東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

251: 匿名さん 
[2012-06-05 08:57:58]
クロスエアータワーと比べて、マンションその物は、
こちらが、断然良質。
地の利と言うか、晴海と池尻
総合的には、どちらがいいか友人に
聞かれた。買ってしまったの言ってないから。
252: 契約済みさん 
[2012-06-05 16:02:45]
パークシティ豊洲はいいマンションだと思います。
こちらの、三菱フラッグシップ パークハウス晴海タワー
の方が、もっと良い気がします。
253: 匿名 
[2012-06-05 16:07:04]
豊洲より、殆ど全ての面で勝っているなー。
負けてるのは、単価が安いのと、駅から11分と
9分と言う程度か。

デフレのおかげで、良い物件が買えました。
ありがとう。三菱地所様・鹿島建設様

あと・オリンピック持ってきた
石原都知事さま。
254: 匿名さん 
[2012-06-05 16:12:41]
30階のスカイラウンジは、
アルコールが出るが、
美味しいのかな。
酔っぱらいの対策は、管理組合
でするのですか。

酔っぱらって、絡まれたり
若い娘にセクハラ行為など内容に
そう、ゴルフ場のクラブハウスの
レストラン見たいな雰囲気がいいですね。

昼間は、コヒーや、ソフトドリンク
出ると好いですね。楽しみだなー
255: 匿名さん 
[2012-06-05 16:16:51]
5年たったら、
特別決議で、
シャトルバスやめて欲しい
管理費高すぎる^〇^^
管理費下げましょう。

自治会費や、インターネット台
スマートフォン用室内アンテナ料金等
有るし
駐車場借りたら
30000弱上乗せだから
大変なんです。
256: 匿名さん 
[2012-06-05 20:45:52]
契約者なのか知りませんが、かなりオカシイ人が一名(数名?)居ますね。大規模故に仕方ないのか
257: 匿名さん 
[2012-06-05 21:48:48]
1800戸も有ると、田舎の村より大きい380戸でした。
北棟と南棟で個別管理組合別作って
第三者管理方式が良いと思う。

ツインタワーの一「一団地の総合管理組合」作るのかな。
戸数が多いから、役員は回ってこないかもしれないな。
有名人や政財界や旧華族や貴族の人はやらないだろうから・・・・
258: 匿名さん 
[2012-06-05 22:08:22]
早く作ってください。早く引っ越ししたいですね。
私は、台東区のタワーマンション39階ですが
風が強いので、ほとんど外には出ません。

洗濯物も、なるべく風のない時に干してます。
タワーで困るのは、天気!
曇りと思って下に降りると、
雨が降っていたり、傘を持って
行くと、降っていなかったり。

3・11でも制振構造で、ほとんど
住戸内被害無。EV止まって、39階まで
歩くのは、苦しかった。

此処は、EVのロープが絡まない様になっているので
安心です。高品質マンションは良いですね。
259: 匿名さん 
[2012-06-05 22:57:47]
私は老後は、家内の実家が有るので、
そこに住みます。1反半(500坪)
有るので、積水ハウスの平屋の
シャーウッド(オーダーメイド仕様)

此処は、素晴らしマンションなので、10年程住んで、
娘が結婚したら、住まわせたい。

貧乏な人には、買えないマンションだからそれなりの
社会的地位の方が多くいらしゃると思います。
住民が、経済的にしっかりしていると安心です。

今住んでる所は、息子に住まわせます。
二人とも、SMBC・三井住友系に勤務してますが、

ザ・パークハウス晴海タワーズ・クロノレジデンス
が個別品質では、今までの日本で出来た
マンションの最高峰だと
考えます。立地は6本木や3Aや松濤・代官山・番町・
には、負けますが、10年もすれば、オリンピックで
世界にその名が知れ渡りますから、
同等以上の地区になりますね。
世界的に有名な、高級複合アーバンリゾート住宅街になりますね。

格差社会の象徴みたいで、買えない人から
嫉まれそうです。

LRT、当然できます。超伝導方式。専用レーン
ゆりかもめ、東京駅・日本橋・経由の中央区環状線化
当然できます。

260: 匿名さん 
[2012-06-05 23:42:22]
261: 匿名さん 
[2012-06-05 23:47:22]
上記スレの多くが文体と意味不明さが同じなので一人の人だと思いますが、入居後に関わらないよう祈るばかりです。
262: 匿名さん 
[2012-06-05 23:47:44]
早く隣りや、三井の近くのタワーも建てば良いのに。
3丁目の住友さん。
そうすれば、素敵なカフェやレストラン
商業施設、沢山出来るよね。

所で、北側に100メートルの商業・業務複合
施設出来るそうです。担当者言ってました。ホントです。
263: マンション住民さん 
[2012-06-06 07:56:11]
>262
既に建っているオフィスビルと同じようなものが、隣に出来るという事ですか?
264: 契約済みさん 
[2012-06-06 07:59:22]
>262
まだ都有地かと思ってましたが、どこかが買い取ったんですか?
265: 匿名さん 
[2012-06-06 09:51:39]
100mきちゃったかー・・・ソースよろw
266: 匿名さん 
[2012-06-06 14:57:18]
北側というのは生コン工場の場所ですか?
267: 契約済みさん 
[2012-06-06 17:46:38]
255さん〉(多分コメント見てみなさん同じツッコミ考えられたと思いますが…)管理費キツイなら、まずクルマ売れよ(笑)!なぜ貴方のエゴに全世帯付き合わされなきゃいかんのよ!
268: 契約済みさん 
[2012-06-06 18:07:26]
◆永久ループ◆

管理・修繕費高い

バス要らない
↓         
業者が叩く

管理・修繕費高い


269: 契約済みさん 
[2012-06-06 18:27:17]
OP
LD隣接の壁ふかし

いらないかな!

270: 契約済みさん 
[2012-06-06 21:18:19]
まず、管理費と修繕費は内容が違うので分けて考えましょう。
それから、 個人的に高いと感じるかどうかではなく、
管理内容に対して高くないかで判断すべきですね。

管理の内容に踏み込めば、管理人・警備員の数や清掃の回数、
コンシェルジュは必要だ不要だ、英語を話せる人を置けなどと
収集がつかなくなります。

まずは管理会社への委託費値下げ交渉、設備点検の包括契約の見直し、
各種検査費用の見直し、省エネで管理費の20~30パーセントは下げられます。
271: 匿名さん 
[2012-06-07 13:26:17]
エントランス側の、池本当に素晴らしいです。
噴水が何本も上がり、リッチな気分。
演出が素晴らしい。浅い池で、ランニングコスト
あまり掛からないようにしてあるそうです。

建物の基準も最高仕様。地の利も銀座へ10分。(エコな自転車)
反対側は450M晴海運河。素敵な水際親水エリア。
ロケーションも最高ですね。
北側の100Mの商況複合ビルも、ある程度大型のスパーや
専門店・ファミレス・スタバ・アパレル・クリニック等5階くらいまで
出来るとありがたい。またそうするべきです。
オフィスは、6階から10階までが、慶応大学キャンパス社会人生涯教育等)
(ワテラスタワーの早稲田の様に)その上18階までオフィス、最上階はレストラや多目的施設
屋上緑化で85Mですね。(私の希望)

水と緑が一杯で、歴代パークハウスの中の最高峰かな。
北側も30階以上なら、眺望問題なしですね。

クロノ(王冠)だけ有りますね。TTTやPCT
1ランク以上上ですね。2年待ちます。
272: 匿名さん 
[2012-06-07 22:00:54]
池の噴水はやがて止まります。
だってWコンフォートの池
止まっています。よ。
管理費節減かな。

子供は、異常に元気な子と
くたびれた子がいた。

ランニングマシーンルームは
セピア色になって、誰一人
使っていなかったよ

厳しい時代だな。消費税
上がる前に買って良かった?
273: 匿名さん 
[2012-06-08 11:00:13]
地震あった後は噴水とまってるMS多かったなー。節電みたいな?
WCTのジムはそんな大きくないけどいつも人が多かった。タワーフェイスのジムはまじで人ゼロ。
ブランファーレとか中途半端系の展望デッキは最初だけ人が来て1年も経つと誰もこなくなんだよね。
WCTの展望は人がたくさんいたし、ずっと綺麗だった。
住不の営業じゃないからねw
ここの共用は賑わうことを期待。

つか100mのソースよろおおおおおおおおおおおおおおおおお
まじ北側詰んだ
274: 匿名さん 
[2012-06-08 12:23:21]
ジムでのトレーニングを日課にしているので、ここのジム楽しみです。
皆さんあまりお使いにならないの?
なら空いていて使いやすい気がします。
パーソナルトレーナー呼んでトレーニングするのが楽しみです。
275: 近所のOL 
[2012-06-08 13:55:26]
 隣のツインタワー2号館
工事始めました。
こちらは、910戸程度
1号タワーとで1800戸
2号は10万㎡越え

幼稚園や、公共施設も入るみたい。
公園はさんで、三井パークハウス
土地面積からいって

44階600戸程度かな?
6000人の街、2丁目になりますね。

いよいよ、2丁目は、小野田セメントは
将来業務用地だから、インテリジェントオフィスか?
高級ホテルか?良くなりますね、パークハウス2丁目地区は
良質な地区になりますね。

シャトルバスも交通インフラ整うまでの間
共同運行になるだろうね!(希望)
バスのデザインは、ロンドンやパリの様に
おしゃれにデザインして欲しい。

都バスみたいだと、いやですね。
276: 匿名さん 
[2012-06-08 14:04:43]
早く、未来都市、晴海、
完成待ち遠しいな。
277: 契約済みさん 
[2012-06-08 15:54:04]
キッチンバックについて、タイルかパネルか迷っています。
パネルは掃除が楽になりますが、タイルのほうは綺麗ですね。
皆さんはどうしましたか?
278: 匿名さん 
[2012-06-08 16:00:42]
私はモザイクタイルにしましたよ。
279: 契約済みさん 
[2012-06-08 16:27:50]
不要OPの筆頭はトイレのスティックリモコン

機能は同じで、デザインが悪い。
280: 匿名さん 
[2012-06-08 20:55:45]
 同感です。女の子は
あーゆーの好きみたい。
281: 匿名さん 
[2012-06-09 05:39:06]
池と庭が素敵。
ボスケ・噴水・二つのタワーの間の
ストリートボスケ。2階の屋外ラウンジと
水盤。東京の水際の最先端で、さらに水と緑の
演出は本当に楽しみ。18本の噴水は壮観です。
強風時や冬は止めてくださいね。

ライトUPも素晴らしいだろうね。
最高に良質で最高に癒される。素晴らしい街の
ランドマークツインタワー。
晴海運河と朝潮運河、東京湾を取り込んだ公園
ここを『三菱之宮公園』と呼んで(((◎)))^^^~~♪♪

282: 匿名さん 
[2012-06-09 05:40:58]
丸の内も三菱村って言うんだよ。
283: 匿名さん 
[2012-06-09 08:18:58]
100Mの複合商業施設は立たないと思います。
オフィスビルは丸の内・新宿・池袋・品川等山手線沿線や山手線内に
集約されてます。インテリジェント化、旧式のオフィス解体集約。

此処はトリトンと、そのほかの3~5棟で充分~~~
大型イオンショッピングセンター・高級ホテル・レストラン
スタバ・タリーズ・エクセル・ドトールなどの
オープンカフェが似合う街。
ニース・モナコ・ハルミ・バルセロナ・ヨコハマ・ニューヨーク・ボストン
カマクラ・トロント・シアトル・ハルミ・ハルミ・ハルミ((◎~~~^^○
似合わない町、豊洲・竹ノ塚・吉原・堀之内・町屋????かな

これで行くと、北側地区は地下2階(パーキング)10階程度の
大空間建築物で、おしゃれに決まると思います。
10階×4.5M=45M程度ですか!!~~~^^)))
多摩センターの京王プラザホテルがららぽーと豊洲に乗っかったくらいかな。50M
284: 匿名さん 
[2012-06-09 09:09:09]
ピクチャーレール・OPで付けました。
飾る絵を探しに美術館や画廊や芸大のアートプラザ
に足しげく通ってます。今家にあるのは、東京都美術館の
印象派展の出口の買い物コーナーで買った、((ミレーの落穂拾い)))

