パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
673:
匿名さん
[2012-09-09 22:12:04]
|
||
674:
匿名さん
[2012-09-09 22:39:33]
673
自分も購入者ですが、まあそんなに興奮しないで。晴海は価格なりにいいところです。自分は満足してます。 |
||
675:
匿名さん
[2012-09-10 21:00:25]
ネガは晴海のよさを知らないのだからスルーしましょう。
いまのままでも晴海は十分いい街ですよ。 |
||
676:
匿名さん
[2012-09-10 22:51:54]
僕は世田谷の奥沢や深沢、駒沢通りや二子多摩川、等々力なんかに住みたい。ずーとそう思っていた。3・11巨大地震で、帰宅困難。晴海、防災万全。デザイン最高。立地最高。値段安い。環境良い。契約してました。
|
||
677:
匿名さん
[2012-09-11 11:43:35]
晴海でオリンピック有った場合と、無い場合。どちらが高級、超都心住宅街になるのでしょうね。
私は、税金があらゆるインフラに大胆に投資される、2020東京オリンピック誘致派です。 国債や東京都債大量に刷って、晴海に3兆円インフラ投資お願いします。世界のオアシス」。アーバンリゾートHA・ RU・MI |
||
678:
匿名さん
[2012-09-11 13:27:35]
675さんに賛成。
ネガと同じレベルにする必要はないです。晴海は今のままでも好きです。 |
||
681:
匿名さん
[2012-09-15 18:59:56]
新しいモデルルームはラスティックだった。
エレガントは人気ないんだなあ。 以下、気がついた点。 ゴルフシミュレーターが置いてあった。 たぶん、同型機が置かれるのでしょう。 ジオラマをみると トレーニングルームはトレッドミルやバイクほか 近所のジムにあるような標準的なものはひと通りありそう。 あとキッチンスタジオとカフェのスペースは十分広そう。 眺めもいいでしょうから、朝は混雑したりして。 そんな印象でした。 |
||
682:
匿名さん
[2012-09-15 23:13:21]
よおー、日本一。中央区アドレス。
買っておいて良かった。資産価値保てますね。松下金融大臣がWコンフォート(愛人付)。間違いありません。 |
||
683:
匿名
[2012-09-16 00:35:49]
連投爺はもう少し自粛してくれないか…
毎日毎日、時には文体を変えてまで、飽きもせずによく頑張るな。 特徴ある文章や言い回しで多くの方は特定できているようだけど。 浮かれる気持ちは分かるが、ここはアンタの日記じゃないんだ。 気にしない方も居る一方で、凄く不快な思いをしている人がいることも気付いて欲しい。 (このレスもネガとか非国民とか言われてしまうのだろうか) マンション住民のコミュニティ形成に影響を及ぼしそうで心配。 いや、こんな掲示板でのやり取りなんて、実際にはほとんど影響ないんだろうけどさ。 |
||
684:
匿名さん
[2012-09-16 11:12:54]
683さん
何がそんなに「不快な思い」の原因でしょう?? 購入者が買った物件を良く言う。 確かに浮かれては見えるが「不快」とは?? ここは契約者の掲示板でしょ 別に多少浮かれた投稿もOKでは? 683さんは本当に購入者? |
||
|
||
685:
契約済みさん
[2012-09-17 00:41:01]
私も以前から連投自作自演さんの書き込みは非常に「不快」ですが。
気持ち悪い内容に加えて差別的な汚い言葉を並べた支離滅裂な文章…。 こんな頭おかしい人と同じ物件とは…幾ら何でも常軌を逸してるでしょ。 尋常でない精神状態に将来何かあるのではと不安にならざるを得ません。 |
||
686:
匿名さん
[2012-09-17 11:54:36]
685さん
本当に契約済?? 豊洲物件販売業の方じゃないの?? 「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて憶測ばかり。 だいたい、掲示板の記載内容だけで「尋常でない精神状態」「将来何かある」なんて言う方が、おかしいと思いますが。 この物件の評判を下げたいだけにしか見えませんね。 本当に契約者なのかな? |
||
687:
匿名さん
[2012-09-17 18:02:05]
>686
本人乙。苦笑 |
||
688:
匿名さん
[2012-09-17 22:09:37]
1人や2人変な書き込みしていても、これだけの大規模タワマンになれば必然的に色々な人がいますし、濃度も薄まりますから気にしなくていいんじゃないですか?
|
||
690:
683
[2012-09-18 01:16:01]
|
||
691:
匿名さん
[2012-09-18 01:29:48]
>690さん
本当に謝罪すべきは再三の指摘にも関わらず、空気を読めず気持ち悪い書き込みを繰り返す輩であって、良識ある貴方ではないですよ。 いつも荒れると数日間は黙って素知らぬ顔、でもいつの間にか懲りずに再開してまた荒れる…の繰り返し。 このレスだって見てますよね?連投自演さん、貴方が原因ですよ。いい加減にしてください。 |
||
692:
686 匿名さん
[2012-09-18 07:49:32]
|
||
693:
匿名さん
[2012-09-18 09:38:20]
|
||
695:
匿名さん
[2012-09-18 13:46:14]
三菱の営業がこういうレベルであれば、三菱のマンションンも購入したの?
|
||
697:
686 匿名さん
[2012-09-18 19:44:07]
696さん
ホントに契約者?? お手持ちの契約書に書いてあるよ。。 |
||
699:
入居前さん
[2012-09-18 22:38:48]
今、大京や三菱地所レジデンスって、アジアの富裕層をターゲットに集客力いれてますよね。
たしか、その手の不動産業者とも提携してる。外国籍の投資家が投資目的でかなり所有するとかありますかね(・・;) |
||
700:
匿名さん
[2012-09-19 00:16:51]
694さんが、管理費が気になる渚のバルコニーだたのね。買ってない!!いや、買えないんだね694さん。みじめだよ。
ここは、契約者すれだよね。 |
||
703:
契約済みさん
[2012-09-19 08:55:16]
隣の児童館
開館が待ちどおしい! 老人会館も併設してほしかったのに残念・・・ |
||
706:
匿名さん
[2012-09-19 13:32:22]
管理費は契約の時にきっちんと説明してくれますので、契約書を読まなくてもわかるはずです。わからない方はそもそも気にする必要はないとのことですね。大金持ちとか。
|
||
711:
契約済みさん
[2012-09-20 06:24:14]
長期認定優良住宅
実際、どれくらいもつのでしょうか? 担当に確認したら「理論上では200年」といってました。 普通のマンションが50年くらいだと認識してますので、単純に4倍長持ち!! 200年ってホントかな? どなたか詳しい方、ご意見ください。 |
||
712:
契約済みさん
[2012-09-20 07:21:52]
このマンションに反社会勢力の方はいませんよ。(っていうか新築マンション全体に言えることだと思いますが。)
契約時に一応、確認されます。(私も確認されました。) 仮に虚偽回答で契約した場合は「手付放棄で契約解除」ですから。 最近の反社会勢力の方々は法律通ですから、そんなバカなことしないです。 |
||
715:
匿名さん
[2012-09-20 14:07:32]
711さん
200年住宅は長期優良住宅の以前の呼び方であるようです。詳細は詳しくないですが、国土交通省のホームページで調べた情報をお伝えします。 「200年住宅」が明記された資料(200年住宅(新法の認定を受けた長期優良住宅)) http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/singi/syakaishihon/bunkakai/... 長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋→ |
||
716:
匿名さん
[2012-09-20 14:08:47]
長期優良住宅の認定基準(概要)抜粋
劣化対策 ○数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。 ・通常想定される維持管理条件下で、構造躯体の使用継続期間が少なくとも100年程度となる措置。 〔鉄筋コンクリート造〕 ・セメントに対する水の比率を低減するか、鉄筋に対するコンクリートのかぶりを厚くすること。 〔木造〕 ・床下及び小屋裏の点検口を設置すること。 ・点検のため、床下空間の一定の高さを確保すること。 耐震性 ○極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること。 ・大規模地震力に対する変形を一定以下に抑制する措置を講じる。 〔層間変形角による場合〕 ・大規模地震時の地上部分の各階の安全限界変形の当該階の高さに対する割合をそれぞれ1/100以下(建築基準法レベルの場合は1/75以下)とすること。 〔地震に対する耐力による場合〕 ・建築基準法レベルの1.25倍の地震力に対して倒壊しないこと。 〔免震建築物による場合〕 ・住宅品確法に定める免震建築物であること。 維持管理・更新の容易性 ○構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること。 ・構造躯体等に影響を与えることなく、配管の維持管理を行うことができること ・更新時の工事が軽減される措置が講じられていること等 |
||
720:
契約済みさん
[2012-09-21 07:53:27]
715さん
詳細情報、ありがとうございます。 ザックリ言うと、 ・躯体自体は100年以上-200年未満はもつ。 ・内装、供用配管等、経年劣化が予想される部分の交換、修繕が容易 ・多少の税金優遇あり といった内容でしょうか。 仮に「最低の100年もつ」としても、通常マンションの2倍ですから、通常マンションの半額相当で買えた! ってことで、よかったです。 |
||
721:
ご近所さん
[2012-09-23 12:45:27]
9/16撮影。
|
||
722:
匿名さん
[2012-09-24 09:53:43]
スケルトン,インフィルと免震コアヲール、超高強度コンクリート長期優良は此処とあそこだけ。2か所です。2世代、3世代、大規模修繕も楽々、長く住める、サスティナブル住宅。ここだけです。仕様もハイグレード。東京直下型震度7強でも、ここは安心です。非常用発電関係も屋上。備蓄各階。エレベータも、ロープが絡まない高級仕様。買って正解です。
インナーハーバー、全て建ってしまうと、希少価値出ますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
買っておいて良かった
ネガの人って、他所に行ってください。ネガは惨めだ、本当に惨めなだけですよ。馬鹿が考えても。晴海の将来は超有望です。小学生でもわかる事。やれ断層、やれギャング、津波、高潮、交通インフラ無、永久照り返し、海の騒音、もう馬鹿げた話やめようぜ。