今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
784:
匿名さん
[2016-07-27 12:25:09]
|
785:
by 匿名さん
[2016-07-27 12:37:56]
|
786:
匿名さん
[2016-07-27 13:18:58]
マンションは前払いで修繕積立金を強制徴収。
もし大規模修繕の前に売却しても一切返金無し。 家賃より悪い。 |
787:
匿名さん
[2016-07-27 14:05:24]
> もし大規模修繕の前に売却しても一切返金無し。 家賃より悪い。
そう?自分が住んだ分だけの修繕費を払うってだけでしょ? 大規模修繕直前に購入して、ほとんど住んでないのに全修繕費払わされるほうが嫌だと思うけどね 戸建の場合は、単純に中古の場合、修繕してなかったら建物価格がマイナスになるだけだから結局一緒なんだけどね 戸建派の人って、管理費もそうだけど、なんか費用が明確になってるのを嫌がるよね。 結果的には支払一緒変わらないのだけど。。。。 |
788:
by 匿名さん
[2016-07-27 14:18:08]
支払額一緒なのに最後は自分のものにはならないってのが戸建派は疑問なんじゃなかろうか
ボロボロになった戸建は土地があるから建てかえれる じゃあマンションはどーなのよ?みたいな |
789:
匿名さん
[2016-07-27 14:22:29]
戸建(木造、鉄骨、鉄筋造)、マンションにも色々有るし比較は難しいが
、どちらにしてもメンテ維持の為の費用は掛かる。それが重荷なら宿借にすれば良い。 |
790:
匿名さん
[2016-07-27 14:34:46]
マンションは共用部の修繕積立金を毎月前払い徴収されて、個人の資金が減ること。
家賃と考えればいいのかも |
791:
匿名さん
[2016-07-27 14:36:15]
>ボロボロになった戸建は土地があるから建てかえれる
マンションだとその前に所有者の寿命がくるよ |
792:
匿名さん
[2016-07-27 16:28:17]
|
793:
匿名さん
[2016-07-27 16:39:03]
>752
>マンションのほうが寿命が長いので、 寿命でなく合意するまでが長い、永久も有る。 >空き家の問題は今のところ戸建てが中心ですが、今後、分譲マンションでも深刻化してきます。 >建物の老朽化や、住民の高齢化などで管理もままならなくなり、建て替えや解体もできなくなるマンションが多くなる可能性があります。 |
|
794:
匿名さん
[2016-07-27 16:44:37]
|
795:
匿名
[2016-07-27 17:53:28]
そろそろ戸建とマンション無限ループスレにお帰り
|
796:
匿名さん
[2016-07-27 18:04:04]
一生家賃払うのが嫌でマンションっを買っても、毎月名前の違う負担金を一生取られるよ。
|
797:
匿名さん
[2016-07-27 18:14:39]
|
798:
匿名さん
[2016-07-27 18:18:11]
|
799:
匿名さん
[2016-07-27 18:51:22]
>>797
詭弁。 実際は老朽化しても建替えられないマンションが増えていて国交省も憂慮してる。 家賃を払うのが嫌で家を購入するなら、自分の裁量で建替えができる戸建てのほうがいい。 http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf |
800:
匿名さん
[2016-07-27 21:45:50]
マンション買いました。
ほしい物件に賃貸がなかったのでやむをえない。 |
801:
匿名さん
[2016-07-27 21:47:53]
立地のよいマンションは大丈夫ですがそれ以外はスラム化でしょうね。
|
802:
匿名
[2016-07-27 22:03:52]
無限ループスレにお戻り
|
803:
匿名さん
[2016-07-27 23:11:58]
郊外格安で賃貸がベストかもしれん
|
804:
匿名さん
[2016-07-27 23:13:48]
マンションの中古市場と賃貸市場は意外と連動していない。
賃貸が明らかに得なエリアもあればどう考えても買ったほうがよいエリアもある。 |
805:
匿名さん
[2016-07-28 08:56:57]
一生賃貸で通したい世帯は考えがあるんだろうから我が道を行けばいい。世帯の自由選択。
|
806:
匿名
[2016-07-28 09:15:51]
郊外の戸建は賃貸がいい
需要が少ないので格安 ボロくなったら引っ越す |
807:
匿名さん
[2016-07-28 10:00:20]
|
808:
匿名さん
[2016-07-28 11:37:40]
分譲マンションを購入しても、集合住宅で自分の家として自由になる事が少ないし、
毎月費用を取られるので賃貸感が抜けません。 |
809:
by 匿名さん
[2016-07-28 12:54:05]
マンションは賃貸の方がいいと思うけどなぁ
10年ごとに引っ越しを目安としてればずっと綺麗じゃない そううまくはいかないんだけど マンション売ればいいじゃんって言うけど、買い手はすぐ見つかるのか? 使い古しのマンションを自分が買いたくないから、他人も同じように思うんじゃないだろうかという考え 賃貸は気にしないけどね |
810:
匿名さん
[2016-07-28 13:30:01]
今は賃貸でもできる現状復帰可能なDIYリフォーム用品も多数あるから持ち家じゃなくてもある程度は部屋を好きに変えられるしね
元々マンションは買った所で窓一つ好きに変えられないんだし、自由度はあまり賃貸と変わらない 分譲マンションの賃貸ならマンションと賃貸のいいとこ取りだ マンションにもいいところは色々あるけど、賃借料を気にするなら売り払うか解体されるまでずっと管理費が家賃よろしくかかり続けるマンションではなく戸建てだよ |
811:
匿名さん
[2016-07-28 14:13:52]
うちは14区画の分譲地なんだけど、5年で早くも2軒が賃貸に出されている。
一軒は想定外の転勤、もう一軒はシングルマザーが再婚して出て行った。 シングルマザーの家は2LDKという間取りがダメなのか?当初12万設定だった家賃を10万まで 下げたが借り手がつかず1年経っても空き家のまんまです。 転勤で貸し出している家は若い家族連れが住んでいるけど、人の出入りが多くて路駐で隣家とトラブっている。 かくいう我が家は空き家のお隣。家賃が安くなってどんな人が借りるのか戦々恐々としている。 |
812:
匿名さん
[2016-07-28 17:46:20]
|
813:
匿名さん
[2016-07-28 17:58:51]
|
814:
匿名
[2016-07-28 20:02:36]
郊外は戸建賃貸が良いね
上物は減価償却より速く価値が無くなるし 土地が安いと賃貸の方が安い |
815:
匿名さん
[2016-07-28 22:49:34]
不人気エリアだと採算度外視で貸してくる人いますからそういうエリアだと賃貸が有利ですね。
|
816:
匿名さん
[2016-07-29 08:45:48]
スレ主のように「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」
という理由で家を買うなら、マンションはありえない。 家賃の代わりに、管理費や修繕積立金、駐車場料金を永遠に払うことになるし、 区分所有権は通常の所有権とは全く違うので「自分の物」感はありません。 |
817:
匿名
[2016-07-29 08:51:34]
戸建の上物の資産性もすぐ無くなるがそこにお金を掛けちゃうのが戸建の不明な点
|
818:
匿名さん
[2016-07-29 09:11:51]
|
819:
匿名
[2016-07-29 09:14:33]
|
820:
匿名さん
[2016-07-29 09:30:00]
>>817
>戸建の上物の資産性もすぐ無くなるがそこにお金を掛けちゃうのが戸建の不明な点 マンションの人ですか? マンションで自分の物と思えるのは、バーチャルな占有部の利用権だけです。 戸建ての建物の建築費なんて全体の費用からすれば安いものです。 都市で戸建てを建てる場合、敷地の購入費が予算の7割以上を占める。 坪150万の都内の平均的な宅地でも50坪で7500万円。 土地の所有権があれば建替えも可能だし、建物の価値が無くなっても土地として売却できます。 |
821:
匿名さん
[2016-07-29 09:34:54]
これから土地は余りまくるのだが?
都心の一等地でもなきゃ 値打ちねえよ |
822:
匿名
[2016-07-29 09:38:55]
|
823:
匿名さん
[2016-07-29 10:03:05]
住空間への拘りを持たない人が多いなあ。
|
824:
匿名さん
[2016-07-29 10:09:00]
|
825:
匿名さん
[2016-07-29 10:12:12]
>都心の一等地でもなきゃ
>値打ちねえよ 土地の所有権がないマンションはもっと価値がない。 |
826:
匿名さん
[2016-07-29 10:26:16]
家族預貯金不動産と『守る物』が増えれば増える程、男は社会的弱者になる
現実的には、公営住宅か社宅豪邸住まいが最強 何もかも他人と比べて、損得勘定で片づけると働けない |
827:
匿名さん
[2016-07-29 10:52:59]
土地土地土地
としがみついて どん百姓ですか |
828:
匿名さん
[2016-07-29 11:02:11]
|
829:
匿名さん
[2016-07-29 11:03:32]
|
830:
827
[2016-07-29 11:36:26]
>828さん
悪いが、23区内の一戸建です 管理費はいりませんが、そのかわり全部自分でやるか、人を手配しなけりゃならない セキュリチーはないも同然、近所は2軒も空き巣に這入られました 修繕費はまとまってドカンとかかるし 土地が結構広いので相続税は恐ろしいことになりそう(まあ、私は死んじゃってるので心配してもしかたないのですが) もう、こんな生活嫌! |
831:
匿名さん
[2016-07-29 11:51:47]
>>830
さっさと売却して賃貸にしなさい。 |
832:
匿名さん
[2016-07-29 12:02:12]
>セキュリチーはないも同然、近所は2軒も空き巣に這入られました
いまどき古典的な空き巣被害? 23区内でも治安の悪い区だと、施錠が甘く簡単に侵入できる古家が狙われる。 治安のい地域に住み替えるか、セキュリチー機器を設置すればよろしい。 |
833:
by 匿名さん
[2016-07-29 13:09:02]
自称23区っぽいね
もし23区でも足立区の人が港区と同意見を語っちゃうのはどうかと思う 高層マンションは地震で揺れまくるよ 免震だからものが落ちてくるよ スレ主の「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」 と言いつつなぜマンションを買うのかが不明 |
躯体が高熱の影響を受けた場合、安心して住めない事故物件。
戸建てなら極端な話し各戸がそれぞれの火災保険で建て直して新築に住める。