パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
101:
住民さんB
[2012-05-01 20:58:49]
晴海通りをトリトン方向に横切る歩道橋ができると嬉しい。できればゆったりとしたスロープでトリトン2階に直結するもの。晴海3丁目にはスカイリンク住民のために歩道橋できたし、可能性はあるある。
|
||
102:
匿名さん
[2012-05-01 21:04:31]
スカイリンクの歩道橋って公園の交差している歩道橋の事でしょうか?
|
||
103:
購入検討中さん
[2012-05-01 21:13:58]
バスは隣のタワーと共同運行しましょう!
|
||
104:
入居予定さん
[2012-05-01 21:30:11]
共同運行賛成です。便も増やせそう。
さらに隣の三井不とも共同運行出来ると画期的。 |
||
105:
匿名
[2012-05-01 22:36:56]
北側に100メートルの建物建つのは確実ですか?
|
||
106:
入居予定さん
[2012-05-01 22:37:33]
89です。
今回の三菱のシャトルバスのアイデア自体は、非常に面白いと思うんですよね。そもそもいままで都心を走らせるシャトルバスを持っているマンションはなかったし、今後もそれだけの規模を持つマンションはそう簡単には出てこないかと。 だからこそ、「廃止」ありきではなくより効果的な活用方法を考えるということで、いろいろなアイデアを考えることはとても賛成です。共同運行や路線(平日のイオン・ららぽコースなど)、終電対策、JR駅までの延長なども検討できるんじゃないでしょうかね。もちろん、あまりにもコストアップになるようじゃこまりますけどね、 |
||
107:
入居予定さん
[2012-05-01 23:12:54]
基本的に増便に賛成なんですけど、でもハナから増やすことだけを考えるのではなく、利用が極めて少ない、若しくは少ない時間帯がある中では増やせないと思うし、減らすことも当然選択肢に入ってきますよね。
品川のワールドシティタワーズは朝5分毎、昼10分毎で、山手線の終電まであります。品川まで近いのでこれ程頻繁なダイヤが組めるんですよね。だから当マンションも月島行きのみにするとか、共同運行にするとか、工夫が必要と思います。また、ワールドシティタワーズは、約2,000戸あります。 なお、ワールドシティタワーズは、専用バスとか共用部が評価されて、住不としては珍しく、価値が下がらない物件です。壁は乾式なので防音はダメらしいですけど。 |
||
108:
匿名さん
[2012-05-01 23:15:45]
>月島行き
最寄りの勝どき駅より月島駅の方が良い。 って認めるようなものですね。 |
||
109:
入居予定さん
[2012-05-01 23:19:15]
107さん、私も同感です。 結局は増やす・減らす理事会で両面から考えることにはなるでしょうが、せっかくのアイテムなので、よりよい活用方法が見出せるといいですよね。まずは利用してみてから、ということになるでしょうか。隣のマンションとの共同運行、できるといいですね。 となりのマンションで思い出しましたが、重説見るととなりのタワーのほうには託児所が入るみたいですね。 こちらのタワーにはこども園が近いということで、入らなかったのでしょうか。 |
||
110:
購入検討中さん
[2012-05-01 23:44:02]
湾岸高層階は風が強すぎてベランダに出れないとか聞くのですが、
実際のところどんな感じなのか、住んだ事のある方の感想を教えて頂けないでしょうか? |
||
|
||
111:
入居予定さん
[2012-05-02 00:15:16]
月島なら有楽町線も大江戸線もありますからね。私は六本木方面に通勤するのでホントは勝どき行きがいいんですけど。
あと三菱地所だから大丈夫ってあまり思わない方が方がいいと思うんですが、皆さんいかがですか。勿論いい会社だし、所謂信用力も問題無いんですけど。 不動産業界では三菱地所が始めたらもう終わりというのが通説みたいで、三菱地所はいつも参入が遅いので参入する頃にはブームが終わってるとか、丸の内のオフィスは勿論いいんですが、それ以外の場所、分野の商売がとっても下手だとか。マンションに関して言えば、三井不か野村の方が遥かに上手いし、もしかしたら住不の方がまだましかも。 さらに言うと共用部はすごく三菱地所のご都合満載って感じ。遼クンをキャラクターにしたのでゴルフレンジを作ったんだろうし、パーティスタジオは三菱地所が全社的に取り組んでる食育に関連づけましたって役員会資料に書きたかったんだろうし。ホントに入居者のコトを考えて、本気で売りたいなら、ゴルフレンジじゃなくて東雲野村みたいにキッズルームとかなんじゃないの。 ホント三菱地所って下手過ぎる。 |
||
112:
契約済みさん
[2012-05-02 07:30:21]
111さん〉じゃあ買わなきゃいい。って言われますよ。
|
||
113:
入居予定さん
[2012-05-02 08:29:28]
そうですね(笑)
いろいろ書いたんですが、結局、許容範囲なんです。眺望と思いがけず角が安かったので思わず買ってしまいました。 他にもありますよ〜 設計を工夫してれば、カフェとミニショップは一体運営出来るでしょとか、隣が運河なのにウォーターガーデンはないだろ〜とか。 とにかく、当マンションが早く売れないと、隣のタワーも、その隣の三井不も、三丁目の住不もなかなか進まなくて、利便施設とかが来ないですからね。 三菱地所には早く売る為に管理・サービス面を含めて全てを見直して欲しいです。一期一次の販売状況からは、当然やってると思いますけどね。 |
||
114:
働くママさん
[2012-05-02 09:00:29]
子なし共稼ぎ。趣味はゴルフです。ごめんなさい。
|
||
117:
入居予定さん
[2012-05-02 10:46:55]
三菱地所のご都合満載って書きましたが、ゴルフレンジは案外いい気がしてます。
結構クラっときた方も多いのではないかと(笑) 非建設的なコメントは徹底的に無視しましょう!! |
||
118:
契約済みさん
[2012-05-02 11:13:13]
カフェに空港のラウンジみたいに複数のスポーツ新聞や雑誌を置いてください。
|
||
119:
契約済みさん
[2012-05-02 12:32:39]
ゴルフレンジは家族みんな利用する予定です。都心だと軽く素振りをするにも練習場まで行かねばならないので、こういった施設は大変魅力です。
|
||
120:
匿名さん
[2012-05-02 13:01:19]
晴海全体で時間に配慮してバスを走らせればいいんですよ、隣だけとかでなく。
それなら、時間ロスで本末転倒か。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |