今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
1164:
匿名さん
[2016-08-07 18:37:26]
|
1165:
匿名さん
[2016-08-07 18:44:08]
|
1166:
匿名さん
[2016-08-07 18:47:44]
>>1164
戸建と同じ広さのマンション選べるお金があって好きでマンション買ってるならそれでいいんじゃない? 予算の都合で狭い部屋で窮屈な思いして暮らすのも駐車場から長い距離歩くのもエレベーターで知らない人と乗らなきゃいけないのも下の階に気づかって過ごすのも壁一枚挟んで人が暮らしてるのも私は嫌だから無理だけど |
1167:
匿名さん
[2016-08-07 18:47:51]
>>1164 匿名さん
マンションと戸建で自由度はどちらが高いか?という話題に対して、ここまでのキレっぷりって、貴方相当ヤバイですね… どっちが恥ずかしいか、リアルの知人にこのスレッドを見てもらい助言を求めた方が良いですよ… |
1168:
匿名さん
[2016-08-07 18:49:16]
|
1169:
匿名さん
[2016-08-07 19:01:30]
>1164
お前ほど文脈の読めないアホも珍しいなw Q,マンション戸建、どちらが自由度が高い? お前「自由度は金次第!」 他の人「そんなのは当たり前。自由度はどちらが高いかを話してますよー。」 お前「認めたな!認めたな!俺の勝ちだ!ほれみろ!」 こんな流れだよね。 てか、お前程のアホにはここまで説明しても理解できないだろうけどな。 直せるのは医者だけだと思うぜ。 |
1170:
匿名
[2016-08-07 19:05:07]
|
1171:
匿名さん
[2016-08-07 19:05:47]
マンション派で全てをごっちゃにして考えて論点ずらすガチで話の通じない人いるよね
文盲かと思うレベル。 |
1172:
匿名さん
[2016-08-07 19:32:44]
完全に精神崩壊してるよね。
マンション買ってから、ここにあるような情報をインプットされたら、おかしくもなるか… |
1173:
匿名
[2016-08-07 20:30:34]
マンションの方がリフォームは自由に出来るからね
元々水回りなんか移動しやすく作ってあるのでね |
|
1174:
匿名さん
[2016-08-07 20:42:45]
>1173
https://craft.jp.net/renovation-soup/renovation/391/ http://m-kanri.biz/troublesm/veranda.html 共用部は何も出来ない。 水回りも制限付き。 フローリングを無垢にも出来ない。 自由にリフォーム出来るマンションなど、ほんの一摘み。 |
1175:
匿名
[2016-08-07 20:44:09]
|
1176:
匿名さん
[2016-08-07 20:47:38]
|
1177:
匿名さん
[2016-08-07 20:49:17]
万損はいらない
|
1178:
匿名
[2016-08-07 20:49:38]
|
1179:
匿名さん
[2016-08-07 21:01:12]
>>1178
予算が同じなら >一戸建ては、建物面積80m2以上の物件が主流で100m2以上も珍しくなく、間取りも4LDKが中心。一方、マンションは60m2~70m2台の3LDKが多い。 広さ的にマンションが無理です |
1180:
匿名さん
[2016-08-07 21:02:34]
|
1181:
匿名さん
[2016-08-07 21:06:47]
ビフォーアフター、マンションリフォームやってたね。
収納が足りなくて、わざわざ床を上げて収納作ってたよ…。 マンション民に追い風が吹くと思って観てたのに、見事な逆風だったね〜 |
1182:
匿名さん
[2016-08-07 22:17:37]
このスレ読んでて、マンション買う奴って絶望的に頭悪いって事はよく分かったよ。
|
1183:
匿名さん
[2016-08-08 05:32:19]
おめーら全員、本当に頭悪いし、しつけーし、根性腐ってるし、性格悪いのな。
これじゃ医者もお手上げだ。 いいか、良く聞けよ! ここは戸建てかマンションかのスレじゃねーって言ってんだよ! 貧乏人の戸建て野郎は、さっさとここから去りやがれ! |
1184:
匿名さん
[2016-08-08 06:20:42]
>>1183
マンション関係者がイラついてるけど、一生賃貸料を払うのが嫌で、 家を自分の物にしたいなら戸建てしかない。ということ。 マンションより戸建てのほうが毎月の支払い費用が安く、個人所有もできる。 毎月の管理費や修繕積立金、駐車場代は明らかにマンションのほうが高額だし、 区分所有権では「自分の物」にはならない。 |
1185:
匿名さん
[2016-08-08 07:24:29]
>>1183 匿名さん
スレ主題に >多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか? とあるから、 自分の物にする為の、より良い選択肢を提示してるんですよ、皆さんは。 あと、良い感じの捨て台詞ですね(笑) |
1186:
匿名さん
[2016-08-08 08:12:55]
一般的に戸建よりマンションの方が貧乏だから
|
1187:
匿名
[2016-08-08 08:27:02]
区分所有権と所有権の違いがわからない戸建
|
1188:
匿名さん
[2016-08-08 08:39:51]
|
1189:
匿名
[2016-08-08 09:41:33]
|
1190:
匿名さん
[2016-08-08 10:08:18]
|
1191:
匿名
[2016-08-08 10:10:24]
>>1190 匿名さん
自分がした方が良いよね〜 |
1192:
匿名さん
[2016-08-08 10:15:21]
国交省も、分譲マンションの管理上の問題点を指摘しているから勉強したら?
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf |
1193:
匿名さん
[2016-08-08 10:16:25]
区分所有権と所有権の違いがわからないマンション民
|
1194:
匿名さん
[2016-08-08 10:23:47]
えー、区分所有権は万損民は必修だろうが一戸建ては知らなくてもよいだろ。
|
1195:
匿名さん
[2016-08-08 11:14:55]
区分所有を所有と誤解してるマンションの人がいるみたいだからね。
|
1196:
匿名さん
[2016-08-08 11:30:55]
1183みたいな人がマンション住民には多いのか?
民度がよく判る。 |
1197:
匿名さん
[2016-08-08 11:38:19]
本当にそう。
金持ちor貧乏なんて全く意味が無い。 住宅に関する議論や考察は、持ち得る財力や家族構成の中で、 どのように幸せに暮らすか?という部分にこそ意義があるというのに… 二言目には貧乏とか金持ちとか… 心が病んでるよ |
1198:
匿名さん
[2016-08-08 11:41:11]
だからマンションを買う。
|
1199:
匿名さん
[2016-08-08 11:53:10]
そろそろ戸建派にもマンションの本質を理解できたかな。?
マンションは信仰なんだよ。 同じ考えの者が集まり、お布施を払い、最高のものだと信じる、 それを心の拠り所として暮らして行くための施設がマンションだから。 ネガティヴな情報は一切耳にも目にも入らない。 この流れを見ても「マンション最高…」と、本心から思っているんだよ。 マンションという建物は住居というより拝礼の対象だよ。 |
1200:
匿名さん
[2016-08-08 12:34:18]
ほとんどマンション派の人は、別にマンション最高とは思っていないと思いますよ
マンションの場合、管理費や修繕費、区分所有などの当たり前のことはわかっていて、購入している むしろ一部の戸建派の、土地信仰が怖いですし、戸建には維持費がないと思っている人多いです。 さらに、自由度が高いというが、お金があればですし、庭や修繕をしないという選択肢がある時点でどうかと思います。まぁわざわざマンションコミュニティの掲示板に来てまで、戸建アピールしている時点で、どうかと思いますけどね |
1201:
匿名さん
[2016-08-08 12:40:52]
マンションOR戸建てスレでやったら?懲りずに似たような内容、、、暇なのか?
|
1202:
匿名さん
[2016-08-08 12:51:01]
売れ行きが悪いようですね
閑古鳥が鳴いていそうです |
1203:
匿名さん
[2016-08-08 12:52:39]
>>1200 匿名さん
>ほとんどマンション派の人は、別にマンション最高 >とは思っていないと思いますよ であれば。尚更の事、賃貸の方が良いのでは? マンションさんが挙げる理由は、それなら戸建でしょう!とツッコミたくなるものが多いので、別スレのような展開ですよね。 |
1204:
匿名さん
[2016-08-08 12:53:58]
>マンションの場合、管理費や修繕費、区分所有などの当たり前のことはわかっていて、購入している
このスレは 「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。 賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?」 マンションは戸建てより毎月の費用がかかるんでしょ? 家賃を払うのが嫌で、自分の物にしたければ戸建てでしょう。 |
1205:
匿名さん
[2016-08-08 13:04:00]
戸建てに維持費がないなんて思っている戸建派だって少数派だと思いますよ。
ただ、ここや他スレでも戸建て派VSマンション派になってるのはどちらもどうかと思いますね。 このスレにしたって賃借料の代わりにローンを支払うようになった持ち家購入者が現状どう感じているかを知りたいというスレなのに、買うなら戸建てか都心マンションかという言い合いに終始していますし。 まあスレの趣旨に沿ったレスがあったとしても、背伸びしたギリギリローンで買った家か潤沢な自己資金ありで余裕をもって買った家か、立地や面積を妥協した家か購入時点で不満点がない家かで感じ方は異なるのでしょうが。 |
1206:
匿名さん
[2016-08-08 13:06:57]
家=戸建のことでしょう。
すくなくともマンションを買う人は少数。 業者に乗せられた人は除いて。 |
1207:
匿名さん
[2016-08-08 13:49:11]
>賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?」
まず、これはあり得ません。同じレベルの物件で、月々の支払いが、賃貸より多くなることはめったにありません (賃貸でも、オーナが、管理費などを払っているだけです) 分譲の管理費/修繕費と賃貸の家賃が同じ場合、物件の差があります > マンションは戸建てより毎月の費用がかかるんでしょ? これは、人次第でしょうね。マンションの場合、ほとんど外部業者への委託で、維持管理を個人ですることはほぼないです。戸建の場合、自分でやれば安くすむけど、同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです > 家賃を払うのが嫌で、自分の物にしたければ戸建てでしょう。 これも上記と同じですね。ただの好みの問題です 物件価格自体は、戸建のほうが高くなる傾向になるので、結局、好みの問題だと思いますよ 結局、極端な例で、片方を擁護する人は、家を買ったことない人(検討すらしたことがない人)か、ギリギリ購入のため、自分を正当化したい人なのでしょうね |
1208:
匿名さん
[2016-08-08 14:13:45]
また変なこと言ってる
もう突っ込む気すら起きない |
1209:
匿名さん
[2016-08-08 14:17:29]
>>1207
>戸建の場合、自分でやれば安くすむけど、同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです これは嘘ですね。 外部委託した場合、戸建ての修繕費がいくらか知らないマンション系の詭弁。 マンションの毎月㎡あたり350円の管理費と修繕費の長期間の負担より、 戸建ての維持費が高額になることはありません。 >これも上記と同じですね。ただの好みの問題です 所有権の違いが好みの問題? 権限に制約が多い区分所有権のマンションは明らかに「自分の物」ではない。 マンション民は戸建てに住んだことがないこと良くわかる。 |
1210:
匿名さん
[2016-08-08 14:19:20]
賃貸、マンション、一戸建ての全てを経験済みです。
>賃貸より多くなることはめったにありません どうかな? マンションは販売費が膨大にかかってます、マンションオーナーは高い物を買わされている。 多くの大家は土地を持ち、賃貸マンションを建てるからマンション販売費は不要、建築費のみで償却が早い。 >同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです 一戸建てに不要なエレベータメンテ費、共用の給水設備等のメンテ費、管理人費、管理会社委託費等たくさん有ります。 また他人任せですからぼれれてることが多いです。 土地の問題は有りますが注文住宅なら簡単にメンテ費用を抑えられる建て方が出来ます。 全てを経験した者としては一戸建てが当然一番で次はマンションではなく賃貸です。 マンション等を購入するなら賃貸が良いです、特に先の見通しが不明ですからなおさら賃貸です。 希望より安めの賃貸にして貯蓄をして将来に備えるのが良い。 運が良ければ良い中古一戸建てや良い土地が手に入ります。 少なくても今は絶対にマンションの購入は有りません。 |
1211:
匿名さん
[2016-08-08 15:09:22]
そういう真理を言えない立場の人なんですよ、皆さんご存じですから。
|
1212:
匿名さん
[2016-08-08 16:07:20]
> 外部委託した場合、戸建ての修繕費がいくらか知らないマンション系の詭弁。
> マンションの毎月㎡あたり350円の管理費と修繕費の長期間の負担より、 ほら。また修繕費と管理費まぜている 戸建さんのほうが、マンションの管理費について全く知らない感じですけどね。管理費の内容考えていないから それに全スレにもありますが、なぜかマンションの修繕費は15年で使い切り前提なんですね(笑 ちなみにマンションの15年目の修繕費は、1戸当たり、50万~100万くらいですけど 戸建さんも80万くらい(屋根と外装だけで)って言ってなかった? >これも上記と同じですね。ただの好みの問題です > 所有権の違いが好みの問題? > 権限に制約が多い区分所有権のマンションは明らかに「自分の物」ではない。 はい。好みですね。少なくとも住みやすさには、あんまり関係ないので では、借地の戸建だった場合、その戸建と土地所有の戸建で住みやすさ違うの? |
1213:
匿名さん
[2016-08-08 16:14:43]
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00040/
約4割のマンションは修繕積立金が不足するようですよ。 安く見せて買わせるから、そういう事が起こります。 また、マンションの修繕積立金は共有部のみで、部分所有箇所は自分で修繕しなくてはならない事が殆どです。 |
>当たり前だから議論してなかったのに、
自由度は金次第。戸建てかマンションかって論議は大して意味が無い。こんな当たり前の事をやっと当たり前だと認めやがったな。
金のないお前らノータリンには、自由度を論じる資格なんて最初から無いんだよ。いつまでもグジグジ言いやがって、恥ずかしいからもうやめろよ!