住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

101: 匿名さん 
[2012-04-22 13:17:33]
定借だろうが、持分あろうが、あんまし関係なくない?
建替できないんだよどっちにしろ。
なら、安い分、定借の方がよくない?
103: 匿名さん 
[2012-04-22 13:35:37]
URの単純にって、
生保や昔からの居座ってるヤツが家賃の平均下げてるからだろ?

粘着無視で良くね?
104: 匿名さん 
[2012-04-22 13:39:16]
安いって言っても、分譲と比べて精々数百万でしょ。
賃貸なら、大地震がきて建物が損傷しても費用は大家持ち。
転勤があっても、簡単に引っ越せるよ。

定期借地だと、大地震がきても修繕費自分持ち。
転勤でも、ローンがあれば簡単に引っ越せないよ。
50~60年後には、更地にして返さなきゃならないし。
もし万一、長生きしちゃったら。。。
105: 周辺住民さん 
[2012-04-22 15:53:09]
>>103
でも、それって公団系の最大のデメリットじゃない?
建物のグレードや、設備は、賃貸料と比較すればいいけど、
周囲の住人がどんな人がわからないって大きいよ。

もちろん分譲でも戸建でも、ある問題だけど、頻度としては比較にならないでしょ。
106: 匿名さん 
[2012-04-22 16:27:54]
ローン組んで主人が早死にした場合はお得。
107: 匿名 
[2012-04-22 17:54:00]
>>106の意図するところとは違うんだろうが、家を購入する意味はそこにある。
世帯主が死んだあと、家族が路頭に迷わないため。

109: 匿名さん 
[2012-04-23 00:33:01]
>108
102じゃないけど。
URは高いものもあります。
ネットでちょっと調べればすぐわかりますよ。
物件によりけりです。

レスしないでスルーした方がよかったかな?
111: 匿名さん 
[2012-04-23 02:00:51]
URは社会にとって必要のない存在。将来は完全になくなると思います。

すると、賃貸老人は公営の住宅しか借りる所はなくなる。
116: 匿名さん 
[2012-04-23 09:28:11]
無くなるかなぁ。

公団って監督省庁、旧建設省?旧厚労省?
UR本体、管理や清掃の関連会社への天下り多そう…。

しかも、同じ敷地で複数棟がある場合も
間取りから設備から、エレベーターまで全部別メーカーにする体質、
施工だけでなく、管理まで含めると、その恩恵を受けてる下請け多そうだけど…。

117: 匿名さん 
[2012-04-23 18:10:52]
URの事業廃止はたびたび話になりますね。
本気で行政改革をやるようになれば即廃止の対象でしょう。

ずっと賃貸で暮らす人は現金で買えるお金を準備する必要があるでしょう。
もちろん、老人でも貸してくれるところはあるけどチョイスはかなり狭くなります。
118: 匿名さん 
[2012-04-23 18:48:39]
>>109
むしろ、URってわりと都心で高くてちょっといい物件というイメージなんだが。
公営住宅と混同している人がいるみたいだけど、全く別次元だよ。

メリットは礼金ゼロと退去時の精算の明確性、あとは建物がしっかりしているということかな。
ずっと批判されてきたので、今はほとんど割安感がないと思うよ。
119: 購入経験者さん 
[2012-04-23 19:08:46]
一生家賃を払い続けられる人って、すごいと思う。

一例;15万円×12月×50年=9000万円

要は老後も家賃を払い続けられるかどうかにかかるよね。

120: キャリアウーマンさん 
[2012-04-23 19:15:47]
何かあったら 生保あるじゃん?

気楽でいいんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる