正社員リストラ時代
729:
匿名さん
[2014-03-25 00:19:30]
|
730:
匿名さん
[2014-03-25 08:51:45]
>>728
中国はかつての日本、戦争後20年~30年頃の日本ですね。 だから、日本の失敗も予想はできるでしょう。 中国も人口が徐々に減ってゆく。それと国内では民族問題を抱えている、日本の40倍 の面積があり、人口が10倍。 共産党の一党独裁制がいつまで維持できるのか? まだまだ課題が多いですね。 |
731:
匿名さん
[2014-03-25 08:59:49]
格差社会の到来はチャンスの社会だって、竹中平蔵教授などは述べている。
でも、チャンスは40歳ぐらいまでで、それを過ぎたら、チャンスは1万人に一人 の幸運になる。 凡人でも、平凡な暮らしでもいいから、穏やかに暮したいという人には、全く 夢も希望もない社会になる。 いま、グローバル社会を肯定しているのは、たまたま自分たちが成功した経歴 を持っているからに過ぎない。 自分の子供たちが、同様は道がたどれる保障は 全くない。 |
732:
匿名さん
[2014-03-25 10:49:00]
女や中高年はターゲットになりやすいです
女は早めに結婚しておく 中高年は地位と人脈を得ておく これ以外は対処方法はないです |
733:
匿名
[2014-03-25 11:10:56]
四月から役員です。
退職金三月末に三千万入る☆ |
734:
匿名さん
[2014-03-25 11:28:44]
>>732
どっちにせよ、日本は息苦しい社会、息苦しい国家だ。 |
735:
匿名さん
[2014-03-25 13:06:56]
>日本は息苦しい社会、息苦しい国家だ。
日本以上に息苦しくない国家って具体的にどこですか? |
736:
匿名さん
[2014-03-25 13:27:50]
役員に残れば退職金はない
嘘はいけませんよ~ 笑 |
737:
匿名
[2014-03-25 16:04:41]
735
欧米先進国全て。逆に日本より息苦しい国って軍事国家以外あるの? |
738:
匿名さん
[2014-03-25 16:23:59]
じゃあ欧米に移住すれば
|
|
739:
匿名さん
[2014-03-25 16:33:45]
リストラ怖いですね
20代のころは何も考えてなく就職したけど 公務員か専門職になればよかった |
740:
匿名さん
[2014-03-25 18:07:46]
●再就職支援、半数実らず 雇用創出110事業はゼロ
失業者の再就職支援のため、県の補助金を財源に市町が2012年度に実施した 緊急雇用創出事業(◎)で、雇われた労働者の過半数が、終了後の就職に結びつける ことができず、一過性の雇用で終わっていたことが、3月19日に公表された兵庫県 の包括外部監査報告書でわかった。 37市町の361事業のうち、再就職率が0% だった事業は3割に上る。 県は、労働者のスキルアップにつながるような事業内容への転換を呼びかけ、事業の 見直しを進める方針。 県は、市町の緊急雇用創出事業への補助金、約25億円を2012年度当初予算に計上。 県の実施要領では、市町に、一時的な雇用創出に終わらせず、継続的な就職機会の 確保につなげるよう求めている。 ところが、包括外部監査報告書によると、12年度、全361事業で雇用した 1899人のうち過半数の961人が事業終了後、民間企業などに再就職できなかった。 再就職率が0%だったケースは全体の3割の110事業に上り、1~50%が89事業、 81~100%は133事業だった。 再就職率が0%だった事業の一つは、神戸市の「中心市街地活性化フォローアップ事業」。 34人が街頭での意識調査、交通量調査に従事した。同市では、アニメの絵を描いたり、 声を吹き込んだりする「アニメーションによる神戸の魅力発信事業」(5人雇用)も実施。 自転車シミュレーターによる交通安全教室を開催する明石市の「交通安全啓発事業」の ように、計10人を延べ607日間雇用する短期間の事業も多い。 ある自治体の担当者は「いくら意欲的な労働者でも、1年という限られた期間で処理技術 などを身に着けて、次の就職につなげるのは、実際には難しい」と話した。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20140319-OYT8T01171.htm |
741:
匿名さん
[2014-03-25 19:58:05]
いわゆるミスマッチというやつです。
企業が求める人と働く人の能力が合わないのです。 スキルがあればそれなりの高給が得られるし、職もある。 スキル・能力には「怠けない」というのもある、技術も何もないが怠けず働くっていう人も職がある。 問題なのはスキルも能力もない、更に1日7時間すら働けない、こりゃ無理だよ。いくら支援しても不可能だ。 |
742:
匿名さん
[2014-03-25 20:14:59]
>>741
>一日7時間しか働かない。働きたくない・・・ 8時間労働がいや、残業がいや、7時間だけしか働けない、という条件で働き口を捜している 人なんて、いま、問題になっている人たちと違うでしょう? 変なレアケースを持ち出さないで下さいね。 |
743:
匿名さん
[2014-03-25 20:56:02]
そうやってサビ残を推奨するのはいけませんね
|
744:
匿名さん
[2014-03-27 11:46:23]
錆び残業は無能の人がやるものだ それは当人の問題でしょ!
|
745:
匿名さん
[2014-03-27 13:27:28]
それは企業の問題でしょ!
|
746:
匿名さん
[2014-03-27 13:57:42]
>>742-745
役所で話しても、全く公務員たちにはちんぷんかんぷんの話です。 |
747:
匿名さん
[2014-03-27 14:01:54]
はぁ?
労働局の人は専門だから 普通に理解でるでしょうね 公務員じゃない方は無理でしょうね |
748:
匿名さん
[2014-03-27 20:48:07]
「ニッポンは『新階級社会』になった」
「週刊現代、3/29号」 |
749:
匿名さん
[2014-03-30 20:53:23]
★安倍政権の「逆所得政策」で正社員と非正社員の格差が拡大
2014年3月26日、池田信夫 「デフレ脱却」を掲げた安倍は、経済の好循環が起こると言った。 『インフレ→ 企業収益の拡大→ 賃金上昇→ 消費拡大→ 景気上昇』という経済の 「好循環」だ。 だが一年たって現実はどうだろうか? まずインフレで一部の輸出企業の収益は改善したが、日本全体としては貿易赤字になり、 成長率も下がった。 この結果、今年1月の現金給与総額は前年比ー0.2%、 実質賃金は-1.8%となった。 だから、給与総額が上がらないのに物価だけ上がったら実質賃金は目減りする。 これに反発が強まっていることから、政府は企業に「賃上げ要請」を繰り返してきた。 甘利経済再生担当相は「利益が上がっているのに賃上げしないのは好循環に非協力だ」 と言い、大手企業の経営者を集めて政労使会議を開いて賃上げを要請してきた。 http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/03/post-813.php |
750:
匿名さん
[2014-03-30 20:58:15]
>>749 ★正社員と非正社員の時給の格差は倍!!
さらに政府は東証一部上場企業1800社を対象に春闘の賃上げ状況を調査し、 非協力的な企業名を公表するという。 これは政府が賃金を統制する「所得政策」の一種だ。通常の所得政策はインフレを 抑えるために賃金を抑制するものだが、安倍政権は、逆に賃上げを要請する、世界にも 例のない逆所得政策を(法的根拠もなく)実施しているのだ。 その結果、トヨタやローソンなど業績の好調な企業はベースアップし、菅官房長官は 「近年にない賃上げが実現したことは評価したい」と喜んでいる。 しかしこれは上の 式からもわかるように、物価上昇に見合って名目賃金が上がっただけだから、実質賃金 はほとんど変わらず、実質消費も増えないので「好循環」は起こらない。 さらに問題なのは、春闘に加わっているのは労働者全体の18%の大手企業の正社員 に限られることだ。岡山大学の釣雅雄氏の調べによれば、今年1月の正社員と非正社員 の賃金は、正社員の時給が約2000円なのに対して非正社員は 約1000円と、 2倍の格差がついている。 (以下略) http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/03/post-813.php |
751:
匿名さん
[2014-03-30 21:12:20]
ほれ安倍信者はもっと金使って応援しろ
靖国神社の賽銭箱に毎日10万放り込んで来いよ |
752:
匿名さん
[2014-03-31 09:54:54]
昔から判っていたことは、格差が世代ごとに受け継がれて固定化するということ。
特に最近、問題にされているのは、固定化とともに格差の程度の拡大と加速化だ。 もっとも、こんな事実は社会学ではとっくの昔に問題として論ぜられていることだが、 それが統計学の発展で詳細に、よく見えるようになってきた。、 ではどうすればいいかとなると、誰も何の提言もない。 社会学者は事実を指摘するが、解決策は提言できない。 唯一、唱えられたのがマルキシズムだが、暴力革命論はいつの時代にも何処の国にも 有効になる思想ではない。 特に、グローバル化した現代では暴力による社会の混乱は、害あって益なしに近い。 憲法では日本の国民は平等の権利を有することになっているが、現実には(実質は) そうなっていない。 宗教だけが、この領域を解決する道だと唱える人もいるが、大多数の人は宗教の 非科学性に厭きれて、やっぱりそれだけでは納得できなくなっている。 |
753:
匿名さん
[2014-04-03 22:36:23]
●「外国人よりも日本の若者を」 建設現場 外国人受け入れ拡大に懸念の声
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395941570/l50 当然のことだ。 外国人を受け入れるなんて、とんでもない。 これだから安倍晋三という男は信頼できないんだよ。 |
754:
匿名さん
[2014-04-03 22:41:36]
★建設現場に外国人受け入れ拡大、 建設労働者から多くの懸念の声 3月26日
建設業で働く全国の労働者で作る組合が都内で集会、政府が建設業の人手不足を背景に、 外国人労働者の受け入れ拡大の方針を示したことについて、外国人に一時的に頼るのではなく、 日本の若者が建設業に就職する対策を取ることが、産業が継続して維持していくため 重要だと訴えた。 建設業で働く全国の労働者で作る組合、全建総連=全国建設労働組合総連合は3月26日、 千代田区で労働者の待遇の改善を求める集会を開き、およそ700人が参加した。 この中で、建設業で働く人は55歳以上が30%を超えているのに対し、29歳以下の 若者は10%程度と高齢化が進む一方、次の世代を担う若者が建設業から離れ、技術の 継承が課題になっていることが報告された。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140326/k10013264301000.html |
755:
匿名さん
[2014-04-04 07:05:29]
それにしても国内景気がかなり悪いな…
現場からの実感です。 |
756:
匿名さん
[2014-04-04 11:19:08]
消費税増税のタイミングは悪いよ。
まだ、本格的な景気がよくなっていないのに。 デフレから脱却したようだ、と政府が喜んでいるようだが、中小企業の連中などは 消費税増税と光熱費などとアップ、大企業からの値下げ圧力で、さらに苦しくなって いる。 安倍政権は、結局、大企業関係者(日本の18%弱の関係者)のためにある政権だ。 |
757:
匿名さん
[2014-04-04 17:18:15]
最初からわかっていたこと。
安倍晋三の顔を見ればウソも平気で吐くし、米国との交渉もへたくそだし、 中韓など周囲の国家との外交も下手くそだとわかっていた。 |
758:
匿名さん
[2014-04-06 12:37:53]
終身雇用なんてここ70年程度の歴史しかない
幻だと思えばいい なんで雇用なんか守る必要があるのか |
759:
匿名さん
[2014-04-06 12:42:15]
知らんがな
|
760:
匿名
[2014-04-06 12:46:59]
もうこの国はダメだ 若僧がアホすぎてどうにもならない そうしたのはオッサン達だけどね
|
761:
匿名さん
[2014-04-06 12:47:51]
↑お前もな(笑)
|
762:
匿名さん
[2014-04-06 13:36:50]
>>758
>終身雇用なんてここ70年程度の歴史しかない やっと定着しきたシステムだ。 もともとなかったから、元へ戻るのは当然とか 元へ戻すほうがよいという意見は通らない。 民主主義はもともとなかったから封建時代に戻せとか、男女平等はもともとなかったから 昔に戻せという意見と似たような偏見だ。 |
763:
匿名さん
[2014-04-06 13:42:39]
んー、
ちょっと違うような… 努力もしない、無能な人をずっと雇い続けるのも… |
764:
匿名
[2014-04-06 14:02:55]
そう 761のような無能な奴はダメだ
|
765:
匿名さん
[2014-04-06 16:06:07]
平凡な人間でも働いていられる、というシステムは国の存立の根幹として
保証されなければならない。 ここでレスしている人たちは、たまたま運が良くて仕事を続けていられるが、人の一生には とんでもない事故、事件が起きるものだ。l そんなときにも支えられるシステムがあればいい、それを崩してうぃまうことになったら、 日本国家そのものが崩壊する 新グリーバル経済体制を目指す人たちもそのことをよ~く考えるんだね。 |
766:
匿名さん
[2014-04-06 16:08:00]
↑歯?(@_@)
|
767:
匿名さん
[2014-04-07 01:43:20]
働かない驢馬に餌やる必要はないだろ
驢馬と違ってニンゲンは首に縄ついてないんだから 餌くらい自分で探せ |
768:
匿名さん
[2014-04-10 22:39:38]
うちの会社にも非正規社員が働いているけど、正直言って別民族みたいな扱いだな。
実はうちの会社の場合、正社員のほうが人間的には劣っているし、無能な奴が多いと 思っているが、それでも非正社員はよそ者と見てしまう。 話が合わないからね。これが人種差別みたいなものか、とも思っている。 |
769:
匿名さん
[2014-04-10 22:42:27]
正社員と非正社員は身分の違いだから、それは仕方ないな。
非正社員が嫌なら正社員になるしかない。 でも40歳になれば、それは無理だろう。 |
770:
匿名さん
[2014-04-10 22:52:35]
ユニクロ (ブラック企業)
ユニクロさんで”限定正社員”を増やすんだって。 パートやアルバイトを正社員に採用するんだってさ。それが限定正社員。 給料は少ないけどいろいろ待遇は改善される。 限定正社員、なんて解雇しやすくする新たな奴隷社員だろう。 いつまで続けられるかな。 ま、期待しないほうがいいよ。この会社は絶対に 信用できないからな。ユニクロにとっては解雇しやすい社員にするころだろう。 |
771:
でぶ勤務
[2014-04-10 23:05:17]
ブラックは、天下りの財団だよ(笑)
|
772:
匿名さん
[2014-04-21 11:57:23]
侵入社員の歓迎会のすぐ後で、リストラ社員の送別会。
ブラック企業は何でもありぃ~ |
773:
匿名
[2014-04-21 13:16:12]
軍隊で言ったら正社員は正規軍の士官、派遣は使い捨ての傭兵、パートアルバイトは民間兵の義勇軍みたいな感じ。
|
774:
匿名
[2014-04-21 23:48:05]
派遣とパートだとどっちがいいんだろ。フルタイムの派遣かちょいと短いパートか。
どっちも正社員にはなれないけど。 |
775:
匿名さん
[2014-04-29 21:15:16]
ユニクロの社員は悲惨ですね
|
776:
匿名さん
[2014-05-01 11:19:56]
●見捨てられ感、今考える…格差社会が広がり、生きづらさが忍び寄る。
・・・・・福島、沖縄、そしてあなたも、見捨てられているのでは? http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398907377/l50 |
777:
匿名
[2014-05-01 13:03:55]
能力がありなおかつ正しく評価されていれば捨てられない。
|
778:
匿名さん
[2014-05-01 22:40:56]
能力があるのに正しく評価されないこともある。
実際には、 能力がないのに、誤って評価され過ぎている場合もあるな。 案外、多いケース。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
会社にとって必要か必要じゃないか
ふるいにかけられる
役職あって上司に好かれていれば問題ないが
それ以外の場合会社のお荷物になる
特に女性の場合は露骨