「春日部ナンバー」はジグザグ運転が多い。
「品川ナンバー」は無理やり横入りが多くてお礼も無いのが多い。
こんな特徴感じた事ないですか?
余談ですが「なにわナンバー」はな〜んか怖いので近づきません。
[※ 車のナンバーや、個人を容易に特定しうる情報の掲載はお控えください。2018.4.17 管理担当]
[スレ作成日時]2006-03-28 10:38:00
このナンバーの車の運転マナーって…
283:
匿名さん
[2008-06-26 19:09:00]
スレの内容とは離れるけど、私がよく行くホテルの駐車場、この前かっこいいスポーツタイプの外車が入ってきて障害者専用スペースに当然のごとく駐車。中からいかにも40代勝ち組って感じのおしゃれな男が中学生くらいの娘とさっそうと降りていった。そのままホテルの中華レストランへ直行。このホテルで医者の学会があるときは大概障害者専用スペースに高級車が止まってる。普段は止まってる車あんまり見た事ないけどねー。
|
284:
匿名さん
[2008-06-26 19:15:00]
きっと障害をお持ちなんですよ。
|
285:
匿名さん
[2008-06-26 19:23:00]
公徳心欠如症候群、唯我独尊症候群、そんな病名書いた障害者手帳持ってるのかも
|
286:
匿名さん
[2008-06-26 21:47:00]
多分自分の住んでいる所や育った所以外のナンバーってウザイとか思うんじゃない?
大体の人って、他県へ出ると不満が出るでしょ? そんな感じ? |
287:
匿名さん
[2008-06-27 21:57:00]
言えてる。
|
288:
ご近所さん
[2008-06-30 21:04:00]
ナンバーは関係無くなっちゃうけど、どんどんガソリンが値上がりする中、運転していて気づいた事、みんな信号ダッシュするよね、凄い勢いでダッシュして、片っ端からあおって、(でも結局先の信号で一緒になる)、燃費とか気にならないのかな?
|
289:
匿名さん
[2008-07-02 21:47:00]
野田,習志野が最悪。この2つのナンバーの車には近づかないようにしています。
|
290:
千葉県民
[2008-07-02 22:37:00]
>>289
柏ナンバーも忘れないでくれ。 |
291:
ご近所さん
[2008-07-03 20:33:00]
千葉ばっかじゃん。なんでや〜!!
|
292:
千葉県民
[2008-07-03 22:44:00]
暴走半島だからな。
|
|
293:
ご近所さん
[2008-07-04 20:37:00]
うまいっす!!
話し変わっちゃうけど、 品川ナンバーと横浜ナンバーって外車が凄く多いけど、あちきが住むダさいたまって、外車少ないよ〜 千葉も少なめな訳? そんなに車にこだわり無いけど、一生に一度くらいベンツとかBMWとか買って乗りたいな〜 あ、国産高級車も負けてないよね。乗ってみたいな〜 |
294:
千葉県民
[2008-07-04 21:57:00]
とりあえず宝くじを買っとこう。
夢は確実に見られるよ。 |
295:
千葉県民
[2008-07-23 12:13:00]
柏市の運転マナーは悪い
何とかならない? 信号機の無い横断歩道は歩行者優先だろ、止まれよ! 何時までたっても渡れねーだろ! |
296:
匿名さん
[2008-07-23 12:43:00]
>信号機の無い横断歩道は歩行者優先だろ、止まれよ!
柏市に限らず、これ多いよね。 こっちが止まって「どうぞ」って合図しても歩行者の方が警戒してなかなか渡ってくれない。 ふだん止まらない車がいかに多いかと言うことでしょう。 横断歩道の前で止まって、後ろの車にクラクション鳴らされたこともあるし、 追い越しかけて行かれたこともある。 「歩行者優先」って言葉、完全に忘れられている。。。 |
297:
匿名さん
[2008-07-24 00:26:00]
東京在住の者ですが、千葉や茨城はマナーの悪いドライバーがやたらと多いですね。
主人の実家が茨城なので、たまに車で帰るんだけど、 つい先日はとくに土浦ナンバーの車がひどかった! まったくウィンカーださずに車線変更する車多数、猛スピードで右に左に必然性なく レーンを移動する車も一台や二台じゃないし、 びっくくりしたのはショッピングセンターや介護施設の送迎バスとかのプロドライバーが、 ものすごいでたらめな運転すること。 パーキング状態からウィンカー出さずに急発進するわ、強引に割り込んでくるわで、 本当に呆れました。 そんなわけで、いつも都内に戻ると、ほっとします。 なんだかんだいって東京のドライバーは、おおむね上品です。 |
298:
匿名さん
[2008-07-24 01:17:00]
>一生に一度くらいベンツとかBMWとか買って乗りたいな〜
もう、ベンツやBMWは高級車じゃないと思うよ、乗ってる人を良く見てみましょう。 ディーラーも買う人を選べばいいのに・・・ >>297さん 茨城は本当に運転マナーが悪いと思う。 以前、出向で茨城県の日立の方でしばらく生活してたけど、 (その時自分は練馬ナンバーだった)普通に運転してるのに何故か煽られる あんまり酷かったので会社の人に聞いてみたら、「譲ったら負け」「停まったら負け」 なんだそうです。意味が分からない。これ実話ですよ。 |
299:
297
[2008-07-24 02:09:00]
>>298さん、なるほど、そういう県民性だったんですね!
片側2車線の左側300m前方が工事中、というシチュエーションで、 左車線を走行中だった私が合図を出して右レーンに移ろうとしたら、 窓開けて確認したときはるか彼方にいた右後方の車が猛然と走ってきて、危うく接触しそうに・・・。「この先工事中。右に移れ」っていう看板まで出てた地点なのにですよ。 結局こちらが減速して先に行かせたんだけど、一瞬、何が起きたのかわかりませんでした。 これもまた土浦ナンバー。ほんと、おかしな人たちですよね。 死にたくないので、なるべく茨城方面には近づかないことにします。 貴重な情報ありがとうございます。 |
300:
匿名さん
[2008-07-24 02:10:00]
上海に比べたら、どんなに運転が荒い日本の地域でも勝てません。
ウインカーなしの割り込みは基本。 逆走、歩道でバイク爆走、左折信号(日本と逆です)が出た瞬間、 後ろに並んでいる車5台位が一斉に平行して左折するなど。 ほんと怖いっす。 なので、うちの会社は上海で車を運転するのを禁止してます。 |
301:
匿名さん
[2008-07-24 08:36:00]
韓国・台湾もすごいですよ。高速道路の車間距離が、まずありえない近さです。
|
302:
匿名さん
[2008-07-24 15:51:00]
298>>
ディーラーは買う人なんて選びませんよ。売れればいいのですよ。 何千万もするのですからね。私の年収丸々ですよ。 |