「春日部ナンバー」はジグザグ運転が多い。
「品川ナンバー」は無理やり横入りが多くてお礼も無いのが多い。
こんな特徴感じた事ないですか?
余談ですが「なにわナンバー」はな〜んか怖いので近づきません。
[※ 車のナンバーや、個人を容易に特定しうる情報の掲載はお控えください。2018.4.17 管理担当]
[スレ作成日時]2006-03-28 10:38:00
このナンバーの車の運転マナーって…
241:
匿名さん
[2006-09-07 08:08:00]
|
242:
匿名さん
[2006-09-07 09:41:00]
パンチパーマネントにするしかないね。
|
243:
236
[2006-09-07 13:16:00]
>>241
うん。自分も入れてもらう時には車種と人相を見るかな。 間違えてもベンツとかなにわナンバーとかの横に行って「入れてくれ」とは言わない。 キューブも黒は「どうかな…」と考えるけど、水色だったら「入れてー」するかも。 |
244:
匿名さん
[2006-09-07 13:43:00]
そんなもん関係あるか?
タクシーさえ気をつければそれでエエ。 |
245:
匿名さん
[2006-09-08 17:54:00]
ナンバー黒いカバー付いていて、見えませんですわ。
|
246:
匿名さん
[2006-09-08 23:04:00]
くだらんスレだね〜
|
247:
匿名さん
[2006-09-08 23:37:00]
>>246
雑談板だからね |
248:
匿名さん
[2006-09-10 16:25:00]
なんで首都高の合流みたいに一台ごとに入れないのかね。
おまいら、アホだ。 |
249:
匿名さん
[2006-09-10 17:03:00]
↑2行目が余計だよ。
|
250:
匿名さん
[2006-09-11 09:30:00]
>>248
合流じゃないよ。分岐の話してるんしょ。 |
|
251:
匿名さん
[2006-09-16 13:09:00]
新潟ナンバ−の青の車で、子供を連れ去ろうとする事件が都内であり、未遂で終わっています。
ご注意下さい。 |
252:
匿名さん
[2006-09-16 13:59:00]
|
253:
匿名さん
[2006-10-18 13:29:00]
なんで柏ナンバーが一番人気なんだろ。
野田の方が走り屋っぽいのに。 |
254:
匿名さん
[2006-12-04 00:43:00]
>野田の方が走り屋っぽいのに。
土浦のほうがよかっぺょ |
255:
匿名さん
[2006-12-04 20:53:00]
群馬ナンバー。
信号が黄色だったので止まったら怒られた。 |
256:
匿名さん
[2006-12-04 23:33:00]
見ると、おお!と思ってしまうのが
飛騨(ひだ)ナンバー。 字画が多い! |
257:
匿名さん
[2006-12-05 01:12:00]
ナンバーじゃないんですけどね、
一昔(以上)前のことですが、マナーが悪いというよりは、 運転がへたくそで周りに迷惑をかけてた車、なぜかシルビアでした。 しかも、メタリックの薄黄緑色のやつ。 |
258:
匿名さん
[2007-03-27 01:11:00]
仙台ナンバー以外の東北ナンバーも
|
259:
匿名さん
[2007-03-27 09:29:00]
仙台ナンバー、なんか憧れる。
昨日、自転車で出勤する時に信号が点滅してたので急いで渡ろうとしたら 教習車がドリフト右折しながらつっこんできて前を通り過ぎた。 怖かった。 あれはこっぴどく怒られただろーなー。 |
260:
匿名さん
[2007-03-27 15:05:00]
東京で一番柄悪いナンバーは、そりゃ足立でしょう。
足立ナンバーのタクシーなんて最悪だよ。ウインカーなんて出さずに急に入ってくるし 挨拶もしない。足立ナンバーだけは勘違いされるので付けたくない。 品川ナンバーはどうですかね?城南地区だと運転が荒い車も多いと思いましたが。 あとは、成り上がりで柄悪くて外車に乗る人々は我が物顔で運転してますね、確かに。 |
横から入る時って車選びません?
「あ、この車を運転するような人は入れてくれそうかな」
「この車(車種)は入れてくれなさそう」なんて…
実際私もインプレッサのSTI運転しているときはほとんど割り込まれたりしないけど、
旧型キューブ運転しているとすごい割り込みばんばんされるし、
合流で入れてもらえなかったりするもん。