イタリアの摸写士が油絵で摸写しガラスコーティング
したものです。船便で来ました。
パークハウスに合わないから、
もっとセンスの良い絵買って来ます。
皆さんどんな写真や絵画飾りますか?
285: 匿名さん 
[2012-06-09 09:11:20]
部屋の印象はやっぱり、照明とカーテン・家具でガラリと変わります。
早く調度品の内覧会して頂きたい。^^
286: 匿名さん 
[2012-06-09 13:17:17]
早くドレスアップオプション出してほしいですね。
それを見てからドレスアップオプションにするか
他のインテリアにするか決めたいです。
他のインテリアにするなら早くインテリアショップ周りに行きたいし…。
なんで半年前なのかな~
287: 匿名さん 
[2012-06-09 15:50:20]
我が家は、在住していた海外の街の風景画を飾りますよ。
旅行先で画廊を訪ねて買った絵も。
絵を見る度、楽しい思い出を思い出せて満足です。
288: 匿名さん 
[2012-06-09 18:43:11]
僕は、平山郁夫の
作品飾ります。
289: 入居前さん 
[2012-06-09 20:08:50]
皆さん、この先の売行きってきになりません?
売れ残りはやだなぁ
順調なのか知っている人いますか?
290: 匿名さん 
[2012-06-09 21:19:30]
非常に順調でですね。今後も超デフレ・超低金利、日本一の高規格・高品位マンションが、デフレの恩恵で、この価格。すごい。銀座4丁目まで10分の希少立地で、史上最低価格。売れてますよ。鹿島・三菱地所頑張っています。トップ当選確実です。
291: 匿名さん 
[2012-06-09 21:50:03]
考えてみますと、バス1本で丸の内や東京駅、銀座4丁目、有楽町、日本橋、四谷に
行くなんて、素晴らしい現実ですね。非日常的。現実にこんな事が起こるんですね。
普通の郊外住宅地では、絶対ありえませんから。都心の中の都心、中央区アドレスだから。
292: 匿名 
[2012-06-09 22:55:41]
都心の中の都心ねぇ…。そんなに大興奮するほど都会に憧れるならなんでこのエリアに住むの??
293: 契約済みさん 
[2012-06-09 23:10:11]
我が家はPCTの時は土壌汚染&江東区で見送り、TTTの時は清掃工場目の前で見送り、今回ここに決めました。
TTTは環状二号もできます。
環境的にここは都心にしてはかなりいいと思います。
利便性も徒歩11分ぐらいは郊外の住宅街なら当たり前。電車に乗れば主要な街に20-30分でつきますから郊外から比べればはるかに便利です。自転車があればさらに利便性upです。
あとはとりあえずトリトンか北側商業施設に大型スーパーが入ってくれれば文句なしですよ。
294: 購入検討中さん 
[2012-06-10 00:38:09]
トリトンのマルエツはなんとかならんものか・・・
295: 匿名さん 
[2012-06-10 11:21:38]
292は、どうしてこのマンションを買ったの?静寂さが気に入ったとか?
296: 匿名さん 
[2012-06-10 11:40:08]
俺はけっして!まったく!ネガじゃないここを買った一人だけど
超絶ポジ書き込みを見ると、震災があって液状化でめちゃくちゃになった後ざまあでコピペされるからやめませんかw
三菱!最高!今までの最高スペック!東京!オブ!とうきょう!!!とか書いてあると、「えっ・・そこまでかw」と思うし
液状化あったら、ぜっっっったい煽られますよw謙虚にいきませんかww
297: 匿名 
[2012-06-10 18:59:50]
間違いなく毎日尋常じゃなく風が強いし洗濯物は汚れるから干せません。
でも、頑丈に丁寧に建てていると思う。
石川遼じゃなかったらいいのにね。
298: 匿名 
[2012-06-11 00:06:51]
皆さん買い替えの方はいらっしゃいますか?
いつ頃から今のご自宅を売りにだされるご予定ですか?
299: 匿名さん 
[2012-06-11 00:13:05]
タワーマンションは、20階以上はバルコニーほとんど出ませんね。風は強いし、・・・・・・・
眺望も、見るのははじめだけ。そのうち見なくなります。

液状化は起きません。鹿島も地所も馬鹿じゃない。311以降敷地内きちんと
液状化対策してます。石川遼出なく、個人的にはきれいな女優が良かったと思う。
2期分譲から、AKB48に変えて、大島が良い。
300: 匿名さん 
[2012-06-11 00:20:39]
買った人は、皆心の中で、晴海の将来を買っている。当然の事。私もそうだ。
国策だからね。「晴海の改革無くして、成長なし」小泉さんも、
郵政改革より、晴海のアーバンリソート改革法案やりたかった様だ。
特別立法、晴海インナーハーバー中核拠点地区再開発法案。石破茂さんが来年出す予定。
そう事業費、真水で3兆6000億です。日本の玄関・東京の中の東京ですから当然の流れ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる