「春日部ナンバー」はジグザグ運転が多い。
「品川ナンバー」は無理やり横入りが多くてお礼も無いのが多い。
こんな特徴感じた事ないですか?
余談ですが「なにわナンバー」はな〜んか怖いので近づきません。
[※ 車のナンバーや、個人を容易に特定しうる情報の掲載はお控えください。2018.4.17 管理担当]
[スレ作成日時]2006-03-28 10:38:00
このナンバーの車の運転マナーって…
281:
匿名さん
[2008-06-09 10:28:00]
この人、絶対都民じゃないよな。
|
282:
匿名さん
[2008-06-26 15:44:00]
地域にかかわらず、ベンツとかベントレーとか乗ってる人って路駐のセンスが無いんじゃないかって思う。
交差点の角ギリギリに停めたり、左側自転車通れるくらいあけてたり、お金あるんだから駐車場停めればいいのに。 ただでさえでかいのにすっごい邪魔。 特に東京から名古屋に越して来てから感じます。 名古屋の金持ちはケチなのかな。 |
283:
匿名さん
[2008-06-26 19:09:00]
スレの内容とは離れるけど、私がよく行くホテルの駐車場、この前かっこいいスポーツタイプの外車が入ってきて障害者専用スペースに当然のごとく駐車。中からいかにも40代勝ち組って感じのおしゃれな男が中学生くらいの娘とさっそうと降りていった。そのままホテルの中華レストランへ直行。このホテルで医者の学会があるときは大概障害者専用スペースに高級車が止まってる。普段は止まってる車あんまり見た事ないけどねー。
|
284:
匿名さん
[2008-06-26 19:15:00]
きっと障害をお持ちなんですよ。
|
285:
匿名さん
[2008-06-26 19:23:00]
公徳心欠如症候群、唯我独尊症候群、そんな病名書いた障害者手帳持ってるのかも
|
286:
匿名さん
[2008-06-26 21:47:00]
多分自分の住んでいる所や育った所以外のナンバーってウザイとか思うんじゃない?
大体の人って、他県へ出ると不満が出るでしょ? そんな感じ? |
287:
匿名さん
[2008-06-27 21:57:00]
言えてる。
|
288:
ご近所さん
[2008-06-30 21:04:00]
ナンバーは関係無くなっちゃうけど、どんどんガソリンが値上がりする中、運転していて気づいた事、みんな信号ダッシュするよね、凄い勢いでダッシュして、片っ端からあおって、(でも結局先の信号で一緒になる)、燃費とか気にならないのかな?
|
289:
匿名さん
[2008-07-02 21:47:00]
野田,習志野が最悪。この2つのナンバーの車には近づかないようにしています。
|
290:
千葉県民
[2008-07-02 22:37:00]
>>289
柏ナンバーも忘れないでくれ。 |
|
291:
ご近所さん
[2008-07-03 20:33:00]
千葉ばっかじゃん。なんでや〜!!
|
292:
千葉県民
[2008-07-03 22:44:00]
暴走半島だからな。
|
293:
ご近所さん
[2008-07-04 20:37:00]
うまいっす!!
話し変わっちゃうけど、 品川ナンバーと横浜ナンバーって外車が凄く多いけど、あちきが住むダさいたまって、外車少ないよ〜 千葉も少なめな訳? そんなに車にこだわり無いけど、一生に一度くらいベンツとかBMWとか買って乗りたいな〜 あ、国産高級車も負けてないよね。乗ってみたいな〜 |
294:
千葉県民
[2008-07-04 21:57:00]
とりあえず宝くじを買っとこう。
夢は確実に見られるよ。 |
295:
千葉県民
[2008-07-23 12:13:00]
柏市の運転マナーは悪い
何とかならない? 信号機の無い横断歩道は歩行者優先だろ、止まれよ! 何時までたっても渡れねーだろ! |
296:
匿名さん
[2008-07-23 12:43:00]
>信号機の無い横断歩道は歩行者優先だろ、止まれよ!
柏市に限らず、これ多いよね。 こっちが止まって「どうぞ」って合図しても歩行者の方が警戒してなかなか渡ってくれない。 ふだん止まらない車がいかに多いかと言うことでしょう。 横断歩道の前で止まって、後ろの車にクラクション鳴らされたこともあるし、 追い越しかけて行かれたこともある。 「歩行者優先」って言葉、完全に忘れられている。。。 |
297:
匿名さん
[2008-07-24 00:26:00]
東京在住の者ですが、千葉や茨城はマナーの悪いドライバーがやたらと多いですね。
主人の実家が茨城なので、たまに車で帰るんだけど、 つい先日はとくに土浦ナンバーの車がひどかった! まったくウィンカーださずに車線変更する車多数、猛スピードで右に左に必然性なく レーンを移動する車も一台や二台じゃないし、 びっくくりしたのはショッピングセンターや介護施設の送迎バスとかのプロドライバーが、 ものすごいでたらめな運転すること。 パーキング状態からウィンカー出さずに急発進するわ、強引に割り込んでくるわで、 本当に呆れました。 そんなわけで、いつも都内に戻ると、ほっとします。 なんだかんだいって東京のドライバーは、おおむね上品です。 |
298:
匿名さん
[2008-07-24 01:17:00]
>一生に一度くらいベンツとかBMWとか買って乗りたいな〜
もう、ベンツやBMWは高級車じゃないと思うよ、乗ってる人を良く見てみましょう。 ディーラーも買う人を選べばいいのに・・・ >>297さん 茨城は本当に運転マナーが悪いと思う。 以前、出向で茨城県の日立の方でしばらく生活してたけど、 (その時自分は練馬ナンバーだった)普通に運転してるのに何故か煽られる あんまり酷かったので会社の人に聞いてみたら、「譲ったら負け」「停まったら負け」 なんだそうです。意味が分からない。これ実話ですよ。 |
299:
297
[2008-07-24 02:09:00]
>>298さん、なるほど、そういう県民性だったんですね!
片側2車線の左側300m前方が工事中、というシチュエーションで、 左車線を走行中だった私が合図を出して右レーンに移ろうとしたら、 窓開けて確認したときはるか彼方にいた右後方の車が猛然と走ってきて、危うく接触しそうに・・・。「この先工事中。右に移れ」っていう看板まで出てた地点なのにですよ。 結局こちらが減速して先に行かせたんだけど、一瞬、何が起きたのかわかりませんでした。 これもまた土浦ナンバー。ほんと、おかしな人たちですよね。 死にたくないので、なるべく茨城方面には近づかないことにします。 貴重な情報ありがとうございます。 |
300:
匿名さん
[2008-07-24 02:10:00]
上海に比べたら、どんなに運転が荒い日本の地域でも勝てません。
ウインカーなしの割り込みは基本。 逆走、歩道でバイク爆走、左折信号(日本と逆です)が出た瞬間、 後ろに並んでいる車5台位が一斉に平行して左折するなど。 ほんと怖いっす。 なので、うちの会社は上海で車を運転するのを禁止してます。 |
301:
匿名さん
[2008-07-24 08:36:00]
韓国・台湾もすごいですよ。高速道路の車間距離が、まずありえない近さです。
|
302:
匿名さん
[2008-07-24 15:51:00]
298>>
ディーラーは買う人なんて選びませんよ。売れればいいのですよ。 何千万もするのですからね。私の年収丸々ですよ。 |
303:
匿名さん
[2008-07-24 16:11:00]
>ディーラーは買う人なんて選びませんよ。売れればいいのですよ。
うん、だからね買う側が選んでやればいいのですよ。落ちたブランドに何千万も だしてあげる事ないです。 中華圏を日本と比べてもなぁ あの国の方達はそもそも「譲り合う」「助け合う」なんて精神ありませんから 四川の地震の時のカオスっぷりTVでみたでしょう?(震災をだすと不謹慎だが) 自分とその一族が一番大事なんです。 そういうことろは、茨城県民と合うかもね。 |
304:
サラリーマンさん
[2008-07-27 01:30:00]
土浦ナンバーから免許を剥奪してもらいたい・・・
|
305:
匿名さん
[2008-07-27 11:57:00]
ナンバーの地名はともかく、1111とか5555とかゾロ目にしてる人たちって、ちょっと頭悪そうです。これが品川ナンバーの舶来車だと893率が高いので要注意です。
|
306:
匿名さん
[2008-07-27 13:54:00]
ウインカー出さないで車線変更したやつをかたぱっしから切符切ってほしい。
国庫も潤いますから良いでしょう?おまわりさん。頼みますよ。 |
307:
匿名さん
[2008-07-27 18:30:00]
ついでに交差点の手前で列をなして駐車してるタクシーも取り締まってほしい。
よく通行する門前仲町の交差点はひどいことになってる。 永代通りから清澄通に侵入する片側3車線の左折レーンが、タクシーで塞がれてる状態です。 |
308:
匿名さん
[2008-07-27 19:47:00]
|
309:
匿名さん
[2008-07-27 23:54:00]
>>308さん。
307ですが、都内ではプロドライバーのほうが一般ドライバーよりずっとマナーの悪い(人が多い) と個人的に実感しているだけに、それは驚きです。 都営バスやタクシーには何度となく危険な割り込み(合図なしで急ハンドル)をされているので、 なんか納得いかない思いです。 |
310:
匿名さん
[2008-07-28 02:01:00]
タクシーはマナーが悪い、というより、単なる「運転が下手」です。
本当に運転へたくそですね。 厚かましいんじゃなくて、もう駄目駄目です。 交通ルールも良く知らないし。 必要に迫られ、たまに乗っても思います。 私は、タクシーに幅寄せ、クラクション、パッシング、割り込みをしますよ。 された時はね。 |
311:
匿名さん
[2008-07-28 15:15:00]
最近のタクシーは道を知らんよね
転職して間もないんだろうけど ナビすら操作できんときた |
312:
匿名さん
[2008-07-28 22:11:00]
タクシーにマナー無いもんね
車線またがって走りながらウインカー出さずにダラダラと車線変更 ウインカーと同時に急発進、またその逆もしかり。 後ろに貼ってる、バイク注意!のステッカーには腹が立つ! でも彼らの運転パターンは単純だから、まぁ予測がつくので気にする程でもないけど、 たち悪いのは横浜ナンバーだな。別に相手になんかしてないのに、 都心で田舎者扱いされるのが堪らなく気に触るんだろうな。 |
313:
308
[2008-07-28 22:49:00]
>>309さん
確かにそれは感じますね。私はプロでも、客商売のプロよりトラックドライバーのほうがマナーが悪い。特にダンプ(これは893が多いので当たり前かも知れせんが)が悪いと思ってます。 逆に捕まらないから横柄な運転かも知れませんね。ねずみとりは仕方がないのでつかまりませんが、他はめったにつかまりません。名古屋によく出張にいくのですが、そこで一日借り切って得意先を回ってしまうために個人的につきあいさせてもらっている運転手に聞くと実際ひどいそうです。見たわけではありませんが、タクシーは飲酒検問もパスなので、焼酎を飲みながら運転している人間もいるとのこと。 タクシーが皆さんマナーが悪いとか運転が下手と書いてます。 私は営業なので仕事柄タクシーに乗ることが多いから感じたこと。小泉さんの規制緩和によりタクシー業界が競争が激しくなったので、60歳以上の高齢者を契約社員として採用している。厚生年金も必要がありませんし、安い賃金がなによりの魅力。一概に言えませんが、これが影響していると私は感じてます。確かに道も知らないし、私が運転したほうがまだいいのではという場面がたくさんあります。 |
314:
308
[2008-07-28 22:51:00]
↑ねずみとりは仕方がないのでつかまりませんが→つかまりますが、の誤りです。
|
315:
ビギナーさん
[2008-07-29 20:13:00]
この間道を走っていたら、前のトラックが窓からゴミを捨てたんですよ。
フロントガラスに当たり跳ね返り落ちましたが、一瞬でしたけど見えましたよ。 何だったと思います? プラの弁当箱ですよ!! 信じられないですよね。 でも実際道の中央の部分や端に弁当カスや、ペットボトル、缶・・・いっぱい落ちてますよね。 マナーもへったくれもないよ。 立小便も結構平気でしてるよね。 育ちの悪さが出てるんだろうな。。。。 |
316:
匿名さん
[2008-07-29 22:42:00]
トラックの運転手はしかたありません。あほな人間が多いですから。
|
317:
309
[2008-07-30 01:37:00]
>>308さん。
そうですね。トラックドライバーも相当マナーひどいですね。 私はまだ運転暦が浅く、当然自分の運転は上手じゃないという自覚があるので、 加害者にだけは絶対になるまいという思いで、一旦ハンドルを握ると、とても緊張感が高まります。 友達には笑われるけど、音楽だっていっさい聞かない。安全確認以外で外の景色を見る こともありません(要するに、余裕がないってことなんですけどね)。 そんなわけで、いわゆる教科書どおりの運転をしているのですが、そんな視点で感じるのは、 「この人いつか事故起こすな」とハラハラするような危険運転をするプロドライバーが 本当に多いこと。きょうなど、横断歩道前で歩行者が通り過ぎるのを間って左折しようとしていたら、後ろにつけていたトラックがクラクション鳴らしたかと思うと、やおら私の車の右から前に出て 無理やり先に曲がろうとし、自転車とニアミスしていました。 歩行者信号は青なのだから車が待つなんて当たり前すぎるほど当たり前なのに。 もし事故になったら自分だって困るはず。想像力がなさ過ぎると感じます。 |
318:
小平
[2008-08-12 12:30:00]
トラック運転手の頭の中はメシとエロそれしか回路がないよデカイ車乗ってるから態度もデカイけど引きずり降ろすと 小さいヤッが多いよボコボコにしましょう
|
319:
かり
[2008-08-15 17:49:00]
私はタクシーの運転手ですが、運転手の中には、マナーの悪いヤツ運転の下手なヤツがいますが、乗る側(客)が悪い場合が多いのです。 ここ入れ…一通です左曲がって…間違い右曲がって その度に右往左往です。なので後続車に迷惑かけてしまい、あの**タクシーとなるわけです! あとこんな所で止まるなよなんてあると思います。それもみんな あなたがた客のせい乗る時もこんな所で手上げるか みたいな所 でも商売 止まりますよ、 こんな所で降りか あります! 全部運転手のせい、要するにみんな自分勝手人の気持ちなんて、どーでもいいんです
|
320:
小平
[2008-08-15 19:57:00]
またタンクローリー転がってるよ〜 国土交通省かな 厳重に注意してもらわんとね でも運ちゃんバカだしな〜
|
321:
匿名さん
[2008-08-15 23:38:00]
環七ねぇ・・。困るのよね・・。
|
322:
ご近所さん
[2008-08-16 10:13:00]
大型や特殊、もうトラックもさ、もっと試験難しくして一般常識も教えた方がいいよね。
運転免許って、学歴関係ないけどあまりにもアホに乗られているとこっちが巻き込まれるよ。 |
323:
匿名さん
[2008-08-16 11:09:00]
>>320
このケースはタンクローリーも被害者でしょ。 |
324:
仮
[2008-08-17 19:20:00]
タンクローリーって転がりやすいんだね走る凶器だね、転がらんように造れよ!
|
325:
[2009-04-08 21:34:00]
所沢 数字変換ははあ の情報求む
|
326:
匿名さん
[2009-04-08 21:57:00]
↑ははあ?
|
327:
匿名さん
[2009-04-08 23:59:00]
携帯変換ははあ PC変換おおぬ
|
328:
東京人
[2009-04-30 13:19:00]
マナーの悪さに地域は関係ないと思う。僕はマナーの悪さ=育ちが悪い。あまり人としてみないようにしている。
|
329:
匿名さん
[2009-04-30 13:56:00]
>人として見ないように
…こういう、マナーが悪い人間の範疇に自分は間違っても入らない、 と思い込んでいる人ほどたちの悪いものはない。 |
330:
匿名さん
[2009-05-11 16:11:00]
建築関係の軽、特に地元密着と思い込んでる不動産屋のカローラ、めちゃくちゃだね。
黄色ナンバーの軽はどれもこれも空中分解寸前のスピードをだしている。出してないほうが珍しいぐらいだ。 特に津田沼駅近くで営業しているいくつかの不動産屋の車はひどすぎる。 |