今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
761:
匿名さん
[2016-07-26 11:24:33]
|
762:
匿名さん
[2016-07-26 11:45:01]
費用前払いの強制徴収で毎月自己資金を減らすマンションと、
メンテの都度自己資金で支出する戸建てではキャッシュベースの負担が違う。 国交省のマンション管理費と修繕積立金の基準は、毎月㎡あたり350円で専有80㎡だと3万弱。 戸数にもよるがそれ以下のマンションは将来積立て不足の可能性がたかい。 毎月の家賃よりは安いが、30年以上住むと1000万円を超えるようだ。 |
763:
匿名さん
[2016-07-26 11:50:34]
>毎月の家賃よりは安いが、30年以上住むと1000万円を超えるようだ。
管理費と修繕積立金の合計かな? 1000万だと戸建の上物より高額になるね |
764:
匿名さん
[2016-07-26 12:16:18]
そんな住宅の比較だと、マンションだと貧乏まっしぐら。
|
765:
匿名さん
[2016-07-26 12:33:58]
1000万で済まない。
一戸建てより高い固定資産税。 駐車場代が必要。 |
766:
匿名さん
[2016-07-26 13:12:09]
>国交省のマンション管理費と修繕積立金の基準は、毎月㎡あたり350円で専有80㎡だと3万弱。
管理費と修繕費を一緒に扱っている時点で、理解していないですね |
767:
by 匿名さん
[2016-07-26 13:30:34]
共益費相当額を払わないってことも選択できる戸建の方が安い気がする
マンションは払わないって選択はないでしょ それと前にも言われてるけど、内装の修繕はマンションはないわけ? 修繕積立でやってくれるの? |
768:
匿名さん
[2016-07-26 13:43:12]
>内装の修繕はマンションはないわけ?
DIY、材料費は小遣いから。 |
769:
匿名さん
[2016-07-26 13:53:16]
マイホーム所有か否かの2極化。そして8対2。
|
770:
匿名さん
[2016-07-26 14:33:37]
|
|
771:
匿名さん
[2016-07-26 15:27:00]
首都圏マン修繕管理月平均22000円。これくらいでヘビーと思うなら買えないので諦めな。
|
772:
匿名さん
[2016-07-26 15:35:43]
>首都圏マン修繕管理月平均22000円
世間知らずwww |
773:
リフォーム検討中さん
[2016-07-26 15:36:22]
姉の分譲マンション、
中堅クラスのマンションなので、なんていうかちょっと問題が多くてしょっちゅう自治会でもめてる。 隣の人は挨拶もせず、1日中犬の遠吠えが聞こえるし 同階の人はお国が違うらしく、窓全開でレゲェ三昧。 上階からタバコがふってくるし、団地みたいと嘆いていた。 ところでスレ主さんのコメントってあるの? |
774:
匿名さん
[2016-07-26 15:38:44]
>中堅クラスのマンションなので、なんていうかちょっと問題が多くてしょっちゅう自治会でもめてる。
姉さんが原因でしょ? |
775:
匿名さん
[2016-07-26 16:10:15]
>共益費相当額を払わないってことも選択できる戸建の方が安い気がする
選択ではなく、ただの諦め。 住んでいる人の安全/安心を犠牲にしている前提であることを理解したほうがよいですよ |
776:
匿名さん
[2016-07-26 16:30:31]
>>767
マンションと違い、戸建ては他人に払わないで自己資金として貯めておける。 また専有部のメンテやリフォーム費用は、別に自分で払う必要がある。 共用部が広いマンションは専有部だけの戸建てと違い、住んでいる限り余計な費用がかかる。 区分所有のデメリット。 |
777:
匿名さん
[2016-07-26 23:54:25]
オイコラ!戸建て派とマンション派の終わらない論議をまだやってるのか?
いい加減にやめるか、本来のスレに行けよ。バカタレども! |
778:
匿名さん
[2016-07-27 05:52:30]
一生管理費や修繕積立金を、家賃のように払い続けるのがマンション。
|
779:
匿名さん
[2016-07-27 10:29:22]
同僚の低層階マンションで火災があって専有部分の現状復帰が保険で
足りないらしく管理費・修繕積立金が今年から+1万の値上がりで 退去者も増えているらしい。 |
780:
匿名さん
[2016-07-27 10:40:51]
火災事故のマンションは資産価値が下がるからね。
漏水被害は広範囲になるし、乾いても焦げ臭さが消えにくい。 修繕積立金どころの話ではない。 |
同じ購入金額でも、マンションの方が維持費が掛かるのが普通の認識だよね。