公務員はたたかれるほど年収高くないよ
[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00
注文住宅のオンライン相談
公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか
501:
匿名さん
[2007-07-20 21:16:00]
|
502:
匿名さん
[2007-07-22 14:21:00]
>>501『ただ我々が日常生活で見かける公務員の方は
非常に態度の悪い方が多く見受けられる。』 ・・・では、501さん自身が 「日常生活」で見かける「態度の悪い方」とは、 具体的にどこで、どのような態度なのか、 を教えてください。 「テレビで見た」は、なしですよ。 テレビというものは、 態度の「良い〜普通」の公務員については 何も伝えませんから、ね。 |
503:
大手企業サラリーマンさん
[2007-07-22 18:22:00]
公務員の年収が適正なのか否かの論議は、ちゃんと数字に基づかないとならない。国内の民間給与との比較は散々既出なので、世界各国の公務員との比較の数字を挙げる。
一人当たり人件費(賃金)の各国の比較は、各国の生活水準がそもそも異なるし、為替換算の方法にも影響されるため、賃金の国際比較も難しい。そこで、公務員一人当たり雇用者報酬が、公務員以外(民間)のそれの何倍かを求めてみると、各国別の民間との優遇具合の比較ができる。 計算すると、日本はOECD諸国の中でなんと2番目に高い。日本は二・一〇倍である。民間雇用者には様々な職業や雇用形態が含まれるため、何倍であれば適正かは簡単にいえないが、世界平均は一・三七倍である。単純計算では、公務員賃金を三五%引き下げないと、日本は世界平均倍率にならない。 このあたりが、特に日本での公務員優遇が批判される背景の一つであるのは、疑いの余地はないだろう。 |
504:
匿名さん
[2007-07-22 22:00:00]
>>503
いろいろ統計取って比較してみることには賛成です。 ただ公務員といっても職種がさまざまだし、多方面から 検討してください。現業系とマスター卒の行政、専門系とも 違いますし。公務員の副業が認められている国と日本とでは 違うし。 |
505:
匿名さん
[2007-07-22 22:05:00]
>>502
テレビ局、新聞社、雑誌社に勤めるいわゆるメディア人間が一番タチが悪いよ。たいして頭もよくないくせに、入社時の倍率が異常だから自分達が頭いい、何しても許されると勘違いしてる。 |
506:
匿名さん
[2007-07-22 23:56:00]
502さん「態度の悪い公務員」言ってください。「テレビで見たは、なしですよ」って事ですが、、、もちろん!世間一般的に答えたけど、実はこのレス全部見ても何人かいたけど、自分自身も公務員相手に仕事してるんだよね。実際多いよ。口の使い方もわからん奴。5時まで緊急で書類作れ!とか言ってきてメールで大急ぎで作って確認とってもらおうと思って電話したら昼から早退してたり・・・多いぜそういう奴・・・・しかもうちの会社(ま、これは会社の問題だけど)公務員のOBが何人かいてさ、何にも仕事しないで社員に文句ばっか垂れててすっげえ給料貰ってるよ。
私が言ってるのはごく一部の公務員の事。かもしれんが公務員全部を批判している訳じゃない。ただそういうムカつく奴が多いって事も事実だよ。 おなたが公務員として真面目に勤めてるなら俺らの言うことなんか無視して真面目に仕事してりゃいいじゃん。そうすりゃ一般人もいずれ認めるよ。そうやって挑発的で上から物言う言い方するからみんな公務員って偉そうだなって思うんじゃない。そもそも業者からボールペン1本貰わないってあたりめーだつーの |
507:
貧乏暇なし
[2007-07-24 00:38:00]
|
508:
匿名さん
[2007-07-27 13:41:00]
506みたいなのが公務員だったら・・・。
叩かれるだろうなぁ「態度悪い!!」って。 「何だかんだ言っても公務員って言うのはまともで真面目な奴がなっている」と 世間一般は思っているよ。 自分は民間で堅い職種だけど、そう思っている。 |
509:
匿名さん
[2007-07-27 13:56:00]
公務員の給料安すぎるよ。
自分の勤務先(民間)は給与水準が「国家公務員に準じる」なんだよ。 このご時世に全く上がらない。 バブルの時も上がらなかった。 下がることも無いけどさ・・・。 社内じゃ「公務員のお給料でやっていくには」って会話がよく聞かれるよ。 |
510:
匿名さん
[2007-07-27 15:02:00]
公務員は給料安いかよりも多すぎるのではないかと思う。
しかも、年齢が高めの人が多いので、あまり働かないけど給料高いってことが起こる。 働かないけどクビにできない状態が異常だと思う。 |
|
511:
匿名さん
[2007-07-27 16:39:00]
509さんじゃないけど、公務員の給与が民間企業の給与を決めている部分もあるな確かに。
昔からサラリーマンの給与が上がらないと商・農・漁に携わっている人間が豊かになれないと言われているけど、公務員の給与が上がらないと零細・小企業の給与も上がりにくいと思う。 特に地方のワンマン経営なんかはそうだと思う。 公務員の給与が上昇することは庶民の生活を豊かにする引き金にはなると思う。 あと公務員の給与が高いかというと、地方では高いけど首都圏だとかなり低い方だろう。 |
512:
匿名はん
[2007-07-27 23:22:00]
人事院が8月に行う2007年度国家公務員給与改定勧告の基礎資料となる民間給与実態調査で、公務員の月給が民間をわずかに下回る見通しであることが25日分かった。これを受け同院は民間との格差を是正するため、01年勧告以来6年ぶりに公務員月給の引き上げを勧告する公算が大きくなった。 (時事通信)
|
513:
匿名さん
[2007-07-28 12:37:00]
「公務員は市民にメシを食わせてもらっている」ということに対して
民間人も同じだと反論をする人がいますが、基本的な構造が違います。 「民間人」は相手から正当な対価としてカネを貰っているのです。 「公務員」は出来が悪くても対価をもらえるけど(正当な対価の場合もあるけど、多くの場合は正当な対価以上のものを得ている) 「民間人」は仕事内容に満足してもらえなければ対価は得られない。 税金でメシを食わしてもらっているということに無自覚なのは最悪ですね。 |
514:
匿名さん
[2007-07-28 23:05:00]
民間人でも正等な対価で算出したら年収が減る場合が多いのでは?
リストラされてもおかしくないサラリーマンは沢山いますよ(笑) |
515:
匿名さん
[2007-07-29 11:14:00]
>>513『多くの場合は正当な対価以上のものを得ている』
・・・この「多く」が問題なんだよな。 いや、具体的に何人中の何人がそうで「多い」って 言ってるんですか?って訊かれても 答えられないんでしょ? わかりますよ。 「テレビ」でそう言ってるから、 「みんな」がそう言ってるから 「多い」んだろう、 ・・・根拠なんて その程度でしょ? あと、公務員の仕事の「出来」を「評価する」と簡単に 言いますが、それこそ民間といっしょにはできませんよ。 民間なら、どれだけ売り上げたか、どれだけ会社に利益を もたらしたか、という点で評価すればいいんでしょうが、 公務員の場合、そう単純ではありませんからね。 |
516:
匿名はん
[2007-07-29 20:24:00]
民間で、業績査定を織り込んでいる会社は数多にあるが、
総務、人事などの部長が、収益と直接関係の無い部署だから、 当部署はそういう評価に不適だから、評価されません といったら、交代だな。普通の会社なら。 目標管理制度って知っている? 目標に対して、どれだけ達成したかが問題なんだよ。 公務員には目標がありません という事かな? だったら、全員派遣社員で十分。 |
517:
匿名さん
[2007-08-06 17:57:00]
ニュースになってたが、
国家公務員さん初任給と給与あげるの? 民間があげれば、一緒にあげる! 民間がさがれば、一緒にさがるのかな? よくわからないのですが民間給与と連動してるんでしょうかねー。 |
518:
匿名さん
[2007-08-06 18:54:00]
そうか、キャリアも派遣で十分なのか?
年収300万の職種に将来の日本を背負わせるんだね。 結局、国民のためにならないでしょうね。 |
519:
匿名さん
[2007-08-06 23:06:00]
民間で上がっているから公務員の扶養手当が上がるはずなんだが、公務員の扶養手当が上がると民間の扶養手当も上がるのが実態のような気がする。
公務員は子供の扶養手当6000円って書いていたけど、それ以上出ている一流企業の方々、額を教えて! |
520:
大手企業サラリーマンさん
[2007-08-06 23:30:00]
大企業はとっくの前から能力主義型賃金制度への転換が進んでいる。
家族手当や扶養手当の類は、仕事の成果に関係しない手当であるから当然廃止の方向となっている。 全社員・管理職のみなど違いはあるが、廃止などした会社はNTTや武田薬品・キャノン・東京三菱UFJ・リクルート・住友化学・イトーヨーカドーなどなど・・・・。 本来は仕事の対価である賃金が、扶養家族の人数によって加算されるのは、独身者や子供がいない社員に対して著しく不公平、って理論だな。 公務員に扶養手当が出てるってことは、仕事の働きに関係なく、ムダにお手盛りで給与を加算してるってこったな。 |
521:
匿名さん
[2007-08-06 23:35:00]
ただ能力査定も難しいよ。査定やってる連中が能力無かったりするしね。
結局、ダントツに抜きん出た人以外は、上からの覚えがよい人が高評価。 |
522:
匿名さん
[2007-08-07 00:50:00]
扶養手当って、公務員にはそんな制度がまだ残っていたのか。
|
523:
匿名さん
[2007-08-07 01:11:00]
ここに書き込みしている公務員て、世間知らずというか幼稚というか...
突っ込まれるような事ばかり書いていますね。 |
524:
匿名さん
[2007-08-07 19:20:00]
|
525:
匿名さん
[2007-08-07 21:06:00]
公務員は公僕です。あまり公然と文句は言わないように。
一生懸命働いている人も多いんでしょうが、給与の源泉が税金であることは覆せない事実。 この厳然たる事実を忘れないで国民に奉仕できる公務員は給料を正当な対価だと胸を張ってよい。 でも、異常に優遇されてる国家公務員のキャリア組は本当に税金ドロボーだと思いますよ。 |
526:
匿名さん
[2007-08-08 03:51:00]
公務員の給与が民間の稼ぎをから出ていることはみんな知っているし、
国民全体への奉仕者だってことも自覚しながら公務をしています。 だけど民間の人が偉そうに「俺たちが公務員に飯を食わしてやっている」 という意識は傲慢ですね。公務員は公僕なんて思ったことはありません。 公務員が民間の仕事をやりやすくしている側面もあるし、民間では採算 の合わない地道な仕事をしているのです。民間も公務員も協力して住みや すい環境を作っているだけです。 |
527:
ご近所さん
[2007-08-08 08:30:00]
公務員,特に地方公務員には余分な手当が付き過ぎなのですよ.
また、教員も僻地へ行くと一生その手当が付くというのもおかしい話です. |
528:
匿名はん
[2007-08-08 08:31:00]
40才ならば、公務員は400万で十分でしょ.
|
529:
匿名さん
[2007-08-08 18:27:00]
>527
教員の僻地手当てが一生付くってどこの自治体ですか? 僻地にいるときは付く場合もあるようですが、(行政系も同じですが) 都市の勤務に戻れば削られるのが通常です。 ただし大都市の場合には物価が高いので調整手当てが支給されます。 友人が栃木県で公務員をしていますが、北部に勤務になると寒冷地 手当てが出るそうです。まあ光熱費がかかるので当たり前でしょうけど。 |
530:
匿名さん
[2007-08-08 23:02:00]
>公務員は公僕なんて思ったことはありません。
だめだ、こりゃ。論外。 |
531:
匿名さん
[2007-08-08 23:32:00]
>公務員が民間の仕事をやりやすくしている側面もあるし、
私も同じく論外。 やりやすくしてもらった事なんか一度もないけどな。 |
532:
匿名さん
[2007-08-08 23:45:00]
ま、公務員にはうぬぼれてる人が多いわな。
「天下とったどー」みたいなのが。 民間と違ってクビとか減給とか危機感がないから、市民に対してもいい加減な態度しかんとれないわな。 市役所の窓口がいい例。 5時前になると帰り支度でそわそわしてるしな。 総務省の宿舎問題とかどうなってんやと言いたくなるわな。 |
533:
匿名さん
[2007-08-09 02:03:00]
|
534:
匿名さん
[2007-08-10 22:32:00]
公務員は給料安いイメージを持ってたからこのスレに興味持ってみたけど、
年収560万とか低すぎると思うけど!!! 1000万を基準に考えるのはおかしいのだろうか。 某国立大出身だけど、自分含めまわりは平均年収1000万以上が普通。 学歴が高ければいいというわけじゃないが、やはり頭いいほうが仕事もできると思う。 同級生で公務員になった人もいるけど、同じ学歴だと考えると、 公務員の給料はやっぱり安い気が・・・ 勉強も必死にしてなくて、一流企業にも就職できず、 公務員試験にも合格できない人が、 『公務員の給料安い』と文句ばっかり言うのはどうかと思うがね。 |
535:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:32:00]
|
536:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:37:00]
>>534さん
1千万を基準に考えるのは非常に無理があります。 東京ですか?地方によって物価も賃金も変わっているのに、公務員は特別手当が出すぎです。 掃除婦のおばちゃんの退職金が1000万や2000万でるなんて、国民市民を舐めているとしか思えません。 |
537:
匿名さん
[2007-08-11 00:01:00]
No.534 さん
「1000万を基準に考えるのはおかしいのだろうか」 ま、都心部の人だろうけど地方はそうはいかないと思いますよ。年収560万ってのも都心じゃ低いだろうけど、地方じゃ平均並みじゃないかな。 私の友達は地方の上級公務員(30代)で年収450万くらい。民間の私より安いものね。 要するに全国区で考えた場合、それが安いか低いかは住む地域で変わると思うよ。 ちなみに頭がいいほうが仕事も出来るって・・・そうかなぁ?うちの会社でも有名な某国立大出身者がいたけど、無駄な知識ばっかあって仕事の要領悪いからクビになっちゃったけどね(笑) 俺も某国立大出身だけど「一流会社」や「公務員」合格をゴールにしちゃってたらお終いだと思うな。 |
538:
周辺住民さん
[2007-08-11 00:33:00]
昨日の新聞に人事院勧告 国家公務員給与40.7歳 平均639万円に引き上げと出ていた これって残業なし、手当て無しでしょう?
それらを入れたら結構な額だね 地方公務員はいくら位かわからないが |
539:
529
[2007-08-11 02:01:00]
|
540:
匿名さん
[2007-08-11 11:04:00]
残業手当は自治体によって異なる。
①時間上限枠制度 ②金額上限枠制度 ①の平均は40時間、それ以上はゼロ ②だと、10月以降の手当てがゼロになるケースがほとんど 特殊なケースとして、部署ごとに上限枠がある場合もある |
541:
ウイルス説モアル
[2007-09-03 15:32:00]
これからの時代、豊かさを求めるなら、やはり中国を見習うべきだな。
|
542:
タミフル
[2007-09-09 15:26:00]
公務員の公務員による公務員のための政治が終わらない限りむりだね。
|
543:
さ〜ふぁ〜
[2007-09-12 01:52:00]
>ttp://special.msn.co.jp/money/salary/index.html
やりたい仕事があれば、民間も公務も関係ないんだなぁと。 ただ、給料が待遇や手当てに比例するなら、選ぶ実力がある人でしたら民間の方が生涯年収は良いですね。 他人を僻むなら、親を恨むより自分を恨むでしょ、普通。 利己的な利益を追求できなかったのは、将来を予見できなかった証拠(末路?)ですから。 でも実力があれば、どこへだって行けるじゃないですか。 私は頑張る。 ・・・と、スルーして出て行きます。 |
544:
とおりすがり
[2007-09-17 13:38:00]
なんとかして言い訳を用意して、思っていたより公務員の給料が少ないという現実を認めたくない輩ばかりですな。
要は民というものは役人は悪いことをしていい思いをしているはずだと思い込みたいものなのですよ。くだらない時代劇のように。 そうして自分達のやり場のない不満を政府や役人にぶつけるわけです。 マスコミの皆さんはそれを良くお分かりだからこそ、公務員叩きキャンペーンを続けるわけです。 いい加減操られるのはやめにしませんか。 |
545:
匿名さん
[2007-09-17 15:16:00]
考えてみたら
「公務員が多すぎる」 「不祥事が多すぎる」 という主張も、 「その根拠は?」と訊かれて 具体的に出てきたためしが無い。 そもそも、 どこと、何と比較して多いの? みんなが言ってるから、 テレビが言ってるから、 ・・・その程度でしょ。 正直なところ。 |
546:
匿名さん
[2007-09-17 17:01:00]
>>545
個人の印象が優先してるんじゃないですかね。 「公務員が多すぎる」 市町村の役所、窓口の向こう側では なんやしらんけど沢山の人が いるなぁとか。(効率悪そうに見える 談笑してたら暇そうに見える) 「不祥事が多すぎる」 これはしょうがないでしょ、社会保険庁の職員が公務員である限りは。 |
547:
匿名さん
[2007-09-18 01:01:00]
>「その根拠は?」と訊かれて具体的に出てきたためしが無い。
社会保険庁やどこぞの地方自治体の様に、不祥事も隠されてしまえば、具体的に出しようが無いね。バランスシートを作成している自治体も少数だし、細かい費用の明細も出していないのだから、根拠があるはずがない。 公務員相手の仕事もしているが、細かい資料作成や不必要な仕様設定など、民間より割高になって困るよ。それで民間より入札価格が高いって、当たり前のように思える。ちなみに、このようなところで細かい明細(証拠)を出すまぬけは居まい。 これだけはいえるのだが、公務員は、公務員を雇うために、非効率な仕事をして、自分たちで雇用を守っている。 公務員と民間で大きく違うところは、民間なら気に入らない会社の製品は買わない等、自分なりの対応策が出来るが、税金は払わなければならないというところ。 |
548:
匿名さん
[2007-09-18 02:27:00]
公務員が多すぎるってのは、いても仕事できないから(どうせね)
無駄だって言われるの。 以前、第三セクターの会社に出向していたけど、 役所から出向してきている人、みんな揃いも揃って 仕事できなかったし、しなかったな。 自分は民間会社からの派遣で、親会社からの給料だったけど、 プロパー社員は大変。 第3セクターだから舵取りはある程度、役所の意向で動くんだけど こっちに来ている人間が・・・ 少人数でせっせと回している会社だったけど、 プロパー含め、役所の人には返って欲しいってみんな思っていたよ。 まあ、受け入れておくことで補助金みたいのが入ってくる訳だが。。。 |
549:
匿名さん
[2007-09-18 21:31:00]
>>548
どこの業界でもそうだけど、有能な人物は出向させませんからね。 |
550:
匿名さん
[2007-09-18 21:42:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今の現状でそのような事件が無いのはこの10年でマスコミによる報道等で公務員の方々が叩かれて少なくなったのではないでしょうか。
ただ、今皆さん方が話してるのはそういう表面的な事を言っているのではなく、そもそも公務員ってどのような仕事をはしているのかと言う事はないでしょうか。
大変な仕事に就かれている公務員の方もいらっしゃいます。それは一般民間人も絶対認めなければならない点です。ただ我々が日常生活で見かける公務員の方は非常に態度の悪い方が多く見受けられる。地域住民を相手を相手にした、国民全体の安心を守る公務員のあるべき姿が見られないと言うこと。これだったら使えない公務員(社会保険庁などなど)をリストラして、民間で管理できるシステムを作り政府で作ったほうがいいのでは?と私の周りの皆が言ってます。