今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
390:
匿名さん
[2012-06-12 12:27:58]
|
391:
匿名さん
[2012-06-12 12:50:06]
年収500万ですか。それは地域によります。田舎の安さはすごいぞ。
年収500で十分です。 |
392:
匿名さん
[2012-06-12 12:56:49]
いつ死ぬか分からないので、家くらい買ってみたいですね。
|
393:
匿名
[2012-06-12 13:53:58]
団信が生命保険代わりにになるしね。
|
395:
匿名さん
[2012-06-12 22:22:36]
一度の人生なんだから。
賃貸は人生の無駄遣いだよ。 お金の無駄遣いを恐れて、人生を無駄遣いしないようにね! |
396:
購入経験者さん
[2012-06-13 07:06:43]
でも、それは個人の考え方だから、自由で良いでしょ。決めつける方がおかしい。
ヨーロッパでは賃貸がメインですよ。日本は80%の国民が地主ですが、イギリスでは20%程度です。だからこそ、高速道路などの公共施設が短時間に真直ぐ作れるのですが。 個人的には、地主になりたい(なってます)が。 |
397:
匿名さん
[2012-06-13 07:31:13]
それは文化の違いかと
|
398:
匿名さん
[2012-06-13 07:31:44]
>どうせローンが払えなくなるくらい生活も一杯×2なら、賃貸でも滞納するだろ
ただ、賃貸は家賃が安いところに引っ越しできるんですよね。ローンはそれができない。そこが大きな違い。 賃貸は無駄っていう人が多いけど、部屋を借りてるわけだから、十分のその代償は得られてるんですけど。 何も得るものがなくて、お金が出ていくなら無駄ですけどね。 長期ローンだって、完済するまでは自分の物ではないわけだから、それまでは賃貸と同じようなもの。 日本は地震が多いから、そういうリスクに対応できる賃貸は、今後伸びていく可能性もあるんじゃないかな。 |
399:
匿名さん
[2012-06-13 08:26:26]
賃貸のいい部分は分かる。しかし30年
賃貸は考えるべきだろう。 |
400:
匿名さん
[2012-06-13 08:49:51]
うちも賃貸。でも親のマンションなんで家賃は無料。こういう場合は賃貸とは言わないのかな? 周りには賃貸です、って言ってるんだけどね。
|
|
401:
匿名さん
[2012-06-13 08:56:48]
>396
メインとは言えないですよ。 日本、アメリカ等と比較すると賃貸率が高いだけです。それでもメインは持ち家です。 ドイツは先進国の中でも賃貸率が高いですが雇用問題が影響しています。 イギリスは政策で持ち家率を上げてきています。集合住宅が多いですけどね。 |
402:
匿名さん
[2012-06-13 08:58:53]
日本人には土地神話ってのがあるので賃貸派は少数かも。
昔のように土地が値上がりする時代ではないので借金してまで購入するのは危険。 現金があるなら購入を勧めるが、長期ローンはお勧めできない。 |
403:
匿名さん
[2012-06-13 09:00:36]
>400
親が賃貸マンションのオーナーであれば「賃貸」で良いと思う |
404:
匿名さん
[2012-06-13 09:04:50]
固定資産税や管理費などを考えると賃貸が有利です。できたら大家が国市町村などの公営住宅に住むことが望ましい。修理は早いし先日の竜巻被害の雇用促進住宅など夕方には修理工事が入っていました。
|
405:
匿名さん
[2012-06-13 09:14:33]
世界で見ても賃貸は小数。持ち家は社会規範。
|
406:
購入経験者さん
[2012-06-13 09:33:50]
安いペラペラの一戸建てでもマンション買うよりマシでしょうか?
戸建でも安いのをさがせばいくらでもありますね。 でも売れてないのも多いです。 余ってますね。 マンションはもっと余ってる感があります。 |
407:
匿名さん
[2012-06-13 09:45:34]
安いペラペラの一戸建てでもスカスカのマンション買うよりマシです。
|
408:
匿名さん
[2012-06-13 10:09:11]
>403
ですよね。うちはこのまま賃貸で老後資金と教育資金を貯めます。買うタイミングを失った。 |
409:
マンション投資家さん
[2012-06-13 14:29:04]
安っぽいタマホームとかで持ち家自慢されても嘲笑されるでしょう
|
410:
匿名さん
[2012-06-13 15:21:20]
>400
>>うちも賃貸。でも親のマンションなんで家賃は無料。 凄いレアケース。全然参考にならない。 他人ならちゃんと家賃が取れるのに、大家の父上にたかるの?寄生虫みたいだ。 賃貸に住んでいる時、隣の大家さんはいろいろと大家の仕事をしていた。 いろいろと大変そう。更新の時、実は大家の父上?がオーナーらしいのが分かった。 |
411:
物件比較中さん
[2012-06-13 16:13:24]
皆さんの意見を見ていてやはり賃貸でやって行こうと決意しました。ありがとう
|
412:
匿名さん
[2012-06-13 17:26:53]
親の持ち家・マンションに住んでタカリ?意味不明だわ
|
413:
物件比較中さん
[2012-06-13 18:36:54]
|
414:
匿名さん
[2012-06-13 18:52:50]
私の親は港区の賃貸マンションです。
役付きで家賃2割負担で良いのでお得。 兄も私も結婚して持ち家があるので賃貸でいてくれた方が楽ですね。 バブル以前に大阪(戸建て)、福岡(マンション、土地)を所有していましたが売却。 不動産投資は下手(笑) |
416:
匿名さん
[2012-06-14 00:41:53]
見栄張って無理なローンで一戸建て買って、リストラにあう。
戸建てを売ろうにも売れず、格安で何とか売れるが借金だけが残る。 |
419:
匿名さん
[2012-06-14 07:37:04]
親の持ち家に住むのがタカリなら、同居やら二世帯もタカリだね
|
420:
匿名さん
[2012-06-14 07:43:20]
その考え方だと
住宅取得の贈与もタカリ 相続するものが大したことない人の思考 |
421:
匿名さん
[2012-06-14 12:53:00]
子供がいるなら賃貸はやめた方がいい。
金銭的な損得ではないと思うよ。 |
423:
匿名
[2012-06-14 15:57:04]
ナマポローンが最強です。NHKと国会のお墨付きですよ。 http://blog.goo.ne.jp/fukudaikichi/e/932957e86739bb1173074f212ced61d2 マンション買って離婚して妻子にナマポ受給させる。 子供はアパートとマンションの行き来は自由だから大丈夫w |
424:
匿名
[2012-06-14 16:18:14]
河本オカン 息子が年収5000万円で関係良好で、息子が母親の本を出して印税何千万貰っても生活保護は貰えます。
梶原オカン 息子が年収ん千万円で関係良好で、息子が母親に月40万円支払いのアパートに住まわせてても生活保護が貰えます。 河本システムの使い方 年収5000万以下で養う意思が無い事を伝える、世帯が別で別居している事で使用可能 世帯を分けて住む場所を分ける事により、いくらでも世帯別に生活保護を受ける事が可能 梶原システムの使い方 養う意思が無い事を示し、世帯が別で別居している事で使用可能 不動産を生活保護受給者に貸し出す、生活保護から賃貸収入を得る事が可能 不動産を抵当に入れておく事で、成功率大幅アップ 全メディアが合法だと太鼓判の画期的システム 専門家や弁護士も国会議員も揃って合法と説明 |
427:
匿名さん
[2012-06-14 20:44:19]
424
君は間違っていない。 「恥を知らない人間」はいつか滅びる。国民も同じ。 「国破れて山河あり」 お前に住まわせるマンションは、無え! だよ、河本。 |
428:
匿名さん
[2012-06-14 22:11:12]
>子供がいるなら賃貸はやめた方がいい。
金銭的な損得ではないと思うよ。 賃貸か分譲かの問題ではないと思う。 そのグレードが問題だろう。 分譲でも狭い戸建やマンションよりも、立地のいい、広い部屋のタワマン賃貸なら子供もウケもいいんじゃないか? |
429:
匿名さん
[2012-06-15 09:13:45]
428さんの言うとおり。
|
430:
匿名さん
[2012-06-15 17:35:17]
極端に言えば、タワマンだろうが高級だろうが賃貸は賃貸。
根無し草。 DINKSならいいけど子供がいるならやめときな。 普通に高級分譲マンションに住めばいい。(立地がいい普通の財閥系ファミリーマンションに) 賃貸に住んでもメリットないよ。 |
431:
匿名さん
[2012-06-15 17:42:20]
400だけど、実は富裕層なんです。すいません。だから、がんばって所有権にこだわる生き方が出来ないんです。
もうきませんのでさようなら。 ただ、富裕層になりたければ、がんばって住宅取得するのはだめだな。余裕で買わないと。特に日本では 買ってもすぐ劣化するでしょ。欧米みたいに中古ほど価値があるという文化でもないでしょ。だからそこまで新築にこだわる のはなんだか騙されているような気がしてなりません。と、こんなマンション購買意欲盛り立てサイトに書いても意味ないですけどね。 子供がいるなら、なおさら賃貸にして教育費につぎこんで自分より上行くようにしたらいいと思いますけどね。 自分がサラリーマンでそこそこお金があるならそうします |
432:
匿名さん
[2012-06-15 19:59:15]
だから賃貸は環境わるいから。
そこで金を惜しんでどうする? 何のために金稼ぐの? 子どものためでしょ? 子どもを賃貸に住まわせたら何の意味もないじゃん。 |
433:
匿名さん
[2012-06-15 20:06:48]
分譲にそこまで拘る理由がわからない。
昔は借家だとすごいボロかったりして、確かに子供の肩身も狭くなるかもしれないが、今の賃貸は違うでしょ。 子供って賃貸か分譲なんかよりも、実質的な家の質を見ると思うけどなあ。 あと、生活も質もね。 分譲でも、生活がカツカツで旅行にも行けないとかなら賃貸を見下せるのかな? |
434:
匿名さん
[2012-06-15 21:51:49]
俺も富裕層だけど今のところ賃貸派。
ローン必死に払って、貧しい生活している人を憐れんでしまいます。 ローンあるうちは自分の持ち物じゃないんだよ。 買うなら一括でかえよな |
435:
匿名さん
[2012-06-15 22:01:56]
自ら富裕層と言ってるけど、サラリーマンの気持ちがよくわかっていらっしゃる。
富裕層はわざわざこんなとこで見え張る必要ないよ。 君ただの一般庶民だろ。 誰も証拠なんて突きつけられないことを良いことに富裕層は賃貸と自らを慰めている。 頑張りたまえ。 |
436:
匿名さん
[2012-06-15 22:17:15]
>>434
一括で買える金もないくせによく言うわww 所有権が変わった時点で自分のものです。 抵当権が付くだけの話。買った事ない人が言う典型的な言い方だね。 貧しくないぐらいのローンを組むのが普通です。 たまにいる借りすぎはバカですよ。 |
438:
匿名さん
[2012-06-16 02:06:39]
単純に分譲の方が賃貸よりいいと思います。
複雑な話じゃない。単純な話。 分譲の方が賃貸よりいいです。 ギリギリローンとか個別物件の話は、次元の違う全く別の話でしょう。 むしろ賃貸にこだわる方が不思議ですね。 |
439:
購入検討中さん
[2012-06-16 06:37:49]
> ローン必死に払って、貧しい生活している人を憐れんでしまいます。
この感覚がわからないね。 同一レベルの物件なら、ローンよりも家賃のほうがきつい。 つまり同一収入なら、家賃の人のほうが貧しい生活してるし、ローンがなくなった時点で急激に差がでる。 |
金持ちになりたければ複利を利用しないとね。
年収500万円の者が家買うなんて身分不相応でしょ