住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

421: 匿名さん 
[2012-06-14 12:53:00]
子供がいるなら賃貸はやめた方がいい。
金銭的な損得ではないと思うよ。
423: 匿名 
[2012-06-14 15:57:04]


ナマポローンが最強です。NHKと国会のお墨付きですよ。
http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/932957e86739bb1173074f212ced61d2



マンション買って離婚して妻子にナマポ受給させる。
子供はアパートとマンションの行き来は自由だから大丈夫w
424: 匿名 
[2012-06-14 16:18:14]
河本オカン 息子が年収5000万円で関係良好で、息子が母親の本を出して印税何千万貰っても生活保護は貰えます。

梶原オカン 息子が年収ん千万円で関係良好で、息子が母親に月40万円支払いのアパートに住まわせてても生活保護が貰えます。


河本システムの使い方
年収5000万以下で養う意思が無い事を伝える、世帯が別で別居している事で使用可能
世帯を分けて住む場所を分ける事により、いくらでも世帯別に生活保護を受ける事が可能

梶原システムの使い方
養う意思が無い事を示し、世帯が別で別居している事で使用可能
不動産を生活保護受給者に貸し出す、生活保護から賃貸収入を得る事が可能
不動産を抵当に入れておく事で、成功率大幅アップ

全メディアが合法だと太鼓判の画期的システム
専門家や弁護士も国会議員も揃って合法と説明
427: 匿名さん 
[2012-06-14 20:44:19]
424
君は間違っていない。
「恥を知らない人間」はいつか滅びる。国民も同じ。
「国破れて山河あり」
お前に住まわせるマンションは、無え!

だよ、河本。
428: 匿名さん 
[2012-06-14 22:11:12]
>子供がいるなら賃貸はやめた方がいい。
金銭的な損得ではないと思うよ。

賃貸か分譲かの問題ではないと思う。
そのグレードが問題だろう。
分譲でも狭い戸建やマンションよりも、立地のいい、広い部屋のタワマン賃貸なら子供もウケもいいんじゃないか?
429: 匿名さん 
[2012-06-15 09:13:45]
428さんの言うとおり。

430: 匿名さん 
[2012-06-15 17:35:17]
極端に言えば、タワマンだろうが高級だろうが賃貸は賃貸。
根無し草。
DINKSならいいけど子供がいるならやめときな。
普通に高級分譲マンションに住めばいい。(立地がいい普通の財閥系ファミリーマンションに)
賃貸に住んでもメリットないよ。
431: 匿名さん 
[2012-06-15 17:42:20]
400だけど、実は富裕層なんです。すいません。だから、がんばって所有権にこだわる生き方が出来ないんです。
もうきませんのでさようなら。

ただ、富裕層になりたければ、がんばって住宅取得するのはだめだな。余裕で買わないと。特に日本では
買ってもすぐ劣化するでしょ。欧米みたいに中古ほど価値があるという文化でもないでしょ。だからそこまで新築にこだわる
のはなんだか騙されているような気がしてなりません。と、こんなマンション購買意欲盛り立てサイトに書いても意味ないですけどね。
 子供がいるなら、なおさら賃貸にして教育費につぎこんで自分より上行くようにしたらいいと思いますけどね。
自分がサラリーマンでそこそこお金があるならそうします
432: 匿名さん 
[2012-06-15 19:59:15]
だから賃貸は環境わるいから。
そこで金を惜しんでどうする?
何のために金稼ぐの? 子どものためでしょ?
子どもを賃貸に住まわせたら何の意味もないじゃん。
433: 匿名さん 
[2012-06-15 20:06:48]
分譲にそこまで拘る理由がわからない。
昔は借家だとすごいボロかったりして、確かに子供の肩身も狭くなるかもしれないが、今の賃貸は違うでしょ。
子供って賃貸か分譲なんかよりも、実質的な家の質を見ると思うけどなあ。
あと、生活も質もね。
分譲でも、生活がカツカツで旅行にも行けないとかなら賃貸を見下せるのかな?
434: 匿名さん 
[2012-06-15 21:51:49]
俺も富裕層だけど今のところ賃貸派。
ローン必死に払って、貧しい生活している人を憐れんでしまいます。
ローンあるうちは自分の持ち物じゃないんだよ。

買うなら一括でかえよな
435: 匿名さん 
[2012-06-15 22:01:56]
自ら富裕層と言ってるけど、サラリーマンの気持ちがよくわかっていらっしゃる。

富裕層はわざわざこんなとこで見え張る必要ないよ。

君ただの一般庶民だろ。

誰も証拠なんて突きつけられないことを良いことに富裕層は賃貸と自らを慰めている。

頑張りたまえ。
436: 匿名さん 
[2012-06-15 22:17:15]
>>434
一括で買える金もないくせによく言うわww
所有権が変わった時点で自分のものです。
抵当権が付くだけの話。買った事ない人が言う典型的な言い方だね。
貧しくないぐらいのローンを組むのが普通です。
たまにいる借りすぎはバカですよ。
438: 匿名さん 
[2012-06-16 02:06:39]
単純に分譲の方が賃貸よりいいと思います。
複雑な話じゃない。単純な話。

