東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

561: 匿名さん 
[2012-08-14 13:58:47]
まぁそう興奮せず。調子に乗るとネガさんが押し寄せるよ。

湾岸みんなで発展していきましょう。
562: 匿名さん 
[2012-08-14 19:42:21]
>>ランドマークに成るのは、三菱晴海ツイン。デザインが明快!単純!美しし、シンボリックですね。
勝どき駅周辺のランドマークはTTTでしょ!!!
どうあがいても太刀打ちできない。 CMやニュース番組でのAwareness度を見れば明確です。
563: 匿名さん 
[2012-08-14 19:45:53]
異論なし。
ただ、インナーハーバーの発展次第では可能性はありますよね。
564: 匿名さん 
[2012-08-14 23:43:56]
晴海ツインタワーまだ建ってないから、仕方なく、へびの皮模様のTTTが映っているだっけ。2タワー完成時はパークハウス晴海ツインとトリトンがメインになります。後ろに壁のような、PC豊洲見えますね。2棟目も工事始まる。鹿島も意地が有る。TTT前田建設には負けられない。素晴らしい世界一のランドマークだ。TTTは蛇模様。波をイメージしたのかな。
566: 不動産鑑定士 
[2012-08-15 00:21:06]
ここは駅から遠い。とネガは攻撃するが、賃貸に出した場合の、利回り、収益還元法しか知らない無知な人達だな。比較事例法やその他の鑑定方法。ここは、久喜や大宮、所沢、調布などとは違う。
超都心中枢だ。
10年程で駅5分程度に成ります。鉄軌道か新線か、LRTか、ゆりかもめか?
交通インフラ心配ご無用。資産価値守れます。心配ご無用。ネガの人は、船橋の駅前大規模マンションでもどうぞ。
567: 匿名さん 
[2012-08-15 06:10:34]
広尾ガーデンフォレストは、日本を代表する億ション。ここも椿棟エントランスから、広尾駅まで15分。物件は所有権でなく定借。管理費、修繕積立金は晴海ツインと同じ位。だが、50年(正確には40年)後に更地にして地主に返還。解体一時金100万から450万。毎月定期借地権代2万から4.5万別途支払い.
パーキング。晴海ツインより4割高い。これが億ション。はたして資産価値あるのか?賃貸に出す人いるのか疑問?本当の金持ちしか買えない物件だ。50年で原価焼却。権利ゼロになるのだからね。
また、壊すの前提だから、混凝土も25ニュートン程度。スケルトンインフィル無。長期優良住宅や住宅性能表示取得、必要なし

迷わず、資産価値大、将来性もっと大、所有権、免震コアヲール、スケルトンインフィル、長期優良住宅、高品質高強度コンクリート。大規模、広大な緑化空地、多くの共用施設。世界一のグループの再開発(リチャード・マイヤー・鹿島・三菱地所)TTTとは格が違う。こちら東の横綱。TTT西の大関。良質な財産、資産が残ります。(野村総研 本店資産運用部勤務)
568: 匿名さん 
[2012-08-15 06:36:08]
最後の自己紹介が意味不明。
569: 匿名さん 
[2012-08-15 06:50:32]
同感・・・自画自賛などではなく、このスレは有意義な情報交換にしたいですね、
570: 匿名さん 
[2012-08-15 09:31:35]
当方現在TTTの近所の賃貸タワマン住まいですが、TTTはとっても良いマンションだと思ってます。何人か住人に知り合いがいますが、みなさん購入後の満足度がとても高い。このマンションもTTTのようにいいコミュニティになれば良いなと期待しています。
571: 匿名さん 
[2012-08-15 11:18:09]
入居してしまえば同じ中古マンションで競うことになります。資産価値からいえば徒歩5分と徒歩11分じゃ歴然と差が出るでしょう。 また徒歩11分といっても晴海どおりの信号待ちは結構長く駅までは相当時間がかかる。 その上、夜遅い時間になるとトリトンの裏は寂しいです。 また共用施設の違い、レインボーブリッジ、都心部方面の眺望の差など購入検討者がどう評価するでしょうね。
こうご期待ってとこですネ (^^)/
572: 匿名さん 
[2012-08-15 11:30:41]
ランドマークの定義は「陸標、灯台や鉄塔のような土地における方向感覚の目印になる建物、国、地域を象徴するシンボル的なモニュメント、建築、空間を意味する。」となっています。
どのようなデベや有名デザイナーがデザインしようが晴海タワーズ クロノレジデンスの外観は何の特徴も無いただの住居用高層タワーです。 トリトンタワー、豊洲マンション群の一マンションとしてしか存在せず、ランドマークになるとはいいがたいでしょう。  価値観は十人十色なので主張は自由ですが・・・
573: 匿名さん 
[2012-08-15 13:03:20]
571、まだ遅くない。それだけ渇望してるなら、すぐに走れ!TTTの中古は買えるんだよ。
579: 匿名さん 
[2012-08-15 23:44:48]
購入者同士で争っても仕方ありません。品の良い討議ができるように、一旦糺しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる