パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
820:
契約済みさん
[2012-10-25 22:25:17]
|
||
826:
匿名…
[2012-10-28 21:50:29]
北側から
|
||
828:
匿名さん
[2012-10-29 12:23:09]
連投爺はPV上げるための管理人の投稿だよ
|
||
829:
匿名さん
[2012-10-29 16:43:20]
昨日の日曜日、晴海ライナー乗りました。快適。
雨でトリトン人影まばらでした。 このマンションや住不2棟、三井1棟 その他タワーマンションがどんどん出来れば、 商業施設、絶対的に不足ですね。 晴海ライナーは快適ですが、平日や、タワーマンションが どんどん出来れば、全く追いつきませんね。 晴海から有楽町直行。本当に良いです。16分でした。 平日は20分くらいかな。 |
||
830:
契約済みさん
[2012-10-29 16:57:42]
雨天時、強風時、天井に洗濯物吊り金物 オプションで
行けるべきです。今のマンションには2か所付いてます。 便利ですよ。 |
||
831:
契約済みさん
[2012-10-31 10:59:33]
だめだー!今になってモカにしたの激しく後悔してきた・・・
小さい子供と犬がいるなら、断然ラスティックかホワイトが可愛くないか?! モカとか完全にウイスキー傾けて葉巻に火を付ける感じじゃん(;o;) 何かモカが可愛い部屋になるような家具の色とかラグとかありますかね? |
||
832:
匿名さん
[2012-10-31 11:50:48]
確かにモカとエレガントは家具を選びそうな気がしますね。
私だったら、お気に入りの家具屋さんに行って コーディネーターに相談すると思う。 |
||
833:
匿名さん
[2012-10-31 14:01:26]
エレガントって一番人気ないのかな?
|
||
834:
契約済みさん
[2012-10-31 15:40:31]
モカが一番いいと思うよ。
高そうに見える。 後は、エレガントが良いな。 ドアーが漆を塗ったような モカ・エレガント高級に見える。ラスティックや ホワイト ドアーが框ドアー・艶消し塗装 安っぽい!ヤングファミリー向けだと思った。 |
||
835:
契約済みさん
[2012-10-31 15:42:48]
角部屋買ったけど、リビングのTVは何処に
置いたらいいのだろうか? マルチメディアコンセントは、コーナーの窓際に有る。 反対側の壁につけて欲しかったなー。 |
||
|
||
836:
契約済みさん
[2012-10-31 15:55:00]
エレガントは多分家具の配置とMRがあんまよくなかった
シャンデリアとかテーブルクロスに趣味悪い食器をたくさん並べて椅子とかも部屋を狭く感じさせてるように思えた。 けど上手い人が家具選んだらエレガントはモカほど重厚感なくて凄いおしゃれになると思う! |
||
837:
契約済みさん
[2012-10-31 21:01:09]
我が家は、モカ!過去のマンションでモカ系の色の部屋の抽選に落ち、憧れもあり、即決でモカ!いまも茶系の家具が多いけど、クッションやカーテンなどでピンクなどアクセントをつけています。このマンションでもこのパターンで行こうと思います。いずれにしても、建具が白系は子供がいるので、汚れを考えるとNGでした・・・。。壁紙は比較的簡単に変えられるのでよいのですが・・・・
確かにカド部屋の方は、TV含め、家具の配置には悩みますね。。。。我が家は中部屋なので、ほぼほぼ固定、、作り付けの家具、食器棚、食洗機の発注会社に悩み中・・・。。まだ先なのですが、、、空想楽しみ中です! |
||
839:
匿名さん
[2012-10-31 23:56:35]
834
ホワイトやラスティックを買った人が見たらどう思うかぐらい分からないのか? ちなみに俺はラスティック最高だと思ってる。 ファミリーな雰囲気。素晴らしいじゃないか。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
841:
匿名さん
[2012-11-01 19:31:41]
モカが一番正解。
他は、ヤング向けの 郊外長谷工マンション的だ。 モカが一番。家具も高価なものにしよう。 |
||
846:
匿名さん
[2012-11-02 18:59:43]
下品な表現で個人の感想を押し付けられても不快なだけだな。
そういえば、インテリアに詳しい知人(複数)は 物件のモデルルームに行って 「ホワイトの扉が一番コストがかかっていそうだ」と話していたよ。 ああいう仕上げは難しいんだって。 |
||
847:
契約済みさん
[2012-11-03 09:43:44]
うちはホワイトです。
846さん、ありがとう。 |
||
848:
契約済みさん
[2012-11-03 14:50:36]
はいはい834 841 みたいな人が選ぶのがモカなんですね・・・
ご一緒でなくてよかったです。 |
||
849:
契約済みさん
[2012-11-03 15:25:11]
835さん
うちも角(南西)です。 TV、いろいろ考えましたがリビング「北西角の壁側」しかないかなぁ。 ちなみに、TVのラインはリビング「北西角」と「東南角」2か所にありましたよ。 「キッチンカウンター前」にダイニングテーブル 「南西角ガラス面」にソファー の配置がベターかなと、、今のところ考えてます。 |
||
850:
匿名さん
[2012-11-03 21:28:00]
担当者に聞いたのさ。どのドアーが
一番高いか? モカ鎌足だって |
||
851:
匿名
[2012-11-04 08:09:34]
値段より、好みの問題では? 北側の部屋ならホワイトなどで部屋を明るく見せるとか。大人だけで住むならモカもいいし。
|
||
852:
匿名
[2012-11-04 17:16:36]
うちはエレガントにしました。あのレトロな感じがたまりませんね。
家具もレトロ調な奴を揃えて50年代のアメリカンなイメージでいきたいなと思っております。 いずれにしろ楽しみです。 |
||
853:
匿名さん
[2012-11-04 18:28:01]
晴海フラワーフェスティバル2012(3日から7日まで)
運河沿いの歩道でこんな感じのライトアップをしていました。 クレーン車が両端にあって、上空から見る事もできます。 ちょっとした行列になっていました。 4日午後6時ごろ撮影。 |
||
854:
匿名さん
[2012-11-04 18:29:19]
追記:場所はトリトンスクエアの運河側ですね。
詳しくはホームページで。 |
||
855:
契約済みさん
[2012-11-04 20:04:29]
家はエレガントにしました。
だってエレガント、 艶のある白いドアー感動です。 リッチな感じが好き |
||
856:
匿名さん
[2012-11-04 21:48:50]
11月4日。
|
||
857:
匿名さん
[2012-11-05 00:42:53]
855 エレガントの白いドアは艶なしでは?
|
||
858:
匿名さん
[2012-11-05 08:03:15]
我が家はアーリーアメリカン風に
ラスチックにした。 家具も無垢の桜かケヤキなどでまとめたい。 子供たちが独立し出て行ったら、3LDK 98㎡は広いので、2LDKに買い換えようと思う。 ここにするか、広尾とか、もっと山手線内側でもと思う。 50㎡で良い。二人きりの老後。 |
||
859:
匿名さん
[2012-11-05 09:37:46]
|
||
860:
匿名さん
[2012-11-05 14:24:45]
都心だから仕方ない。
収入も無限で無い。 中央区で98㎡は 大きい方だと考えますが、 80㎡の3LDKが湾岸 憧れ標準です。 プレミアムTYPEを選ぶ セレブは別世界の人々 ホワイトです。 |
||
861:
匿名さん
[2012-11-05 14:41:06]
三井ツイン・住不ツイン・そして最高三菱ツイン他にも10本ほど予定あり。
とても、商業施設・アミューズメント施設・文化施設・教育スポーツ施設・ 特に商業と交通インフラ全く足らない。 新都知事の政策で、最低か、最高か決まる。 晴海イズムの新都知事に投票です。 色はラクティスです。 |
||
862:
匿名さん
[2012-11-05 15:09:06]
849さんに賛成です。エレガントの
MRと同じ配置ですね。私もそうしたいのですが、 マルチメディアコンセント 壁際に無く、角部屋の窓側に1っ箇所だけでは??? TVはMCについてますから。 ちなみに今のタワマン。 リビング16畳にマルチメディアC(MC)2か所付いてます。 MRにTV置いてなかったけど、TV置かないのが本当の 贅沢なのかな。我が家はTV要ります。コンポステレオのFMアンテナ 窓側だと困ります。 中住戸は良いが、角住戸はもっとコンセントやスイッチの位置考えて欲しい。 |
||
863:
契約済みさん
[2012-11-05 15:58:16]
862さん
もう1か所ありますよ。 MCではなく「MCの部分がH」になってるコンセント。 Hになってるのが「スマート光アウトレット」のマークらしいです。 MCの機能プラス「光インターネットのライン」があるようです。 当然TVもOK。 MCは各部屋1か所、リビングは「H光アウトレット」がプラスですね。 よって、角部屋リビングは対角線上に2か所TVラインありますよ。 |
||
864:
契約済みさん
[2012-11-06 12:09:37]
反対側三井買ったってまじっすか。
北側完全オワッティングww 北側景子wwwww はぁ・・・・ |
||
865:
周辺住民さん
[2012-11-06 15:57:53]
トリトンの内部は照明が暗いですね。
あれでは流行らない! |
||
866:
匿名さん
[2012-11-06 16:39:32]
トリトンは平日大混雑で安泰だから、週末に地域住民を取り込もうなんて考えていないんだよね。。。残念。
|
||
867:
匿名さん
[2012-11-06 17:23:27]
三井が都から買ったのは北側というか東側の住宅地ですよ。北側の広大な商業地は都はまだ売りに出していません。おそらくオリンピックの当落様子見でしょう。
|
||
868:
匿名さん
[2012-11-07 05:43:40]
北側は、現在都有地ですが晴海フロントと同じ高さの、
商業・複合施設が出来る計画です。地所が買う予定です。 担当者の予想では、 ららぽーとより上質なスーパーや専門店街、シネマコンプレックス 文化施設・ファストフード、テラスカフェ・レストラン街できます。 地下2階まで駐車場・機械室です。屋上緑化で、都市型庭園にカフェ・レストラン 屋上庭園は、ボスケの森や小さな田んぼも出来て稲刈りや季節感じられます。 もちろん予備電源装置・機械室も右サイドに出来ます。(三井タワー側) 5階から上階高4.6M程度の、最新インテリジェントオフィスだと思います。 晴海フロントは17階建て 約80Mです。 北側のスカイラインは、当マンションの23階程度とそろいます。 25階以上でしたら、大都会東京の夜景北側でも楽しめますね。 |
||
869:
匿名さん
[2012-11-07 12:09:33]
>868
な訳無いじゃん。 トリトンですら物凄く寂れているのに、それより駅遠の立地で商業施設作る企業が何処に居るよ。 結局のところ、この近辺だと豊洲とららぽーとの1人勝ちだよ。 晴海なんて及ばないよ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-11-07 12:17:57]
869?
豊洲住人? |
||
871:
契約済みさん
[2012-11-07 12:18:07]
トリトンの暗さ(平日は社員で昼が賑わう)は天王洲アイルのシーフォートのもの悲しさとどこか似てるとオモタ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
872:
匿名さん
[2012-11-07 12:27:39]
ちなみに「ららぽ」より上かどうかは?ですが868さんの言ってることは嘘ではないですよ。
商業施設、上層階オフィスはホントだと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
873:
匿名さん
[2012-11-07 13:06:58]
そんな上質ではないだろうけど、人口がぐんと増えることを考えるとあれだけのまとまった敷地だからイトーヨーカドーはありえるかも。晴海URの人がそう「予想」してた。IKEAだとか巨人軍が自前球場を湾岸で探しているという「噂」も地元ではある。
|
||
875:
匿名さん
[2012-11-07 16:28:07]
まぁまぁ。判断は自己責任ですから。
|
||
876:
匿名さん
[2012-11-07 23:27:41]
豊洲ららぽは定期借地権だから、近い将来取り壊される。
こっちは恒久商業施設となりそうだね。 三井は本拠地が中央区日本橋だから、結局は中央区を重視してるよ。 江東区豊洲のららぽは期間限定の客寄せパンダに過ぎない。 |
||
877:
匿名さん
[2012-11-08 04:11:42]
現在は、トリトン頼りだが、
ここを始め、隣り三井ツイン・3丁目住不ツイン 長谷工・ゴールドクレスト ・選手村始まれば 全く商業施設・交通インフラ足りないのは明らかです。 晴海ライナー便利だが、何らかの形で鉄軌道は出来るでしょうね。 ららぽーとまでタワーマンション50階程度10棟買い物に 行きますか???ここの三井側からららぽーとに デザインされたつり橋架けてほしいな。 |
||
878:
匿名さん
[2012-11-08 10:14:03]
869はS商事の人ではないですね。平日昼間にトリトン行ってみなさい。
|
||
879:
匿名さん
[2012-11-08 11:11:26]
東京オリンピックの招致書類をみると、
「既存インフラの増強で対応可能で、新設の交通インフラは不要」としていて、 関連資料にも鉄道の新設は示されていない。 なので「今後数年の間に鉄道新設計画の話が出れば運が良い」ぐらいに思っています。 過大な期待はしていません。 ただ、この地区の人口急増は間違いないので、 北側都有地の施設が ゆりかもめやLRTの小さなターミナルの機能を持ってくれるといいかも。 大きなターミナル機能は豊洲に任せることにして。 |
||
880:
匿名さん
[2012-11-08 19:49:21]
豊洲と違い、晴海地区は何もないですから、
計画ではタワーマンション25棟ほどできます。 地上げの必要もないし、 計画的に整然とした、街並みになります。 当然25棟もタワーマン出来ると 大規模商業施設必要です。 大規模公園出来ます。 交通インフラも、バンバン出来ます。 湾岸アーバンリゾート晴海の王様がクラウンレジデンスかな?? ホワイトに致しました。15階中住戸です。角部屋家具の配置や ガラス清掃等何かと厄介ですね。ゴンドラで角のガラス掃除!! 最中だったらまずいね。掲示板よく読んでゴンドラ清掃の日確認ですね。 |
||
881:
匿名さん
[2012-11-08 19:52:55]
僕は、木の葉の木漏れ日が見える北側低層。モカ買いました。
貸しても利回り良いし、住んでも高級レジですだから良い買い物。 倍率結構行きましたが、あたりました。幸せです。 |
||
882:
匿名さん
[2012-11-09 09:50:19]
って、あんた、駅遠+北側低層で賃貸で借りる人なんて居る訳無いじゃん。
南東側高層ならまだしも。 |
||
883:
住民さんE
[2012-11-09 10:14:43]
家賃しだいですよ!
|
||
884:
匿名さん
[2012-11-09 10:15:29]
882、ここは検討板じゃないんだから。
|
||
885:
匿名さん
[2012-11-09 11:39:45]
1LDKや1ルーム
借りる人、方角関係なしですよ。 賃貸経験なしか、 郊外ファミリー物件賃貸程度の 経験者のいう言葉。 東京都心に近く、このグレードと 安全性。北側利回り最高。 借りてすぐですよ。 もっと1LDKの勉強をしてね。 |
||
887:
契約済みさん
[2012-11-09 23:52:51]
今思えば連投爺を諫める人が何人かいた頃はまだ良かった。
現在はまともな人も完全に引いてしまい、誰も寄り付かない落書き板になってしまった。 入居後の理事会や総会がこうならない事を祈ります。。。 |
||
888:
匿名さん
[2012-11-10 05:13:15]
同感。ツイッターや書き込みって
面白いね。 |
||
889:
匿名さん
[2012-11-10 05:41:34]
晴海地区・大きく言えば東京湾岸(横浜MM21地区除く)
では、ダントツにNO・1 マンションだと思います。 値段も、費用対効果、将来牲、施工会社・販売会社・ 長期優良200年住宅・ マイヤーのデザイン。防災、備蓄 予備電源など、CPTがヴィンテージと言うが、相当古い。 天井も低い。 ここを買って正解でした。2年も待つと 買って居た事忘れるね。 |
||
890:
匿名さん
[2012-11-10 05:46:50]
キッチンの高さ80CMにしましたが、
子供たちの世代、体格良いからもっと高い方が もう、変更できないんですよね。 |
||
891:
匿名さん
[2012-11-12 09:53:27]
先日テレビ見てたら晴海が貶されてたよ。
誰も居ない、何も無い晴海って。 |
||
892:
匿名さん
[2012-11-12 16:06:34]
別にいいじゃん。何もないのも贅沢だよ。
|
||
893:
契約済みさん
[2012-11-13 06:42:34]
889〉もう貴殿に掲示板さしあげます。好きに使ってください。
|
||
894:
契約済みさん
[2012-11-13 21:20:13]
|
||
895:
匿名さん
[2012-11-13 22:46:25]
前田建設のザ・東京タワーズは、3・11前の施工物件。
3・11後の超巨大地震の事、考えてませんね。 1000年~2000年に一度だから 考えなくても良いのではと思う。 ↑の様な事に成る時は、東京は壊滅。日本国の、お終いです。 さらばTTT。 |
||
896:
契約済みさん
[2012-11-13 23:03:30]
894は何が言いたいのかな?備えてるよ、常に。
|
||
897:
匿名さん
[2012-11-13 23:17:39]
|
||
898:
匿名さん
[2012-11-14 10:01:47]
検討版でお客様をシャトルバスに乗せるって書き込みあったけど、
住民以外でも乗って良いの? このマンションに友人が居る近所の人は誰でも乗れちゃうことにならない? 友人宅の帰りですって言えば良いって話でしょ? |
||
899:
匿名さん
[2012-11-14 10:54:07]
契約者以外の書込みは検討版へどうぞ。
ご質問の回答はモデルルーム担当者へお聞きください。 |
||
901:
匿名さん
[2012-11-16 08:16:08]
コミュニティクラブのイベント、全く魅力を感じなかった。要らないね。
経路、本数とも中途半端なシャトルバス、焼きたてパンも、ミニショップも、要らない。 シャトルバスを充実させるか、管理費を下げるか、修積にまわした方がいい。 |
||
902:
住民さんE
[2012-11-16 14:00:05]
焼き立てパン屋さんが契約に決めてとなりました。
ローソンミニSHOPもありがたいです! |
||
903:
匿名さん
[2012-11-16 22:33:03]
|
||
904:
契約済みさん
[2012-11-17 10:25:27]
903〉必要不必要の話じゃなくて、焼き立てパン、ミニショップという価値(資産)が付いてるマンションなんです。これは前提条件。嫌なら、付いていないマンションを買えばいいことでは?一人一人の趣向聞いてたら、マンションコミュニティーが成立しませんよ。
|
||
905:
契約済みさん
[2012-11-17 11:12:34]
同感です。共有部分が一人一人の必要不必要の話になると車を持ってない人にしてみれば、駐車場は不必要だから廃止!ってなりますし、子供いない人にしてみればキッズルームは不必要だから廃止!ってことになっちゃいますね笑
永遠に、かみ合わないと思います。私はクルマもキッズもいませんが、別に廃止!っておもいません。全て含めてマンションの価値だと思うので。 |
||
906:
匿名さん
[2012-11-18 01:02:23]
必ずこういう話になって揉めるから共用施設は最低限でいいんだよ。
パン屋がいくら赤字になろうが廃止はできず、管理費から赤字を補填し続けるんだね。 管理費が足りなくなれば値上げだな。 |
||
907:
契約済みさん
[2012-11-18 01:30:44]
またもや無限ループ
共有施設は最低限でいいって人は、そういうマンション買えば良くないか?共有部分を含めて価値を感じて、納得した上で買うのが、集合住宅でしょ。。なぜハンコ押した後に、やっぱりパン屋はいらないとかダダこねるのだろうか… |
||
908:
匿名さん
[2012-11-18 13:39:31]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
909:
匿名さん
[2012-11-18 13:47:06]
11月18日撮影。
38階まで工事が進んでいる様子。 【一部テキストを編集しました。管理担当】 |
||
910:
匿名さん
[2012-11-18 16:30:47]
↑ 撮影日時は11月18日に訂正。
|
||
911:
匿名さん
[2012-11-18 23:34:37]
この辺は、銀座が庭であるということが仇になることもあります。
今週末、読売巨人軍の優勝パレードが銀座通りで行われ、都バス「都05」は勝どき駅での折り返し運行となります。 最近だと、ロンドンオリンピック凱旋パレードの時もそうなりましたし、毎年2月の東京マラソンの時もそうなります。 東京都交通局は、とにかく都営線に利益誘導しようとするので、勝どきから先に迂回運行しようなどとはこれっぽっちも考えません。 これらの日は、とにかく大江戸線しか使えないと思ってください。 さて、クロノレジデンスで、シャトルバス受託事業者にこれらの交通規制をかいくぐる知恵があるかどうか。 ちなみに、東京マラソンの日は 晴海通り勝どきから清澄通りを北上 相生橋手前で左折し、佃リバーシティを経て八丁堀へ 昭和通りを右折し、アンダーパスで江戸橋へ。 日銀前を通って八重洲口か丸の内北口に抜ける。 というルートを取れば、交通規制下でも東京駅への運行も可能です。 管理組合の設立時は、この迂回運行態勢をしっかり交渉しましょう。言いくるめられて「イベント時は運休」などといわれても、粘り強く交渉してください。 |
||
913:
匿名さん
[2012-11-19 08:21:41]
|
||
914:
契約済みさん
[2012-11-19 09:01:38]
913〉何回も聞きますが、じゃあ何故ここを買ったのですか?共有設備に何があって、それの維持の為にどのくらいの維持費が掛かるか知らなかったの?私はこのマンションの共有部分にも価値を感じて、それ相応の負担は止む無しと考えてハンコを押しましたが。貴方の懐具合と入居者全体の資産。論理的に考えてどちらが優先されると思いますか?
|
||
915:
匿名さん
[2012-11-19 10:39:09]
基本的に、不要なものは総会議案になる。議案に成れば何でも
たいがいは、可決される。特別決議でも可決される。 購入者各個人の懐具合に関係なく、多数決!!と言っても 一部の理事会の決定で決まる。 貧乏な人が理事長になりたがる。」 金持ちは、なるべく役付かない。 当然、子供の小さいヤング層30代/40代の 理事長は、収入が少ないから、不要なもの、 赤字続きの物は、どんどん廃止になりますよ。 |
||
916:
契約済みさん
[2012-11-19 12:09:34]
私はその様な施設やサービスは廃止されることを見越して契約しました。
少なくとも機能はなるべく落とさず低コストなものに変更されるでしょう。 915さんが言ってる事は実情です。 不動産購入において、そんな事は契約の決め手とする要素ではないし、 有る事によってリセールバリューが高くなることもないでしょう。 よっぽど安い管理費を提示した方がリセール時には有利にはたらきます。 言ってしまえば、有っても無くてもよい。 管理費が安くなるならば無い方がよいと個人的には思っています。 |
||
917:
匿名さん
[2012-11-19 13:39:57]
管理に皆無関心。委任状や議長一任の委任状が8割以上。
総会に来るのは、現役員と次期役員ばかり役員欠席も多々ある 他は性格のおかしな老人や、狂ったような中年、出たがり、 目立ちたがりが 10人前後。 理事会も低調。理事長一任が多い。 本当の管理の実態を、マンションに 住んでいれば判ると思う。 不要なサービスや施設はいらないのです。 此れも多数決の原理です。区分所有法で決まっていますね。 |
||
918:
匿名さん
[2012-11-19 14:53:50]
熱くなるなよ。住んでみてから考えればいいだろ。
|
||
919:
契約済みさん
[2012-11-19 22:25:36]
パン止めていくら浮かす気だよ?(笑)
ケチケチすんなって。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入居までには、さらに、周辺が充実するとよいですね!