パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
775:
匿名さん
[2012-10-06 20:46:24]
|
||
776:
契約済みさん
[2012-10-06 23:43:02]
10月13日(土)晴海ライナー運行開始します。
・東京駅八重洲北口~日本橋高島屋~晴海トリトンスクエア ・晴海トリトンスクエア~有楽町~東京駅八重洲北口 詳しくはhttp://www.harumi-triton.jp/ 以上、ご参考までに。。 |
||
777:
契約済みさん
[2012-10-07 10:09:22]
776さん
晴海ライナーの情報有り難うございます! 職場が有楽町経由なので、 シャトルバスよりも便利かもしれません(個人的には)。 交通面の利便さが加わると、更にいい住まいになりますね。 |
||
778:
匿名さん
[2012-10-07 10:30:44]
10月6日撮影。
|
||
779:
匿名さん
[2012-10-07 21:07:28]
ありがとう晴海ライナー情報
超高級タワーマンション(晴海は80%ホテルライクな内廊下、冷暖房完備)が続々できます。 晴海トリトン前、朝7:00発を6:30発か6:00にして 終バスは、東京駅発10:00位だと、残業や飲み会の時など助かる。 遅い時は、近いから、明治生命ビルからタクシーで良いかナ。 東京駅回り、物凄い再開発ラッシュですね。世界一のビジネス街と 世界一の高級商業集積地区 ザ・銀座 1・大丸有・三菱地所マンハッタン計画 2・日八京・三井住友みずほ、マンハッタン計画 中でも湾岸新線と八重洲ワールドセンターツインビル110階計画 完成時。晴海はマンハッタンに15分の超高級ビンテージ住宅街になるね。 その頃安くて早いPCや薄型TV、フレッツ光の10倍速いスマートホン1万円以下かな |
||
780:
匿名さん
[2012-10-07 21:30:27]
|
||
781:
匿名さん
[2012-10-08 06:20:18]
丸の内が、明治26年葦の生い茂る荒涼たる沼地。
明治政府の要望を受け、三菱!時価の10倍の値段で 買い取り。今当時の10000倍以上の価値。 丸の内・東京駅・パリやロンドンのシティ・NY・北京・上海・シンガポール スイスのチウーリッヒ・ドイツフランクフルト、行ったこと有る人なら判るだろう。 東京駅半径2KM地帯のマンハッタン計画の現状。今後大手町の国際郵便局、後10棟ほどインテリゼントビル出来ます。丸の内、有楽町も15棟程、京橋、八重洲、日本橋も30棟近く出来るでしょう。も動き出したら止まらい。世界一のビジネス金融センター・世界一の商業集積地帯・世界一の文化発信地域。今の現状でも、充分世界一。そして整然と美しい。 商業施設も、各段に充実。新宿、渋谷の売り上げを抜くのも時間の問題だ。 商業地・ビジネス街とそこで働く人々の注宅は隣接地が好ましい。 晴海は、中央区アドレス。世界の中心。三菱が将来の読みもなく動かない。 情報を正確に予測手段にしよう。今見捨てられた地。倉庫街、ギャング街、 暴走族の街、何もない、晴海が静に、ごみ焼き場と同時に胎動を始めた。 |
||
782:
匿名さん
[2012-10-08 06:36:53]
10年後には、都バス、晴海ライナー、IRT、ゆりかもめ的な、簡易交通手段では、東京駅湾岸近隣地区の交通需要に追い着かないのは明白だ。鉄軌道最低2本程度は必要だ。
金がないと言っているが、19兆円の復興予算で、原発や、核融合炉の研究や建て替え決まっている、国立競技場の改修工事。20兆位何処からでも出てくるさ。核融合炉研究より東京駅隣接湾岸地域に、リニアメトロ湾岸線至急 着工すべき。 羽田にもう1本4000M滑走路必要。知恵を出してもう一本作ろう。成田も富津沖に4000M 滑走路4本で再始動すべき。橋本登美三郎国賊者だ。 |
||
783:
匿名さん
[2012-10-08 15:47:46]
中央区、江東区は、居住人口、急増。爆発的になるだろう。
公共鉄軌道交通機関は、早期に必要になる。駅徒歩11分勝どき と言ってるのは、今だけだと思いますよ。 人口爆発的増加地帯、中央区・江東区湾岸地帯。 |
||
784:
匿名さん
[2012-10-09 12:50:54]
尖閣・竹島の外交問題長引きそう。
今日からIMFの会議が東京丸の内を中心に始まった。 多くの外国要人が羽田から、大・丸・有に大挙してやって来たぞ。 外交・経済問題早く出口見つけて、 内需拡大。東京駅半径2.5KM回り巨大発展は終わりなき発展の街。 晴海は3.5KM、商業地区から逃れた超都心、長期優良最高級住宅地に成れるぞ。 熱交換換気装置は、不要ですね。複雑なもの100ねん住宅には不要。 基本性能の高さが、大切ですね。ここ日本一基本品質だね。 |
||
|
||
785:
匿名さん
[2012-10-10 18:28:50]
正直言って、躯体がどんなに免震で丈夫でも、100年は、持たないでしょう。
100年前の東京駅。免震リニューアル保存に500億 今建っている建築物は殆どここ40年以内が精いっぱいでしょう。 現に丸の内のファイナンシャル協会ビル?20年で解体決定。 大手町の森になるそうだ。 東京都庁舎 20年あまりで設備等大規模改修費1800億(新築予算2000億) 都庁も解体新築した方が経済的では、国立競技場や代々木体育館昭和39年完成 50年程度で建て替え。それが現実。経済的。長く残る建物は、災害に強く 、躯体が頑強で、プランや構造計画、設備が単純明快、 シンプルでなくては、物理的に存在しても、その時代のニーズに合致しなくなる。 長期優良にはスケルトンINフィル 大正解だった。さすが三菱地所設計+鹿島建設 |
||
786:
匿名さん
[2012-10-10 22:04:44]
気持ちの悪い文章の連投の影響で、
まともな契約者は何も書き込まなくなったな。 狙い通り、契約者間の情報交換の妨害が成功したようだ。 いい加減やめてほしいものだ。 無理のようだが。 |
||
787:
匿名さん
[2012-10-11 00:14:18]
本当その通りです。契約者でもない業者の利益誘導的な書き込みにもうんざりだし…こんなところに契約者が本音で書き込んでも仕方ないですね。
|
||
788:
契約済みさん
[2012-10-11 17:52:22]
あぁいくら建物が100年もったって、住んでる人が精神のバランス崩してはどうしようもない…としみじみ…
|
||
789:
匿名さん
[2012-10-12 11:12:14]
中国領土問題で景気後退。買う人も、どんどん減るのでは。心配ですね。
|
||
790:
匿名さん
[2012-10-13 00:37:15]
あまり言いたくなかったが、784のような書き込みには辟易する。
その書き込みのせいで、他の契約者の質を疑ってしまいそうになる。 唐突に尖閣・竹島の話題で始まったと思ったら、 2行目ではいきなりIMFの話題。どちらもホットな話題であり、 確かに互いに少しだけ関連はあるんだけどさ。 その後の主張はなんだかよく分からないまま、 全熱交換換気装置にダメ出しをしたと思ったら、 結局なぜだか「日本一」と結論付けて終わる。 なんなんだ??新手のネガか?? こんなアタマ悪そうな人が住民のマンションなのか? え?俺? 俺のこの書き込みは単なる便所の落書きだよ。 |
||
791:
匿名さん
[2012-10-13 15:18:27]
湾岸タワーマンション。消費税前の駆け込み需要で、売上絶好調と、港区の設計事務所の女性職員がとある講演会で言っていました。
|
||
792:
契約済みさん
[2012-10-13 17:36:10]
書き込みが偏ってますので、
