住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

481: 匿名さん 
[2012-06-26 18:43:46]
誰だって老人には貸したくない
今後は賃貸物件数が減っていくだけ


馬鹿高い入居料のケアマンションは増えるだろうが
482: 匿名さん 
[2012-06-26 21:19:03]
減るのは物件じゃなくて、人口だよ。
483: 匿名さん 
[2012-06-27 18:45:56]
人口が減れば物件も自然になくなっていくんじゃないの。
484: 匿名さん 
[2012-06-27 18:55:40]
まず老人に貸さなきゃ賃貸業界はやっていけなくなる事はない。
485: 匿名 
[2012-06-27 19:44:41]
うちの親を見ていて家があって良かったとつくづく思う。
老人になって気ままなクセが強くなってきて、家の管理もダメ。あれじゃ大家だったら貸す気にはならないだろうな。
自分ちで助かった。
賃貸追い出されても引き取れないし。
年金と持ち家がある親ってだけでも子世帯は安心してられるよ。
487: 匿名さん 
[2012-07-19 07:53:44]
大丈夫かな?
税金が払えなくなった?
失業したのか?
無理なローンを組んだのか?
変換で普段から死とか使ってる?
最後の方は変換死てないが立ち直ったの?
とりあえずよかったね。
489: 匿名さん 
[2012-07-19 15:05:49]
>因みに持ち家持つただけで一歩間違えると、こんな人格になるから お気をつけて読んで下さい。

家持っただけで間違えすぎだろww
490: 匿名さん 
[2012-07-19 15:42:35]
よほど高価な家・土地でなければ税金なんかたいしたことないですよ。
将来子供が負担なら、物納か相続放棄すればいいんです。末代まで放棄できないなんて嘘ですよ。
491: 匿名さん 
[2012-07-19 23:37:03]
賃貸に住み続けると脳に障害が出るのか・・・
492: 匿名希望さん 
[2012-07-22 16:50:41]
いずれの税金も大したことないな
親見てて思うけど精神安定上も金銭面でも戸建て購入がいいよ。
年金生活でも固定資産税程度は払えるしね。
築50年で多少傷んでても住むのには全く支障ないし。
長期間もって低コストで建てられれば最高ですね。

>私の土地だから自由にする!
風致地区だろうと好きな建物建てる!

賃貸ならなおのこと思うようにできないでしょうに‥。
493: 匿名 
[2012-07-22 21:40:23]
田舎の実家の固定資産税なんて6万だよ。
うちのマンションの3分の1だ。
みんな田舎に家を買いなよ。

497: 匿名さん 
[2016-05-23 09:09:10]
購入経験がないのですが参加させてください。

家賃程度の月々の支払いで買えるというプランが本当に増えてきて、見るたびに考えはします。

でも今の賃貸も非常に快適で、持ち家が欲しいからと飛びついてもなー、という気持ちです。

ちょっと本題と逸れると思いますが、気に入っている今の賃貸と、買えるプランの持ち家、このあたりで悩んだ方はいらっしゃらないでしょうか。
498: 匿名さん 
[2016-05-23 09:17:07]
>497

大家さんは慈善事業でやってるわけじゃないから、賃料には利益がのっかっている以上、
賃貸のほうが分譲より割高(狭いか、設備がしょぼいか、古いか)。
これは間違いない。

で、そのうえで賃貸でも十分に満足できているなら
後はお金を何に使いたいかによる。

・いざという時のリスクに備えるなら賃貸。
・快適な住生活に支出したいなら分譲。

これは好みと個人的な事情に左右されるから自分で決めればいいですよ。
499: 匿名さん 
[2016-05-23 10:49:07]
これは不動産屋のスレッドですか
500: 匿名さん 
[2016-05-23 15:25:24]
賃貸、高く無いですか?
買った方が安いですよ。

その住居も転勤で貸してしまい、戻って来てもまだ入居してるので借りようと探してますが、賃貸は高いし狭いしでメリットが無いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる