東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

301: 匿名さん 
[2012-06-11 05:59:05]
20年後このマンションは、輝いているでしょうか?
広尾ガーデンプレイスは、30年近くたっても、現在でも、当時の価格を、ほぼ維持してます。

ここもスペックと、単純明快な設計。良質超高強度コンクリート・免震装置・広尾ガーデンHより物は各段に上です。
今後出るタワーマンション、どこか手を抜いて来るでしょう。内廊下等、野村や三井は新物件では採用してません。単価下げる為です。
全てに手をぬかなっかた物件。それが此処です。買って良かった。
部屋に、何も置かないのが一番の贅沢美だそうです。私もなるべく物は置かないようにします。今から都心の夜景見るの楽しみです。(((断捨離)))これが出来ないと、マンション暮らしはつらいですね。今から不要なもの捨て断捨離してます。
TVの小さいサイズ。コンポも最高級のミニコンポ。素敵な絵画。シンプルな家具。後はおかないでしょう。
302: 匿名希望さん 
[2012-06-11 12:49:47]
賛成。どうして物って、増えていくんだろう??
何とかの法則と言うのが有るらしい。ぞ!!!
303: 匿名さん 
[2012-06-11 17:23:55]
俺は悲しいことに今使用してるニトリのソファーだろうなぁ。
なにこぼしたのかよくわからん黒いシミとかついてるし。
それなりな家具を全室そろえたら20万じゃ足りない?
304: 匿名さん 
[2012-06-11 18:31:01]
m早く白い美術館に住みたい。
シンプルで、」健康的な60代を迎えたいですね。」
305: 匿名さん 
[2012-06-11 18:35:28]
マンション情報交換サイトでは、
ここが日本一多いんだって。。。。
何でも日本一なんですね。

日本中、不動産関係者、注目してるのでしょう。良い意味でも
悪い意味でも。銀座4丁目10分。絶対的距離は不変。希少だ。
銀座三越に遊びに行こうツと!!
牛丼も吉野家銀座店で食べると、なぜかセレブな感じがします。
306: 匿名さん 
[2012-06-11 18:47:27]
豊洲移転後の、築地市場跡地計画は、商業系の食文化を生かしたにぎわいの街と西側、
水際は、日本一高い、高層オフィスと50階程度の高層マンションが出来る。
いずれにしても、
商業業務地区で良好な住宅地とはいえない。またタワーマンション出来るだろうが、
築地だと相当高額物件になる。私は迷わず晴海。魚臭いの苦手なの。
買い物には便利ですね。
307: 匿名さん 
[2012-06-11 21:48:52]
日本一のオフィスビル計画は、新宿です。ランドマークタワー抜いて日本一。パークタワーとオペラシティの間に4棟250から310メートル
308: 匿名さん 
[2012-06-11 22:00:23]
~~~◎ルンルン、住めば都!!◎晴海。素晴らしい部屋。当選してうれぴーな。
フラット35は、オリックスが一番良いみたい。
310: 匿名 
[2012-06-12 00:46:52]
みんな買い替えなしでこの物件買えるお金持ちの人ばかりなんですか?
私は買い替えでいつ今の所を売りに出そうか検討中です。
311: 契約済みさん 
[2012-06-12 01:07:59]
お聞きします、ゲストルームの利用って有料?無料?無知ですみません、
312: 契約済みさん 
[2012-06-12 01:58:45]
有料です。
313: 匿名さん 
[2012-06-12 08:47:52]
昨日、曇天でしたが、今住んでるマンションのスカイラウンジに行った。一時間/700円
素晴らしい眺めだった。晴海の反対側のタワーマンション。スカイツリーと東京タワー両方バッチリ。
314: 匿名さん 
[2012-06-12 08:53:22]
私は、現在のタワマンも気に入ってます。手放したくないが、しばらく寝かせて景気良くなttらなったら売ろう。
景気良くならなかったら、大規模修繕後、部屋をリニューアルして売却致します。それまではセカンドハウス。法人賃貸が良いのだが。売るなら日本国債が暴落してからの方が賢明です。
315: 契約済みさん 
[2012-06-12 22:10:54]
ゲストルーム、無料じゃなかったっけ?

今住んでる地所のマンションか当所無料だったんだけど、
管理組合で問題になって総会決議で有料にしたんだよ。

地所はまだ原始管理規約を改善してないんだなと、呆れてたとこ。
ホント、売ったあとのことは考えてないんだよ。

これ見てる関係者、○○タワーズと同じことやると、
同じ目に遭うよ、気をつけてね。
316: 契約済みさん 
[2012-06-12 23:14:39]
私の所は、三井レジデンスですが、入居当初から、ゲストルームツイン6000円・ゲスト和室3000円・スカイラウンジ700円/
一時間でした。管理組合役員全館無作為抽選方式。超高層なので低層部と高層部の価値観が違いすぎ、ブロック輪番制は取りませんでした。もちろん立候補は最優先。
321: 契約済みさん 
[2012-06-14 06:08:44]
管理規約では、ゲストルームは無料で、リネン代として1回の宿泊で3500円(最大3日まで)となっていました。その他の施設も管理規約に書いてありますが、パーティスタジオとゴルフレンジ以外は基本無料で、飲み物やパンなどは有償となってます。
あ、シャトルバスは1回50円かかります。住民証明書発行代として…。
正確に知りたい方は管理規約みてみて下さい。
322: 匿名さん 
[2012-06-15 09:32:17]
有償オプションの期限がそろそろきそう!
その他の有償オプションて第2期とかあるんですか??
\(^o^)/
網戸と玄関大理石超迷ってるんですが、入れた方いますか
323: 匿名さん 
[2012-06-15 12:39:32]
網戸は水辺が近い(←虫が多い)ので必須だと思います。

大理石の床は汚れ易い(内部浸透)のでお勧めしません。
324: 匿名さん 
[2012-06-16 00:27:24]
25階ですが、やはり網戸は必須ですか?
325: 契約済みさん 
[2012-06-16 08:05:33]
玄関の大理石は導入しましたが
網戸は敬遠しました

中層階です。

大理石/玄関の印象がグット良くなる点。

網戸/掃除が大変なのと多少薄暗くなる点。
必要なのは年間の1/3程度・・・

最後までマヨッタのが食洗器、有効収納スペース(インナートレイ等)が無くなる点で。
敬遠しました。

326: 契約済みさん 
[2012-06-16 09:48:00]
大理石>うちはスリッパ履かないので大理石は冷たそうでやめます。

食洗機 >あまり手間減らないのでやめにしました。水切りカゴおきたくないから悩みますが…

洗面所の引き出し水栓>お掃除に便利だと思うけど、国内産になるのに高すぎるためやめます。

網戸>高層階だし、汚れも目立つのでやめます。

みなさん、キッチンの吊り戸棚どうしますか?フルオープンの方が開放感あって広く見えるけど、収納が減るのとキッチンが丸見えになるので、最初はいいけど色々古くなってきたら生活感丸出しになりそうで悩んでます。
327: 契約済みさん 
[2012-06-16 10:10:07]
吊り戸棚付けました。

さらに戸棚下部の蛍光灯止めてLEDライトに変更し。

ハンガーパイプ(60㌢幅)を取付ました。






328: 匿名さん 
[2012-06-18 08:55:03]
現在タワーマンション40階に住んでます。バルコニーにはほとんど出ません。ガラスの掃除だけでなく網戸は結構汚れます。たまに煙草を吸いに出ますが、強風でうまくありません。風のない日は、コバエ入りますね。現在の所は、網戸標準でついてました。
329: 購入検討中さん 
[2012-06-18 12:08:38]
40階って常に強風ですか?
330: 匿名さん 
[2012-06-18 16:27:34]
↑さんへ、基本的の部屋や風向きにもよりますが20階以上。~60階は、風はかなり強いです。地上の2~3倍くらい。地上1階が強風時、バルコニーには出れません。台風時は、窓は開けられません。春先の風は、強風です。スリッパが風で飛んでいきます。管理規約でもバルコニーに、鉢植えや物は絶対に置かないよう掲示板にも書いてあります。また強風時は、玄関の扉が廊下側に吸い寄せられるように、ポーンと開いたり、逆にf空気圧で押されて開きつらくなります。また常時では有りませんが、強風時、玄関扉が内廊下の場合、音を立てて鳴り響きます。すぐに慣れます。
331: 匿名さん 
[2012-06-18 16:31:16]
勿論、かぜの弱い日もたくさんあります。オフィスビルと違って風の圧力結構受けますね。単価がインテリジェントオフィスビルの1/2がマンションの施工価格です。ゼネコン関係者に聞きました。
332: 匿名さん 
[2012-06-18 19:19:01]
僕も玄関に大理石張りました。ロンドン赴任が長かったので、靴を履いたままリビングで生活。寝室バス前でスリッパに履き替えてました。此処は、麻布の外人用マンションの様に和室は一切なく、ちょっと狭いですが、玄関はリッチに大理石張りました。出来ればリビングにも張りたい。手入れはダスキンモップで拭くだけですから。玄関絵画は、オランダで買ったシスレー2点飾ります。リビングは、スペインの3代天才画家エル、グレゴ・ベラスケス・ゴヤ・飾ります。
寝室は、スペイン現代3大画家の初期の具象画飾ります。ピカソ・ダリ・マチス 永住希望なので朝のエスプレッソと焼き立てパン2階に買いに行きます。セニョール&セニョリータ(ボナセーラ。) 
333: 匿名さん 
[2012-06-18 22:13:07]
 このままいくと、次のインテリア商談会は、照明は三菱電気・エアコンは三菱重工か電気ト言う風になりそう。松下や東芝の大清快のエアコンつけたい。松下電工の照明付けたいなー。カーテンはサンゲツかな。
334: 匿名さん 
[2012-06-18 22:16:11]
 食洗機やIHの3口何でも、とっても高いオプション。家電量販店で買って内装屋工事でもっと良い物が入ります。安く。
336: 匿名さん 
[2012-06-19 10:55:49]
買いました。モデルルームは狭く感じましたが、家具等、什器、備品の置きすぎ。何も置かなければ広いですね。私はカラーでずいぶん悩みました。ホワイトかモカ。結局現在のマンションがホワイト系選択しましたので、今回は重厚なモカにしようとしましたが、娘MUFJ系勤務がエレガンス希望で、15階までは、色を選べずPLAN階数から、ラスティックになりました。アーリーアメリカン調で、結構家具やカーテン照明、絵画等の相性も無難ですかね。
337: 匿名さん 
[2012-06-20 12:33:03]
家具選びたいな、というか2年後こんな家具を買うならいくら貯めなきゃいけないとか考え始めました。
モカ選んだ方で、こんな家具が合うよ、とかモダン?な感じならどこのサイトがいいよとかありませんか。
当方豊洲のカリモクしか知りません!
超高級!とかじゃなくてもこの家具屋いいよってのがあったら教えてくださいm(__)m
338: 匿名さん 
[2012-06-20 12:48:57]
>>337
好みや予算にも拠りますけど大塚家具
自社ブランド?は価格も抑え気味でシンプルで丈夫
勧められるままに買ってしまった羽毛布団も今やマストアイテム(笑
難点はフラっと気軽に入れないところかな?
トータルコーディネイトの場合は提携もあるだろうし担当ついてくれるし楽チンです
家具の専用スレもありますのでそちらへどうぞ!
339: 匿名さん 
[2012-06-20 15:47:18]
私は、島忠で買ってます。後は通販のディのス。大塚家具って安いようで何かと高い。ベッドも、ソファーも足下に掃除機が入るくらいの物が良いと思います。出来ない時は、床直置きタイプ。今のマンションでベッドの下の隙間5センチ以下で、掃除大変だったので、ベッド捨てました。島忠ホームセンターお勧め。イケヤ(台場に有る)も超激安。
340: 匿名さん 
[2012-06-20 17:54:53]
ベッドは脚のないBOXタイプのものを選べば、掃除自体が不要になります。
このBOX内部は、マットレスと床板が跳ね上がって収納になるものが便利。
(引き出しタイプは、引き出す余裕分だけ寝室が広くないと結局使えません)
341: 匿名さん 
[2012-06-20 17:59:33]
とっても良い意見。大賛成です。
342: 匿名さん 
[2012-06-21 00:12:56]
フィリッツ・ハンセン
343: 匿名さん 
[2012-06-21 02:26:41]
FRANCEBED(日本製)
344: 匿名さん 
[2012-06-22 10:10:22]
家具の回答くれた方あざす!
大塚家具かー。なんか国際展示場に大きなショールームあったような?!
家具スレあるんだね。いってみます。
345: 契約済みさん 
[2012-06-22 10:32:26]
大塚家具

散々長時間店内を案内されて、駐車料金払わされた事が

ありました。





346: マンション投資家さん 
[2012-06-22 18:16:50]
keyuka

箱崎t-CATにあるが、張りぼて家具がほとんどでした。

大塚家具と同格かな!
347: 契約済みさん 
[2012-06-23 18:34:57]
Boconseptがいいと思います。
このマンションのデザインコンセプトとも合うと思いますよ。


348: 匿名さん 
[2012-06-25 09:51:37]
標準仕様だと、インターフォンにモニターが付いてないの!?
349: 匿名さん 
[2012-06-25 15:59:59]
>>347 いいね!値段もちょうどいい
20代だけどポップ過ぎず渋すぎずで今はこれがいい感じっすわ
350: 入居予定さん 
[2012-06-25 21:03:23]
微妙によく判らないんですが、標準のウォシュレットは乾燥機能つきですか?
すみません、細かい話で。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる