住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1341: 匿名さん 
[2016-08-12 00:38:34]
>>1337 匿名さん
いや、そうなんですよね。
まぁ子どもとか残す人達のために…なんてことがあるかもしれませんけど。
戸建ての人達の貯蓄というか、家の将来のための預金って月々どれくらいしてるのかなって気になったんですよね。
データとかじゃなくてリアルに経験者してる現在進行形の人達の話が聞きたいなと思いまして。
1342: 匿名さん 
[2016-08-12 05:50:16]
>>1341
年収しだい。
子供二人が大学を卒業・自立して教育費がかからなくなったので、
戸建てのローンを完済して毎月20万ほど預金中。
今の家は退職の頃に築20年になるので、家族の変化にあわせて所有してる他の土地に
新しい家を建てて住み替えを準備中。
今の家は売却の為、約100万円で外装をメンテしました。
1343: 匿名さん 
[2016-08-12 07:50:42]
戸建てには完全な所有権がある。だから自由度も高いって言っても、同じ立地ならば初期投資はマンションよりも戸建ての方が圧倒的に高い。管理費、修繕費を節約できるって言っても元はとれないでしょう。
結局は所有権も自由度も金で買ってるの。だから、賃貸料がもったいないって言う層には戸建ては向かない。そういう事だから、戸建ての話はもうおしまいにしてね~笑
1344: 匿名さん 
[2016-08-12 08:08:13]
>>1342 匿名さん

ぶっちゃけ年収は高い方の部類に入りますよね?
1345: 匿名さん 
[2016-08-12 08:16:56]
同じ広さで考えたらマンションのが高いんだから戸建の方が高いっていうのは違うと思うけど
1346: 匿名さん 
[2016-08-12 08:34:28]
>>1342 匿名さん
年収次第ってそんなの当たり前でしょ。



1347: 匿名さん 
[2016-08-12 09:32:40]
>>1343
安いマンションを買っても、家賃のように長期的に費用を取られ続けるから
結局費用は同じぐらいになるでしょう。
マンションだと区分所有権という、バーチャルな所有権しか自分のものに出来ないし。
1348: 匿名さん 
[2016-08-12 09:42:57]
マンションの管理費って税金が1種類増えるようなもんだからな。
1349: 匿名さん 
[2016-08-12 09:46:11]
>同じ広さで考えたらマンションのが高いんだから戸建の方が高いっていうのは違うと思うけど

戸建てと同じ広さのマンションは極端に少ないよ。
100㎡以上の専有面積の新築分譲マンションは全体の1%ほど。
「同じ広さで考える」こと自体非現実的な比較。

スレ主が言うように、家賃を払うより購入したほうがいいと思うなら、
安くて狭いマンションを買って毎月何万かの費用を払い続けるより、
高くても広い戸建てを購入したほうが、毎月の費用負担がない。
マンションのように将来狭くなって、住み替えが必要になるリスクも低い。
1350: 匿名さん 
[2016-08-12 10:10:48]
>>1349
いやいや、あんたの言う事はうさん臭いぞ。だって初期投資額を計算に入れていないだろ?
安くて狭いマンションと比べて、高くても広い戸建てってのはどの位高いと思ってんだ?
毎月の費用負担が少ないって言っても、それ以上に初期投資が高くっちゃ勘定は合わないぞ。あんたは一体どういう前提条件で、そんなに戸建てを推してんだ?
1351: 匿名さん 
[2016-08-12 10:24:17]
地価の高い都市部では、戸建てが高いのは当然。
ローン返済額は高額でも、毎月の負担がなく自分の物になるのが戸建て。
ローン返済額は安くても毎月何万円かの負担が一生続き、
自分のものにもならないのがマンション。
この違いだね。
1352: 匿名さん 
[2016-08-12 10:24:51]
子供いる人は将来考えると戸建にする
単身者はマンションでいい
1353: 匿名さん 
[2016-08-12 10:31:42]
>>1351
>ローン返済額は高額でも、毎月の負担がなく自分の物になるのが戸建て。
>ローン返済額は安くても毎月何万円かの負担が一生続き、
>自分のものにもならないのがマンション。
>この違いだね。
この違いだねって言われてもねぇ~?
それでお宅は一体いくら戸建てに払うんだい?はっきりと金額を言ってみな!
1354: 匿名さん 
[2016-08-12 11:56:50]
平均的120平米の戸建てを、総額坪単価60万円程度で建てれば2500万円
(大手HMはもっと高額です)
土地代はピンキリなので、単純に算出できません。


賃貸・分譲マンションと戸建においての明確な違いは、その面積
戸建て40坪弱、マンションなら100平米程度
家族4人でこの程度を求める人は多いが、賃貸でも分譲マンションでも
100平米を求めると極端に少ないか、高額になる。

住まいを求める人の多くが実際には「賃貸でもよいのだが手狭になったので」
「マンションでもいいのですが、求める広さの物件がないので」
といった条件から戸建てに辿り着く。

選択条件に将来のコスト比なんて、見えないものまで考えてる人は
それほど居るわけじゃない。

身の丈に合った生活というのは、不相応に高額な服を求めたりする以前に
小さくなった服を新調することも必要ということ。
1355: 匿名さん 
[2016-08-12 12:20:36]
戸建もいい土地は空きがないけどね
1356: 匿名さん 
[2016-08-12 14:08:17]
>>1354
>選択条件に将来のコスト比なんて、見えないものまで考えてる人はそれほど居るわけじゃない。
お前は、もしかしてこのスレの趣旨を理解してねーのかい?

