住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1441: 匿名さん 
[2016-08-16 15:55:32]
工務店施工の耐震3
ゼネコン施工の耐震1+制振

どっちが安全かな?
1442: 匿名さん 
[2016-08-16 16:05:17]
古い記事だが、長期優良マンションも僅かながらある。
http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150204-0000000...

認定実績では圧倒的に戸建て。
2016年3月までの累計認定数は、
戸建てが67万9千戸、集合住宅はわずか1万7千戸しかない。
長期優良住宅にネガティブなのは、マンション関係者だけ。
1443: 匿名さん 
[2016-08-16 16:12:10]
>>1441
大手ハウスメーカの長期優良住宅+耐震等級3だね。
1444: 匿名さん 
[2016-08-16 18:23:44]
長期優良住宅認定制度は、建替えや解体も出来ずに増えすぎた
分譲マンション抑制の役割があるのかも。
1445: 匿名さん 
[2016-08-16 18:37:47]
>1436
>この共用部分にかかる費用だが、マンションでも戸建てでも同じ程度の維持管理しようと思えば、同じくらいの費用がかかるのが道理。

道理とか屁理屈じゃなくて実際の戸建てのメンテ費で語ったらどうなの?
80㎡のマンションで毎月16000円だと10年で200万近い負担になる。
20年間値上がりしなくても384万。
100㎡超の戸建てでも、外構や屋根・外壁に20年間でそんな高額の費用はかからない。
1446: 匿名さん 
[2016-08-16 18:48:33]
戸建は伝統的に持ちが悪いので
建て替える必要が出るよ!

その建て替えが定年後に来ると悲惨
1447: 匿名さん 
[2016-08-16 19:06:14]
そういう常套句にだまされる人いるの?
1448: 匿名さん 
[2016-08-16 20:02:32]
>>1446
悔しいなら長期優良マンションに住んでみたら。
震災にも強いから、長期優良の戸建て並みの寿命があるかも。
1449: 匿名さん 
[2016-08-16 20:08:27]
>戸建て並みの寿命
それじゃー困るね
この制度って長期保証じゃなくて義務が増えるだけだよ
1450: 匿名さん 
[2016-08-16 21:11:09]
大丈夫長期優良住宅の戸建てなら、マンションの修繕積立金より安上がりです。
1451: 匿名 
[2016-08-16 22:26:13]
>>1450 匿名さん

その制度何年くらい実績が有るの?
1452: 匿名さん 
[2016-08-16 23:58:11]
スレチは出ていきなよ。
マンションvs戸建スレなら、
他にあるでしょ??
1453: 匿名さん 
[2016-08-17 00:00:20]
そうでもありませんよ、あなたこそどうぞ
1454: 匿名さん 
[2016-08-17 06:52:46]
スレ主のように
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で
家を購入するなら、一生家賃のような管理費や修繕積立金を払わないでいい戸建てです。

修繕積立金は、マンションを売却しても返金されない掛け捨てだし、
戸建てにはマンションと違って「所有権」があるので、全て自分のものになります。
1455: 匿名さん 
[2016-08-17 09:53:36]
スレ主はマンション買うって書いてあるよ?何で戸建推進に躍起になってるの?変なのー。
1456: 匿名さん 
[2016-08-17 09:59:23]
>>1455
スレ主はマンションを買おうと思ったけど、
調べたらいろいろな費用がかかるので実際はどうなの?と聞いてる。
全文読んだ?
1457: 匿名さん 
[2016-08-17 10:00:27]
>>1454
>一生家賃のような管理費や修繕積立金を払わないでいい戸建てです。
繰り返し述べられているのに、理解できないんですね。頭が悪いのかしら?(笑
マンションの場合は家賃のようにとられている気がするかもしれないけれど、管理や修繕の費用は戸建てでも同じように必要なんですよ。
だから、バカの一つ覚えはもうおやめなさい。
1458: 匿名さん 
[2016-08-17 10:00:54]
自分でマンション推奨と、先行自白してるね 笑
1459: 匿名 
[2016-08-17 10:08:24]
>>1457 匿名さん

うちの工務店なら無料!って宣伝したいんでしょう
1460: 評判気になるさん 
[2016-08-17 10:36:23]
>1457

>バカの一つ覚えはもうおやめなさい。
エレベータのメンテ費、管理人、管理会社の人件費等、ほとんどは一戸建ては不要です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる