私の住むマンションの理事会には、理事(長)以外に監事が3名います。
昭和40年代に建てられた大規模マンションです。
監事は理事長経験者から選ばれることになっており、ほとんど全員が仕事をリタイヤされた方です。
いっぽう、理事はほぼ全員が仕事を持っている現役世代の男性です。
(70歳以上は理事を免除されることになっており、いっぽう現在は60歳代でも仕事を持っている方が増えていることも一員なのですが....)
理事は本業で忙しいために、管理会社との交渉や、工事業者との折衝(見積、発注、工事立会い)などもすべて監事が実施しております。(書類上は、理事(長)名で発注しております)
今のところ、このやり方で問題などは起きておりません。
監事が勝手にやっているわけではなく、理事がお願いしてやってもらっております。
質問は、本来、理事がすべき業務を監事が代行することは、法律上問題はないのでしょうか?ということです。
もし問題がある場合、他のマンションではどのような対策をとられているか、など、ご意見や参考事例などをお教えいただけますとありがたいです。
法律問題にお詳しい方、よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-04-16 10:08:48
マンション理事会の監事の役割について
61:
匿名さん
[2012-04-19 22:54:51]
監事を無くそうなんてろくでもないやつ
|
62:
サラリーマンさん
[2012-04-19 23:02:15]
なんで?いらないよ。
|
63:
サラリーマンさん
[2012-04-19 23:03:55]
>>今度、規約改正して監事を廃止するつもり。
>>その代わりに区分所有者単独で臨時総会を召集可能にしたい。 こちらのほうが実効性が担保されるだろう。 |
64:
匿名さん
[2012-04-20 06:42:28]
センスのない案だ
|
65:
匿名さん
[2012-04-20 06:44:25]
クレーマーが毎月臨時総会召集
|
66:
サラリーマンさん
[2012-04-20 06:52:41]
私は本当にやるよw。規約改正。
|
67:
匿名さん
[2012-04-20 07:35:22]
反対必至
|
68:
匿名さん
[2012-04-20 08:16:18]
管理組合は最低「権利なき社団」の資格を持たない限り相手にされない。
|
69:
杉作
[2012-04-20 08:18:53]
愚衆主義実現だね。
|
70:
匿名さん
[2012-04-20 08:28:31]
区分所有法では法人でなければ、監事は不要
|
|
71:
匿名さん
[2012-04-20 08:56:28]
杉作っていきてたのか?
|
72:
杉作
[2012-04-20 09:17:36]
|
73:
匿名さん
[2012-04-20 09:24:22]
監事はいりません。
第三十四条3項但し書き 「ただし、この定数は、規約で減ずることができる。」となっているので、規約で減じて、ひとりでもOKにすればよい。 この場合、議長を誰にするか、規約での決め方は要検討である。 区分所有法 (集会の招集) 第三十四条 集会は、管理者が招集する。 2 管理者は、少なくとも毎年一回集会を招集しなければならない。 3 区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができる。ただし、この定数は、規約で減ずることができる。 |
74:
匿名さん
[2012-04-20 09:29:49]
無能、無知な監事の存在が、区分所有者の民法第六百七十三条の権利「組合員の組合の業務及び財産状況に関する検査」を妨げる原因になっており、理事長、理事会の暴走を助長しているのだ。
民法 (組合員の組合の業務及び財産状況に関する検査) 第六百七十三条 各組合員は、組合の業務を執行する権利を有しないときであっても、その業務及び組合財産の状況を検査することができる。 |
75:
匿名さん
[2012-04-20 09:32:23]
民法第六百七十三条(組合員の組合の業務及び財産状況に関する検査)は、少数組合員の総会招集請求権を保障することにより具現化される。
|
76:
匿名さん
[2012-04-20 12:00:17]
民法万歳さんは、実際のマンションの中ではウイちゃうよね?
人間の社会ってすべてにおいて同意得られる発言&説明能力が必要なんだよね。 賛同得られない意見は、残念だけど「ゴミ」と同じ。 |
77:
匿名さん
[2012-04-20 12:25:12]
規約は全面改訂するから、気が付くひとなんかいないよw
|
78:
匿名さん
[2012-04-20 12:35:56]
>77
規約と各種細則の全面改正は簡単にはできないよ。 誰がたたき台をつくるかということだけど、かなりの時間がかかるからね。 まず、現在の規約と各種細則を左側に記載し、右側に標準管理規約を記載することから スタートだからね。 素人では大変だよ。 |
79:
匿名さん
[2012-04-20 12:37:44]
私はマンカン理事長w
|
80:
匿名さん
[2012-04-20 12:42:24]
区分所有法(民法から分離した特別法)による管理組合と民法規定の組合は全く関係ない。
|
81:
匿名さん
[2012-04-20 12:50:58]
↑民法の規定は援用できますよ。法律は使うものなんだよw
|
82:
杉作
[2012-04-20 13:00:12]
やってみればいいよ。
こんなキケンなチャレンジを頑張ってみてくれちゃう人って稀だから、応援しちゃうっ! うちには何の影響もないから、興味本位で応援。 |
83:
マンカン叩き
[2012-04-20 13:05:06]
>区分所有法(民法から分離した特別法)
いやいやいや。珍説ですな。 特別法から分離したのが、区所法だったんですか。初めて聞きました。 さて、民法のどの部分から分離したのでしょうか? 珍説ついでに珍解答でわらかしてくんない? |
84:
匿名さん
[2012-04-20 13:32:32]
区分所有法には民法上の「組合」という概念は登場しないと思うのだが。
どういう根拠で両者が同種のものだと考えているのか伺いたい。 |
85:
匿名さん
[2012-04-20 15:59:26]
>83
書生さんに教えましょうね。 建物の区分所有に関する旧民法の規定 民法制定当初は、建物の区分所有に関して、次のとおり、わずか2箇条の条文が置かれていたにすぎない。従来、我が国の区分所有建物は、いわゆる棟割長屋のようなものに限られていたことから、このような規定で対応できたといえる。 (ア)数人で1棟の建物を区分し、各自がその一部を所有するときは、建物及びその附属物の共用部分は、共有に属するものと推定すること(旧規定208条1項) (イ)共有部分の修繕費その他の負担は、各自の所有部分の価格に応じて負担すること(旧規定208条2項) (ウ)共有部分の分割請求は認めないこと(旧規定257条) 民法の特別法としての区分所有法の制定 昭和30年代に入ると、土地利用の高度化等に伴い、都市部において、中高層複合用途ビルディングや分譲方式の共同住宅の供給が行われるようになった。このような建物の区分所有については、従来の民法の規定のみではその権利関係を律することができなくなってきたことから、昭和37年に、民法の特別法として「建物の区分所有等に関する法律」が新たに制定された。 |
86:
マンカン叩き
[2012-04-20 16:40:14]
>昭和37年に、民法の特別法として「建物の区分所有等に関する法律」が新たに制定された
ご丁寧にご教示していただけるとありがたいというか、冗談が通じなかったというか。 たしかにコンメの冒頭部分に旧民法の特別法として旧区所法が存在しているのはわかっていたが、 おいらが突っ込みたかったのは、 >区分所有法(民法から分離した特別法) という部分であって、特別法はわかるが、それは民法の分離じゃないんでないの、ってことで、それを面白く珍解答していただけると嬉しかったなー。 |
88:
匿名さん
[2012-04-20 22:31:50]
>>85
あのね、例えば、会計帳簿をみせろ、と裁判を起こすときに 権利根拠規定を民法にしても区分所有法にしても、どっちでもいいんだよ。 特別法に抵触する民法の条文は特別法優先なのだが。 まあ、通帳をみせろというときに、通帳は会計帳簿か?とか反論されても困るんで、 民法と、区分所有法をあわせて根拠根拠規定にして訴えてよい。 条文(関数)をどう使って妥当な結論を導き出すか、法律家はSEの素養が必要。 |
89:
匿名さん
[2012-04-20 22:31:58]
法律が分離するってあるのかい
商法の一部が会社法になったようなもんか |
90:
政治評論家
[2012-04-20 22:39:53]
|
91:
匿名さん
[2012-04-20 22:43:13]
似たようなスレは不要
|
92:
匿名さん
[2012-04-21 18:04:33]
SEみたいな1or0で考える机上専門の法律家は無用
|
93:
匿名
[2012-04-21 18:31:41]
いいえ、SEの思考はフローチャート式の条件分岐と繰返しが基本的発想となります。
0と1で動くのはコンピュータさんです。 余談ですが、外人さんにはSEでは通じません。 |
95:
匿名さん
[2012-04-22 00:59:37]
>権利根拠規定を民法にしても区分所有法にしても、どっちでもいいんだよ。
この方は、前者のつもりで訴状書いて裁判所から「根拠をどのようにお考えですか?」と釈明を求められたらなんと答えるのだろうか。 |
99:
匿名さん
[2012-04-22 11:04:36]
>あのね、例えば、会計帳簿をみせろ、と裁判を起こすときに権利根拠規定を民法にしても区分所有法にしても、どっちでもいいんだよ。
民法を根拠に会計帳簿の開示を求めるこの御仁は、訴状の請求の原因にどのように書くのだろうか?その場合の要件事実はなんなのかな? |
100:
匿.名さん
[2012-04-22 13:02:47]
<ご参考>
規約に構成員の会計帳簿等の閲覧請求権の定めがない権利能力なき社団において、 構成員には、この社団に対する会計帳簿等の閲覧請求権はないとされた裁判例 平成11(ネ)128 会計帳簿等閲覧等請求事件 平成11年09月30日 名古屋高等裁判所 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/14CC86B12C0C2D1A49256CFA0006750E.pd... |
101:
匿名さん
[2012-04-22 15:25:12]
つまり民法のみを根拠として会計帳簿の開示を請求することはできないわけだ。
・・・なんというか、極々当たり前のことだけど。 |
102:
前期高齢管理士
[2012-04-22 15:30:27]
匿.名さん へ
思わぬ所でHNを拝見しました。 何時もながらポイントを突かれますね。 示された判例情報はこのスレタイについて考える場合には大いに参考となります。 特に監事の方々は、自らに与えられた権限を考えるには良い事例です。 (裁判官の作成する判決文は読みずらく解りずらいですが…) 現在この板への投稿は休憩中ですが、ついレスしました。 |
103:
匿名さん
[2012-04-22 15:30:38]
↑できないとはいえない。裁判例は単なる一例。
|
104:
匿名さん
[2012-04-22 15:39:43]
裁判で争ってまで会計帳簿の開示を拒むような団体ってなんなのw?
|
105:
匿名さん
[2012-04-22 16:13:14]
>↑できないとはいえない。裁判例は単なる一例。
できる事例のご紹介に期待。 というか、民法のどこに「会計帳簿の閲覧を請求できる」と書いてあり、またはどの条文からその権利を導けるのかねぇ。 |
106:
匿名さん
[2012-04-22 18:20:23]
|
107:
匿名さん
[2012-04-22 22:48:31]
信義則
団体として当然の法理 |
108:
匿名さん
[2012-04-22 23:04:31]
大学一年生が現れました。
|
109:
匿名さん
[2012-04-23 08:16:56]
そもそも、民法上の組合は会計帳簿をつける義務があるのか
根拠法令はなにか |
110:
匿名さん
[2012-04-23 22:23:41]
普通、管理規約に帳簿閲覧権ぐらいあるだろ
|
111:
匿名
[2012-04-23 23:44:57]
|
112:
匿名さん
[2012-04-24 08:01:17]
知ったかくん
どこか行っちゃった |
113:
匿名さん
[2012-04-24 09:40:34]
|
114:
匿名さん
[2012-04-24 13:14:03]
マンションは集合住宅なので、他の組合員や居住者と相互理解できるコミュニケーションとれない人には不向き!
ま、同じように社会の中でも多くの人と相互理解が必要だから、民法に拘るだけの彼は常に孤独だろうなっと思う。 |
115:
匿名さん
[2012-04-24 13:41:35]
>マンションは集合住宅なので、他の組合員や居住者と相互理解できるコミュニケーションとれない人には不向き!
間違い。相互理解できるコミュニケーションなど必要ない。 分譲マンションは共用部分が共有になっているその管理をどするかを管理規約等とその関連法律で決められているのでそれを総会で決議してそれを遵守する義務があるだけで、それ以外は全く必要はない。 |
116:
匿名さん
[2012-04-24 14:48:08]
|
117:
匿名さん
[2012-04-24 14:52:00]
>115のようなコミュニケーション能力が無い人にとっては、そりゃそんなものは不要でしょうよ。
その人とまともなコミュニケーションをとれないのに同じ建物の中で過ごして共有財産を一緒に管理しなければならなくなった他の住民が気の毒というだけ。 |
118:
匿名さん
[2012-04-24 15:00:16]
1つの議案に対して、賛成も反対も意見があるのは結構なこと。
それでも、お互いにコミュニケーションとれるなら、より良い議案に進むだろう。 >>115さん その議論は別スレで多数行われているのでそちらで主張してください。 ただ、その主張文章ではやっぱ誰にも賛同得られそうにもありませんが・・・・ |
119:
匿名さん
[2012-04-24 20:24:48]
管理規約を読みましょう。
何所にもコミュニケーション規定はありません。 |
120:
匿名
[2012-04-24 21:58:33]
はいはい、早く最新の標準管理規約への適合改訂を検討してね♪
|
121:
匿名さん
[2012-04-24 22:09:54]
読み込みがあまい
|
122:
匿名さん
[2012-04-25 00:49:28]
>管理規約を読みましょう。
>何所にもコミュニケーション規定はありません。 読み込んでも貴方とはコミュニケーション不能なわけだから意味ないよね。ここでも理事会や総会の現場でも。 貴方を無視して事が進むだけ。 |
123:
匿名さん
[2012-04-25 03:27:07]
管理組合は、民法上の組合に含みますよ。区分所有法と抵触する部分は区分所有法優先ですけど。
|
124:
匿名さん
[2012-04-25 03:30:33]
監事の召集した臨時総会は、標準管理規約では、議長は理事長になります。
従って、実効性が乏しい。 |
125:
匿名さん
[2012-04-25 05:59:48]
>監事の召集した臨時総会は、標準管理規約では、議長は理事長になります。 従って、実効性が乏しい。
2 監事は、管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認めるときは、臨時総会を招集することができる。 「不正があると認めるときは」と限定されているので監事が総会の場で議長を糾弾しその回答如何によって次の段階に発展するかしないか判断されるのでその意味では実効性がある。 |
126:
匿名さん
[2012-04-25 07:45:46]
議長を替えてしまえば善し
|
127:
匿名さん
[2012-04-25 08:30:24]
議案は解任でしょ
委任状もっている議長の勝ち 少数組合員が臨時総会開催させた場合は議長は開催させた組合員のひとり |
128:
匿名さん
[2012-04-25 09:30:18]
>少数組合員が臨時総会開催させた場合は議長は開催させた組合員のひとり
↑監事の招集した臨時総会と組合員の20%が招集した臨時総会の区別の出来ない人。 |
129:
匿名さん
[2012-04-25 09:35:51]
↑違いを言ってるのが理解できない人。afoだねw
|
130:
匿名さん
[2012-04-25 10:59:29]
マトモな日本語を書きましょうね。
|
131:
匿名さん
[2012-04-25 11:02:03]
少しは咀嚼しましょうねw
|
132:
匿名さん
[2012-04-25 12:17:13]
>議長を替えてしまえば善し
んだ。 そもそも、議長=理事長と思いこんでるのが間違い。 うちの総会は、たいてい議長は副理事長が務め、議事進行に徹しますよ。 理事長は理事会提案議案の説明に終始します。 確かに標準管理規約では、 >第42条 > 5 総会の議長は、理事長が務める。 と書かれていますが、その補足事項として >第42条関係 >(第5項関係) >総会において、議長を選任する旨の定めをすることもできる。 とも記されています。 |
133:
匿名さん
[2012-04-25 23:17:28]
ってか、監事スレだぞ
|
134:
匿名さん
