パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
141:
契約済みさん
[2012-05-13 08:45:52]
食洗機は、高いうえに、型番が古いみたいですね。うちも後付かな・・。。あとは、背面の食器棚を悩み中ですが、こちらも、高いうえに、収納力はいまいちのような。。。
|
||
142:
契約済みさん
[2012-05-13 09:07:07]
141
食洗機は、機種は最新でしたね。失礼しました。 |
||
143:
契約済みさん
[2012-05-13 14:54:19]
>141
私はキッチン廻りがすっきり綺麗になりそうなので、 ダストボックス付きの食器棚カウンターを設置予定です。 お値段は少々張りますが、同じ面材であのスペースに ぴったり合わせるには仕方ないですね。 |
||
144:
契約済みさん
[2012-05-13 21:01:01]
一過性のものではありますが、
マリッジブルーならぬ、契約ブルーになってます。 色々検討した結果であっても、時間の経過と共に別の物件が気になったり…。 気分晴らしにインテリア見たりして、住んだ後のイメージングしながら過ごしてます。 私だけでしょうか? |
||
145:
入居前さん
[2012-05-13 21:20:18]
できあがるのが2年も先の話だし、こういうスレとかでいろいろ言われてしまうと無理もありませんよね。
契約した人間がいうのもなんですが、そんなに心配する必要ないと思いますよ。 WCTだって芝浦アイランドだって、PCTだって当初ボロクソ書かれてましたし。 少なくとも、この物件の建物のスペックは歴代タワーでは5本の指に入ると思いますし、不動産最大手の三菱地所が自ら「フラッグシップ」といって憚らない物件なんですから。って少しは気がまぎれました?? |
||
146:
契約済みさん
[2012-05-13 22:52:07]
うちは衝動買いと言われても仕方ないくらい短い時間で契約しましたが、様々調べるうちに、晴海地区のこれからの発展が楽しみになり、マンションの完成も楽しみです。きっと素敵な場所になりますよ!ちなみに現在も中央区に住んでいます。
|
||
147:
住民でない人さん
[2012-05-13 22:56:55]
買えない人が、悔しくてこの掲示板でわざわざ嫌がらせしているだけですよ。本当に関心ないなら、こんなところに来てネガティブネタを撒き散らたりしませんよ。大丈夫、大丈夫。嫌がらせする人は本当に暇ですね。ご苦労様です。
|
||
148:
匿名さん
[2012-05-14 00:30:39]
色々とリスクやデメリットも考慮して決めました。主に想定したのは以下のとおり
.駅遠(中央区で10分強はやはり遠いと言わざる得ないが、個人的にはそれほど気にならない) .晴海の発展性(発展はするでしょうがスピード感ですね) .他マンション計画によるバリューへの影響(今後、乱立すると当該マンションの魅力が相対的に薄れていく懸念) .価格(やっぱちょっと高い?) 主に立地に起因するもので、それ以外はいいマンションだと思っています。(管理費やや高ですが・・) ではみなさん2年後を楽しみにして・・・。 |
||
149:
契約済みさん
[2012-05-14 01:24:57]
晴海は入居までの2年間も色々と動きがありそうで楽しみですね。
まずは晴海タワーズ隣の都有地。 どこが入札してどんな建物になるのかな? 1階に商業施設等が入れば利便性は向上しますが、まだ大分先ですね。 |
||
150:
購入検討中さん
[2012-05-15 00:11:14]
三井が買ってくれるといいですね。
それなりの規模のタワーが建ってくれると良いと思います。 北側の空き地もどうなるか気になりますね。 |
||
|
||
151:
契約済みさん
[2012-05-15 00:13:57]
早く自分の部屋から海を見下ろしたい。。。!!
|
||
152:
契約済みさん
[2012-05-15 06:19:42]
※南向き、渚のバルコニーが待ってます。
|
||
153:
匿名さん
[2012-05-15 12:11:59]
北は何を期待すればいいんや・・・オワタ
北側空き地に巨大公園きますように |
||
155:
契約済みさん
[2012-05-15 21:45:43]
我が家は、北東向きです。ワンコを飼っているで運河沿いに、お散歩するのが楽しみです。
|
||
156:
契約済みさん
[2012-05-15 23:47:17]
来年2月に決定する、2020五輪に東京が決まるかどうかで発展の速度が変わるでしょうね。
今年2月発表された計画書では、晴海ふ頭が選手村の建設予定地になっています。 2106年で落選したときには選手村の狭さが敗因のひとつだったとのことで、広いスペースのある晴海ふ頭付近が 候補地になってるようですね(ちなみにふ頭付近は2016年計画ではメインスタジアム予定地でした) もし選手村ができれば、おそらく2020年までに ・環状2号線の完全開通と整備 ・ゆりかもめ延伸 ・選手がショッピング、飲食できる大規模商業施設の整備 は急ピッチで進められるでしょう。半ば国策として。 これは晴海に限った話ではなく、有明から若洲まで湾岸地域は五輪の施設予定地が多数ですから 五輪がどうなるかが、湾岸の今後の発展のカギを握ってると思います。 逆に選から漏れたら、ゆりかもめのルートや着工時期も変わってくるでしょうね(最悪、豊洲止まりかも) |
||
157:
契約済みさん
[2012-05-16 00:11:04]
ゆりかもめ延伸は、東京都港湾局などの計画では
豊洲>晴海>勝どき駅に直結 という計画ですが、この案だと現状の勝どき駅の大混雑に輪をかける結果になると 思うので、個人的にはイマイチな印象です。 豊洲>トリトン南付近>晴海ふ頭付近>環状2号線沿いに北上して新橋直結 という形で新橋までつながり、ゆりかもめが環状線になる形が理想的かなと思います。 |
||
158:
契約済みさん
[2012-05-16 00:14:54]
あ、156ですが、2020の五輪開催地決定は来年の9月でしたね。失礼しました。
|
||
159:
匿名さん
[2012-05-16 09:36:02]
俺は異例かもしれないけどオリンピックだとかなんだとかであんまりガチャガチャして欲しくないなぁ。
静かだからこっち来たのに豊洲みたくなってほしくないなー |
||
160:
契約済みさん
[2012-05-16 10:45:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |