1739:
評判気になるさん
[2020-07-23 14:33:43]
|
1740:
戸建て検討中さん
[2020-07-23 18:15:56]
エクステリアプランナーがいる店は限られるんだよなあ
|
1741:
戸建て検討中さん
[2020-07-24 20:27:58]
|
1742:
戸建て検討中さん
[2020-07-25 07:24:58]
クラシスに土地紹介してもらうのってスーモとかアットホームに載ってる土地から適当に条件に合う所を紹介されるんですか?
それとも不動産屋と提携してて市場に出てない土地を紹介してもらえるんですか? |
1743:
通りがかりさん
[2020-07-25 08:54:35]
|
1744:
e戸建てファンさん
[2020-07-25 12:08:33]
>>1742 戸建て検討中さん
まともな土地は建売屋がとっくにおさえてるから割高な土地か訳ありの土地に妥協して住むしかないよ それが嫌ならまわれる不動産屋全部ハシゴして頭下げ続けてお願いしな 不動産屋も建売屋優先してるけどw |
1745:
通りがかりさん
[2020-07-26 00:37:34]
不動産屋も別に建売優先はしてないけどな。
大きい土地は建て売りしか買わないから自然と建て売り屋になるけど、普通の坪数の一区画ぐらいなら一般人に売るぞ。 建売やは買取金額低くいし、手数料満額払わんし。 まぁ素人みたいにわけわからんこと言わんけどな。 |
瓦に変更は結構アップするみたいですよ。
迷って結局ガルバにしましたが、クラシスで瓦屋根にする人あまりいないと言われました。