一戸建て何でも質問掲示板「隣人の挨拶がない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 隣人の挨拶がない
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2024-03-27 18:20:21
 削除依頼 投稿する

隣人の挨拶がありません。私達は30代で2人の小さな子供がいます。
家を建てて5年目です。2週間ほど前にお隣さんが新築され引っ越してこられました。
隣の方は見た感じ20代後半くらいの夫婦と小さい子供2人です。
私達夫婦は、よかったなぁ子供の年齢が近いお隣さんでなどと思ってたんですが。
引っ越してきてから2週間たちますがまだ私達のところに挨拶がありません。
私達が引っ越してきた時は隣の家と向かいの家には最低でも挨拶に行くのが常識と思い行きました。
最近って挨拶しないのが普通なんですか?ちょうど玄関を出た時にお隣さんと一瞬目が合った時があったのですが、すぐに目をそらされました。これからどうやってお隣さんと付き合っていくべきかわかりません。
こちらから挨拶すべきですか?表札も敷地の奥にあり文字も小さいため何さんなのかもわからない状態です。

[スレ作成日時]2012-04-15 10:24:47

 
注文住宅のオンライン相談

隣人の挨拶がない

123: 匿名 
[2012-09-27 08:33:33]
低所得者特有のいきおいだけのやつだね(笑)
124: 匿名 
[2012-09-27 08:48:28]
土屋アンナみたいな奴は引っ越しても挨拶しないんだろうな。
125: 匿名さん 
[2012-09-27 21:56:57]
まさに今の中韓からやられてるニッポンはどうだ。
70年前にきっちり挨拶とけじめをつけなかった点が
我等身に覚えもない子孫たちを悩ます。
126: 匿名さん 
[2012-09-28 12:29:48]
挨拶は相手に求めるものじゃない
自分からするものだ
グダグダ言う前に田舎なら隣人から声をかける
お隣さんになるんだから当たり前
都会には気遣いが出来ん奴が多いんだろーな
151: ARRAY(0x82a120b4) 
[2012-10-14 13:07:08]
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^
moncler アウトレット http://www.moncleroutletstore.net/
152: ロミオ 
[2013-08-19 15:53:44]
うちもそうです。
隣人(在日韓国人)はこちらから挨拶しても返してはくれません。完全無視です。
そのくせ、自分の孫達には私の家の前でキャッチボールさせて平気な顔。
後から来たというだけで、この仕打ち。

必要でしょうか?
153: 匿名さん 
[2013-08-19 16:36:20]
何回も挨拶しないと・・ 相手の心が溶けるまで。
ボロイ家の隣に立派な家を建てると嫌われるに決まってる。
154: 建築中 
[2013-09-12 23:37:21]
スレ主さま。すみませんが確認の為教えて下さい。

着工前に周辺の家に挨拶へ行きました。

あとは棟上前、入居前の挨拶で宜しいでしょうか?

町内会長さんには未だ行っていませんが入居前では遅いですか?

155: 匿名さん 
[2013-09-13 00:08:32]
>>152
彼らに常識や民度を期待するのは無駄です。
いつまでも日本人を恨まないと気がすまない人たちですから。
幼い頃から自分たちが不幸なのは日本のせいだと教え込まれています。
156: 匿名さん 
[2013-09-13 10:54:04]
挨拶がないと言っている家以外には既に挨拶済ましてるかもしれないな。
157: 匿名さん 
[2013-09-14 07:12:13]
>>152

以前住んでいたお隣が在日の人でした。確かに挨拶なしでしたね。あちらの民族は日本人には理解不能な言動多し。
子供ん頃から自国を統治する手段の一つとして反日教育してる国なんで、仕方ないっちゃあ仕方ないですがね。

今年引越した今の家の近所に挨拶に行ったけど、一件だけ何度行っても居留守を使われました。
同時期に引っ越してきた人にも居留守を使ったようで、そうゆう人もいるんだなと今はなるべく会わないようにしてます。

様子をみて、挨拶したがらないようだったら、それなりの付き合いだと諦めるって感じですかね。


158: サラリーマンさん 
[2013-09-14 16:18:30]
この書き込みを見ると、挨拶は自分からしろとか
後とか先とか関係ないという人がいますが、
それは日常的な普段の挨拶のことであって、
このスレでいう挨拶はそういう意味じゃないでしょう、
新しい職場で新参者が朝礼でみんなの前であらためて
自己紹介するという挨拶と同じ意味合いでしょう。

日本の慣習でいえば、後から来た人が近所の人に
自分や家族を披露するという意味合いで挨拶するのは
常識だと思いますよ。
だからスレ主さんの近所の人は一般的に言って非常識。

なかには変わった人がいますからね。
日常の挨拶は後先関係なく普通にすればいいと思いますよ、
別に感情のこもったものでは無く機械的なものですから。
それ以上の付き合いがない、ただそれだけの事です。

ちなみに私は挨拶とかきっちりやる性分ですし
引越しの時は粗品もって近所を回りました。
普段は散歩中にすれ違う知らない人にも挨拶します。
しかし普段の生活に影響するほどの深い近所づき合いは好きではありません。
必要最小限、ドライな付き合いがいいと思っている者の一人です。
159: 買いたいけど買えない人 
[2013-09-15 05:36:36]
当然ちゃ当然だな、挨拶なんてされれば気分的に良いし、されなければそれだけの事、いつまでも根に持つのもおかしい。自分の物差しだけで判断するのは危険
160: 匿名さん 
[2013-09-20 20:06:04]
家を建てる前にも周りの家には挨拶をしておくべきだと思います。
HMによっては施主の代わりに周りの家に挨拶に行きます。
工事で迷惑をかけたときの連絡先を粗品とともに配るそうです。
161: 匿名さん 
[2013-09-20 23:35:43]
近所の建て売りの業者さんは、土地購入時から菓子折りを持って来たりしましたし、道路で会っても何かしら積極的に挨拶してくれました。売買が決まりそうという時にも、もうすぐ決まりますよ、から、決まりました、もうすぐ入居ですから、入居したら挨拶する様に言いますからね、との事でした。

実際、我家とは関係なかったですが、狭い土地にギリギリに建てたので、そのお隣の家の庭で足場を組んで、外壁材等置かせてもらってと随分お世話になっていたみたいです。更に、その解体時には多分その足場で、そのお隣の樋を壊してしまい謝罪していました。

入居されたのは20代の可愛らしい奥様だったのですが、全く挨拶無し。こちらから行く事も無いと、そのままですが、ちょっとがっかりでした。最近、入居時には挨拶があってもその後は全く無視という家が多いですが、入居時から挨拶が無いのは、とうとうか、といった感じです。ご近所の付き合いも段々と希薄になり、今後はそうなるのでしょうか。
162: 匿名さん 
[2013-09-21 00:40:59]
>>161
「近所の建売」と161さんのお宅との位置関係はどうなっているのでしょうか?
「実際、我家とは関係なかったですが」ということはお隣ではないんですよね?
何軒先とか、何メートル離れてるとか、
お向かいとか背後とか?説明していただくと解りやすいのですが。
163: 匿名 
[2013-11-26 00:00:12]
夫婦とかカップルで、越してきたときに片方しか挨拶にこないパターンあるけど、挨拶にこないほう(男でも女でも)は大抵**
164: 匿名さん 
[2013-11-26 02:56:47]
>>163
片方でも挨拶に来るだけ遥かにマシ。
裏に新築にて入居してきた、
小学生の子供がいる夫婦は一切挨拶なし。
建築会社も挨拶なしだから、
揃ってダメダメ。
165: 匿名 
[2013-11-26 08:07:30]
挨拶がないなんて考えられないな。

宣戦布告?って思う。

村八分にされちゃうよ。
166: 匿名 
[2013-11-26 12:28:41]
在日朝鮮人は挨拶しない習慣とかあるんですか?

確かに町中で怒鳴ったりトラブったりしてる人は在日が多いようですが。
どっちにしても広い心で受け止めることも大事だと自分に言い聞かせています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:隣人の挨拶がない

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる