東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:34:38
 

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスの契約者・住民スレ、その1です。


検討スレ(その14)http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2012-04-16 19:56:42

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その1

67: 匿名さん 
[2012-04-28 15:07:47]
榊はネットの変なレポート販売で、食っていくのがやっと。マンション購入は株と違って、売買利益を目的にしていない人もたくさんいる。価値観は人それぞれだから榊モノサシに意味がない。競馬の予想屋と同列。
68: 契約済みさん 
[2012-04-28 15:21:19]
>65

豊洲は既に開発が進みこれ以上の発展はあまり見込めませんが、晴海はこれからの土地です。
現在は中央区総合交通計画など色々な事業が未定となっていますが、
10年後はそれなりに開発が進み利便性も向上しているでしょう。

5年後の売却を考えた場合ですが、それらの事業計画がある程度決定している可能性が大きく、
不動産価格に織り込まれてくるものと予測できます。
また晴海2丁目に計画されている三井のタワーマンションや晴海タワーズ北側空地にビルが建設されれば、
高い坪単価を保っているパークシティ豊洲西側の眺望が阻害されます。

したがって現時点ではパークシティ豊洲が優勢ですが、
5年後以降は逆転してくるだろうと個人的には予想しています。
69: 契約済みさん 
[2012-04-28 15:49:57]
68さん
大変参考になりました。確かに中長期的にそういう考え方できますね。晴海の今後の発展性を考えれば、
この物件は、やはりリーズナブルだということですね。
70: 匿名さん 
[2012-04-28 20:52:17]
晴海有利。
71: 契約済みさん 
[2012-04-28 21:26:06]
有明<東雲<豊洲<晴海 でしょうか?
72: 契約済みさん 
[2012-04-28 23:31:45]
いいえ違います。

現在  豊洲>東雲>晴海>有明

10年後 晴海≧豊洲>有明>東雲
73: 匿名さん 
[2012-04-29 00:39:50]
現在は、東雲>晴海>辰巳でしょうか? なかなか厳しい現実ですね。  
74: 購入検討中さん 
[2012-04-29 08:38:19]
ここは駅がないのでその評価は無理があるでしょう。
ららぽ級の施設がなければ豊洲に肩を並べることはで来ませんから。残念、
75: 匿名さん 
[2012-04-29 10:42:26]
駅近、駅遠はどうとらえるかでしょう。
空間を気に入る人は多いですから。
76: 匿名さん 
[2012-04-29 11:46:17]
東雲も駅遠ですからね。辰巳もだけど。現実として。
77: 匿名さん 
[2012-04-29 14:52:21]
近いでしょう。
78: 匿名さん 
[2012-04-29 23:53:15]
近いですよ。

みなさんにヒントを出します。

それは「早めに反対の脚を出す」ということです。

分かりやすく言うと、右脚が出そうな瞬間に左脚、そして、左脚が出そうな瞬間に右脚、右脚が出そうな瞬間に左脚、左脚が出そうな瞬間に右脚、これを繰り返すのです。
簡単に30%は速く歩けますよ。
79: 匿名さん 
[2012-04-30 00:08:38]
>78
その案、冬は良いと思いますけど、夏はどうでしょうか・・・。
80: 匿名さん 
[2012-04-30 00:42:03]
>78
昔、小学校で詭弁の例として
『アキレスと亀』の話を教わったのを思い出しました。
単に思い出したってだけ、だけど。
81: 契約済みさん 
[2012-04-30 01:23:39]
シャトルバスの運行費は、管理費支出の約5%にあたります。
運行コースも微妙だし、その価値があるとはとても思えません。
82: 匿名さん 
[2012-04-30 09:26:42]
だからそれなら最初から買うなよ、
おっさん。
買う前にわかってた事を住んでもないのに変更はないだろ。
83: 購入検討中さん 
[2012-04-30 11:03:41]
バスは通勤に使うから無くなると困ります。
84: 入居予定さん 
[2012-04-30 16:59:26]
82さん。ごもっとも。
しっかし今から管理費のことをいろいろ言う人が多いマンションというのはちょっといかがなものかと。

もちろん、将来的に管理費のことは意見を集約して必要な削減はすべきだとは思うけど、
いまこれから購入するっていう段階から話すことじゃないでしょ。そもそもそのバスの良さも含めて
購入している人もいるんだから。

ただ、あえていうならバスのルートはもうちょっと最検討の余地はあるとは思いますけどね。
とりあえず、現時点から廃止の話するのはいい加減やめませんか。いずれ検討はするんでしょうから。
85: 契約済みさん 
[2012-04-30 17:00:59]
月島駅前に現在住んでいますが、先週契約してきました。三菱&鹿島の安心感とマンションの質が気に入っての購入です。晴海の将来性にも期待しています。

このスレは契約者が対象ですよね?

是非皆さんで晴海タワーズの利便性向上のため、中央区が募集中の総合交通計画にコメントを寄せましょう!
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/

paburikku/boshuuankenn/sougoukoutsuukeikaku_an_public/index.html
86: 匿名さん 
[2012-04-30 23:37:56]
網戸って普通オプションですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる