京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ大阪城公園ってどうですか?partⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. ファインシティ大阪城公園ってどうですか?partⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-11 22:30:15
 

ファインシティ大阪城公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 「森ノ宮」駅 徒歩4分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「森ノ宮」駅 徒歩4分
大阪環状線 「森ノ宮」駅 徒歩7分
大阪市営中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩8分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.01平米~80.23平米
売主・事業主:京阪電気鉄道
売主・事業主・販売代理:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
復代理:アクラス

施工会社:長谷工
管理会社:京阪カインド

[スレ作成日時]2012-04-14 13:14:38

現在の物件
ファインシティ大阪城公園
ファインシティ大阪城公園
 
所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目655番1(地番)
交通:大阪市営中央線 森ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 493戸

ファインシティ大阪城公園ってどうですか?partⅡ

421: 匿名 
[2012-07-15 21:32:43]
私もみました。清潔感があって素敵でした。
422: 契約済みさん 
[2012-07-15 21:55:00]
なかなかいい感じみたいですね!
ぜひホームページで見たいです!!
423: 匿名さん 
[2012-07-16 00:34:18]
ちらしが入ってましたが売れてる気配は無いですね・・・
424: 匿名 
[2012-07-16 08:38:37]
日生は売る気がないのかな?成人病センター跡地開発より、こっちの開発の方が潤うと思う!(あっち側の環境はよく知らないのですが。。。)
425: 匿名さん 
[2012-07-16 12:41:37]
あっち側はパトカーが毎日出動する地域柄です。
ワイルドボーイには東成がいいと思います。
426: 匿名さん 
[2012-07-16 17:26:12]
確か遺跡が出て売るに売れないとか・・・
427: 匿名さん 
[2012-07-16 20:12:02]
緑橋方向に行くとその筋の人が多いかなぁ・・。
ちょっとした貧困街のようなところがあるし。
428: 匿名 
[2012-07-16 21:26:39]
人口はどっちが多いのかな?でも、向こうはサボイとかもあるけど、こっちは何にもないから、パビリオン跡地に商業施設誘致!京阪が建ててくれないかなあ…。
429: 匿名さん 
[2012-07-16 21:30:08]
サボイから50mくらい南に入ってみ。
結構レトロな光景が広がっていますよ。
念のため、蜂の巣には気を付けてください。結構軒下にアシナガバチが巣をつくっています。
430: 匿名 
[2012-07-19 00:27:25]
住宅ローン本審査の必要書類集めるの面倒すぎる。
重要事項説明書と売買契約書を全ページコピーしないといけないとか、住民税課税証明書とか馴染みのない書類を申請したり。
こんなに面倒ならマンション提携銀行でもいいかも。
431: 匿名 
[2012-07-19 00:55:34]
マンション提携の方が金利が安かったです。
432: 匿名さん 
[2012-07-19 01:14:41]
新生銀行を検討しましたが、430さんと同じく面倒で断念しました!
確かに、提携銀行も結構優遇されているので、そちらにしようと思います。
433: 匿名 
[2012-07-20 00:02:31]
住信SBIネット銀行なら、0.865%じゃないの?
審査で上記より悪い金利になってしまうとか?
434: 匿名さん 
[2012-07-20 00:18:18]
え?提携で普通に0.775でしょ。
ネットバンクなんて使わなくてもさ。
435: 匿名 
[2012-07-20 06:46:09]
ネットは繰り上げ返済が無料とか、保障料が安いとかあるけど、提携の0.775の金利の方がトータルで考えたら得かなあ?と思ってます。
437: 匿名 
[2012-07-21 22:02:40]
南側のエレベーターは1基ですが、朝の通勤ラッシュ大丈夫ですかね?東側は天守閣ビューなので、そちらも使いたいなあと思いますが、東側の方には迷惑かな…。
438: 匿名さん 
[2012-07-21 23:01:25]
南棟の東半分はみんな東棟のEVを使いますよ。
そもそも500戸弱で5機って設定もどうかと・・・
だから管理費も安いんだろうけど。
439: 匿名 
[2012-07-21 23:25:36]
ありがとうございます。
そうですか、東側使われるんですね。安心しました。仕事帰りに天守閣のライトアップを見ながら1日の疲れを癒したいと思ってたので。東側の皆様に迷惑にならないよう、静かに歩きますm(__)m
440: 契約済みさん 
[2012-07-22 11:03:56]
439さんみたいな気遣いのできる住人ばかりだといいなぁ。
完成が楽しみ。
441: 契約済みさん 
[2012-07-22 14:02:49]
そうですね!
戸数も多いので、いろいろあるでしょうが、快適に暮らせるように、やっていきましょう!
442: 契約済みさん 
[2012-07-24 07:07:07]
ライトアップの見えるエレベーター、かなり楽しみです。
443: 匿名 
[2012-07-24 07:08:42]
天神祭の花火も十五階から見えるようですね。
444: 匿名さん 
[2012-07-24 09:02:30]
大阪嬢ビューは魅力的なマンションですね。
暮らしやすさは普通でしょうが分かりやすいメリットがあってしかも劣化しないメリットなので、私は買いませんが好きなマンションです。
445: 匿名さん 
[2012-07-24 10:47:55]
たしかに大阪嬢は劣化しませんね(笑)
446: 匿名 
[2012-07-24 10:58:11]
南の廊下からだと、天神祭の花火はきれいに見えるかな?少し遠いでしょうか? でも、来年の今日がとても楽しみですね!
447: 匿名さん 
[2012-07-24 17:26:13]
角度的に向いのタワーマンションが邪魔でしょう。
KKRホテルを予約しましょう。
449: 検討中さん 
[2012-07-27 22:36:15]
赤ちゃんがいるので仕事復帰して保育所にいれたいけど、中央区ってほんとに待機児童も多いし難しいって聞いて悩みます。他の区のマンションのほうがいいのかなあ?お子さんいるかたどうするんでしょう?
450: 匿名さん 
[2012-07-28 00:13:00]
小さな子供のいる家庭は、排気ガスはあまり吸わない方がいいけど、中央区はどこも濃いような・・・。
451: 匿名さん 
[2012-07-28 00:21:23]
>仕事復帰して保育所にいれたいけど

待機児童が多いって事はそれだけそういうお母さんが多いって事。
両立させやすいという事ですよ。
452: 匿名さん 
[2012-07-28 01:00:56]
排ガスは、どの位上の階に住めば軽減されますか?
10階以上?20階以上?30階以上?
453: 匿名 
[2012-07-28 01:16:16]
明確な基準はあっても、伝えないでしょう。
ただ、客観的に同じ通り沿いの建物の汚れ具合を自身で判断してみては如何でしょうか?
454: 購入検討中さん 
[2012-07-29 18:56:04]
詳しい方、教えてください。定期借地権のこと、簡単に。
ちなみに、ファインシティはどうなんでしょうか。
455: 匿名さん 
[2012-07-30 21:36:36]
ここで聞くぐらいなら検索しなさいよ
456: 匿名 
[2012-07-31 18:13:50]
南向きのバルコニーも六階くらいまで、御披露目されてますね!
457: 契約済みさん 
[2012-07-31 18:59:51]
お盆休みに帰阪した際、見に行きます。
楽しみです。
458: 契約済みさん 
[2012-08-06 21:17:30]
近くで見ると大きいですねえ。昨日は南棟も10階ぐらいまで見えていました。
459: 匿名さん 
[2012-08-06 23:51:23]
中央大通www朝の車が凄い
車乗る人にはいい物件。
460: 匿名さん 
[2012-08-08 22:47:22]
あと何戸?
461: 匿名さん 
[2012-08-08 23:37:18]
あと150戸ぐらいじゃないですか
462: 匿名さん 
[2012-08-08 23:39:11]
100戸ぐらいと聞いたがキャンセル待ちが50戸ということか?
それより近くの駐車場スーパーにならんのかなぁ・・・。
463: 匿名さん 
[2012-08-10 17:17:53]
150戸〜200戸あいだじゃないの。。
ここは車は必須だね。
464: 契約済みさん 
[2012-08-10 21:09:23]
あと100の様です。車の必要性については、必須ですか?
あれば、快適ですが無くても十分な立地だと感じます。

465: 契約済みさん 
[2012-08-11 15:43:54]
車はなくても大丈夫だと思います。必須だとは思いません。
466: 匿名さん 
[2012-08-14 06:19:48]
あと100戸なら、ホームページも更新されて「契約住戸400超」と書かれてもいいのに…
さぼっているのか、あと少しなのか
467: 匿名さん 
[2012-08-14 07:38:07]
ここは駅まで坂道なのでやめたヘタレでございます。
468: 匿名 
[2012-08-15 00:50:49]
トランクルームとディスポがあれば最高だね!
469: 匿名さん 
[2012-08-15 07:41:37]
はぁ?

はぁ…orz
470: 匿名 
[2012-08-15 08:19:03]
トランクルームとディスポがあれば最高だって言ってんだよ!
471: 匿名さん 
[2012-08-15 10:10:37]
トランクルームとディスポーザーが最高という事ですね、わかりました。

おかえり下さい。
473: 匿名 
[2012-08-15 13:57:55]
トランクルームにディスポつければ?
474: 匿名 
[2012-08-15 20:33:15]
どちらもあれば便利ですが、ここは収納が多いと感じたので私は満足です。
ディスポは壊れやすいと聞いたので、なくてもいいです。
475: 匿名 
[2012-08-16 00:35:43]
完成までに完売しますかね?
476: 契約済みさん 
[2012-08-16 08:10:27]
して欲しいですね!
477: 契約 
[2012-08-16 15:20:31]
なかなか、完売は規模的に難しいと思いますが、達成して欲しいですね!
478: 匿名さん 
[2012-08-16 15:35:47]
この施設は向かい側になるのでしょうか?
http://www.pref.osaka.jp/kansatsui/
479: 契約済みさん 
[2012-08-16 17:18:52]
そのようですね。
以前にも話題に上がりましたが、何ら悪影響はない、との意見多数で落着しましたね。
480: 匿名さん 
[2012-08-16 19:23:31]
ていうか施設が老朽化してるので移転が決定してると聞きましたけど?
481: 匿名 
[2012-08-16 21:59:25]
操車場脇も再開発予定ですね!
482: 契約済みさん 
[2012-08-16 22:49:05]
操車場と成人病病院の再開発は楽しみです。
日生球場も、なんてのは欲張りでしょうかね。
483: 匿名さん 
[2012-08-16 23:54:25]
>>481
操車場跡地なら、東成区のマンションの方が便利ですよ。
484: 匿名さん 
[2012-08-16 23:55:04]
成人病センターも東成or城東の方が便利ですよ。
485: 匿名 
[2012-08-17 00:02:40]
また、近すぎないのが良いと思います。
アドレスは東成よりは…
486: 契約済みさん 
[2012-08-17 00:06:40]
常識的に考えて、481さんは操車場や成人病センターに近い物件を探しているわけではないでしょう。
487: 匿名 
[2012-08-17 07:29:09]
その通り!
488: 匿名 
[2012-08-17 07:36:01]
いつ頃に何ができるんですか?家電量販店ができたらなあ〜。梅田まで行くのが面倒…。
489: 匿名 
[2012-08-17 21:52:29]
まぁ大阪のことなので、5年以上はかかりそうですね。
490: 匿名さん 
[2012-08-18 00:53:26]
JRが主導の開発なら北ヤードみたいなものですかね。タワーマンションとオフィスビルや医療に特化した商業施設などの複合開発、ていう感じでしょうか。
491: 匿名さん 
[2012-08-18 02:03:01]
今日は上り坂がこたえる。暑い!!!
大阪城なんだし大阪の中心なんだし、ミスト街道でもつくってくれたらなぁ~(笑)
492: 匿名 
[2012-08-18 12:39:14]
坂道で足腰鍛えたらきっと元気な老後が待ってますよ!私は頑張ります。
493: 匿名さん 
[2012-08-18 13:56:51]
40代に突入寸前でもう体力的に厳しいですわ…。
エスリード森之宮中央あたりで我慢します。
494: 匿名 
[2012-08-19 20:24:15]
隣に住む物ですが、天神祭の花火は6階以上からは、大阪城の右手に見えますが東棟だけでしょう。
南側はちょうど重なるかも知れませんね。

騒音に関しては、私は東京から来たので気になりませんが、週末は夜に暴走。昼間たまにデモです。

あと、高速でトラックが道路のつなぎ目でガタンと言う音がよくします。
静な住宅街出身の方は、気になるかも。

近くの買い物には困りますが、自転車で玉造まで5分位で行きますので便利ですよ。


495: 匿名さん 
[2012-08-23 23:33:09]
残2割切ったみたいですね。競合が無いと良く売れますね。
496: 匿名さん 
[2012-08-24 08:12:13]
500×0.2=100

まぁ80は残ってそうだな…お疲れ様でござんす
497: 匿名 
[2012-08-24 08:29:27]
完成まであと約半年。五百世帯のマンションが完売できるか否か!
498: 匿名さん 
[2012-08-24 13:11:53]
坂道オエェ~~~~~~~~~

だった…
499: 匿名 
[2012-08-24 18:49:53]
後8ヶ月、80戸。月10戸。行けそうですね!営業さん、頑張って!
500: 契約済みさん 
[2012-08-24 22:39:01]
帰りは谷四から帰れば、登り坂は回避できませんか?
501: 匿名さん 
[2012-08-24 23:18:16]
10か月で300戸売ったなら8か月で80戸ぐらい軽いだろ?
502: 匿名 
[2012-08-24 23:43:22]
残っている場所と間取りは、どうなんでしょう?
503: 匿名さん 
[2012-08-25 00:31:24]
間取りなんか全部同じですよ。広い部屋と角部屋以外はポツポツ残ってた。
504: 匿名さん 
[2012-08-25 01:09:13]
HPが400戸突破に変わってますね。300戸超えたのが5月だからほぼ一か月30戸ペースで売れてるようです。残り90戸しかないので迷ってる方は急いだ方が良いかもしれません。販売ペースが尻上りなんで3か月ぐらいで完売しちゃいます。掲示板では排ガスだのどうのこうの言われてましたが結果的には企画は大成功でしたね。買われた方おめでとうございます。
505: 匿名 
[2012-08-25 05:44:35]
503さん ご丁寧にありがとうございます。気になる方は、モデルルームに足を運ぶしかない様ですね。
大規模マンションですが、大阪の中でも場所が良かったのでしょうね!
値引きとはされてるのでしょうかね?
506: 入居予定さん 
[2012-08-25 11:27:59]
春頃に伺った時には「値引きはしません」とおっしゃってました。今後、売れ行きが悪ければあるかもしれませんが、ここの情報が正しければおそらくないでしょうね。値引きを待ってたらなくなります。
 小さい部屋はまだ空きがあるかもしれませんが、ファミリーの方は希望のタイプは残ってないかもしれません。
B,I,Kタイプならキッチンの向かいに洗面所があってとても使いやすい印象です。
 いずれも、モデルルームに足を運ばれること、おすすめいたします。
507: 匿名さん 
[2012-08-25 14:01:39]
小さい部屋でも買っておいた方がいいですよ。向いの築30年のマンションでも60㎡程度の部屋でも10万ぐらいで貸せてますからね。とにかくこの辺は潜在的需要に対して物件供給が少ないエリアなので資産価値は高いですよ。
508: 匿名 
[2012-08-25 18:30:55]
そうですね。文教地区、上町台地とゆー立地も生涯変わらない立地で安心ですね。
509: 匿名さん 
[2012-08-25 23:24:04]
森ノ宮中央に物件はほぼ皆無。
ここの中古は値下がりしない。
買うなら年内にしないとダメ。
510: 匿名 
[2012-08-26 08:10:32]
老後にも歴史が残る場所なので、長期的にみても良い物件と言えますね。
511: 匿名さん 
[2012-08-26 20:47:15]
いわゆる三の丸あたりの地位「ちぐらい」の高さの事を言ってるのでしょうが現代人は利便性を重んじるので数十年後はわかりません。堂島や淀屋橋の物件の売れ行きの悪さを見ればわかりますね。
512: 匿名さん 
[2012-08-27 00:42:20]
淀屋橋や堂島よりも大阪城のある森ノ宮の方が、質も歴史も利便性も上でござんす。
淀屋橋徒歩3分=森ノ宮徒歩10分ぐらいの感覚。
514: 検討中の奥さま 
[2012-08-27 18:10:01]
大阪市の公示価の住宅地ランキングによると、平成24年の1位は天王寺区真法院 2位中央区森ノ宮中央1丁目 3位天王寺区上本町8丁目 4位天王寺区上汐4丁目 5位北区紅梅町 となっています。ベスト5は、毎年殆ど入れ替わりがありません。
森ノ宮中央も毎年2位につけています。いづれも公立小の人気エリアがランクされてますね。
515: 匿名 
[2012-08-27 20:15:13]
やっぱり人気地区ですね!選んで良かったです!
516: 契約済みさん 
[2012-08-27 21:33:21]
300超えから、かなり苦戦するかと思いましたが、意外に早く400超えましたね。
この辺りの土地勘は全くないですが、多くの方に支持されていると、安心しました。
来春が楽しみです。
517: 匿名さん 
[2012-08-27 22:44:09]
ここは、イニシャルコスト、ランニングコストの
パフォーマンスが良く、日本の将来に適合しているのでしょう
518: 匿名さん 
[2012-08-29 20:25:36]
>森ノ宮中央に物件はほぼ皆無。

ここの斜め向かいに住友が小ぶりな用地を持ってます。
こことは違い高級&小スケールがコンセプトですが今売り出しても割高感が強調されるだけなのでファインの分譲が終わるまで発表しないようです。
519: 匿名さん 
[2012-08-29 20:59:48]
夜の中央区の静けさはここしかない。
他は東心斎橋、島之内、宗右衛門町、瓦屋町のようにガラの悪いところ多し…。
本町周辺は住むところではない。
520: 匿名さん 
[2012-08-30 01:06:26]
中央区なら大手前、天満橋辺りが静かでいいよ。最近マンション建ちすぎだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる