プラウドシティ船堀 Part2
351:
匿名さん
[2012-10-31 11:58:12]
|
352:
購入検討中さん
[2012-10-31 18:45:00]
完成物件しか買わない層は残り20戸からしか選べないんだね。かわいそうに。
|
353:
匿名さん
[2012-11-01 19:08:23]
私なら先ずは来年度以降に施行される?住宅減税の動向をみます。
|
354:
購入検討中さん
[2012-11-04 16:43:46]
残りは1.2階と高層階しかないね。ここは堤防が決壊したら5mくらいは沈んでしまうから売れ残っているんだろうけど、低層階を買う人は災害リスクを考えていないのかな?
|
355:
匿名さん
[2012-11-04 23:40:33]
昨日MRに行きました。3、4組が商談してましたが、あまり活気は感じられなかったです。
|
356:
匿名さん
[2012-11-05 23:42:10]
残った部屋は売れ残りの部屋、きついでしょ。2階は水害起きたらおしまい。
|
357:
匿名さん
[2012-11-06 11:34:26]
水害が起きたらって。そんなことを心配していたら、田園都市沿線ぐらいしか住める所見つからないですよ...
|
358:
匿名さん
[2012-11-07 01:24:09]
江戸川区の洪水ハザードマップ見た方がいいよ。水害の被害の度合いがほかの区(江東、品川、墨田以外)とはくらべものにならない。江戸川、荒川に囲まれているからしょうがないけど、田園都市線以外でもこれだけの被害が出る場所があれば教えてもらいたいね。
異常気象による自然災害はこれから増えるし、それくらいは心配した方がいいよ。低層階が売れ残っている理由を考えた方がいいね。 |
359:
匿名さん
[2012-11-08 00:11:57]
ここを購入した人はほとどが地元の人とのこと。水害は見て見ぬふりして購入を決めたんでしょうね。引っ越さなくても水害は防げないし。
|
360:
匿名さん
[2012-11-08 21:49:45]
せっかく野村でも犯罪率の高い江戸川区は嫌だね。そもそも23区の東側って、住みたい人いないでしょ。
|
|
361:
匿名さん
[2012-11-09 21:21:48]
地盤が弱い、水に囲まれている、住みたい人はいないから売れ残っているんでしょ。
|
362:
ご近所さん
[2012-11-10 14:47:32]
店舗情報お願いします
|
363:
匿名さん
[2012-11-10 20:11:06]
未定、たぶん何も入らないよ。何が欲しいんですか?
|
364:
匿名さん
[2012-11-12 00:02:31]
ネガが多いですが、船堀のプラウドに住んだら周りの江戸川区住民には自慢できるね。
|
365:
匿名さん
[2012-11-12 09:32:14]
>船堀のプラウドに住んだら周りの江戸川区住民には自慢できるね。
おかしな奴って言われて嫌われるだけだと思うけど。 |
366:
匿名さん
[2012-11-13 00:22:33]
来年まで売れ残りそうだね。完全に勢いが消えた。
|
367:
匿名さん
[2012-11-14 00:12:49]
残り20戸・・・・
第4期どうなることでしょうか、 値引きしてくれるのか・・ |
368:
購入検討中さん
[2012-11-14 20:00:09]
本日、完成済みの物件を外から観てきましたがなかなか良い出来ですね。
|
369:
匿名さん
[2012-11-14 20:17:16]
残り20戸なの?このご時世によく売れたね。
|
370:
匿名さん
[2012-11-16 12:46:23]
エントランスがちょい小さいしショボいかも。プラウドっぽくないですね。
|
371:
匿名さん
[2012-11-16 18:46:16]
さきほど見てきました。エントランスや外観は綺麗に仕上がってますね。
店舗部分が結構大きいですけど何が入るのか楽しみですね。 |
372:
匿名さん
[2012-11-17 01:32:20]
エントランスは小さいねー。天井が低すぎだと思う。中庭も日が当たらなくて日中でも暗そうだね。
店舗は何も入らないと思う。 |
373:
匿名さん
[2012-11-17 12:09:17]
このプラウドが船堀の相場を作る物件になるだろうから頑張って欲しいね by賃貸物件持ち
|
374:
買い換え検討中
[2012-11-17 15:01:37]
いったい全体エントランスがいいの?悪いの?・・・
結局は自分の目でみて良ければよい。悪ければ悪い。 それより船堀自体の活性化・発展・治安にどう影響するか気になります。 |
375:
購入検討中さん
[2012-11-17 16:50:30]
エントランス・ロビー・中庭と良い雰囲気でセンス良かったです。
ゲストルームを内覧出来なかったのは何故でしょうか。観たかったです。 |
376:
匿名
[2012-11-17 18:05:32]
内覧済ですが、
中庭とかロビー(?)、 立派だと思いました(゚▽゚)/ 色々な意見はあるだろうけど 私的には全然イイと思いますけどね。 楽しみです♪ |
377:
匿名さん
[2012-11-18 23:19:18]
中庭とかロビー、共用部はミッドランドの方が全然よかった。内装はこっちの方がよかった。
|
378:
匿名さん
[2012-11-19 00:09:32]
近隣住民よりお金がある人が入居しますので、治安が悪くなることはないでしょう。
|
379:
匿名さん
[2012-11-19 00:10:53]
駅前では毎日のようにビラ配りをしてますね。矢張り苦戦中?
|
380:
匿名さん
[2012-11-19 00:11:45]
家具付なら買いますよー
|
381:
匿名さん
[2012-11-19 11:40:00]
>372
あ、そうなんですか?? 自分はエントランスの控えめな感じが寧ろ好印象でした、スケールがあると外からの視線もありますからこっちのほうが落ち着くかなーって。 中庭はたしかに、暗い時間帯もあるでしょうねえ。 でも太陽は真上に来るときもありますから、ずっと暗いということもないのではと。 植栽もありますから適度に日当たりあるといいですよね。 |
382:
匿名さん
[2012-11-20 06:05:26]
ここって、江戸川区No.1物件なんですか?
|
383:
契約済みさん
[2012-11-20 21:51:52]
No.1ってことはないと思いますが・・・何をもって順位付けするか基準も不明ですし。
|
384:
匿名さん
[2012-11-20 23:04:14]
中に入ったけど、中庭は狭かった、というか圧迫感がありました。暗い時間帯の方が長いでしょうね。
入口は天井が低かった。 |
385:
匿名さん
[2012-11-23 11:46:33]
値下げしたら検討しますが、実情はどうなんでしょう?
|
386:
契約済みさん
[2012-11-23 15:04:23]
家具付って欲しいのでしょうか・・。家具選びも楽しみの一つですが。
ちなみに野村不動産との提携でアルフレックスが10%オフで買えますね。 アウトレックスの方が格別安いのであまりお得感はないですが・・。 |
387:
周辺住民さん
[2012-12-03 18:44:27]
売れ残っているということは、あまり高く売れないことを意味しています。それより、店舗の方が気になりますよね。莫大な共益費と修繕費が払われないということですから。
|
388:
匿名さん
[2012-12-03 18:57:38]
空き家の経費は大家負担が常識です。
|
389:
匿名さん
[2012-12-05 00:26:07]
まだ30戸位売れ残ってるのかな。
|
390:
匿名さん
[2012-12-05 11:27:36]
>386
家具付はデザインを選べない点が困るんですよね、うちみたいにあんまりこだわりがなければ価格によっては家具付を購入してもいいという考えはあります。あとで家具を売ってしまうという手もありますし、MR住戸だと思いますから当初の価格よりどれぐらい安いかとの兼ね合いですねえ。何だかんだでその家具のままで生活をしてしまいそうなのが我が家ですが(笑) |
391:
マンション投資家さん
[2012-12-05 15:13:20]
あれ?
値引きの連絡が営業さんから電話で普通に案内されましたよ。 だから苦戦してるのでは? |
392:
匿名さん
[2012-12-05 21:24:05]
もう値引きの話が出てるのか。東雲もてこずってるみたいだし、在庫捌きですか。25年度の税制改正要望決着前には動かず値引きはゴールデンウィーク明けと予想してたんだけど。入居開始前に値引くなんて営業マンに優しい物件だね。ノムラの血が流れてるとは思えないな(笑) 391さんに釣られた?
|
393:
周辺住民さん
[2012-12-15 20:49:56]
ここ、たつ前は幽○が出そうな工場の廃墟だったね。
この点では明るくなってマル。 ただ、ハザードマップでは江戸川は0メートル地帯だから まっ赤っか。それをご承知で住むように。結構高層マンションだけれど 近隣住民からよく反対されなかったと思う。でも電波障害は 免れないかも・・日陰になる家もあることでしょう。 あと治安については色々いわれているようだけど、夏は いまだに単発暴走族が走ってます。ガラの悪そうなお兄ちゃんも よく見かけますがこれはよほど地域柄のよいところじゃない限り どこでも見かけるかもね。 |
394:
匿名
[2012-12-16 07:00:14]
なんで売れないんだろ?
|
395:
匿名さん
[2012-12-16 11:49:04]
貧乏人が増えたからじゃない?金額だけ見ると近隣物件より1.5割程度高いから。
無名物件に4400万、プラウドに5000万どちらの選択も間違いではないと思います。 賃貸、売却を考えたら回収できるだろうけど、直近のお金回りに不安があっては楽しくないですからね。 |
396:
購入検討中さん
[2012-12-16 18:04:36]
裕福な人だけが買えば良いです。背伸び組も不要
|
397:
匿名
[2012-12-16 22:05:02]
394さん
それは聞くわけもなく割高で高過ぎるからですよ。 |
398:
物件比較中さん
[2012-12-18 10:39:51]
和室は要ると思いますか??。今のうちの和室は既に物置状態と化してるんですけど和室を大事にできる生活をと今後は思い直しています。でも使い道は特にないんですよね。和室が目に見える場所にあるというデザインがいいのだろうなと思ったりして。利点としては収納便利な押入れがあることや来客時の就寝場所という感じなのですけど。無い間取りを選んでしまってやっぱり欲しかったというのは取り返しがつかないですから、悩むところです。好みとしては和室の2面がリビングに面しているのが理想で、そうでないことも悩みの要因・・・でも立地がいいから他へは行けず、です。
|
399:
購入検討中さん
[2012-12-18 10:54:14]
モダンイタリーに和室は合いません。和洋折衷ほど
インテリアコーディネートとして格好悪いものはない。 ですよ |
400:
物件比較中さん
[2012-12-19 11:36:16]
398です。399さんありがとうございます。小生センスがないものですから相性までは意識することはありませんでしたけどナルホドきちんと合うかどうかも考えておかなければ住んだ後に違和感を覚えてしまいそうですね。基本的には収納面に利点を感じているのみ、今回399さんのご意見を参考にデザイン性も重視して和室アリは検討を中止する方向です。洋室のみの間取りのほうが種類も豊富ですから、あらためてじっくり検討いたします。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
コミュニティテラスも庭っぽい感じでいいですね、子どもの安全を見ながら座れるいいポジションだと思います。