鎌倉駅徒歩14分という物件に興味をもっています。周辺の情報等お願いします。
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目1015番25他(地番)
交通:横須賀線 「鎌倉」駅 徒歩12分
江ノ島電鉄 「和田塚」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:60.36平米~85.24平米
売主:菱重エステート
販売代理:東急リゾート
物件URL:http://www.d-kamakura.jp/index.html
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:菱清サービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.7.2 管理担当】
[スレ作成日時]2012-04-14 19:45:15
ディアスタ鎌倉由比ガ浜 どうでしょうか
88:
匿名さん
[2014-09-08 10:29:52]
|
89:
匿名さん
[2014-09-09 10:39:18]
公式ホームページに購入支援として100万円分のサービスをプレゼントするキャンペーンが出ています。
内容は家具・家電・ローン保証料・事務手数料の他に引っ越し費用や修繕積立金からも選ぶ事ができるようです。 キャンペーン期間は9月末までですが、実質上の値引きサービスとして集客効果を狙っているものなのですよね。 |
90:
匿名さん
[2014-09-10 10:59:50]
>>89
修繕積立金? 引き渡しの時に一括で支払う修繕積立基金の事でしょうか。 100万円の値引きとなると契約済の方から不満が出るので、 このようなかたちで諸経費サービス、実質値引としたのか・・・? 売主側もいろいろ考えるものですね。 |
91:
サラリーマンさん
[2014-10-14 09:27:46]
由比ヶ浜海岸に出る途中の歩道には、日曜毎に朝から当マンションの売り込みのプラカードのおじさんが椅子を持ち出したむろしているが、若宮大路の景観上目障りこの上なし。完成後もう2年近くになるのにである。
もっとも何時頃からか幽霊マンションとの噂もあり、中身はわからないが外見上の雰囲気からもそのように感じられるのかなあ。すぐ南側に密着して関西系の業者が同じようなマンションを建設中であるが、2棟並んで---マンションとは。 掘削すれば昔の人の骨ザクザク、もはやこの辺りも呪われた地域になってしまうのかな。 |
92:
匿名さん
[2014-10-19 19:09:57]
そんな噂があるんですか。
鎌倉の歴史を考えれば街中どこも似たり寄ったりでしょうし、 関東一帯もそういう土地ばかりなのでは? 観光で訪れるには楽しい街ですけど、 住むとなったらそのへんを気にしちゃうと住めませんよね。 それでも鎌倉は人気があるみたいですけどね。 プラカードはどうなんだろう。 景観上はたしかによろしくないですよね。 観光に来たついでにマンションを見て行こうと思う人も いなくはないでしょうけど。 |
93:
匿名さん
[2014-10-29 14:06:41]
89さんが書かれているキャンペーンの修繕積立金って一時金のことでしょうね。
けっこうあれも大きいので、 払ってもらえるのなら払ってもらっちゃったほうが、なんて思います。 鎌倉は最近マンションが増えて、若い人にも人気みたいなことを ニュースで見ました。 通勤考えても悪くないですしそうなんでしょうね。 |
94:
匿名さん
[2014-11-07 11:59:49]
キャンセルが出たみたいですね。だからあと3戸の販売となっているようです。上の方の階が中心とか…。となるとお値段はやはりそれなりに?
ホームページの家具の配置のシミュレーションおもしろいですね。 今まで見たことなかったんで楽しい。 家の実際の家具と近いサイズの物を選べばいいので判りやすいかも。 |
95:
匿名さん
[2014-11-17 09:24:26]
>93さん
確か管理準備金と修繕積立基金は引き渡し時に一括で支払いなんですよね。 マンションは住宅ローンで支払うにしても、その他にかかってくる諸費用は現金を用意する必要があるので、この購入支援サービスはありがたいですね。 |
96:
匿名さん
[2014-11-25 18:21:45]
購入支援の100万円分サービスで修繕積立基金を選べるというのは意外なサービスですね。
現実的で楽しみがないですが現金を用意することを考えるとかなり助かりますよね。 家具家電は今までのを使う場合もあるでしょうし。 ところであと3邸なかなか売れないですね。 1邸はキャンセル住戸だとしても売れない理由は価格の高さなんでしょうか? |
97:
匿名さん
[2014-12-04 08:44:53]
高さもあるかもしれないし、間取り的にそのマンションのターゲットのニーズに合いにくいものだったかもしれないし、色々とあるのかも。
ここの場合は純粋にお値段かもしれないですね。だから修繕積立金の最初のまとまった支払いのヘルプがあるのかも。 |
|
98:
匿名さん
[2014-12-19 10:04:01]
購入支援の100万はうれしいですよね。
初期費用もしくは、オプションでも利用可能なのかな? だとしたら、コーティングやミラーなどオプションを迷っている方には、良いかもしれませんね。 |
99:
匿名さん
[2014-12-29 12:14:38]
あっ、最終1邸になっていますね!キャンセル住戸ですか。
最終販売につき個別相談会開催中だそうですが、 値引き交渉にもある程度は応じていただけるという事でしょうか。 それにしても、この部屋が最後に残るという事は何か欠点があったとか? |
100:
匿名さん
[2015-01-08 09:35:16]
>96さん
サービスを利用するには諸条件があるようなので、詳細を営業さんに確認する必要がありそうですね。 ところでこのサービス、ディアスタクラブ会員限定の成約特典、30万円相当のサービスと重複もOKなのでしょうか? |
101:
匿名さん
[2015-01-13 08:18:36]
|
102:
匿名さん
[2015-01-22 16:12:17]
上層階住戸がキャンセルになっていますね。
ローン審査が通らなかったのかしら。 フリールームがあるので実質は3部屋。 細かいところではありますが、バルコニーのカタチが気になります。 玄関から入り廊下が長いので昼間も照明なしだと暗いかも。 |
103:
匿名さん
[2015-02-05 09:05:59]
キャンセル住戸の間取りを見ましたが、もしかして洋室(2)は窓がない?
それからフリースペースは所謂納戸であれば、窓の面積は小さいものでしょうから日照に恵まれるのはリビングだけという事になりますよね。 |
104:
主権者=鎌倉市民
[2015-02-15 14:26:42]
鎌倉不便すぎだから売り逃げたい
都心に帰りたい |
105:
匿名さん
[2015-02-27 17:45:54]
洋室(2)は窓ないですね
フリースペースが窓があるのに居室じゃないっていうのもわからないし… どんな基準があるのでしょうか? 窓がない部屋がフリースペースになるのならわかるけれど 何かしらのルールってものがあるのですよねぇ??? |
106:
匿名さん
[2015-03-11 17:08:56]
マンションのルールって、単純には理解できないものがありますよね。
居室よりサービスルームの方が広かったりとか、???というものをたまに見かけます。 >>104さん、鎌倉に住みたい人ってたくさんいると思うのですが、そんなに不便ですか? 遊びに行った感じではそんなに不便でもなさそうに思えていたのですが、観光客のいる場所を除くと都心と比べて寂しい街かもしれないですね。 |
107:
匿名 [男性 70代]
[2015-07-30 05:46:32]
遠慮せずに売ったらいい。
|
海の近くの川だと、満潮とか、干潮が結構大きく影響すると思いますが、匂いとかどうなんでしょうね?
干潮の時の川はあまりきれいではないと思うのですが。。。
それよりも、海が近いのはとてもうらやましいです。
海に近い家、危険はいっぱいありますが、憧れます。