今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
741:
匿名さん
[2016-07-26 02:18:53]
|
742:
匿名さん
[2016-07-26 05:28:08]
>>741
スレタイからすれば、毎月何万円かを払い続ける共益費は分譲マンションの弱点。 駐車場を使えば更に毎月金がかかる。 毎月前払いで強制徴収されるマンション共益費か、自己資金から都度払いする戸建てメンテ費。 スレタイのように家賃=費用を毎月払い続けたくないなら戸建て。 駐車場代はかからないし、定期メンテも自己裁量。 |
743:
匿名さん
[2016-07-26 06:10:51]
>742
共益費なんて言ってる時点で妄想確定ですね。 一戸建てでも、マンションでも同じぐらいの提起修繕費がかかるのはすでに証明されています。 もちろん、一戸建ては強制力がないので、修繕をしないことにして目先のお金を払わないことはできます。 ぼろ家に住むのが趣味の人はそれでもいいと思いますよ。 |
744:
匿名さん
[2016-07-26 06:38:16]
マンションの管理費や修繕積立金は自室内でなく、共用部に使われる費用。
戸建てと同様でマンション専有部のメンテ費用は自費。 新築の注文戸建てならメンテ費は15年で100万もあれば充分。 |
745:
匿名さん
[2016-07-26 06:40:00]
負担の差はあるがマンション、戸建共にメンテなど維持費は掛かります。それか重荷なら老後難民ぽいので収入に合った賃貸にしたら?!
|
746:
匿名さん
[2016-07-26 07:08:55]
>744
そんなもんでは収まりませんよ。 家を持っていない人は知ったかぶりしないほうが良いですね。 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO90412470R10C15A8945M01 給湯器はを除いても200万は見ておかないと。 |
747:
匿名さん
[2016-07-26 07:32:33]
|
748:
匿名さん
[2016-07-26 07:44:21]
土地の部分にかかる固定資産税?
|
749:
匿名さん
[2016-07-26 08:15:15]
>>746
築35年で450万円? うちは2軒の注文戸建てを所有してるけど、今までにかかったメンテ費は 夫々25年目200万と15年目80万だった。 マンション「共用部」の修繕積立金は、毎月2万円で将来値上がりしないとしても35年で840万。 専有部のメンテは自費だし、震災時には共用部の修繕費で追加負担が必要なこともある。 家賃的に毎月費用を支払うのが嫌なら戸建て。 |
750:
匿名さん
[2016-07-26 08:33:16]
選択出来る稼ぎなら自己見込みたてながら賃貸、持ち家双方のメリット、デメをググるなりして結論を出せば良いだけ。
*稼ぎから選択の余地が無い場合を除く。 |
|
751:
匿名さん
[2016-07-26 09:04:24]
> うちは2軒の注文戸建てを所有してるけど、今までにかかったメンテ費は
> 夫々25年目200万と15年目80万だった。 安すぎ。というか30年ちょっとくらいで建て替える前提の修繕って感じですね それとマンションの修繕を比較しても意味がないですよ その金額だと外装と屋根+α程度で、結局内装ほどんとやっていないか、よほど安かろう悪かろうの修繕ですよ > マンション「共用部」の修繕積立金は、毎月2万円で将来値上がりしないとしても35年で840万。 平均で2万の修繕を集めるマンションはそうないですよ(修繕が高いタワーか共有設備が豪華なマンションです) ちなみに一般的なマンション修繕は、1戸当たり、15年目で50万、25年目で100万程度です あとは駐車場とかですが、そちらは一般的には駐車場料金で賄うので |
752:
匿名
[2016-07-26 09:46:58]
|
753:
匿名さん
[2016-07-26 09:55:17]
>>751
あなたの家では実際に何年目にいくらかかったのですか? 業者は高めに言うものです。 国交省のマンションのガイドラインでは、修繕積立金の平均は月あたり16000円。 積立金の意図的な過少徴収が、大規模修繕時の積み立て不足の原因になってる。 マンションの積立金は、修繕前に売却しても返金されない。 一生先払いの費用を払い続けるのが嫌なら戸建てでしょう。 |
754:
匿名
[2016-07-26 09:58:42]
|
755:
匿名さん
[2016-07-26 10:12:35]
世の中のほとんどの情報は、調べればマンションの方が維持費が掛かると出ているけどね。
修繕費は戸建てもマンションも変わらないけど (修繕積立金・管理費・駐車場料金)この部分の ※ほとんどが 戸建てよりも多い出費でしょう。 |
756:
匿名
[2016-07-26 10:29:01]
元々安い戸建は別にして
結構掛かるみたいですね http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201607/CK2016072602000... リフォーム代金は当初、二千二百万円の予定だったが、建築士や制作会社の指示で追加工事が複数発生。代金は約五千万円に膨らんだ |
757:
匿名さん
[2016-07-26 10:33:54]
そういった個別の案件だしても参考程度にしかならないと思うよ?
スレ主の始まりが >マンションの購入を考えています。 >「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。 >そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。 >「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。 >もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。 >購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。 |
758:
匿名さん
[2016-07-26 10:35:54]
毎月の負担軽減なら戸建てでしょうね。
|
759:
匿名さん
[2016-07-26 10:38:20]
まずはマンションに住んでる人が、マンションは戸建てより維持管理費が多く掛かる
ということを書かないといけないのでは? そこから、大体幾ら位多く費用が掛かるのかを検証するスレなのではないでしょうか。 |
760:
匿名さん
[2016-07-26 11:00:37]
戸建は全てが個別ケース
うちはお金かけてないもん |
お前、勘違いも甚だしいな。戸建てだって共益費相当はかかるし、修繕積立金も自分で積み立てなければならないんだぞ。まあ戸建てのメリットは、自分の意思だけで共益費や修繕費用を節約できるという事。但し、ケチりすぎれば早くボロ家になって資産価値を落とすから注意しな!