分譲の方が賃貸よりいいです。
ギリギリローンとか個別物件の話は、次元の違う全く別の話でしょう。

むしろ賃貸にこだわる方が不思議ですね。
439: 購入検討中さん 
[2012-06-16 06:37:49]
> ローン必死に払って、貧しい生活している人を憐れんでしまいます。

この感覚がわからないね。
同一レベルの物件なら、ローンよりも家賃のほうがきつい。

つまり同一収入なら、家賃の人のほうが貧しい生活してるし、ローンがなくなった時点で急激に差がでる。
440: 匿名さん 
[2012-06-16 08:41:44]
ローンを必死に払っている、という前提がおかしい。
そう思い込みたいだけ。
441: 購入経験者さん 
[2012-06-16 08:54:09]
お金の面で言えば賃貸の方がお特かもしれないが、根幹の部分が雲泥の差。所詮根なし草、一時が万事、仕事も家族も借り物的な関係になるのかもね。まーゆるぎない大金持ちなら根幹はしっかりできるから賃貸でもいいかもね。
442: 匿名さん 
[2012-06-16 09:09:11]
高級賃貸を借りれるのは一握りの大金持ちの方くらいですからね。
ここでいう賃貸は安アパート・マンションだろう。
基本賃貸より購入はの方が生活の質はいい。
443: 匿名さん 
[2012-06-16 09:09:40]
ま、人それぞれの価値観で生きれば良いでしょ。
それを、こうでなくてはならない、そうでない奴は馬鹿だ、という感じで投稿する人がいる。
それこそ、馬鹿の見本。
安普請の賃貸でポルシェはどうかと思うが、自由。
安月給で分譲で旦那の小遣い1万もどうかと思うが、これも自由。

個人的には、余裕を持って持家を保有したいし、そうしているつもりです。そのために努力し続けるのみ。
444: 匿名さん 
[2012-06-16 21:35:04]
まあ、一括払いや10年ぐらいで返せるならいいけど、35年ぐらいかけて長期返済の人が多いわけでしょ。
老人になった頃にようやく所有権が得られるわけだ。
それも完済できるならいいが、途中で完済できなくなったらどうするかだよね。
景気は一向に良くならないし、むしろ不安定。
さらに地震も活発だし。
そんな状況で長期ローンは怖すぎる。

家賃のほうが高いとか、もったいないとか言う人多いけど、多額の利子のほうがよっぽどもったいない。
それと修繕費、管理費、そして固定資産税・・・・そういうのを合わせると決して分譲のほうが安いとは言えない。修繕のための一時金がとられるかもしれないしね。
445: 匿名さん 
[2012-06-16 22:02:33]
老人になった頃に、ローン完済済と賃貸との差がでかいんだろ。
収入がある間は賃貸でもいいけど、定年後どうする?

長期返済で途中で返済不能になるリスクもあるけど、
老人になった時の賃貸リスクもあるよ。
446: 匿名さん 
[2012-06-16 22:59:24]
老人賃貸リスクは高い。その通りですね。

修繕費、管理費、そして固定資産税を考えずに家を購入する人がいるのでししょうか?
それを含めても賃貸より購入の方が良いから買うんです。

「家賃のほうが高いとか、もったいないとか言う人多いけど、多額の利子のほうがよっぽどもったいない」

これに関しては何か勘ちがいをしているのではないか。
購入をする時の利子と一括の比較なら分かるが、賃料と利子を比べるのは全くの見当違いだぞ・・・。
賃料はいくら払っても自分の物にはならないのだから、




448: 匿名さん 
[2012-06-17 05:46:48]
永遠に平行線ですな。
結果は老後まで持ち越しやね。
では35年後にお会いしましょう
449: 購入検討中さん 
[2012-06-17 06:10:57]
> まあ、一括払いや10年ぐらいで返せるならいいけど、35年ぐらいかけて長期返済の人が多いわけでしょ。

銀行の関係者いわく、平均完済は、15~18年程度みたいですよ。
20年以上かかる人は、まれみたいです。
450: 匿名さん 
[2012-06-17 06:24:39]
>>443さんの

>ま、人それぞれの価値観で生きれば良いでしょ。

その通り、自分の価値観を強要する人が多すぎます。
特に匿名サイトは酷いね。
451: 匿名さん 
[2012-06-17 06:29:05]
資産や持家があったほうがいいのは確か。
余裕で買えるならさらに言うことなし。
問題なのは、カツカツな状況でで家を買うことだよね。
何かあった時に対応できなくなるのが一番怖い。
カツカツな状況で買うぐらいなら賃貸のほうが賢明。

資産価値はどうですかねえ。
30年先にその資産がどれだけ価値あるか?
むしろ、マンションで売れなくて子供もいらないとかにならなきゃいいけど。
452: 匿名さん 
[2012-06-17 09:03:46]
20歳の嫁も35年も経てば55のオバハン。
オバハン所有してもしゃーないでしょ。

家も一緒。
453: 匿名さん 
[2012-06-17 09:38:42]
一生賃貸なんて老後に苦労するね。

ローンと賃貸の額がほぼ一緒なら賃貸はもったいないにきまってる。

あとはいつ買うか人それぞれ。

別に現在賃貸がダメというわけではない。

一生賃貸なんてのは給料が低すぎる人くらいだよ。
454: 匿名さん 
[2012-06-17 10:11:23]
>452
結婚できない理由までそうやって正当化しようとしなくてもいいのに
むなしくなったり、寂しくなったり、突然死にたくなったりしない?
455: 匿名さん 
[2012-06-17 11:12:52]
>カツカツな状況で買うぐらいなら賃貸のほうが賢明。
そんな状況でも賃貸なら一生払ってもカツカツでないと思うのは賢明ではない
456: 匿名さん 
[2012-06-17 11:37:06]
賃貸なら家賃の安いところに住めばいいだけ。
要は、自分の身の丈にあったところに合わせられる。
457: 匿名さん 
[2012-06-17 11:57:14]
マンション何年建て替え前提かによるが
築30年とか内装設備リフォームしていないて見劣りがひどい
人に貸すにしても手入れは必要だろう
458: 匿名さん 
[2012-06-17 18:56:00]
戸建も30年ぐらいで建替えだしね。
459: 匿名さん 
[2012-06-17 19:13:45]
所得や預金、援助の有無、条件が違えばどっちが得か、変わる。
要は、ローンを安全に返済できるかどうかだと思う。
この先経済もどうなるかわからないし、
政治は混沌としているし、
先行きが見えない状況下で、
賃金が下がるとか、
変動でも金利が4%くらいになっても返済できそうなら買ったらいいんじゃないかなあ。

最悪なのは、支払できず、売れず、売れても残債残るので、そうなるくらいなら賃貸でもいいと思うけど。
返済比率20%の返済ならなんとかいける?
460: 匿名さん 
[2012-06-17 19:46:51]
戸建が30年で建て替えって(笑)自転車だって30年は持つよ(爆笑)
461: 匿名さん 
[2012-06-17 23:30:32]
そう、なんかあっても売ればいいっていうのがあるんだろうね。
でも、今後はそれが通用しないんじゃないかな。
住宅ストックは余剰になってきているんだから。
462: 匿名さん 
[2012-06-18 01:23:48]
分譲賃貸だったが、その賃料で住みたいマンション買えたから買った。
良かったか、悪かったかはわからん。そんなのどっちでもあるわけだし。
富裕層うらやましい・・・・俺は余裕はないから必死にローン払うよ。
463: 購入経験者さん 
[2012-06-18 11:30:19]
ギリシャに何が起こっているかを考察してみると、インフレでの現症が見えてきます。

まずは不動産ローンの変動金利は上がります。支払いが出来ず売却しようにも、売却価格は暴落します。

販売価格は高騰して買い手が付かず、不動産はだぶつきます。戦後の日本の姿とも類似するのでは。


不動産に係わる人たちも新たに作りつづけないと、利益がないので、飽和していても存続可能な限り作り、金持ちが買います。


食料の確保に右往左往しますので、自給率の高い国が世界を支配出来るかもしれません。
464: 匿名さん 
[2012-06-18 20:57:50]
なんで現実から目を背けたい人って、すぐ話題をマクロな方にもっていくんでしょうね?
465: 匿名さん 
[2012-06-18 21:12:49]
>463

変動スレでも突っ込まれてますが、

売却価格が暴落して、販売価格が高騰するという自己矛盾(笑)
466: サラリーマンさん 
[2012-06-20 01:08:10]
池上さんのやさしい経済学を学ぶといいよ
467: 匿名さん 
[2012-06-20 19:25:04]
相続の時、ボロ屋敷が被相続人に迷惑を掛けますのでお気を付け下さい。
立つ鳥跡を濁さず。
468: 匿名さん 
[2012-06-21 00:59:18]
賃貸で孤独死されると大家も遺族もたまらんな。
469: 匿名さん 
[2012-06-21 09:01:47]
ビンテージマンションみたいになれば、分譲もいいけどねえ。
スラム化したらどうするかだよね・・・・
立地の悪いところはそれも考慮しなくてはいけないか。
470: 匿名さん 
[2012-06-21 16:11:05]
多摩ニュータウンなんかはスラム化してるそうです

孤独死も頻発。

終の住処と思って購入しても結局他に住まなくなる羽目になるのですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる