公務員はたたかれるほど年収高くないよ
[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00
注文住宅のオンライン相談
公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか
521:
匿名さん
[2007-08-06 23:35:00]
|
522:
匿名さん
[2007-08-07 00:50:00]
扶養手当って、公務員にはそんな制度がまだ残っていたのか。
|
523:
匿名さん
[2007-08-07 01:11:00]
ここに書き込みしている公務員て、世間知らずというか幼稚というか...
突っ込まれるような事ばかり書いていますね。 |
524:
匿名さん
[2007-08-07 19:20:00]
|
525:
匿名さん
[2007-08-07 21:06:00]
公務員は公僕です。あまり公然と文句は言わないように。
一生懸命働いている人も多いんでしょうが、給与の源泉が税金であることは覆せない事実。 この厳然たる事実を忘れないで国民に奉仕できる公務員は給料を正当な対価だと胸を張ってよい。 でも、異常に優遇されてる国家公務員のキャリア組は本当に税金ドロボーだと思いますよ。 |
526:
匿名さん
[2007-08-08 03:51:00]
公務員の給与が民間の稼ぎをから出ていることはみんな知っているし、
国民全体への奉仕者だってことも自覚しながら公務をしています。 だけど民間の人が偉そうに「俺たちが公務員に飯を食わしてやっている」 という意識は傲慢ですね。公務員は公僕なんて思ったことはありません。 公務員が民間の仕事をやりやすくしている側面もあるし、民間では採算 の合わない地道な仕事をしているのです。民間も公務員も協力して住みや すい環境を作っているだけです。 |
527:
ご近所さん
[2007-08-08 08:30:00]
公務員,特に地方公務員には余分な手当が付き過ぎなのですよ.
また、教員も僻地へ行くと一生その手当が付くというのもおかしい話です. |
528:
匿名はん
[2007-08-08 08:31:00]
40才ならば、公務員は400万で十分でしょ.
|
529:
匿名さん
[2007-08-08 18:27:00]
>527
教員の僻地手当てが一生付くってどこの自治体ですか? 僻地にいるときは付く場合もあるようですが、(行政系も同じですが) 都市の勤務に戻れば削られるのが通常です。 ただし大都市の場合には物価が高いので調整手当てが支給されます。 友人が栃木県で公務員をしていますが、北部に勤務になると寒冷地 手当てが出るそうです。まあ光熱費がかかるので当たり前でしょうけど。 |
530:
匿名さん
[2007-08-08 23:02:00]
>公務員は公僕なんて思ったことはありません。
だめだ、こりゃ。論外。 |
|
531:
匿名さん
[2007-08-08 23:32:00]
>公務員が民間の仕事をやりやすくしている側面もあるし、
私も同じく論外。 やりやすくしてもらった事なんか一度もないけどな。 |
532:
匿名さん
[2007-08-08 23:45:00]
ま、公務員にはうぬぼれてる人が多いわな。
「天下とったどー」みたいなのが。 民間と違ってクビとか減給とか危機感がないから、市民に対してもいい加減な態度しかんとれないわな。 市役所の窓口がいい例。 5時前になると帰り支度でそわそわしてるしな。 総務省の宿舎問題とかどうなってんやと言いたくなるわな。 |
533:
匿名さん
[2007-08-09 02:03:00]
|
534:
匿名さん
[2007-08-10 22:32:00]
公務員は給料安いイメージを持ってたからこのスレに興味持ってみたけど、
年収560万とか低すぎると思うけど!!! 1000万を基準に考えるのはおかしいのだろうか。 某国立大出身だけど、自分含めまわりは平均年収1000万以上が普通。 学歴が高ければいいというわけじゃないが、やはり頭いいほうが仕事もできると思う。 同級生で公務員になった人もいるけど、同じ学歴だと考えると、 公務員の給料はやっぱり安い気が・・・ 勉強も必死にしてなくて、一流企業にも就職できず、 公務員試験にも合格できない人が、 『公務員の給料安い』と文句ばっかり言うのはどうかと思うがね。 |
535:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:32:00]
|
536:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:37:00]
>>534さん
1千万を基準に考えるのは非常に無理があります。 東京ですか?地方によって物価も賃金も変わっているのに、公務員は特別手当が出すぎです。 掃除婦のおばちゃんの退職金が1000万や2000万でるなんて、国民市民を舐めているとしか思えません。 |
537:
匿名さん
[2007-08-11 00:01:00]
No.534 さん
「1000万を基準に考えるのはおかしいのだろうか」 ま、都心部の人だろうけど地方はそうはいかないと思いますよ。年収560万ってのも都心じゃ低いだろうけど、地方じゃ平均並みじゃないかな。 私の友達は地方の上級公務員(30代)で年収450万くらい。民間の私より安いものね。 要するに全国区で考えた場合、それが安いか低いかは住む地域で変わると思うよ。 ちなみに頭がいいほうが仕事も出来るって・・・そうかなぁ?うちの会社でも有名な某国立大出身者がいたけど、無駄な知識ばっかあって仕事の要領悪いからクビになっちゃったけどね(笑) 俺も某国立大出身だけど「一流会社」や「公務員」合格をゴールにしちゃってたらお終いだと思うな。 |
538:
周辺住民さん
[2007-08-11 00:33:00]
昨日の新聞に人事院勧告 国家公務員給与40.7歳 平均639万円に引き上げと出ていた これって残業なし、手当て無しでしょう?
それらを入れたら結構な額だね 地方公務員はいくら位かわからないが |
539:
529
[2007-08-11 02:01:00]
|
540:
匿名さん
[2007-08-11 11:04:00]
残業手当は自治体によって異なる。
①時間上限枠制度 ②金額上限枠制度 ①の平均は40時間、それ以上はゼロ ②だと、10月以降の手当てがゼロになるケースがほとんど 特殊なケースとして、部署ごとに上限枠がある場合もある |
541:
ウイルス説モアル
[2007-09-03 15:32:00]
これからの時代、豊かさを求めるなら、やはり中国を見習うべきだな。
|
542:
タミフル
[2007-09-09 15:26:00]
公務員の公務員による公務員のための政治が終わらない限りむりだね。
|
543:
さ〜ふぁ〜
[2007-09-12 01:52:00]
>ttp://special.msn.co.jp/money/salary/index.html
やりたい仕事があれば、民間も公務も関係ないんだなぁと。 ただ、給料が待遇や手当てに比例するなら、選ぶ実力がある人でしたら民間の方が生涯年収は良いですね。 他人を僻むなら、親を恨むより自分を恨むでしょ、普通。 利己的な利益を追求できなかったのは、将来を予見できなかった証拠(末路?)ですから。 でも実力があれば、どこへだって行けるじゃないですか。 私は頑張る。 ・・・と、スルーして出て行きます。 |
544:
とおりすがり
[2007-09-17 13:38:00]
なんとかして言い訳を用意して、思っていたより公務員の給料が少ないという現実を認めたくない輩ばかりですな。
要は民というものは役人は悪いことをしていい思いをしているはずだと思い込みたいものなのですよ。くだらない時代劇のように。 そうして自分達のやり場のない不満を政府や役人にぶつけるわけです。 マスコミの皆さんはそれを良くお分かりだからこそ、公務員叩きキャンペーンを続けるわけです。 いい加減操られるのはやめにしませんか。 |
545:
匿名さん
[2007-09-17 15:16:00]
考えてみたら
「公務員が多すぎる」 「不祥事が多すぎる」 という主張も、 「その根拠は?」と訊かれて 具体的に出てきたためしが無い。 そもそも、 どこと、何と比較して多いの? みんなが言ってるから、 テレビが言ってるから、 ・・・その程度でしょ。 正直なところ。 |
546:
匿名さん
[2007-09-17 17:01:00]
>>545
個人の印象が優先してるんじゃないですかね。 「公務員が多すぎる」 市町村の役所、窓口の向こう側では なんやしらんけど沢山の人が いるなぁとか。(効率悪そうに見える 談笑してたら暇そうに見える) 「不祥事が多すぎる」 これはしょうがないでしょ、社会保険庁の職員が公務員である限りは。 |
547:
匿名さん
[2007-09-18 01:01:00]
>「その根拠は?」と訊かれて具体的に出てきたためしが無い。
社会保険庁やどこぞの地方自治体の様に、不祥事も隠されてしまえば、具体的に出しようが無いね。バランスシートを作成している自治体も少数だし、細かい費用の明細も出していないのだから、根拠があるはずがない。 公務員相手の仕事もしているが、細かい資料作成や不必要な仕様設定など、民間より割高になって困るよ。それで民間より入札価格が高いって、当たり前のように思える。ちなみに、このようなところで細かい明細(証拠)を出すまぬけは居まい。 これだけはいえるのだが、公務員は、公務員を雇うために、非効率な仕事をして、自分たちで雇用を守っている。 公務員と民間で大きく違うところは、民間なら気に入らない会社の製品は買わない等、自分なりの対応策が出来るが、税金は払わなければならないというところ。 |
548:
匿名さん
[2007-09-18 02:27:00]
公務員が多すぎるってのは、いても仕事できないから(どうせね)
無駄だって言われるの。 以前、第三セクターの会社に出向していたけど、 役所から出向してきている人、みんな揃いも揃って 仕事できなかったし、しなかったな。 自分は民間会社からの派遣で、親会社からの給料だったけど、 プロパー社員は大変。 第3セクターだから舵取りはある程度、役所の意向で動くんだけど こっちに来ている人間が・・・ 少人数でせっせと回している会社だったけど、 プロパー含め、役所の人には返って欲しいってみんな思っていたよ。 まあ、受け入れておくことで補助金みたいのが入ってくる訳だが。。。 |
549:
匿名さん
[2007-09-18 21:31:00]
>>548
どこの業界でもそうだけど、有能な人物は出向させませんからね。 |
550:
匿名さん
[2007-09-18 21:42:00]
|
551:
548
[2007-09-19 03:36:00]
うーん、そうですか。
私の事? 短期ということで出向したんですが (一応、特例で籍は本社という形になってましたが) 結局、長く引き留められてしまいました。 業績の好転とともに、本社へ戻ってきました。 うちの会社は結構出向してる人、多いけどな。 まあ、中堅以上で出向すると、向こうの会社で役員になって そのままってパターンが多いですが。 |
552:
550
[2007-09-19 07:56:00]
あ、すんません
微妙というのは、単に「できないヤツ」ってだけではなくて 「本社に合わない方」も来るし、もちろん短期でリターンされる方も来る。 迎える方は「今回はどれ?」と心配になるわけです。 そういう人たちが来るから プロパーを中々雇えないしね。 (ここが一番痛いところ) |
553:
匿名さん
[2007-09-19 23:26:00]
|
554:
匿名さん
[2007-10-03 22:01:00]
そんなに叩くならみんな公務員になれば?
|
555:
匿名さん
[2007-10-03 22:06:00]
叩かれるのが わかってるのに?
|
556:
匿名さん
[2007-10-04 12:00:00]
市役所の外郭団体で働いていましたが、
民間からの出向者もいましたが働いてませんでしたよ。 出向している間にのんびりしようと思っていたのか? 民間からの出向者で仕事の出来る人は稀でした。 どうでもいい人を送り込んできていたと思われます。 ときどき、こんな人を社外に出して あの会社は恥かしくないのか? と思うような人もいましたね。 市役所からの出向組みは、 働く人と働かない人がセットで送り込まれてきた感じ。 働く人間に仕事が集中していました。 市からの出向者も民間からの出向者も、 プロパー職員が実務をやればいいという姿勢で、 のんびり仕事して定時帰り。 私たちが深夜残業になろうが、 毎週休日出勤になろうが、 気にもとめていなかったですよ。 プロパー職員は殺気立って仕事していて、 その上、何かと「君達はこれだからダメなんだ。 役所では・・・」などと言われていました。 公務員も民間の人間も、 そんなに変わらなかったですね。 所詮、人間は、状況が許せば 自分は楽して他の人を叩きたがるものなんですよ。 |
557:
サラリーマンさん
[2007-10-12 20:17:00]
散々議論あったけど、やっぱ数字で比較すべき。
国家公務員の平均年収は632万円、民間労働者平均年収は489万円。 これを出すと、零細企業を含めた平均と公務員を比較するのはおかしい! と、必ず公務員側から主張でてくる。 そこで従業員数からみた民間大企業の平均値を出すと、708万円。 これだけで比較すると、公務員は大企業より少ないように見えるが、実は数字のカラクリがある。 実は国家公務員の平均には、日本最大の組織・人員を誇る自衛隊も含まれており、自衛隊員のほとんどは任期3年程度の安い給与の高卒者で占められている。 自衛官を除いた国家公務員の平均年収は825万円。 大企業平均と比較しても、公務員の給与はかなり高いといえる。 |
558:
匿名さん
[2007-10-13 10:36:00]
↑で、あなたは自分自身の給与は
高いほうがいいの? 安いほうがいいの? |
559:
匿名さん
[2007-10-13 10:48:00]
「なんであんな安月給の仕事に」と
公務員を蔑んでいた時代もあったのにね。 ここで「民間に比べて公務員の給料が高い」 と言っている人は、当然 「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代には 「公務員の給料はもっと上げるべきじゃないか」と 発言していたんだろうね。 |
560:
匿名さん
[2007-10-13 13:06:00]
>>559
少なくともここ20年は、民間企業平均給与が公務員平均を上回った年は、一度もありません。 「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代 とやらを、実際の証拠を挙げて年代を特定してくれません? できないなら、あなたは嘘つきですね。 |
561:
匿名さん
[2007-10-13 15:13:00]
>>560
『少なくともここ20年は、民間企業平均給与が 公務員平均を上回った年は、一度もありません。』 ・・・ならば、その20年間なかった「公務員バッシング」が なぜ、ここに来て降って湧いたように起こったのか。 バブルが弾けて給料の下がってしまった「民間」人の一部による 単なる「憂さ晴らし」&政治家の迎合ってことが、 このことからもわかりますね。 |
562:
匿名さん
[2007-10-13 15:49:00]
>>561
お前、ぜんぜん560さんの回答になっとらんぞw 公務員バッシングっていうのが何を指すんかようわからんけど、 給与水準の差をいってるんであれば、70年代の方がいまより給与格差は でかかったんやで。国税庁とかの統計資料で調べてみろやw |
563:
匿名さん
[2007-10-15 09:22:00]
>>561
財政が破綻して、増税せざるおえない状況なのに、給料が高いからでしょう。 民間なら経営状態が悪くなれば、すぐ賃金に影響でますからね。 週刊ダイヤモンドに給料の比較載ってましたね。 公務員はずいぶん上位にランキングされてますね。 ちらっと見ただけなので、どういう根拠で比較しているのかよくわかりません でしたが。 |
564:
匿名さん
[2007-10-15 11:27:00]
>ここで「民間に比べて公務員の給料が高い」
>と言っている人は、当然 >「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代には >「公務員の給料はもっと上げるべきじゃないか」と >発言していたんだろうね。 そんな発言するわけ無いと思うよ。 当時は、それが公務員の仕事に見合った給与水準だと皆思っていたんじゃないかな。 私の親父(70歳)が就職した頃は たしかに 「民間」に比べて公務員の給料が安かった時代はあったそうです。 (その民間というのはある程度の規模がある会社でしょうけどね。) 皆、能力のない奴は給与の安い公務員(国家公務員キャリア職は除く)にでもなるかしかないか、というスタンスだったそうです。 |
565:
ビギナーさん
[2007-10-16 20:30:00]
564さん。
民間の平均は2007年の発表で435万円ってなってたような? 高い安いではなく、給与の1部を民間給与に連動させればいいのにね? そーすれば、民間の働きやすい環境を少しは考えてくれるかも? 民間が豊かになれば、豊かになる。 民間が落ち込めば、一緒に少し下がる。 今は、民間がどうなろうが、ほとんど給与に影響がないのですよね? だから、冷たく不親切な方や(まじめで、思いやりのある方もいます) 年金問題のようにきちんと仕事しないこともあるんじゃないかな。 |
566:
匿名さん
[2007-10-17 20:42:00]
>>565
公務員の給与は民間の給与を基準に算定されています。 ただし比較する民間企業をどの規模の企業と比較するかで 大幅に変わります。今までは100人規模以上だったのが50人規模 以上に下げられたように記憶していますが? 1000人以上にすれば、もちろん給与は上がります。 |
567:
匿名さん
[2007-10-19 18:00:00]
住民税だけで毎月20万ぐらい源泉徴収されてる。
区役所に行くときとかもう少しサービスよくして欲しい |
568:
ちゃぶだい
[2007-10-19 19:33:00]
●馬県の公務員は民間に比べ初任給が低いので、20代を中心に4月まで遡って、基本給をupさせるそうです。
その結果、平均43歳で年収630万。 一体どこの大手企業と比較したんや〜!!! 民間の初任給が高いところは、30代で頭打ちになります。 しかし、公務員は登りっぱなし。下がるのは定年間近。 大手企業の一部の人を除けば、一生涯の収入は遥かに公務員の方が高いですね。 公務員を羨ましいとは思いませんが、今後消費税13%の時代が来ることを考えた時、もっと安い賃金にしてほしいです。 また、社保庁OBは、お金を返すべきです。 |
569:
入居済み住民さん
[2007-10-19 20:35:00]
「住民税だけで毎月20万ぐらい源泉徴収」
と言うことは住民税が年額240万円ですよね。 |
570:
匿名さん
[2007-10-19 21:24:00]
政府系でラス145って、どこ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
結局、ダントツに抜きん出た人以外は、上からの覚えがよい人が高評価。