契約したHMより外壁を下記の4つより選んで下さいと言われております。
サイディング3社「ニチハのマイクロガード」「旭トステムのセルクリンコート」「ケイミューの親水セラ」
モルタル1社「アイカ工業のジョリパット」
各、厚みは14~16mmです。
こちらの口コミを見ていますと、
1.デザイン性だとモルタルの「ジョリパット」
2.サイディングの中で性能だと「トステム」
サイディングの中でデザインだと「ケイミュー」
サイディングの中で値段を見ると「ニチハ」
ちなみにHMより値段はすべて同じと言われております。
アドバイスを宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2012-04-15 12:59:24
「ニチハのマイクロガード」「旭トステムのセルクリンコート」「ケイミューの親水セラ」「アイカ工業のジョリパット」
1:
匿名さん
[2012-04-15 13:15:17]
|
2:
匿名さん
[2012-04-15 13:17:53]
情報弱者は最大手ということで、騙されてリクシルの外装にする。ブランド好きもだまされてパナソニック外装にする
よく知ってる人間なら間違いなくニチハ、デザイン重視ならアイカ |
3:
注文住宅
[2012-04-15 14:01:35]
主です>NO.1さんN0.2さんコメント有難うございます。
お2方の意見より、「サイディングならニチハ」「モルタルならアイカ」ということですね。 こちらのサイトでランニングコストについて色々書かれていますが、 サイディングは持つけれど、シーリングがダメになり、サイディングとシーリングのメンテのタイミングがずれて、それぞれ足場を組む費用が掛かるため、モルタルの方が結局安く収まるという解釈をしているのですがどなたかアドバイスをお願いいたします。 また、地震にはサイディングの方が軽い分強いのでしょうか? |
4:
入居済み住民さん
[2012-04-15 14:08:58]
ジョリパなら震度3くらいでへたしたらヒビ入るよ。
色々あるけど、ニチハのサイディングがベスト。 |
5:
匿名
[2012-04-15 14:37:14]
デザインならケイミューって完全に間違ってるんじゃない?
ケイミューの現物のサイディングを見てみな。 他社と比べてかなり質感もデザインも劣ると思うよ。 特に濃色系の色を選んだ時に差がでる。 |
6:
匿名
[2012-04-15 22:33:17]
スレタイ変えて同じ質問を連日でするってマナーとしてどうでしょう?
|
7:
注文住宅
[2012-04-16 10:48:22]
主>NO.4さん、NO.5さん有難うございます。
サイディングのニチハ モルタルのアイカ 上記2つのランニングコストで検討したいと思います。 どちらが良いのだろう??? NO.6さん すいません。 古いスレの消し方が分からないんです。 失礼いたしました。 |
8:
匿名
[2012-04-16 16:03:08]
うちは今外壁を塗り壁にするか、メンテナンスを考え、建築士から渡されたトステムのカタログの中からサイディングにした方が良いのか迷っていたのですが、トステムに比べるとニチハはダントツにデザインが良いですね。
今はニチハに揺れてます。 |
9:
匿名さん
[2012-04-16 22:08:14]
サイディングだけみるなら、トステムやパナソニックはニチハに比べると格下だからな
|
10:
経験者
[2012-04-17 23:12:27]
肝心なのは、アフターサービスや工事後に不良が発覚した場合の対応を真摯に実行してくれる会社を選択することをお勧めします。
実際に経験した私から忠告しますが、ニチハは絶対避けるべきです。 この会社は全く信用ができません。 経験から申し上げますと、kmewが一番信頼できます。 kmewの親水セラであれば、他社製品と変わりません。 業者から4社の製品が提示されていますが、価格、品質も変わりません。 |
|
11:
匿名さん
[2012-04-18 07:32:25]
営業所の数もニチハが1番多くて、名古屋的なトヨタ型の企業でサポート体制もしっかりしてるのに。パナソニック外装なんかえらばないでしょ、親水セラの信者ならともかく
とりあえず外壁はメードイン名古屋にしとけば間違いは無い。タイル外装は全てが名古屋の森村財閥、セラミック集積地で開発されたもの 今主流になってきたサイディングもニチハが名古屋工場で新開発したもの、あれが脅威の安さと品質で、外壁シェア6割をたたき出してる。 同じくアイカ名古屋工場で開発されたモルタル素材のジョリパッド、性能が年々向上し、間違いなく国内トップの品質に 他は基本的になにかしら劣るので、注意。 |
12:
注文住宅
[2012-04-18 21:37:15]
主>
NO.8さんはニチハなんですね! NO.9.11さんもニチハがお勧めですね! NO.10さんニチハ良くなかったですか? サイディング= シーリングが 7年でX サイディングが15年でX モルタル = 10年でX ランニングコストって結果同じ位なのでしょうか? 優柔不断で決断できない(^_^;) |
13:
No,6
[2012-04-18 23:01:19]
〉スレ主
こちらこそ失礼しました。 結局は好みだと思います。我が家はニチハのI-QUBEシリーズを全面張りで満足してます(^o^) |
14:
建設関係
[2012-12-17 11:55:11]
長期でみるなら選択肢にはないですが、タイルが一番いいかと。
補修やシーリングの打ち換えのコストを考えると一番いいですね。 ただし、ランニングコストは一番高いです。 |
15:
匿名さん
[2012-12-17 12:01:29]
タイルなんて重いもん外壁に使いたくないわ
|
デザインならアイカ一択
目地を隠したいならトステム、価格と汚れの耐久生がニチハに劣るけど
価格は割高になるけど汚れを極限まで阻止したいならクボタ松下、価格が高いのに外壁ニチハよりそりやすくダメになりやすいけど
展示場のようなデザイン重視なら間違いなくアイカ、ニチハの下地板で外壁通気をとって、その上にアイカのジョリパッドをモルタル塗り、ラスモルをはさみクラック防止しつつ、さらにジョリパッドを上塗りし、最後に光触媒コーティング。これが最近の塗り壁
それでもクラックなどのリスクは高いけど、住宅展示場の9割が塗り壁という現状を考えれば、悪い投資では無い