[2012-04-25 23:38:33]
監事を議長にすれば
|
135:
入居予定さん
[2012-04-26 01:43:19]
監事立候補して、監事の器でないのが問題
マンションで一番問題が、適正な判断能力に老後の時間つぶしにむきになってやるやつが問題 恥を知らない、恥を気づかないそんな退職した、勘違いしたやつが監事になるんでマンションは住みにくいよ。 現役の世代だと結構協調性があっていいんだけど、老人で理事会にでて出しゃばるやつは みんなに嫌われてました。 規約も大事だけど、なる人の人格だとおもいます。 住民は、一般人なんだから 自治会みたいにやらないと ついていけないよ。 |
136:
匿名さん
[2012-04-26 06:53:13]
>総会において、議長を選任する旨の定めをすることもできる。 とも記されています。
管理規約に規定されていないならば、その際の総会議決は規約違反で無効です。 |
137:
匿名さん
[2012-04-26 08:59:46]
>>132
お宅の総会決議は無効の疑いがある。 |
138:
132
[2012-04-26 14:38:40]
なんで一般論を書いてるのに
136とか137とかのレスになるんでしょうね... うちの規約には、今までに出てこなかった「総会の議長の定め方」は規定されてますよ~~! 「議長の定め方」が未記載の規約は見たことないけど、 >管理規約に規定されていないならば、その際の総会議決は規約違反で無効です。 これはまた難解な突っ込み...「総会が無効」じゃなくて「議決が規約違反で無効」?? 突っ込みがナナメ過ぎて真面目に理解不能なのですが... |
139:
匿名さん
[2012-04-26 14:51:23]
召集手続きがおかしかったら、総会そのものが無効なんでしょうけどね
|
140:
匿名さん
[2012-04-29 09:21:36]
手続き上の瑕疵は決議で治癒される
|
141:
匿名さん
[2012-04-29 10:14:46]
召集手続きに重大な瑕疵がある場合は治癒されませんw
|
142:
匿名さん
[2012-04-29 10:52:32]
重大ななんていってな~~い
重箱の隅突っつくなよw |
143:
匿名さん
[2012-04-29 11:48:35]
召集手続きに重大な瑕疵がある場合とは、
・総会の三日前に召集通知を出した ・召集権限の無い人物が召集した |
144:
匿名さん
[2012-04-30 10:14:15]
規約、法規、総会決議の順でこのいずれかに違反していれば訴訟を含む総会決議は無効です。
|
145:
匿名さん
[2012-04-30 12:06:28]
その優先順位も言いたいこともよくわからん文章だ。
|
146:
匿名さん
[2012-04-30 12:19:57]
無効かどうかは裁判してみたらわかること。
理事長が、区分所有者の奥さんで資格がなかったとか、規約違反だと無効になってるよ。 |
147:
元販売屋さん
[2012-04-30 14:27:40]
理事長解任を問うだけでかなり恥をかかせることにはなります
それでも降りない厚顔無恥はみんなでやっつけるしかないですよ |
148:
匿名さん
[2012-04-30 17:28:48]
>その優先順位も言いたいこともよくわからん文章だ。
たまには規約を読みましょうね。 |
149:
匿名さん
[2012-04-30 20:50:41]
読んでますがな
|
150:
匿名さん
[2012-05-05 07:06:13]
理事が監事を兼務するなんて無知識が霧散したね。
|
151:
匿名さん
[2012-05-05 17:39:26]
なんなら監事を無くせばいい
|
152:
匿名さん
[2012-05-05 17:42:23]
無知な人は黙殺ね。
|
153:
匿名さん
[2013-12-19 08:50:32]
法人です、掲示板使用で組合員に開示する情報を監事が貼ると理事長が使用権は理事の権限といはれ剥がされる、民事で裁判に提訴できますか、
|
154:
匿名
[2014-02-07 15:10:55]
基本的には人間関係に問題が有ると思われます。
監事の職務権限内であれば、 掲示板の使用方法に制限を加えることが出来ないと考えるのが普通です。 理事長が「黒い」と言えば 灰色でも「黒」と言ってしまう監事よりもマシでしょう。 問題の内容や程度にもよりますが、 民事事件で提訴する程の問題ではないと棄却される場合もあります。 |