パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。
検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42
【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
916:
契約済みさん
[2012-11-19 12:09:34]
|
917:
匿名さん
[2012-11-19 13:39:57]
管理に皆無関心。委任状や議長一任の委任状が8割以上。
総会に来るのは、現役員と次期役員ばかり役員欠席も多々ある 他は性格のおかしな老人や、狂ったような中年、出たがり、 目立ちたがりが 10人前後。 理事会も低調。理事長一任が多い。 本当の管理の実態を、マンションに 住んでいれば判ると思う。 不要なサービスや施設はいらないのです。 此れも多数決の原理です。区分所有法で決まっていますね。 |
918:
匿名さん
[2012-11-19 14:53:50]
熱くなるなよ。住んでみてから考えればいいだろ。
|
919:
契約済みさん
[2012-11-19 22:25:36]
パン止めていくら浮かす気だよ?(笑)
ケチケチすんなって。 |
920:
契約済みさん
[2012-11-20 07:27:20]
916〉で、意外にも反対意見多くてサービス廃止にならなくて管理費下がらなかったらどうすんの?退去するの?
|
921:
契約済みさん
[2012-11-20 08:28:38]
|
922:
匿名さん
[2012-11-20 10:07:58]
920
続きは入居後にしたらどうですか? 見直しが必要と思う人の存在が分かれば ここでは十分ですよ。 どうせ、ここで何も決めらないし。 罵り合いはあっちの板に任せましょうよ。 |
923:
契約済みさん
[2012-11-20 20:49:56]
916
管理費下げたいなら、省エネと管理委託費、各種検査・点検費を削減するのが先。 パン止めて管理費が幾ら下がるんだ? まずはVEからやるのがコストダウンの基本でしょ? 仕事出来ない人に多いタイプだな。 ちなみに私は少なくとも今はパンもバーも維持派です。 |
924:
匿名さん
[2012-11-20 22:00:20]
他のマンションみたいに、どっかの本屋と提携してロビーに雑誌を置いて欲しいな。コストアップだけどね。15雑誌置いて月15000円、一軒あたり20円くらいの負担。
|
925:
契約済みさん
[2012-11-20 22:32:06]
>>923
前の話の流れに対して個人的な考えを述べただけです。 大規模マンションでの実態を書きましたが、管理費削減についての方策などは一切語っていません。 焼きたてパンのサービスを止めて管理費削減することを論点としていませんよ。 先ずは文章をよく読み、理解してから書込みましょう。 貴方は仕事が出来ないどころか、社会に適応出来ないタイプとお見受けしますね。 |
|
926:
契約済みさん
[2012-11-21 12:32:31]
おいまてよwショップはどう考えても要るだろ!w
パンだって別に有料なんだから食いたくない奴は食うなよwパン屋削って一体いくら浮くんだ? きっと節約したがるのは老人だろうな。欲がないし「MOTTAINAI」思考なんだろう。 じゃ契約すんなよ、って思うけど民主主義で多数決で変化していくのは仕方ないことだとは思う。 そうはさせないしならないだろうけど。俺が一杯パン食って黒字にさせるわ。飽きるからできればうどんも売って欲しい。 |
927:
匿名さん
[2012-11-21 16:46:47]
くだらんパン屋論議は、全く問題外。
焼き立てのパンが売り、 ゴルフレンジが売り 30階バーラウンジが売り キッチンスタジアムが売り。 良いじゃないか、パンンやなんて 儲からなくては業者の方から撤退だろう。 一番の問題は、駐車場とシャトルバスだろう。 駐車場は少なくて良かった。 多く作ると、空きが沢山出ること間違いなし。 シャトルバスも5年契約だが、5年で終わるね。 どうして山手線シャトルにしないのか??すごく疑問。 こちらも赤字で業者の方から撤退だろう。 月島・有楽町のピストンで良いのでは、 |
928:
匿名さん
[2012-11-21 17:58:22]
私も月島ピストン送迎で良いと思う。行きと帰りと同じ駅ならば定期も使い易いし。運行コストも下がると思うし。
|
929:
入居予定さん
[2012-11-21 23:56:56]
928さんの意見に賛成です。
|
930:
契約済みさん
[2012-11-22 06:05:07]
月島までなら徒歩圏です。
高島屋便だけは、残してください。 大新東さん!! |
933:
契約済みさん
[2012-11-22 17:01:54]
私はミニショップ、焼きたてパン、お酒の出るラウンジ、ゴルフレンジ、どれも気に入って買いました。
お安い三井と比較し、三井には「上記の供用施設が無いこと」理解した上の購入です。 ラウンジに「自分で酒持ってって飲む」って寂しいでしょ。 モチロン持ち込みもOKみたいだけどね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
934:
匿名さん
[2012-11-22 18:17:25]
勝手なことを言えば最上階に東西南北全部見られるようなスカイラウンジが欲しかったな。
あと雑誌が読めるミニライブラリーも。 |
936:
契約済みさん
[2012-11-23 00:53:38]
ここの施設も無駄なものはありますが、東雲三井の共用施設もどうかと思う。
風光庵[茶室]やファーマーズパーク[菜園]、スカイドックラン、 バーベキューパークなど要らない施設が目白押しだ。 無駄というより臭気や騒音などの環境問題が発生する恐れがありそうです。 |
937:
匿名
[2012-11-23 05:44:20]
東雲三井は、そのせいで分譲価格とアンバランスに管理費高いね。
どう考えてもアンバランス。この分譲価格を買うクラスでは負担できない管理費。 |
945:
匿名さん
[2012-11-27 17:00:30]
11月27日撮影。
工事は39階天井部分へ。 |
少なくとも機能はなるべく落とさず低コストなものに変更されるでしょう。
915さんが言ってる事は実情です。
不動産購入において、そんな事は契約の決め手とする要素ではないし、
有る事によってリセールバリューが高くなることもないでしょう。
よっぽど安い管理費を提示した方がリセール時には有利にはたらきます。
言ってしまえば、有っても無くてもよい。
管理費が安くなるならば無い方がよいと個人的には思っています。