築7年の中古に入居して2年目で副理事長やってます。
うちのマンション50戸ほどあるんですが、新築時の入居がたった4戸からスタート。いまだにデベは『新築』未入居を4戸もかかえてます。
でもって、あまりに売れないもんで、デベが無茶な売り方をしてきたツケなのですが、、、
戸数と同数の駐車スペースがあり『駐車場代が格安!(近隣1万1~4千円に対し、3000円)』『1戸につき駐車スペース1区画保証』を売りにして、タイミングよく直前の入居者が車を持っていなかったら『今なら2台駐車できます!』と言って販売、空き戸数と駐車場の空き区画の数が同数になるタイミングで購入した人には『1戸につき1台が限度です』と説明。
2台のスペースを持っている入居者が若干名(現在は4名)いる一方で、未販売分の戸数と同数の空き区画を『将来の未入居世帯の分だから』と、駐車場使用料も払わずに確保しているという状況でした。
そんな売り方なので、駐車場を必要としなかった区分所有者が、車を持っている人に中古で売りに出したら、当然『1戸につき1台』の原則が崩れてしまい『空きスペースがあるのになんで借りれないんだ!しかも2台借りてる人もいるそうじゃないか!』と、3年目にやっと立ち上がった管理組合に怒鳴りこんでくる始末。
幸い、その後は車を持っている区分所有者の後に車を持たない区分所有者が入ったおかげで、車を所有している入居者については全員に「1人1区画」の原則が守られている状態になりました。
そしてさらに空きスペースが2区画増え、未入居分の4区画とあわせて6区画が空きスペースになっていますが、1戸に1台の原則が崩れることを恐れる歴代の理事会は『1戸につき1区画』の立場を崩さず、タイミング悪く2台目用の区画を借りれなかった入居者(3名)が近隣駐車場を1万1千円で借りている状態です。
長いのでいったん区切ります。
[スレ作成日時]2012-04-16 22:42:17
駐車場の2台目スペース貸し出しについて
21:
匿名さん
[2012-04-26 22:45:09]
|
22:
匿名さん
[2012-04-29 09:19:35]
もう変えるのは無理だ
|
23:
元販売屋さん
[2012-04-30 14:00:20]
管理会社が規約とかアドバイスするもんなんだけどな…
とにかくアンケートでもして 理事会が考えたわけじゃなくてみんなの意見で不公平だから二台目の料金上げる とかでいいと思うよ いきなり書くんじゃなくてアンケートした中に 二台目の料金上げる という意見があり理事会でも良いと思った とか言っておけばいい |
24:
匿名さん
[2012-04-30 20:55:27]
アンケートを自作自演か
さすが言行一致じゃ!! |
25:
元販売屋さん
[2012-05-02 23:23:30]
理事も所詮は一所有者だからそこまで嘘じゃないよ
理事会内で賛同なかったらもちろんできないわけだしね 駐車場は個人個人の立場でかなり意見が割れるから客観的な管理会社のアドバイスがかなり重要だとは思う 自分は車を持ってないからウチのマンションで同じことになったら02の意見を通す 客観的に合理的だとは思うし不公平だ やったとしても今までの不公平の問題が残るけど今更どうしょうもない 課題が残ったとして理事会のせいではないだろうから ごちゃごちゃ言うのがいたらそいつに意見言わせてみんなで考えさせればいい |
26:
匿名さん
[2012-05-03 00:36:56]
管理会社に案を出させるのが良策
|
27:
匿名
[2012-05-06 02:43:09]
管理会社はろくな案を持ってこないよ。
うちのバカフロントは駐車場を値上げしてはどうでしょうとか言ってきた。 管理費が足りないから解決しようとしてるわけじゃないっつの。 そういう問題じゃねーし、敵を数軒から数百軒に増やしてどうすんだボケ。 |
28:
理事
[2012-05-06 02:46:12]
こんな問題に誰もが納得する良案なんか無いし、
総会で説明するのも、該当区分所有者に説明するのも 理事会なのだから、管理会社まかせにしても絶対に 解決はしない。 管理会社は、理事会で決定したことを実行させる 使い走りくらいに考えておくべきだね。 |
29:
匿名さん
[2012-05-06 07:47:21]
管理会社にいくつか案を出させて理事会で検討すればいい
|
30:
匿名
[2012-05-07 15:48:42]
この問題に良案などない
|
|
31:
匿名さん
[2012-05-07 18:21:27]
事案内容と物件内での価値観は千差万別だから、正解は1つじゃないと思う。
んで、「管理会社を使う」にもいろいろあって、 同じ事案内容で現実的に解決した事例を管理会社内のフロントマン経験情報から拾ってもらうのもあり。 それを採用するかどうかは、別問題。 管理会社をうまく巻き込んで活用できるなら相当高い能力の理事会だね。 |
32:
元お節介理事
[2012-05-09 09:24:39]
よくマンションの改善提案をしていたが、
理事個人が提案すると、必ず反対する理事や住民が出てくるよ。 独裁や利益誘導ととられる。 それを防ぐために、 理事が考えた提案を事前に管理会社フロントに相談して 管理会社案として、議案化することはよくある話。 |
33:
元お節介理事
[2012-05-09 09:46:06]
よくマンションの改善提案をしていたが、
理事個人が提案すると、必ず反対する理事や住民が出てくるよ。 独裁や利益誘導ととられる。 それを防ぐために、 理事が考えた提案を事前に管理会社フロントに相談して 管理会社案として、議案化することはよくある話。 |
今も昔も傍系もいいところ