物件のことをもっと色々議論すべきだと思います。 私の考えは 平均坪単価は中央区晴海にしては安い。 が、売主さんは値付けが下手くそ。 安いところと高いところの差が大きすぎる。 安いところ=買うべき 高いところ=豊洲との勝負 晴海と豊洲を比べて現状はトントン又はちょっと負けてる 中央区○江東区× 勝どき×豊洲○(月島まで14分は使い物になりません) 商業集積は豊洲が○ ですが、将来は晴海のほうが○です 北側の商業用地は○井不動産が商業やりますので。 しかし、これからの湾岸マンション大戦争の中でのライバルは 1、豊洲3-2 →立地としては余裕勝ちだがいかんせん安く出てきます 2、自分自身 3、隣地○井 →月島に近い、北側商業施設との連携、土地の仕入れが安い 4、○友晴海 →立地としてはトントン。土地の仕入も高いのでまぁ大丈夫 この値段のままだと勝ち残れると思います。 東雲の○井や○村は比較物件にもなりません。 こちらは平均年収1,000万 あちらは平均年収 700万 当物件の最も良い点は 消費税増税前で、かつ、 住宅ローン控除の引き上げを享受できること 平成26年一月から三月末竣工物件しか享受できません 悪い点は管理費 シャトルバスは1500円/月・戸以上です。 便数も実用としては使い物になりませんす晴海ライナーで十分です。 コミュニティ形成の為の飲食店との提携とかも不要です 仕様等は他社と比較しても最も良いレベルです。 広告にお金をかけてるので、やめてほしいですが。 つらつら書きましたが、結論は買って良かったと思います。 早く住むのが楽しみです。 |
||
793:
匿名さん
[2012-10-13 21:11:04]
まあ、まあ、そんなにもめないで、仲良くヤロウヨ。
|
||
794:
匿名さん
[2012-10-13 21:13:37]
熱交換機不要。馬鹿が考えた品物。三菱電気のロス無い。こんなもの故障の原因。電気砕け。早く取れ。ほかのタワマンで聴いた事無。
|
||
795:
契約済みさん
[2012-10-13 23:17:55]
夜7時に豊洲側から撮影しました、ご参考までに。。
|
||
797:
契約済みさん
[2012-10-14 12:47:52]
いつも良く判る写真掲載感謝しております。
スレッドや掲示板SNSや2チャンネル等 匿名、書き込みなので真偽はともかく、 炎上しやすいですね。 そう結うものと割り切って、情報くださいね。 |
||
798:
匿名さん
[2012-10-14 15:17:59]
10月14日撮影、西側から。
工事は33−34階部分へ |
||
799:
匿名さん
[2012-10-14 21:16:21]
我が家の階に来ましたね!
写真いつもありがとうございます。感謝 |
||
800:
匿名さん
[2012-10-14 21:24:01]
バランスのとれた、マンションは東京では此処だけだ。
お金が有れば、神宮前や麻布、広尾、外苑前などに住みたい。 1500の年収では、90㎡はここだけだ。 人間の体も、スケルトン イン フィルで胃がんの時は胃を交換。 大腸ポリープの時は、大腸交換、歯が痛い時は、丈夫な歯に交換。 そうすれば、人間も長生きできますね。iPS細胞頑張って。 |
||
802:
匿名さん
[2012-10-17 20:28:55]
鹿島の三軒茶屋レジデンスって億ションなんだね。ぜーぶ。
早く総選挙して、円高大胆に是正、株価上昇、雇用改善。 皆、デフレ不況で購買意欲が減退だ。 まあ、ここは頑張っている部類だと思う。 もう500戸以上売れたのだから、凄いわ。 |
||
803:
契約済みさん
[2012-10-18 08:48:03]
801さんもまぁまぁ落ち着いて…
穏やかで品のいい住民板でありたいですね。 |
||
804:
匿名さん
[2012-10-18 10:28:57]
二子多摩川レジデンス 1億9500万~なんて皆億ションジャン。ビックリ
