公務員はたたかれるほど年収高くないよ
[スレ作成日時]2005-08-15 18:05:00
注文住宅のオンライン相談
公務員40歳係長の年収580万円でも税金食いなのか
382:
匿名さん
[2006-09-21 06:44:00]
|
383:
匿名さん
[2006-09-21 09:24:00]
>>382
税金の使途はオープンにする必要があっても 個人の給与はそれとは別の話だと思うけどね。 高卒だからというだけで高給取りになってはいかんという理屈は 民の世界でも有り得ない筈だし、やっている仕事(作業)の内容が 詳しく解らない以上、アカの他人が「高すぎる」と言う筋合いも 無いと思うんだが。 それとも、そこにももっと詳しく突っ込んでみますか?w 「社団法人○○協会の研究所で××・・・」とか。 公務員すべてを擁護する気はないが、すべてを否定する気にも 私はなれない。 民間側にいる、というだけで根拠のない優位を感じている 者の方が余程問題だと思う。 私の周りにも決して少なくない。 |
384:
匿名さん
[2006-09-21 13:51:00]
「国家公務員宿舎の移転・跡地利用に関する有識者会議」の第4回議事録が面白い。
議事録なので長いが、最下段落の「午後4時39分再開」以降が特に興味深い。 http://www.mof.go.jp/singikai/shukusya_iten/gijiroku/giji_20060310.htm... ●会議委員(弁護士、大学教員、不動産会社役員)、▲人事院担当官、■財務省担当官 ● 都心や23区内の官舎が、民間住宅市場より安くないかという問題。 ● 都心3区の社宅や官舎の使用料はどうなっているか、データはあるか。 ● 企業はデフレで社宅を相当処分したと思うが、それをどう捉えるか。 ▲ 社宅保有の企業割合は63%、転勤を伴う企業は94.5%が社宅等の住まいを確保している。 ● 社宅は明らかに減っている。転勤企業(商社等) でも減っているのではないか。 ● 民間は保有ではなく、借り上げや本人が探し出して補助など形が変わってきている。 ● 問題の南青山の官舎、30坪として三井不動産だと約60万ですか。局長級、民間で新日鉄の平の取締役なら8万で社宅を提供しているか。 → たしかに分かるが、答えは難しい。 ● 三井不動産の社長や会長に社宅はない。 ● 企業の社宅の現状はどうなっているのか。 ▲ 80㎡以上、官舎は5万951円、民間は2万6215円。データでは民間の方が安い。 ● その社宅というのはどこか。デフレで民間の社宅はなくなったと認識するが。 ● 民間はこの10年間色々あり、都心部社宅施設を機能的に集約移転させる等したのではないか。 ● たしかにそういう側面と財務リストラ等で福利厚生関係を最初に手をつけ、また社宅を利用率が下がった。 ● 官舎の空室率の低さは、これをどう理解するのか。 → 安いから。 ● 先ほどの民間の方が安いというのは、どういうサンプルか。 ▲ 規模100人以上で、場所は全国の平均。 ● 全国の平均を取るというのは妥当か。そこが重要。 ▲ 企業で地域差を設けているところはあまりなく、東京都内でもこの額と考えてよい。 ● 非常にショックだ。民間の社宅はかなりいいところにあって2万6000円、公務員は5万円。 ● これはぜひ調べたい。調整課長、調べたいのでこのデータの出所を明らかにしたい。 ▲ 統計局の承認を得たもので、途中データは公表できないことになっている。 ● では別途調査しよう。時間はかかるが。 ● 問題は民間の宿舎の値段。 ▲ 総務省の家計調査でも平均2万幾らというのが出ている。福利厚生専門誌(労務行政、旬刊福利厚生)でも企業の何社かで数値が出ている。 ● 2〜3例だけとって、比較するのは乱暴ではないか。官舎は何百サンプルなんだから。 ▲ 民間の場合も、何千社のデータから統計的手法を取っている。 ● 東京中心が大事。 ▲ 企業の話では、地域割はしておらず、東京でも同額で提供されているとのこと。 ■ 財務省は全国をベースに国家公務員宿舎法に基づいて決定している。各地の地代等は算定式に反映しているため、23区内は他地域に比べ高くなっている。 〜中略〜 会議終盤のある委員談 「今日のお話をお聞きして、我々の役割はそこまでいくのかどうか、ちょっとよくわかりませんけど、区部にある宿舎の実態をもっとオープンにすべきじゃないかと思うんですね。住んでいる中に危機管理とか、離れられない住宅があるんですが、昔、都市計画の論文で、都心に住む人たちの中に「居住立地限定階層」があることを論文に書いた人がいて、都心には民間で言えば、昔は築地市場に勤めているとか、安い水商売をやっているような人は、都心だけど、非常に安い家賃しか負担できないというような階層がいます。他方では、多くのお金持ちが住んでいるのですが、都心居住はこうした二極的な階層の共存で成立しているのですね。 それで、公務員宿舎についても、一方では幹部の人が住み、一方では安い給料で、しかし、都心に住まなきゃいけないという危機管理とか、その系統が非常に大きいですよね。だから、そういう実態があるということをもっと言わないと、何か今の雰囲気だと、とにかく、一方の極端な議論は、全部公務員は23区から外へ出た方がいいんじゃないかぐらいの議論になっていますので、やっぱりもう少し公務員の都心に住んでいる状況を、余り細かく言う必要はないんですけど、大枠でこういう人たちがここに住んでいて、それは業務上、離れられないんだというような話も出しておかないと、まずいんじゃないかなとちょっと思いました、今日の話を聞いて。」 |
385:
匿名さん
[2006-09-21 22:02:00]
|
386:
匿名さん
[2006-09-21 22:27:00]
|
387:
匿名さん
[2006-09-22 00:47:00]
まあ、公務員は税金で給料を貰っているのだから、
民間人に苛められるのも仕事だと思ってます。 マスコミも公務員たたきすれば人気が出るので、当然の行為です。 年収が高いか低いかなんて関係ないですよね。 公務員は、好きなだけ苛めてください。 それで国民の皆様のストレスが少しでも減るのなら、本望です。 |
388:
匿名さん
[2006-09-22 01:01:00]
こうして我々は無気力になってきたんです、ハイ。
|
389:
匿名さん
[2006-09-22 04:44:00]
公務員の問題点は、人を民間と公民で区別することであり、仲間意識が強いというか、
民間人を一歩さげすんでみる風潮がある。(あの人はたかが「民間」でしょう。という会話が 役所内で飛び交っている) 387のように、表向き民間の市民=平民の苦情には対応するが、身分上は、下位のものが なにをほざいているかという意識が強い。 それは、先の20倍をクリアして採用されたという誇りや、昔からの親戚縁者による縁故採用で、 そういう家系にいるという自覚からくるようである。 彼らとつきあってみた印象として、一般の民間人は、お城の周辺に住む、いわゆる平民であり、 自分たち公務員は、お城の中でまつりごとを担当し、日頃平民が悪さしないか、飢えていないか などを高い城から、見下ろしているような気分らしい。 だから、公務員は平民より給与や待遇がよくて、当然と思っている。 世の権力者のもとにいる選民たちなのですから。 |
390:
匿名さん
[2006-09-22 11:03:00]
>>389
区別するという公務員の問題点というが、これは公務員そのものだけに限ったものではないと思う。 多くの日本人が「お上」と、ある意味、別の者と見ているような風習があるのでは。 20倍をクリアというが、民間大手でも同等の倍率はあるし、むしろ縁故採用は民間では珍しくない。 そういう人間が、その手の家系にいるという自覚を持つかどうか。 「……という自覚からくるようである」というが、その客観的な根拠はどこにあるのか。 縁故採用というが、それは市町村なんかの末端レベルではなかろうか。 少なくとも国家公務員に限れば、縁故採用はないのではなかろうか。 公務員の肩を持つつもりはないが、昨今は批判、というよりも一部根拠のない非難が多く、 あまりに抽象的(知り合いに聞いた話云々、付き合った雰囲気云々)で、 ものを論ずる土俵に立つにはあまりに稚拙なものが散見される。 役所は改めるべき点が非常に多いというのはたしかだが、公務員の職務形態や給与形態、 官庁としてのあり方などを考慮せず、マスコミのように盲目的にただ非難するのでは 何の進展もないように思う。 |
391:
389
[2006-09-22 12:29:00]
>>390
あまりに稚拙で申し訳なかったが、何か論文なみの調査をしないと、 この雑談に書き込んでもいけないとう主張か? 389の内容に、「根拠がない」と断定しているが、個人の経験・感想を述べたまで。 そもそも、人に「根拠がない」といえる程、論文なみの調査をしているのですか、 390さんは。 冒頭の他に事例があるというのは、議論の主旨を反らす常套手段。 それこそ、あらゆることが、批評できなくなる。 何も進展させないのは、390自身である。 |
|
392:
匿名さん
[2006-09-22 18:50:00]
通りすがりの分譲マンションの営業です。
もうすぐ辞めるから会社に忠誠心もないし、守秘義務なんてくそくらえなので 正直に書きます。 公務員は安定しているから銀行の審査が甘いのではない。 収入が多いから審査が通るのだ。 ちなみに今週の客 ・20代後半 ・既婚(そりゃ金もってりゃ女もひっかかるわな。外見は秋葉系だけど) ・高卒(勤続年数を書くからわかる) ・600万台後半 ・国家公務員 一部上場会社でも20代後半で500ない会社もあるぞ。 600後半なんて上場会社の40歳台クラスだろ。 そりゃ審査も通るわな。 |
393:
匿名さん
[2006-09-22 20:23:00]
|
394:
匿名さん
[2006-09-22 22:25:00]
|
395:
匿名さん
[2006-09-22 22:50:00]
公務員40歳の係長の年収580万円かあ、ふぅー。
どれだけ働いていないか知れんが、低所得層であることには変わりなし。 |
396:
匿名さん
[2006-09-22 23:50:00]
>>394
四季報による、社員平均年齢と給与。 三菱地所 998万 40.2歳 三井不動産 1,037万 40.6歳 住友不動産 685万 40.9歳 参考 民間企業平均 444万 全年齢(H15 国税庁) 同上 498万 40〜49歳(国税庁) 従業員10人未満 349万 全年齢 従業員5000人以上569万 全年齢 勤続1年以上で、民間企業に勤めている人は、4466万人。 このうち年収が300〜400万円の人がもっとも多く、783万人(17.5%) 年収400万以下の人は、全給与所得者の53.5%(約2400万人!)にものぼる。 394がいう、年収1500万超のサラリーマンは、全体のわずか1.1%、51万人しかいない。 普通の上場企業で1000万超えるなんてとこは、ごくわずかといえる。 |
397:
匿名さん
[2006-09-23 06:49:00]
|
398:
匿名さん
[2006-09-23 08:51:00]
まじで40歳係長で年収580万?30歳主任で550万ですが、本当?地方の公務員?
|
399:
匿名さん
[2006-09-24 21:08:00]
|
400:
匿名さん
[2006-09-24 22:14:00]
まあ、公務員は税金で給料を貰っているのだから、
民間人に苛められるのも仕事だと思ってます。 マスコミも公務員たたきすれば人気が出るので、当然の行為です。 年収が高いか低いかなんて関係ないですよね。 公務員は、好きなだけ苛めてください。 それで国民の皆様のストレスが少しでも減るのなら、本望です。 |
401:
匿名さん
[2006-09-24 22:26:00]
そう思うなら給料返して退職しなさい。
|
402:
匿名さん
[2006-09-25 20:03:00]
>400
出家しなさい。そして公務員の罪を恥じ、即身成仏しなさい。 |
403:
匿名さん
[2006-09-25 20:17:00]
>399
下品で野蛮な低所得君、再登場ですか! |
404:
匿名さん
[2006-09-25 21:20:00]
|
405:
匿名さん
[2006-09-25 22:21:00]
まあ、暇でごくつぶしの公務員だからねえ。
|
406:
匿名さん
[2006-09-27 22:47:00]
今頃妬んでも遅い!人生の選択を誤りましたね。
何と言われようが余裕です。 ちなみに私は某地方公務員ですが、なんと育休期間が最長3年。 しかも有給です。驚きました?所得は内緒です。 40歳警察官の全平均が800万ですからスレ主の方はだいぶ低いですね。 まあ公務員も属する組織で所得、待遇はピンキリですから。 |
407:
匿名さん
[2006-09-28 20:18:00]
まあこういう奴から始末していかないとね。
|
408:
匿名さん
[2006-09-29 01:09:00]
君も生活保護受けてるんだから、口を慎みなさい。
|
409:
匿名さん
[2006-11-12 16:45:00]
年収はどうか知らんが、「和歌山県発注の土木工事を巡る談合事件で、大阪地検特捜部が和歌山市内にある木村良樹知事(54)の公舎や大阪府池田市の実家などを捜索した際、大量の高級腕時計や絵画が見つかっていたことが分かった。中には100万円以上する有名ブランド品や入手元が特定できないものもあったんだって、ずいぶん贅沢していたもんだよ。
コピーです。長くてすまん、だがゆるせんことが多すぎる |
410:
匿名さん
[2006-11-12 19:41:00]
公務員許せん………!
民間中小企業は40歳で年収400だし手当て無いし、仕事キツいし、年金は公務員に比べたら毎月15万は違うし、仕事絶対休めないし、少しでも連休とったらすぐクビだし、人間関係だって公務員はのんびりのほほんとしてるけど民間中小企業は足の引っ張り合いでギスギス、お前らどれだけ恵まれていると思ってんだ? 公務員なんて本当に生活保護程度の給料でも多い位なのにね〜! |
411:
匿名さん
[2006-11-12 20:55:00]
>410
禿同 |
412:
匿名さん
[2006-12-08 14:16:00]
平均年齢34.7歳への平均支給額は約68万3000円のナス、やっぱいいねー。
|
413:
匿名さん
[2006-12-08 14:36:00]
>>410
よっぽど今の会社に不満があるのか? 連休程度でクビにはならんし、足の引っ張り合いも早々あるものでもない。 年金はこの先どうなるかわからんからなんとも言えんが。 公務員もピンキリ、中小企業もピンキリ。 そんなに不満があるなら自分にあった職探せばよいのに。 ただし、文面見てる限りは何処の企業も受け入れてくれるような人材とは思えないけど。 |
414:
匿名さん
[2006-12-16 00:52:00]
|
415:
匿名さん
[2006-12-16 00:56:00]
つーかろくに税金納めてもいない中小企業の貧民がなんで公務員叩いてんだよ。
貧民=税金泥棒だからな。まず税金払ってから来い泥棒。 |
416:
匿名さん
[2006-12-20 08:44:00]
公務員という名の乞食共が怒ってる!おもしろ〜い!!笑
|
417:
匿名さん
[2006-12-20 09:53:00]
自分は国家公務員、38歳係長になりました。
本年度の税込み年収は600万弱。 一番若い係長なので同期より少しだけ収入は良いです。 ちなみに地方国立大出身です。 自分ではもの凄く安い給料とは思っていないけど他人から想像されるより安いと思います。 大学の同窓会とか行くと「自分は年収が少ないな」と感じます。 勤務は平均8時〜22時、残業代は「今日は〜の為に残業します」と事前に上司への報告が 必要なのでゼロに等しいです。公務員はサービス残業が無いと思っている方も多そうですね・・・。 |
418:
匿名さん
[2006-12-20 17:39:00]
国家公務員はまた少し違う。
銀行と国家公務員なら前者の方が給与が安くてよい。 |
419:
匿名さん
[2006-12-21 07:35:00]
公務員の給料が高い安いが問題ではないのです。
公務員の仕事の多くは民間企業の仕事のやり方をコントロールしています。 その時、民間企業が仕事をしやすいように誘導すれば問題はありません。 その結果民間企業の収入が増えて、働く人も無駄な仕事が減って、 その結果税収が増えて公務員の給料になれば、問題はないのです。 所が実態は逆で、多くの公務員の存在が企業活動の邪魔を しているのです。規制がなくなってのさばる悪の世界の住民には 厳しくする必要がある。一握りの悪意の連中のために、 それを口実に公務員が存在するから(仕事を失わない為に)、 税金喰らいと言われるのです。分かった? |
420:
匿名さん
[2006-12-21 08:22:00]
>>分かった?
まずは、日本語の勉強からガンバレ!! |
421:
匿名さん
[2006-12-25 22:52:00]
>>419
>公務員の仕事の多くは民間企業の仕事のやり方をコントロールしています。 大きな勘違いでしょうが、役場の人間だけが公務員ってわけじゃないんだよ。 まずは自分の頭のコントロールをしなおしたら? で、民間企業が仕事しやすいように? それを追求しすぎて、建築確認を民間に下ろしたら問題起きたじゃん。 役場のチェックは利潤もスピードも追求してないから問題が起きなかったんだけど? なんでもかんでも効率だけ考えてると二の舞になるよ。 |
422:
aa
[2007-02-17 23:20:00]
公務員に受からない人間が、文句を言ってるのはただのひがみでしょう。
「勉強できるだけでいい大学は入りやがって許せん」って言ってるようなものです。 逆に受かってたけど、蹴って後悔している人は、お気の毒様です。 自分の能力を過信しすぎたのでしょう。 普通にやってれば、民間で年収1000万なんてふつうなんですけどね。 上から5%ぐらいなんだから、別に難しくないでしょう。 毎日12時間ぐらいしか、私は働いてないですけど、すでに700万超えましたよ。 公務員なんて、給料が低いからやってられません。 |
423:
匿名さん
[2007-02-17 23:43:00]
それがまともな人間の意見だろうね・・・
|
424:
匿名さん
[2007-02-18 02:27:00]
俺なんて仕事速すぎて困るよ。
まわりのおじさんたちが遅すぎて 自分がサボってるように見られるのやだから 適当にやってる。 30代前半ですでに950万円です。公務員よりは多いな。 |
425:
匿名さん
[2007-02-20 12:53:00]
422さん、年収300時代って本もあるんですよ。
民間も公務員も会社の収入以上に給与払うのは、アカですよ、マッカカですよ。 |
426:
匿名さん
[2007-02-20 12:59:00]
|
427:
匿名さん
[2007-02-20 13:16:00]
実力に応じて年収が違うのは当然。
でも能力もなく仕事もさほど出来るわけでもない人も貰ってるので、それが問題。 すごく機械的な作業しか出来ない人、たくさん居るよ。公務員ももう少し勉強してほしいよ。 |
428:
匿名さん
[2007-02-20 14:40:00]
会社がつぶれるほどの年収はだせないでしょ。 公務員も同じじゃない。 |
429:
匿名さん
[2007-02-20 15:00:00]
公務員への僻み? それはありえないだろ。低収入の代表格。
それとも連中より低空飛行してんのか? そりゃいかんだろ。 |
430:
匿名さん
[2007-02-20 15:22:00]
僻みじゃなくですね、給与が税収と比べて適正かが問題なのでは。
行政は民間が仕事をしやすいように頑張ると民間が盛り上がり、税収があがる。 行政が冷たいと、民間はもり下がり、税収が減る。 税収で給与を少し変動するようにすれば、 公務員の方も親身になって、民間のためにいろいろ考えてくれるようにならんか? でも、金からまないと、人って真剣にならんでしょ。 |
431:
匿名さん
[2007-02-20 15:30:00]
踏切事故で亡くなった警察官。
国家公務員だけど「給料高すぎ!税金食い!!」って言えるひと居るのかな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すべて税金でまかなわれている役人の給与ですから、
この透明性が当たり前の世界では、一般的な傾向を述べるのは、
モラル違反でもないと思いますが。
いずれにしても、楽して取りすぎな印象は拭えないですね。