パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
861:
匿名さん
[2012-11-05 14:41:06]
|
||
862:
匿名さん
[2012-11-05 15:09:06]
849さんに賛成です。エレガントの
MRと同じ配置ですね。私もそうしたいのですが、 マルチメディアコンセント 壁際に無く、角部屋の窓側に1っ箇所だけでは??? TVはMCについてますから。 ちなみに今のタワマン。 リビング16畳にマルチメディアC(MC)2か所付いてます。 MRにTV置いてなかったけど、TV置かないのが本当の 贅沢なのかな。我が家はTV要ります。コンポステレオのFMアンテナ 窓側だと困ります。 中住戸は良いが、角住戸はもっとコンセントやスイッチの位置考えて欲しい。 |
||
863:
契約済みさん
[2012-11-05 15:58:16]
862さん
もう1か所ありますよ。 MCではなく「MCの部分がH」になってるコンセント。 Hになってるのが「スマート光アウトレット」のマークらしいです。 MCの機能プラス「光インターネットのライン」があるようです。 当然TVもOK。 MCは各部屋1か所、リビングは「H光アウトレット」がプラスですね。 よって、角部屋リビングは対角線上に2か所TVラインありますよ。 |
||
864:
契約済みさん
[2012-11-06 12:09:37]
反対側三井買ったってまじっすか。
北側完全オワッティングww 北側景子wwwww はぁ・・・・ |
||
865:
周辺住民さん
[2012-11-06 15:57:53]
トリトンの内部は照明が暗いですね。
あれでは流行らない! |
||
866:
匿名さん
[2012-11-06 16:39:32]
トリトンは平日大混雑で安泰だから、週末に地域住民を取り込もうなんて考えていないんだよね。。。残念。
|
||
867:
匿名さん
[2012-11-06 17:23:27]
三井が都から買ったのは北側というか東側の住宅地ですよ。北側の広大な商業地は都はまだ売りに出していません。おそらくオリンピックの当落様子見でしょう。
|
||
868:
匿名さん
[2012-11-07 05:43:40]
北側は、現在都有地ですが晴海フロントと同じ高さの、
商業・複合施設が出来る計画です。地所が買う予定です。 担当者の予想では、 ららぽーとより上質なスーパーや専門店街、シネマコンプレックス 文化施設・ファストフード、テラスカフェ・レストラン街できます。 地下2階まで駐車場・機械室です。屋上緑化で、都市型庭園にカフェ・レストラン 屋上庭園は、ボスケの森や小さな田んぼも出来て稲刈りや季節感じられます。 もちろん予備電源装置・機械室も右サイドに出来ます。(三井タワー側) 5階から上階高4.6M程度の、最新インテリジェントオフィスだと思います。 晴海フロントは17階建て 約80Mです。 北側のスカイラインは、当マンションの23階程度とそろいます。 25階以上でしたら、大都会東京の夜景北側でも楽しめますね。 |
||
869:
匿名さん
[2012-11-07 12:09:33]
>868
な訳無いじゃん。 トリトンですら物凄く寂れているのに、それより駅遠の立地で商業施設作る企業が何処に居るよ。 結局のところ、この近辺だと豊洲とららぽーとの1人勝ちだよ。 晴海なんて及ばないよ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-11-07 12:17:57]
869?
豊洲住人? |
||
|
||
871:
契約済みさん
[2012-11-07 12:18:07]
トリトンの暗さ(平日は社員で昼が賑わう)は天王洲アイルのシーフォートのもの悲しさとどこか似てるとオモタ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
872:
匿名さん
[2012-11-07 12:27:39]
ちなみに「ららぽ」より上かどうかは?ですが868さんの言ってることは嘘ではないですよ。
商業施設、上層階オフィスはホントだと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
873:
匿名さん
[2012-11-07 13:06:58]
そんな上質ではないだろうけど、人口がぐんと増えることを考えるとあれだけのまとまった敷地だからイトーヨーカドーはありえるかも。晴海URの人がそう「予想」してた。IKEAだとか巨人軍が自前球場を湾岸で探しているという「噂」も地元ではある。
|
||
875:
匿名さん
[2012-11-07 16:28:07]
まぁまぁ。判断は自己責任ですから。
|
||
876:
匿名さん
[2012-11-07 23:27:41]
豊洲ららぽは定期借地権だから、近い将来取り壊される。
こっちは恒久商業施設となりそうだね。 三井は本拠地が中央区日本橋だから、結局は中央区を重視してるよ。 江東区豊洲のららぽは期間限定の客寄せパンダに過ぎない。 |
||
877:
匿名さん
[2012-11-08 04:11:42]
現在は、トリトン頼りだが、
ここを始め、隣り三井ツイン・3丁目住不ツイン 長谷工・ゴールドクレスト ・選手村始まれば 全く商業施設・交通インフラ足りないのは明らかです。 晴海ライナー便利だが、何らかの形で鉄軌道は出来るでしょうね。 ららぽーとまでタワーマンション50階程度10棟買い物に 行きますか???ここの三井側からららぽーとに デザインされたつり橋架けてほしいな。 |
||
878:
匿名さん
[2012-11-08 10:14:03]
869はS商事の人ではないですね。平日昼間にトリトン行ってみなさい。
|
||
879:
匿名さん
[2012-11-08 11:11:26]
東京オリンピックの招致書類をみると、
「既存インフラの増強で対応可能で、新設の交通インフラは不要」としていて、 関連資料にも鉄道の新設は示されていない。 なので「今後数年の間に鉄道新設計画の話が出れば運が良い」ぐらいに思っています。 過大な期待はしていません。 ただ、この地区の人口急増は間違いないので、 北側都有地の施設が ゆりかもめやLRTの小さなターミナルの機能を持ってくれるといいかも。 大きなターミナル機能は豊洲に任せることにして。 |
||
880:
匿名さん
[2012-11-08 19:49:21]
豊洲と違い、晴海地区は何もないですから、
計画ではタワーマンション25棟ほどできます。 地上げの必要もないし、 計画的に整然とした、街並みになります。 当然25棟もタワーマン出来ると 大規模商業施設必要です。 大規模公園出来ます。 交通インフラも、バンバン出来ます。 湾岸アーバンリゾート晴海の王様がクラウンレジデンスかな?? ホワイトに致しました。15階中住戸です。角部屋家具の配置や ガラス清掃等何かと厄介ですね。ゴンドラで角のガラス掃除!! 最中だったらまずいね。掲示板よく読んでゴンドラ清掃の日確認ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とても、商業施設・アミューズメント施設・文化施設・教育スポーツ施設・
特に商業と交通インフラ全く足らない。
新都知事の政策で、最低か、最高か決まる。
晴海イズムの新都知事に投票です。
色はラクティスです。