なんであんなに高いのだろうか??晴海にして正解。最高品質で広い、安い、 日本中枢部 長期優良 職場に近い 飽きの来ない優れたデザイン 買うなら 億ションよりなんちゃって億ション(7000万)正解 |
||
805:
匿名さん
[2012-10-18 14:05:00]
自民党政権に成れば、景気が良くなり、インフレを2から3%程度にタ-ゲット
地方出身の皆さんヨーク考えて。もう買えないよ。 地方の過疎化は劇的に、限界**を生み。 東京の中枢は、人口減少しても、住宅ニーズは増加の一途。 ここを短期で見るか、長期で考えるかだね。 購入者で良かった。自民党はコンクリートが大好き。 ゼネコンと銀行と不動産屋が大好き。東京駅から10分すよ。 55歳 地方出身者 G-MARCHの一般的流れ。 大学時代 高円寺の下宿 社会人 横浜相鉄沿線社宅 結婚 調布の賃貸 マンション初購入 八王子 徒歩10分 |
||
806:
匿名さん
[2012-10-18 21:04:38]
東京駅近辺は 日本の中心とは言わないそうです。
日本の権力の中枢と言うのが正しいそうです。 権力の中枢から10分。 歩いて、権力の中枢に行ける。買って良かった。 丸の内も、30Fのバーラウンジからパースでは見えますよ。 凄いところ買った。物も最高級品だ。 |
||
807:
匿名さん
[2012-10-18 22:20:08]
本当に連投爺以外誰もいなくなったね。
|
||
808:
匿名さん
[2012-10-18 23:55:00]
なんだかマンション管理組合もこうなりそう。
一人の爺が周囲の迷惑を顧みない適当な発言を繰り返し、 誰もが運営に参加する意欲を無くす。 最初は維持改善に積極的だった優秀な住民も やがて静かに距離を置く。 どんなに素晴らしいコミュニティも、たった一人により 破壊されてしまう可能性がある。哀しいね。 そして知らぬは本人ばかり。 |
||
809:
契約済みさん
[2012-10-19 18:18:54]
新豊洲からの眺め。
|
||
810:
契約済みさん
[2012-10-19 18:18:59]
新豊洲からの眺め。
|
||
811:
契約済みさん
[2012-10-20 12:08:42]
豊洲方面より撮影。周囲のビルとの比較感がわかるかと。
|
||
812:
匿名さん
[2012-10-21 05:45:19]
ネガティブ情報ですまん。
晴海トリトン内のワインショップ「TOKI」が9月末に閉店。 ガレージセールなんかもやっていて、 面白いワイン屋さんだっただけにとても残念。 成城石井は頑張っているけど専門店じゃないからなー。 後継テナントに期待。 |
||
813:
契約済みさん
[2012-10-21 21:53:04]
でも、撤退続きだったフードコートには、パスタ屋さんや定食屋さん、丸亀製麺(11月)が追加されました。更なる充実を期待!
|
||
814:
匿名さん
[2012-10-22 23:11:57]
もっと、契約したんだから、この円高不況に買えた
勝ち組なんだよ。僕たち私たち もっと前向きな意見書こうよ。 |
||
817:
契約済みさん
[2012-10-24 23:29:53]
久々にConstruction Reportが更新されていますね。
|
||
819:
匿名さん
[2012-10-25 19:37:25]
>>818
今後は黙って削除要請でいいと思いますよ。 情報交換の妨げになっているのは明らかですから。 ホント、写真をアップする気力が萎えます。 写真は10月25日撮影、南東側から撮影。 躯体工事は35階へ。 内装工事は照明が点灯していた14階あたりまでかな? |
||
820:
契約済みさん
[2012-10-25 22:25:17]
トリトンのHPをみると、フォルクスが出店するようですね。最近、住友さんがんばってます!
入居までには、さらに、周辺が充実するとよいですね! |
||
826:
匿名…
[2012-10-28 21:50:29]
北側から
|
||
828:
匿名さん
[2012-10-29 12:23:09]
連投爺はPV上げるための管理人の投稿だよ
|
||
829:
匿名さん
[2012-10-29 16:43:20]
昨日の日曜日、晴海ライナー乗りました。快適。
雨でトリトン人影まばらでした。 このマンションや住不2棟、三井1棟 その他タワーマンションがどんどん出来れば、 商業施設、絶対的に不足ですね。 晴海ライナーは快適ですが、平日や、タワーマンションが どんどん出来れば、全く追いつきませんね。 晴海から有楽町直行。本当に良いです。16分でした。 平日は20分くらいかな。 |
||
830:
契約済みさん
[2012-10-29 16:57:42]
雨天時、強風時、天井に洗濯物吊り金物 オプションで
行けるべきです。今のマンションには2か所付いてます。 便利ですよ。 |
||
831:
契約済みさん
[2012-10-31 10:59:33]
だめだー!今になってモカにしたの激しく後悔してきた・・・
小さい子供と犬がいるなら、断然ラスティックかホワイトが可愛くないか?! モカとか完全にウイスキー傾けて葉巻に火を付ける感じじゃん(;o;) 何かモカが可愛い部屋になるような家具の色とかラグとかありますかね? |
||
832:
匿名さん
[2012-10-31 11:50:48]
確かにモカとエレガントは家具を選びそうな気がしますね。
私だったら、お気に入りの家具屋さんに行って コーディネーターに相談すると思う。 |
||
833:
匿名さん
[2012-10-31 14:01:26]
エレガントって一番人気ないのかな?
|
||
834:
契約済みさん
[2012-10-31 15:40:31]
モカが一番いいと思うよ。
高そうに見える。 後は、エレガントが良いな。 ドアーが漆を塗ったような モカ・エレガント高級に見える。ラスティックや ホワイト ドアーが框ドアー・艶消し塗装 安っぽい!ヤングファミリー向けだと思った。 |
||
835:
契約済みさん
[2012-10-31 15:42:48]
角部屋買ったけど、リビングのTVは何処に
置いたらいいのだろうか? マルチメディアコンセントは、コーナーの窓際に有る。 反対側の壁につけて欲しかったなー。 |
||
836:
契約済みさん
[2012-10-31 15:55:00]
エレガントは多分家具の配置とMRがあんまよくなかった
シャンデリアとかテーブルクロスに趣味悪い食器をたくさん並べて椅子とかも部屋を狭く感じさせてるように思えた。 けど上手い人が家具選んだらエレガントはモカほど重厚感なくて凄いおしゃれになると思う! |
||
837:
契約済みさん
[2012-10-31 21:01:09]
我が家は、モカ!過去のマンションでモカ系の色の部屋の抽選に落ち、憧れもあり、即決でモカ!いまも茶系の家具が多いけど、クッションやカーテンなどでピンクなどアクセントをつけています。このマンションでもこのパターンで行こうと思います。いずれにしても、建具が白系は子供がいるので、汚れを考えるとNGでした・・・。。壁紙は比較的簡単に変えられるのでよいのですが・・・・
確かにカド部屋の方は、TV含め、家具の配置には悩みますね。。。。我が家は中部屋なので、ほぼほぼ固定、、作り付けの家具、食器棚、食洗機の発注会社に悩み中・・・。。まだ先なのですが、、、空想楽しみ中です! |
||
839:
匿名さん
[2012-10-31 23:56:35]
834
ホワイトやラスティックを買った人が見たらどう思うかぐらい分からないのか? ちなみに俺はラスティック最高だと思ってる。 ファミリーな雰囲気。素晴らしいじゃないか。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
841:
匿名さん
[2012-11-01 19:31:41]
モカが一番正解。
他は、ヤング向けの 郊外長谷工マンション的だ。 モカが一番。家具も高価なものにしよう。 |
||
846:
匿名さん
[2012-11-02 18:59:43]
下品な表現で個人の感想を押し付けられても不快なだけだな。
そういえば、インテリアに詳しい知人(複数)は 物件のモデルルームに行って 「ホワイトの扉が一番コストがかかっていそうだ」と話していたよ。 ああいう仕上げは難しいんだって。 |
||
847:
契約済みさん
[2012-11-03 09:43:44]
うちはホワイトです。
846さん、ありがとう。 |
||
848:
契約済みさん
[2012-11-03 14:50:36]
はいはい834 841 みたいな人が選ぶのがモカなんですね・・・
ご一緒でなくてよかったです。 |
||
849:
契約済みさん
[2012-11-03 15:25:11]
835さん
うちも角(南西)です。 TV、いろいろ考えましたがリビング「北西角の壁側」しかないかなぁ。 ちなみに、TVのラインはリビング「北西角」と「東南角」2か所にありましたよ。 「キッチンカウンター前」にダイニングテーブル 「南西角ガラス面」にソファー の配置がベターかなと、、今のところ考えてます。 |
||
850:
匿名さん
[2012-11-03 21:28:00]
担当者に聞いたのさ。どのドアーが
一番高いか? モカ鎌足だって |
||
851:
匿名
[2012-11-04 08:09:34]
値段より、好みの問題では? 北側の部屋ならホワイトなどで部屋を明るく見せるとか。大人だけで住むならモカもいいし。
|
||
852:
匿名
[2012-11-04 17:16:36]
うちはエレガントにしました。あのレトロな感じがたまりませんね。
家具もレトロ調な奴を揃えて50年代のアメリカンなイメージでいきたいなと思っております。 いずれにしろ楽しみです。 |
||
853:
匿名さん
[2012-11-04 18:28:01]
晴海フラワーフェスティバル2012(3日から7日まで)
運河沿いの歩道でこんな感じのライトアップをしていました。 クレーン車が両端にあって、上空から見る事もできます。 ちょっとした行列になっていました。 4日午後6時ごろ撮影。 |
||
854:
匿名さん
[2012-11-04 18:29:19]
追記:場所はトリトンスクエアの運河側ですね。
詳しくはホームページで。 |
||
855:
契約済みさん
[2012-11-04 20:04:29]
家はエレガントにしました。
だってエレガント、 艶のある白いドアー感動です。 リッチな感じが好き |
||
856:
匿名さん
[2012-11-04 21:48:50]
11月4日。
|
||
857:
匿名さん
[2012-11-05 00:42:53]
855 エレガントの白いドアは艶なしでは?
|
||
858:
匿名さん
[2012-11-05 08:03:15]
我が家はアーリーアメリカン風に
ラスチックにした。 家具も無垢の桜かケヤキなどでまとめたい。 子供たちが独立し出て行ったら、3LDK 98㎡は広いので、2LDKに買い換えようと思う。 ここにするか、広尾とか、もっと山手線内側でもと思う。 50㎡で良い。二人きりの老後。 |
||
859:
匿名さん
[2012-11-05 09:37:46]
|
||
860:
匿名さん
[2012-11-05 14:24:45]
都心だから仕方ない。
収入も無限で無い。 中央区で98㎡は 大きい方だと考えますが、 80㎡の3LDKが湾岸 憧れ標準です。 プレミアムTYPEを選ぶ セレブは別世界の人々 ホワイトです。 |
||
861:
匿名さん
[2012-11-05 14:41:06]
三井ツイン・住不ツイン・そして最高三菱ツイン他にも10本ほど予定あり。
とても、商業施設・アミューズメント施設・文化施設・教育スポーツ施設・ 特に商業と交通インフラ全く足らない。 新都知事の政策で、最低か、最高か決まる。 晴海イズムの新都知事に投票です。 色はラクティスです。 |
||
862:
匿名さん
[2012-11-05 15:09:06]
849さんに賛成です。エレガントの
MRと同じ配置ですね。私もそうしたいのですが、 マルチメディアコンセント 壁際に無く、角部屋の窓側に1っ箇所だけでは??? TVはMCについてますから。 ちなみに今のタワマン。 リビング16畳にマルチメディアC(MC)2か所付いてます。 MRにTV置いてなかったけど、TV置かないのが本当の 贅沢なのかな。我が家はTV要ります。コンポステレオのFMアンテナ 窓側だと困ります。 中住戸は良いが、角住戸はもっとコンセントやスイッチの位置考えて欲しい。 |
||
863:
契約済みさん
[2012-11-05 15:58:16]
862さん
もう1か所ありますよ。 MCではなく「MCの部分がH」になってるコンセント。 Hになってるのが「スマート光アウトレット」のマークらしいです。 MCの機能プラス「光インターネットのライン」があるようです。 当然TVもOK。 MCは各部屋1か所、リビングは「H光アウトレット」がプラスですね。 よって、角部屋リビングは対角線上に2か所TVラインありますよ。 |
||
864:
契約済みさん
[2012-11-06 12:09:37]
反対側三井買ったってまじっすか。
北側完全オワッティングww 北側景子wwwww はぁ・・・・ |
||
865:
周辺住民さん
[2012-11-06 15:57:53]
トリトンの内部は照明が暗いですね。
あれでは流行らない! |
||
866:
匿名さん
[2012-11-06 16:39:32]
トリトンは平日大混雑で安泰だから、週末に地域住民を取り込もうなんて考えていないんだよね。。。残念。
|
||
867:
匿名さん
[2012-11-06 17:23:27]
三井が都から買ったのは北側というか東側の住宅地ですよ。北側の広大な商業地は都はまだ売りに出していません。おそらくオリンピックの当落様子見でしょう。
|
||
868:
匿名さん
[2012-11-07 05:43:40]
北側は、現在都有地ですが晴海フロントと同じ高さの、
商業・複合施設が出来る計画です。地所が買う予定です。 担当者の予想では、 ららぽーとより上質なスーパーや専門店街、シネマコンプレックス 文化施設・ファストフード、テラスカフェ・レストラン街できます。 地下2階まで駐車場・機械室です。屋上緑化で、都市型庭園にカフェ・レストラン 屋上庭園は、ボスケの森や小さな田んぼも出来て稲刈りや季節感じられます。 もちろん予備電源装置・機械室も右サイドに出来ます。(三井タワー側) 5階から上階高4.6M程度の、最新インテリジェントオフィスだと思います。 晴海フロントは17階建て 約80Mです。 北側のスカイラインは、当マンションの23階程度とそろいます。 25階以上でしたら、大都会東京の夜景北側でも楽しめますね。 |
||
869:
匿名さん
[2012-11-07 12:09:33]
>868
な訳無いじゃん。 トリトンですら物凄く寂れているのに、それより駅遠の立地で商業施設作る企業が何処に居るよ。 結局のところ、この近辺だと豊洲とららぽーとの1人勝ちだよ。 晴海なんて及ばないよ。 |
||
870:
匿名さん
[2012-11-07 12:17:57]
869?
豊洲住人? |
||
871:
契約済みさん
[2012-11-07 12:18:07]
トリトンの暗さ(平日は社員で昼が賑わう)は天王洲アイルのシーフォートのもの悲しさとどこか似てるとオモタ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
872:
匿名さん
[2012-11-07 12:27:39]
ちなみに「ららぽ」より上かどうかは?ですが868さんの言ってることは嘘ではないですよ。
商業施設、上層階オフィスはホントだと思います。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
873:
匿名さん
[2012-11-07 13:06:58]
そんな上質ではないだろうけど、人口がぐんと増えることを考えるとあれだけのまとまった敷地だからイトーヨーカドーはありえるかも。晴海URの人がそう「予想」してた。IKEAだとか巨人軍が自前球場を湾岸で探しているという「噂」も地元ではある。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
堂々とした風格。隣りの三井タワーは敷地から言って36階程度かな。2区画あったが2つ使えば50階
小野田セメントは、複合オフィスビルに成りそうだ。正面の長い広い、晴海フロントの敷地は
商業施設となっているが、此処も15階程度 75Mの複合施設に成りそうだ。すき家で中華丼大盛り、まずかったなー