住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1381: 匿名さん 
[2016-08-15 09:56:58]
>>1380
お前は自動車会社の回し者か?都市部じゃ、みんながみんな車を所有してる訳じゃないぞ。
それに、駐車場のための土地代を考慮していない。駐車場のために土地を買うって事は、一生分の駐車場代を前払いするのと同じ事。車を所有しなくなっても、その金は返ってこない。
1382: 匿名さん 
[2016-08-15 10:00:59]
>>1381 匿名さん

土地買うと分かるけど、建蔽率っていうのが有ってだな…土地ギリギリには家は建てられないんだ。
でだ、家の面積以外の部分が必ず発生する訳だがな、、、そこを駐車場にしたり庭にしたり菜園作ったりする訳だ。
1383: 匿名 
[2016-08-15 10:01:31]
うちのマンションだと
車の保有は2割強ですよ
車も趣味で乗ってる人が多いみたい。
1384: 匿名さん 
[2016-08-15 10:07:37]
>>1379
スレ主は、マンションを賃貸するのと購入するのとでは本当はどっちが得かって聞いてんだよ。それを戸建て民が介入してややこしくしてる。
スレ主は、マンションは自分の物にはならないのか?とか、住居として戸建てとマンションのどっちがいいか?なんて事は聞いてない!
戸建てとマンションのバトルするなら、他のスレに行け!
1385: 匿名さん 
[2016-08-15 10:16:53]
>>1382
きっとお前はバカなんだな。
駐車場として使っても、家庭菜園にしても、その分の土地代はかかってる。もしそれらが不要でも、戸建ては居住空間以外に余分に土地代がかかる。そういう事をお前は言ってるんだぞ。
1386: 匿名さん 
[2016-08-15 10:22:22]
>>1383
>うちのマンションだと
>車の保有は2割強ですよ
どこに住んでるのか知らないが、車所有者は2割もいるって言いたいのかい?
でも、2割しかいないなら、駐車場代は大多数には関係ない話だよな?はい、終了!
1387: 匿名さん 
[2016-08-15 10:32:28]
>>1385 匿名さん


ふぅ…
じゃあ、その部分を買わないで家建てれるの?
1388: 匿名さん 
[2016-08-15 10:33:34]
いまどき車所有しないのは
免許返納した高齢者か、金のない独身者、免停の悪者くらい
1389: 匿名さん 
[2016-08-15 10:38:03]
>>1385 匿名さん

居住空間以外に余分な土地代がかかってるのは果たして戸建だろうか?
1390: 匿名さん 
[2016-08-15 11:20:48]
法律上も居住空間以外に余分な土地を持たなければならないので、そこを駐車場とするのだ。

お金持ちならば、そこにプールを作るとかまである
どう利用するかは、所有者の自由。
もちろん無駄遣いするのも自由。

所有者の自由というものを尊重すれば、分譲マンションの駐車場も
所有分があれば当然そこに使用費は発生しないし、転用して利用するのも自由なのであろう。
もし不要ならば、売ってしまってもいいだろう。所有していればの話だが・・・




1391: 匿名さん 
[2016-08-15 11:44:18]
東京だと車持たないのが普通。
必要ないし。
1392: 匿名さん 
[2016-08-15 11:52:24]
それあなたの超個人的志向
東京でクルマ持たない人はお金がないだけ
1393: 匿名さん 
[2016-08-15 15:28:05]
カーストカーストと馬鹿にする戸建て推し人は既にここで金が無いだなんだと結局見下す
1394: 匿名さん 
[2016-08-15 15:39:46]
事実だし、そこはあきらめたほうがいい
1395: 匿名さん 
[2016-08-15 15:46:43]
>1385は逃走したのか?
マンションだって居住空間以外に土地が有るってのに…区分所有権なんて中途半端なもんに住んでると分からなくなっちゃうのかね?
まあ、自分で土地を買うわけでもプランニングするわけでも無いからなぁ。
1396: 匿名さん 
[2016-08-15 16:13:16]
事実ならなんでも見下していいのか?
1397: 匿名さん 
[2016-08-15 18:25:05]
>>1381
>それに、駐車場のための土地代を考慮していない。駐車場のために土地を買うって事は、一生分の駐車場代を前払いするのと同じ事。車を所有しなくなっても、その金は返ってこない。

無知を晒す1381は、土地を買った事も、家を建てたこともないマンション民?

1398: 匿名さん 
[2016-08-15 19:30:55]
>>1384
スレ主はスレタイで

>家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

「マンションどうよ。」って聞いてる。
マンションより戸建てのほうがいいじゃない?
1399: 匿名さん 
[2016-08-15 19:44:48]
>>1390
>法律上も居住空間以外に余分な土地を持たなければならないので、そこを駐車場とするのだ。
総2階建て120平米の戸建てを建てるとしよう。建蔽率80%の地区なら最低23坪の土地があれば建つ事になるが、この場合駐車場を作れるようなスペースは残らない。もし駐車場を作ろうと思えば、その分余計に土地を買う必要がある。
次は建蔽率60%の地区で考えてみる。今度は家を建てるために30坪もの土地が必要で土地が余る。この土地は、せいぜい庭か駐車場か家庭菜園にでも利用するしかないので、そのためにわざわざ余分な土地を買わされているようなもの。そうとは認識していなくても、駐車場の土地代は結局払わされているという訳。

>>1395
>マンションだって居住空間以外に土地が有るってのに
戸建てとは違ってマンションは区分所有だからな、余分な土地の持ち分も少ないんだよ。戸建てがどれだけ最初に土地代を払わされるか、上の例でお勉強しな!

はっきり言って、お前らみーんなバカばっかりだぞ(笑
車持ちたきゃ駐車場は借りたっていいんだ。それとも、戸建て野郎は駐車場を借りる金も残ってないのか?
1400: 匿名さん 
[2016-08-15 19:49:44]
>>1398
>マンションより戸建てのほうがいいじゃない?
よく考えて言ってんのか?そんなの当たり前って、思考停止してんじゃないだろな?
マンションと戸建てどっちがいいのかなんて、そんな簡単なものじゃないんだぞ。ちゃんとケースごとにシミュレーションして、メリット、デメリットを明確にした上でなきゃどっちがいいかなんて言えない。お前らみんな無責任すぎるんだよ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる