パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
681:
匿名さん
[2012-09-15 18:59:56]
|
||
682:
匿名さん
[2012-09-15 23:13:21]
よおー、日本一。中央区アドレス。
買っておいて良かった。資産価値保てますね。松下金融大臣がWコンフォート(愛人付)。間違いありません。 |
||
683:
匿名
[2012-09-16 00:35:49]
連投爺はもう少し自粛してくれないか…
毎日毎日、時には文体を変えてまで、飽きもせずによく頑張るな。 特徴ある文章や言い回しで多くの方は特定できているようだけど。 浮かれる気持ちは分かるが、ここはアンタの日記じゃないんだ。 気にしない方も居る一方で、凄く不快な思いをしている人がいることも気付いて欲しい。 (このレスもネガとか非国民とか言われてしまうのだろうか) マンション住民のコミュニティ形成に影響を及ぼしそうで心配。 いや、こんな掲示板でのやり取りなんて、実際にはほとんど影響ないんだろうけどさ。 |
||
684:
匿名さん
[2012-09-16 11:12:54]
683さん
何がそんなに「不快な思い」の原因でしょう?? 購入者が買った物件を良く言う。 確かに浮かれては見えるが「不快」とは?? ここは契約者の掲示板でしょ 別に多少浮かれた投稿もOKでは? 683さんは本当に購入者? |
||
685:
契約済みさん
[2012-09-17 00:41:01]
私も以前から連投自作自演さんの書き込みは非常に「不快」ですが。
気持ち悪い内容に加えて差別的な汚い言葉を並べた支離滅裂な文章…。 こんな頭おかしい人と同じ物件とは…幾ら何でも常軌を逸してるでしょ。 尋常でない精神状態に将来何かあるのではと不安にならざるを得ません。 |
||
686:
匿名さん
[2012-09-17 11:54:36]
685さん
本当に契約済?? 豊洲物件販売業の方じゃないの?? 「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて憶測ばかり。 だいたい、掲示板の記載内容だけで「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて言う方が、おかしいと思いますが。 この物件の評判を下げたいだけにしか見えませんね。 本当に契約者なのかな? |
||
687:
匿名さん
[2012-09-17 18:02:05]
>686
本人乙。苦笑 |
||
688:
匿名さん
[2012-09-17 22:09:37]
1人や2人変な書き込みしていても、これだけの大規模タワマンになれば必然的に色々な人がいますし、濃度も薄まりますから気にしなくていいんじゃないですか?
|
||
690:
683
[2012-09-18 01:16:01]
|
||
691:
匿名さん
[2012-09-18 01:29:48]
>690さん
本当に謝罪すべきは再三の指摘にも関わらず、空気を読めず気持ち悪い書き込みを繰り返す輩であって、良識ある貴方ではないですよ。 いつも荒れると数日間は黙って素知らぬ顔、でもいつの間にか懲りずに再開してまた荒れる…の繰り返し。 このレスだって見てますよね?連投自演さん、貴方が原因ですよ。いい加減にしてください。 |
||
|
||
692:
686 匿名さん
[2012-09-18 07:49:32]
|
||
693:
匿名さん
[2012-09-18 09:38:20]
|
||
695:
匿名さん
[2012-09-18 13:46:14]
三菱の営業がこういうレベルであれば、三菱のマンションンも購入したの?
|
||
697:
686 匿名さん
[2012-09-18 19:44:07]
696さん
ホントに契約者?? お手持ちの契約書に書いてあるよ。。 |
||
699:
入居前さん
[2012-09-18 22:38:48]
今、大京や三菱地所レジデンスって、アジアの富裕層をターゲットに集客力いれてますよね。
たしか、その手の不動産業者とも提携してる。外国籍の投資家が投資目的でかなり所有するとかありますかね(・・;) |
||
700:
匿名さん
[2012-09-19 00:16:51]
694さんが、管理費が気になる渚のバルコニーだたのね。買ってない!!いや、買えないんだね694さん。みじめだよ。
ここは、契約者すれだよね。 |
||
703:
契約済みさん
[2012-09-19 08:55:16]
隣の児童館
開館が待ちどおしい! 老人会館も併設してほしかったのに残念・・・ |
||
706:
匿名さん
[2012-09-19 13:32:22]
管理費は契約の時にきっちんと説明してくれますので、契約書を読まなくてもわかるはずです。わからない方はそもそも気にする必要はないとのことですね。大金持ちとか。
|
||
711:
契約済みさん
[2012-09-20 06:24:14]
長期認定優良住宅
実際、どれくらいもつのでしょうか? 担当に確認したら「理論上では200年」といってました。 普通のマンションが50年くらいだと認識してますので、単純に4倍長持ち!! 200年ってホントかな? どなたか詳しい方、ご意見ください。 |
||
712:
契約済みさん
[2012-09-20 07:21:52]
このマンションに反社会勢力の方はいませんよ。(っていうか新築マンション全体に言えることだと思いますが。)
契約時に一応、確認されます。(私も確認されました。) 仮に虚偽回答で契約した場合は「手付放棄で契約解除」ですから。 最近の反社会勢力の方々は法律通ですから、そんなバカなことしないです。 |
||
715:
匿名さん
[2012-09-20 14:07:32]
711さん
200年住宅は長期優良住宅の以前の呼び方であるようです。詳細は詳しくないですが、国土交通省のホームページで調べた情報をお伝えします。 「200年住宅」が明記された資料(200年住宅(新法の認定を受けた長期優良住宅)) http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/... 長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋→ |
||
716:
匿名さん
[2012-09-20 14:08:47]
長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋
劣化対策 ○数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。 ・通常想定される維持管理条件下で、構造躯体の使用継続期間が少なくとも100年程度となる措置。 〔鉄筋コンクリート造〕 ・セメントに対する水の比率を低減するか、鉄筋に対するコンクリートのかぶりを厚くすること。 〔木造〕 ・床下及び小屋裏の点検口を設置すること。 ・点検のため、床下空間の一定の高さを確保すること。 耐震性 ○極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。 ・大規模地震力に対する変形を一定以下に抑制する措置を講じる。 〔層間変形角による場合〕 ・大規模地震時の地上部分の各階の安全限界変形の当該階の高さに対する割合をそれぞれ1/100以下(建築基準法レベルの場合は1/75以下)とすること。 〔地震に対する耐力による場合〕 ・建築基準法レベルの1.25倍の地震力に対して倒壊しないこと。 〔免震建築物による場合〕 ・住宅品確法に定める免震建築物であること。 維持管理・更新の容易性 ○構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること。 ・構造躯体等に影響を与えることなく、配管の維持管理を行うことができること ・更新時の工事が軽減される措置が講じられていること等 |
||
720:
契約済みさん
[2012-09-21 07:53:27]
715さん
詳細情報、ありがとうございます。 ザックリ言うと、 ・躯体自体は100年以上-200年未満はもつ。 ・内装、供用配管等、経年劣化が予想される部分の交換、修繕が容易 ・多少の税金優遇あり といった内容でしょうか。 仮に「最低の100年もつ」としても、通常マンションの2倍ですから、通常マンションの半額相当で買えた! ってことで、よかったです。 |
||
721:
ご近所さん
[2012-09-23 12:45:27]
9/16撮影。
|
||
722:
匿名さん
[2012-09-24 09:53:43]
スケルトン,インフィルと免震コアヲール、超高強度コンクリート長期優良は此処とあそこだけ。2か所です。2世代、3世代、大規模修繕も楽々、長く住める、サスティナブル住宅。ここだけです。仕様もハイグレード。東京直下型震度7強でも、ここは安心です。非常用発電関係も屋上。備蓄各階。エレベータも、ロープが絡まない高級仕様。買って正解です。
インナーハーバー、全て建ってしまうと、希少価値出ますね。 |
||
723:
匿名さん
[2012-09-24 12:57:35]
何だか盛り上がりませんね。
週末に現地を見てきました。 マンション自体が細いので、何か貧弱に見えました。 何事も貧弱は宜しくない。 太いマンションの方が安心感があります。 |
||
724:
契約済みさん
[2012-09-24 16:08:24]
723さん
それは貴方の主観であって、数値的には塔状比4以下で免震構造にも適したプロポーションです。 |
||
725:
匿名さん
[2012-09-24 16:33:33]
TTTは太すぎますね。
|
||
726:
契約済みさん
[2012-09-25 09:06:34]
俺も週末雨の中見てきました。
やっぱ一本だとちょっと細いなってイメージ。 しかし二本の矢だと、ほらなって毛利元就タワーって感じ。 タワーの横の細い道がくるっとUターンできるようになっててあざやかにターンw |
||
727:
契約済みさん
[2012-09-25 09:41:30]
私は東雲近くに住んでます。
毎日見る、東雲の高層タワー群に比べ、こちらはずいぶん太く見えましたが・・ やっぱり、主観でしょうか?? |
||
728:
匿名さん
[2012-09-25 13:27:46]
パークシティ豊洲A棟や、シンボルと比べてみなよ。
細さが際立つよ。 何事も太さが大切。 |
||
729:
匿名さん
[2012-09-25 14:52:34]
太っている方が痩せっている方より丈夫とは言えないですね。
|
||
730:
契約済みさん
[2012-09-25 21:48:33]
個人的な主観で言わせてもらうと、パークシティ豊洲A棟や、シンボルのような幅が広い建物に美を感じられない。
また建物強度も色々な要素が関係しているため、幅が広ければ強いものでもない。 実際に震災の影響が大きかったのは「ザ・ツイン」より「ザ・ シンボル」の方だったようです。 |
||
731:
匿名さん
[2012-09-26 00:11:46]
しかもツインは耐震で、シンボルは制振でしたよね。
見た目や構造よりも、どこが施工するかが大事なんでしょう。そう意味ではここは安心感があります。 |
||
732:
匿名さん
[2012-09-26 10:40:00]
鹿島はニュース沙汰になる事件が多くない?
|
||
733:
匿名さん
[2012-09-26 13:42:20]
多いですね。岡山の水島製油所の海水地下トンネル事故5人死亡。東京社宅で、鹿島職員ノイーゼ、うつ病で子供を、社宅5階から中庭に投げ落とす。幸い植え込みで、命助かる。ドバイ地下鉄大林JVで、850億の大損。いったい鹿島のストレスの原因は何だろう。????
|
||
734:
匿名さん
[2012-09-27 14:01:33]
|
||
738:
匿名さん
[2012-09-28 00:18:35]
パー・プリン食べました
中央区が6月に策定した総合交通計画、なかなか面白いね。 http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/sougoukoutsuukeikaku/index.h... このスレの住民にとっては全て既知の計画かもしれないが、 平成34年までのBRT/LRT運行開始が本当に実現するならば、 中央区湾岸部は、きっと今じゃ想像もできないような街並みに 大変身している可能性もあるかもね。 LRTの計画はこのマンションの近くじゃない!残念!! ってのが現状の報道に基づく客観的な意見なのは承知してるけど、 何もない地区だからこそ、10年後、20年後の姿に期待したくなる。 なんていうか、晴海の街には夢があるんだよな。 |
||
739:
契約済みさん
[2012-09-28 09:42:13]
一生懸命貯めた頭金と若さを武器に買ってしまいました。
普通の会社員です。 入居できる日が楽しみです。 パークシティ豊洲、TTTの中古も見てきましたけど、 やっぱり内廊下がイイですね。 現在の賃貸も内廊下のため外廊下にはちょっと抵抗が・・ |
||
740:
匿名さん
[2012-09-28 16:27:23]
→739さん
えっ?TTTは内廊下だったような!? |
||
741:
匿名さん
[2012-09-28 17:19:40]
TTTもPCTも共用廊下が、外廊下だたんですか???誰か至急教えて
|
||
742:
匿名さん
[2012-09-28 22:54:15]
3.11前の今人気物件。共用廊下。外廊下です。豊洲シンボルやツインは内部廊下。やはりこの辺が一流物件ハイグレードと2流の違いですね。あ・き・れ・たタワーマンション。安い物件は外部廊下だね。
|
||
743:
匿名さん
[2012-09-29 03:25:27]
正確には、
TTTは外廊下。 PCTのA棟は50階までは外廊下、51と52階は内廊下。 PCTのB棟は内廊下。 タワーマンションは必ずしも外廊下だから安い、 内廊下だから高いという訳ではありません。 平面的に住戸配置がロ型で吹抜け部にタワーパーキングが 入っている場合は外廊下にしにくい為、 内廊下にしています。 外廊下にすると吹抜け部にタワーパーキングの壁が 丸見えで、しかも廊下側に部屋を配置しても採光が 取れないのです。 ちなみに芝浦のグローヴタワーは吹抜け部に タワーパーキングがある25階までが内廊下で、 それより上階は外廊下になっています。 確かにデベの売出しでは「ホテルライクな内廊下」という うたい文句で高級感があるイメージを 感じてしまいがちですが。 |
||
744:
匿名さん
[2012-09-29 05:17:30]
実際、内部共用廊下は、冷暖房完備です。ホテルで外廊下は沖縄に有りましたが、ヨーロッパなどでは見た事有りませんよ。
六本木、や3Aなどの億ションは全て、内廊下です。外部廊下は、ランニングコストもイニシャルコストも安いのだ。!! |
||
745:
匿名さん
[2012-09-29 05:25:44]
積水ハウスのタワーマンションの内部廊下は、パーキングタワーのある階まで廊下側窓無(10階くらいまで)11階から内部廊下に窓ついていますよ。スケルトン・インフィルも、内部廊下の方がやりやすいと考えますが??
|
||
746:
匿名さん
[2012-09-29 18:45:15]
外廊下のタワマンでは柵が低いと転落や自殺などのリスクがありますよね。某タワマンでは外部から人が入ってきて自殺した例があります。
|
||
747:
匿名さん
[2012-09-29 18:48:15]
世界一の晴海パークタワーは、共用廊下はホテルライクな、内廊下常識。格が違う品質が、安全が全く違う。廊下冷暖房完備
|
||
748:
匿名さん
[2012-09-29 21:50:18]
考えてみれば、物件を安くするため、外部廊下にしている面は否めないね。高級ホテルが外部廊下で宴会場やホテルの部屋やレストラン行かないもんね。外廊下=コストダウン物件。これ真実。都心三区の高級賃貸マンション特に3Aや六本木、乃木坂、虎の門、国会議員の宿舎など、冷暖房、免震完備の内部廊下ですな。
|
||
749:
匿名さん
[2012-09-29 21:51:35]
僕は外部廊下のマンションは、安物と思っています。で。ここ買いました。
|
||
750:
匿名さん
[2012-09-29 21:59:57]
湾岸で高級マンション現在竣工してる物
1位 東京ツインパークス 2位 ワールドシティタワーズ 3位 豊洲ザ・シンボル 4位 ケープタワー芝浦 5位 センチュリーパークタワー 全て内部共用廊下。 5年後 1位 ザ・パークハウス晴海タワーズ・クロノレジデンス(2丁目) 2位 パークコート晴海シンボルタワーズ(3丁目) |
||
751:
青々葦
[2012-09-29 22:38:05]
クロノ成長の道、27階まで、2012/08/31 雲の日
|
||
752:
青々葦
[2012-09-29 22:39:39]
クロノ成長の道、31階まで、2012/09/28 雨の日
|
||
753:
匿名さん
[2012-09-30 05:18:45]
素晴らしい写真ありがとうございます。日本ユニシス?から撮影たんですね。とてもよくわかります。
|
||
754:
匿名さん
[2012-09-30 13:16:12]
安いのには、訳が有る。超高強度コンクリートの寄る、従来通りの耐震タワー・外部廊下・90㎡の以上の部屋がない。
良い物、長く使える物は高い。高いには訳がある。デフレ化、良く頑張った三菱&鹿島建設 200年住宅。東京駅回収の技存分に生きて、いますね。 |
||
755:
匿名さん
[2012-09-30 18:54:01]
↑老眼ですね。誤字多いよ。
|
||
756:
匿名さん
[2012-09-30 18:59:16]
外部と言っても、建物で囲まれているから、内部みたいな物だと言うやからもいるが、廊下で上から下から、対面からお見合い外部廊下。空気は流れ、法規上の採光も採れてますが、光の井戸なんです。50階建てなら20階から下は暗い地低世界。
とてもハイグレードとは行きません。ローコスト物件です。和らげるため、中間階に3か所ほどドッグラン広場なんて作って少しでも、明るくしようとしてますね。晴海ツインクロノ。極上のホテルライフ。 |
||
757:
匿名さん
[2012-09-30 20:55:59]
|
||
758:
匿名さん
[2012-10-01 03:03:53]
↑パー・プリンおいしかった。全部食べました。
|
||
759:
契約済みさん
[2012-10-01 09:48:17]
|
||
760:
青々葦
[2012-10-01 20:53:18]
753さん、759さん
コメントありがとうございます。日に日に背が伸びていく子供を見ると同じ気持ちでクロノを見ています。とても楽しいです。 いつの間にかすらり美人になるでしょう。 隣の複合商業施設は三井さんへお願いできれば良いなぁ~ |
||
761:
匿名さん
[2012-10-02 05:37:18]
隣りは17階建て。晴海フロントと高さデザインとも揃えます。地下3階から5階以下は商業施設、パーキング、6階から15階は事務所。16から17階は展望レストラン街。本屋。レコード。メガネ、アパレル等専門店も出来る。渋谷ヒカリエのイメージ。
|
||
762:
匿名さん
[2012-10-02 08:54:04]
写真見ると夢が広がります。752さん、また定期的に写真UPお願いします。契約者です。
|
||
763:
匿名さん
[2012-10-02 13:34:43]
761さん
情報ありがとうございます。結構詳しいですね。個人的に、スーパーと本屋があれば満足します。 晴海フロントと同じ高さとデザインのことは、地所設計となりますね。 以前ららぽーとの別館が入るという噂も聞いたことがありますが、地所設計とららぽーと、え?面白いこと。地所の設計が上品でとても好きですが。 |
||
764:
契約済みさん
[2012-10-02 15:51:22]
761さん
えっ? もうそんな詳細まで決まってるんですか? |
||
765:
匿名さん
[2012-10-02 23:09:41]
誰にも内緒です。知ったらお仕舞。野村証券。材料出尽くし。暴落必死。
|
||
766:
匿名さん
[2012-10-03 21:47:41]
なんだ。また連投爺さんの妄想か。
期待して損した。 |
||
767:
匿名さん
[2012-10-04 07:06:44]
ウォーターフロントプロムナードの延長工事(晴海4丁目付近)
海面の埋め立てはほぼ終わった感じ。 |
||
768:
契約済みさん
[2012-10-04 09:56:06]
ここ晴海4丁目に超高層が建つのは10年先かな?
最高のロケーションなのだが待ち切れなかった。 |
||
769:
匿名さん
[2012-10-04 20:25:27]
2丁目が、最高級住宅地区ですよ。4丁目は、外部廊下仕様の寒いマンションタワー。かな
|
||
770:
匿名さん
[2012-10-05 06:42:39]
4丁目にタワーマンションが4本程度、計画(構想図)有ります。50階程度。各棟700戸程度。西側のレインボーブリッジが見えなくなるのでは。心配です。
|
||
771:
匿名さん
[2012-10-05 08:05:22]
ここの検討者用スレッドは、膨大なかきこみ、意見になっている。買える人も、買えない人も、気になってしょうがない物件の様だ。買いたいのだ。皆書き込みしてる人は、買いたいのだ。ネガもポジも、、、此処はサラリーマンでは買えないのに。しかし販売期間があと18か月続くと、書き込み数の数、量とも永遠に破れない物件ですね。日本一有名マンション。
|
||
772:
匿名さん
[2012-10-06 00:05:16]
こういう悪事はしないようにしましょう!
東京駅に自転車で通う住民急増…「放置」深刻化 読売新聞 10月5日(金)15時3分配信 東京駅周辺で、放置自転車問題が深刻化している。 周辺区に大型マンションの建設が相次ぎ、自転車で通う住民が急増していることや、駐輪場不足が原因とみられる。 5日朝も、東京都千代田区の職員らが放置自転車にため息をつきながら、警告ステッカーをつけていた。 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bicycle_accident/?1349445625 |
||
773:
匿名さん
[2012-10-06 01:00:42]
大丈夫、日本の中心は、エコな自転車、徒歩、とバスが最高スイスやデンマーク、では当り前ですね。世界の中心が東京駅『丸の内」忘れないでね
|
||
774:
匿名さん
[2012-10-06 18:14:12]
今日。10月6日三連休初日。見て来ました現地。32階のPC部材組み立て中!!色は、純白で無く、白に近いホワイトクリーム色です。9階まで天井ビルトインのエアコン設置済みです。
隣のタワーの基礎工事も急ピッチで進んでいます。 帰りにビンテージタワマンの大川端のリバーシティ21のセンチュリータワー21見て来ました。 あの一帯は、竹中平蔵さんが3室購入しただけあって、管理もよく公園、公開空地の緑化ともうまく完結していますね。 東京駅まで一本道。斜張橋もデザインされていて良い。いかんせん12年築経過、サビガ目立ちます。階高が低いのでしょう。部屋は2450CMの天井高、ちょっと息苦しかな?済んでる人も奥さん方はセレブでした。旦那はユニクロが多かった。中華テラスと言うレストランが公園とマッチしてました。 ここらからの買い替え組も多いのでは、? |
||
775:
匿名さん
[2012-10-06 20:46:24]
僕も西麻布からの、引っ越し組で自転車で妻と見に行った。
堂々とした風格。隣りの三井タワーは敷地から言って36階程度かな。2区画あったが2つ使えば50階 小野田セメントは、複合オフィスビルに成りそうだ。正面の長い広い、晴海フロントの敷地は 商業施設となっているが、此処も15階程度 75Mの複合施設に成りそうだ。すき家で中華丼大盛り、まずかったなー |
||
776:
契約済みさん
[2012-10-06 23:43:02]
10月13日(土)晴海ライナー運行開始します。
・東京駅八重洲北口~日本橋高島屋~晴海トリトンスクエア ・晴海トリトンスクエア~有楽町~東京駅八重洲北口 詳しくはhttp://www.harumi-triton.jp/ 以上、ご参考までに。。 |
||
777:
契約済みさん
[2012-10-07 10:09:22]
776さん
晴海ライナーの情報有り難うございます! 職場が有楽町経由なので、 シャトルバスよりも便利かもしれません(個人的には)。 交通面の利便さが加わると、更にいい住まいになりますね。 |
||
778:
匿名さん
[2012-10-07 10:30:44]
10月6日撮影。
|
||
779:
匿名さん
[2012-10-07 21:07:28]
ありがとう晴海ライナー情報
超高級タワーマンション(晴海は80%ホテルライクな内廊下、冷暖房完備)が続々できます。 晴海トリトン前、朝7:00発を6:30発か6:00にして 終バスは、東京駅発10:00位だと、残業や飲み会の時など助かる。 遅い時は、近いから、明治生命ビルからタクシーで良いかナ。 東京駅回り、物凄い再開発ラッシュですね。世界一のビジネス街と 世界一の高級商業集積地区 ザ・銀座 1・大丸有・三菱地所マンハッタン計画 2・日八京・三井住友みずほ、マンハッタン計画 中でも湾岸新線と八重洲ワールドセンターツインビル110階計画 完成時。晴海はマンハッタンに15分の超高級ビンテージ住宅街になるね。 その頃安くて早いPCや薄型TV、フレッツ光の10倍速いスマートホン1万円以下かな |
||
780:
匿名さん
[2012-10-07 21:30:27]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エレガントは人気ないんだなあ。
以下、気がついた点。
ゴルフシミュレーターが置いてあった。
たぶん、同型機が置かれるのでしょう。
ジオラマをみると
トレーニングルームはトレッドミルやバイクほか
近所のジムにあるような標準的なものはひと通りありそう。
あとキッチンスタジオとカフェのスペースは十分広そう。
眺めもいいでしょうから、朝は混雑したりして。
そんな印象でした。