>土地代はピンキリなので、単純に算出できません。
ピンでもキリでもどっちでもいいから、とにかく総額を計算して例を示してみせろ!その上で、お得なのは戸建て購入かマンションか、はたまた賃貸かを示せよな!
それとも何か、お前は、総額は度外視して戸建ては毎月の負担が少ない。所有権だから自分のものだって、一部分だけ強調して戸建てを勧めてんのかぁ~?
1357: 匿名さん 
[2016-08-12 14:31:51]
まあ、そんなにムキになっても
マンションが売れるわけもなし。
1358: 匿名さん 
[2016-08-12 15:23:53]
>>1355
>戸建もいい土地は空きがないけどね

23区内でも古家付の土地として結構売りに出てます。
解体費用分を値引きしてもらって中古住宅として購入して、建て替えればいい。
土地探しは諦めないでじっくりやらないとだめ。
1359: 匿名さん 
[2016-08-12 15:40:13]
>>1356
お怒りのようで。
23区内の西南エリアの住宅地なら、坪150万前後でそれなりの立地の宅地が購入できる。
40坪なら6000万、建物2500万に外構等500万で8000万円ほどの予算があればいい。
環境は劣るが建蔽率や容積率の緩い地域なら、もっと土地が狭くても
それなりの広さの戸建てが建つ。
マンションは安くても専有面積が圧倒的に狭いし、毎月費用を支払うから
長く住めば1000万円ぐらいは値差が圧縮される。
共同住宅をローンで購入しても所有することもできないし。
1360: 匿名さん 
[2016-08-12 16:12:36]
そのとおりです。
1361: 匿名さん 
[2016-08-12 16:25:35]
十分かつ必要な広さを持ち出されると、マンションは賃貸も分譲も同じ括りになっちまうな

損得以前に必要条件を満たせないという、致命的問題が

1362: 匿名さん 
[2016-08-12 16:46:40]
スレ主も、一生賃貸料を払い続けるより・・・と思って家を購入するのに、
毎月金を払う必要があるマンションを買うのはいかが?と書いてる。
1363: 匿名さん 
[2016-08-14 11:40:44]
>>1359
お前、他人事だと思って真剣に考えてねーだろ?
一生賃貸料を払い続けるより・・・って悩んでいるようなスレ主が、8000万も出せると思ってんのかい?
そもそも買えないような戸建てを勧めららてもねぇ~(笑)ってスレ主も困ってるに違いないし、多くの人にとって現実的な予算で買える例じゃなきゃ、いくらここで勧めたって意味ねーんだぞ!
1364: 匿名さん 
[2016-08-14 11:45:34]
購入価格は一緒でも、長期的には戸建てよりマンションの支出のほうが高額になります。
1365: 匿名 
[2016-08-14 11:50:23]
そのとおり
しかし、もう不動産屋の常套句に騙される人はいないでしょう
1366: 匿名さん 
[2016-08-14 11:51:43]
例えば賃貸10万、15万位の処に10年住むと1200、1800に更新分掛かりますね。
1367: 匿名 
[2016-08-14 11:52:01]
>>1364 匿名さん

戸建の建て替え前までで、マンションを売って利益を出す前までは
戸建の方が有利な事がある

ただし
草むしり
外回りの掃除
虫対策
階段登り
これらを趣味と出来る人に限定
1368: 匿名さん 
[2016-08-14 11:54:54]
戸建ての外構は手入れが要らない仕様にできますよ。
階段の上下も、マンションのエントランスから自室間の距離より短いです。
1369: 匿名さん 
[2016-08-14 12:49:45]
ベッドルームは2階だけど一日に2~3回しか昇降しない。
マンション時代の駐車場、エントランスから部屋までの行き来のほうが負担だった。
庭の手入れも緑はシンボルツリーのみなので時々掃き掃除する程度。
ゲスト用の駐車スペースを確保出来たことが嬉しい。
ただ、マンション時代の眺望だけは懐かしい。
1370: 匿名 
[2016-08-14 13:31:52]
>>1369 匿名さん

良いでしょマンションライフ
立地が良ければ車は趣味なんだが…
1371: 匿名 
[2016-08-14 14:13:22]
高齢者と生涯独身でしょ?
車なんか不要だと思います
マンション買うのも賛成
一般的な家族は戸建てに住みますから
1372: 匿名さん 
[2016-08-14 14:20:49]
>1370
いえ、マンションライフは眺望以外全部ダメでした。
1373: 匿名さん 
[2016-08-14 14:24:33]
展望なんて3日で飽きるよ
しかも都市部じゃ高層以外
目の前は雑居ビル
1374: 匿名さん 
[2016-08-14 16:16:19]
高層マンションは震災に弱いし、将来の大規模修繕も試行錯誤状態。

1375: 匿名 
[2016-08-14 23:35:41]
>>1374 匿名さん

でも今は売りやすいよ
1376: 匿名さん 
[2016-08-14 23:56:47]
>>1369
>購入価格は一緒でも、長期的には戸建てよりマンションの支出のほうが高額になります。
おいおい、購入価格が一緒って条件設定が間違ってるじゃないのかい?
マンションが建つような都市部で、近隣に建つ戸建てとマンションの価格が同じって事はありえない。勿論、戸建てが高くマンションが安い。この最初の価格差を考慮しても生涯コストで戸建ての方が安いのかって話だろ!えっ、どうなんだい?
1377: 匿名さん 
[2016-08-15 00:49:27]
ここ東京23区限定なの?
1378: 匿名さん 
[2016-08-15 01:13:55]
>>1377 匿名さん

ごめんね。それ以外色んなとこ転勤で住んでたけど、23区以外なら新幹線停車駅マンション選ぶ。23区なら広さ重視。
子供2人の4人家族だと普通の選択。
このスレ見て、はじめて、杉並世田谷が郊外と知った。ま23区育ちです。
1379: 匿名さん 
[2016-08-15 06:43:51]
>>1376
え、ただ安いからマンションを買うの?
住居として戸建てよりいいと思って購入してるはず。
でもマンションは毎月管理費や修繕積立金を取られるし、自分の物にならないから
どうなの?ということ。
1380: 匿名さん 
[2016-08-15 09:15:54]
賃貸住まいで車を持っている人は、バカにならない駐車場代が身に沁みている
戸建てにすれば多くは、この駐車費が発生しなくなる。
分譲マンションだと変わらずに発生する。

駐車場費用はケースによっては車の購入・維持費以上に高くなる
つまり自動車をお持ちの方、もしくは子供が生まれて自動車が必要となる方などは
戸建てを選ぶと、それだけで永続的に費用の削減になる。
1381: 匿名さん 
[2016-08-15 09:56:58]
>>1380
お前は自動車会社の回し者か?都市部じゃ、みんながみんな車を所有してる訳じゃないぞ。
それに、駐車場のための土地代を考慮していない。駐車場のために土地を買うって事は、一生分の駐車場代を前払いするのと同じ事。車を所有しなくなっても、その金は返ってこない。
1382: 匿名さん 
[2016-08-15 10:00:59]
>>1381 匿名さん

土地買うと分かるけど、建蔽率っていうのが有ってだな…土地ギリギリには家は建てられないんだ。
でだ、家の面積以外の部分が必ず発生する訳だがな、、、そこを駐車場にしたり庭にしたり菜園作ったりする訳だ。
1383: 匿名 
[2016-08-15 10:01:31]
うちのマンションだと
車の保有は2割強ですよ
車も趣味で乗ってる人が多いみたい。
1384: 匿名さん 
[2016-08-15 10:07:37]
>>1379
スレ主は、マンションを賃貸するのと購入するのとでは本当はどっちが得かって聞いてんだよ。それを戸建て民が介入してややこしくしてる。
スレ主は、マンションは自分の物にはならないのか?とか、住居として戸建てとマンションのどっちがいいか?なんて事は聞いてない!
戸建てとマンションのバトルするなら、他のスレに行け!
1385: 匿名さん 
[2016-08-15 10:16:53]
>>1382
きっとお前はバカなんだな。
駐車場として使っても、家庭菜園にしても、その分の土地代はかかってる。もしそれらが不要でも、戸建ては居住空間以外に余分に土地代がかかる。そういう事をお前は言ってるんだぞ。
1386: 匿名さん 
[2016-08-15 10:22:22]
>>1383
>うちのマンションだと
>車の保有は2割強ですよ
どこに住んでるのか知らないが、車所有者は2割もいるって言いたいのかい?
でも、2割しかいないなら、駐車場代は大多数には関係ない話だよな?はい、終了!
1387: 匿名さん 
[2016-08-15 10:32:28]
>>1385 匿名さん


ふぅ…
じゃあ、その部分を買わないで家建てれるの?
1388: 匿名さん 
[2016-08-15 10:33:34]
いまどき車所有しないのは
免許返納した高齢者か、金のない独身者、免停の悪者くらい
1389: 匿名さん 
[2016-08-15 10:38:03]
>>1385 匿名さん

居住空間以外に余分な土地代がかかってるのは果たして戸建だろうか?
1390: 匿名さん 
[2016-08-15 11:20:48]
法律上も居住空間以外に余分な土地を持たなければならないので、そこを駐車場とするのだ。

お金持ちならば、そこにプールを作るとかまである
どう利用するかは、所有者の自由。
もちろん無駄遣いするのも自由。

所有者の自由というものを尊重すれば、分譲マンションの駐車場も
所有分があれば当然そこに使用費は発生しないし、転用して利用するのも自由なのであろう。
もし不要ならば、売ってしまってもいいだろう。所有していればの話だが・・・




[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる