パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
301:
匿名さん
[2012-06-11 05:59:05]
|
||
302:
匿名希望さん
[2012-06-11 12:49:47]
賛成。どうして物って、増えていくんだろう??
何とかの法則と言うのが有るらしい。ぞ!!! |
||
303:
匿名さん
[2012-06-11 17:23:55]
俺は悲しいことに今使用してるニトリのソファーだろうなぁ。
なにこぼしたのかよくわからん黒いシミとかついてるし。 それなりな家具を全室そろえたら20万じゃ足りない? |
||
304:
匿名さん
[2012-06-11 18:31:01]
m早く白い美術館に住みたい。
シンプルで、」健康的な60代を迎えたいですね。」 |
||
305:
匿名さん
[2012-06-11 18:35:28]
マンション情報交換サイトでは、
ここが日本一多いんだって。。。。 何でも日本一なんですね。 日本中、不動産関係者、注目してるのでしょう。良い意味でも 悪い意味でも。銀座4丁目10分。絶対的距離は不変。希少だ。 銀座三越に遊びに行こうツと!! 牛丼も吉野家銀座店で食べると、なぜかセレブな感じがします。 |
||
306:
匿名さん
[2012-06-11 18:47:27]
豊洲移転後の、築地市場跡地計画は、商業系の食文化を生かしたにぎわいの街と西側、
水際は、日本一高い、高層オフィスと50階程度の高層マンションが出来る。 いずれにしても、 商業業務地区で良好な住宅地とはいえない。またタワーマンション出来るだろうが、 築地だと相当高額物件になる。私は迷わず晴海。魚臭いの苦手なの。 買い物には便利ですね。 |
||
307:
匿名さん
[2012-06-11 21:48:52]
日本一のオフィスビル計画は、新宿です。ランドマークタワー抜いて日本一。パークタワーとオペラシティの間に4棟250から310メートル
|
||
308:
匿名さん
[2012-06-11 22:00:23]
~~~◎ルンルン、住めば都!!◎晴海。素晴らしい部屋。当選してうれぴーな。
フラット35は、オリックスが一番良いみたい。 |
||
310:
匿名
[2012-06-12 00:46:52]
みんな買い替えなしでこの物件買えるお金持ちの人ばかりなんですか?
私は買い替えでいつ今の所を売りに出そうか検討中です。 |
||
311:
契約済みさん
[2012-06-12 01:07:59]
お聞きします、ゲストルームの利用って有料?無料?無知ですみません、
|
||
|
||
312:
契約済みさん
[2012-06-12 01:58:45]
有料です。
|
||
313:
匿名さん
[2012-06-12 08:47:52]
昨日、曇天でしたが、今住んでるマンションのスカイラウンジに行った。一時間/700円
素晴らしい眺めだった。晴海の反対側のタワーマンション。スカイツリーと東京タワー両方バッチリ。 |
||
314:
匿名さん
[2012-06-12 08:53:22]
私は、現在のタワマンも気に入ってます。手放したくないが、しばらく寝かせて景気良くなttらなったら売ろう。
景気良くならなかったら、大規模修繕後、部屋をリニューアルして売却致します。それまではセカンドハウス。法人賃貸が良いのだが。売るなら日本国債が暴落してからの方が賢明です。 |
||
315:
契約済みさん
[2012-06-12 22:10:54]
ゲストルーム、無料じゃなかったっけ?
今住んでる地所のマンションか当所無料だったんだけど、 管理組合で問題になって総会決議で有料にしたんだよ。 地所はまだ原始管理規約を改善してないんだなと、呆れてたとこ。 ホント、売ったあとのことは考えてないんだよ。 これ見てる関係者、○○タワーズと同じことやると、 同じ目に遭うよ、気をつけてね。 |
||
316:
契約済みさん
[2012-06-12 23:14:39]
私の所は、三井レジデンスですが、入居当初から、ゲストルームツイン6000円・ゲスト和室3000円・スカイラウンジ700円/
一時間でした。管理組合役員全館無作為抽選方式。超高層なので低層部と高層部の価値観が違いすぎ、ブロック輪番制は取りませんでした。もちろん立候補は最優先。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
広尾ガーデンプレイスは、30年近くたっても、現在でも、当時の価格を、ほぼ維持してます。
ここもスペックと、単純明快な設計。良質超高強度コンクリート・免震装置・広尾ガーデンHより物は各段に上です。
今後出るタワーマンション、どこか手を抜いて来るでしょう。内廊下等、野村や三井は新物件では採用してません。単価下げる為です。
全てに手をぬかなっかた物件。それが此処です。買って良かった。
部屋に、何も置かないのが一番の贅沢美だそうです。私もなるべく物は置かないようにします。今から都心の夜景見るの楽しみです。(((断捨離)))これが出来ないと、マンション暮らしはつらいですね。今から不要なもの捨て断捨離してます。
TVの小さいサイズ。コンポも最高級のミニコンポ。素敵な絵画。シンプルな家具。後はおかないでしょう。