住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1324: 匿名 
[2016-08-11 17:04:02]
>>1322 通りがかりさん

安全性が戸建は低過ぎ
1325: 通りがかりさん 
[2016-08-11 17:32:48]
>>1324 匿名さん
そりゃあ鉄コンと木造と比べたらあかんわ。
もちろんセキュリティもだけど。
ただ、同じ立地の賃貸と比べたら総支出は明らかに安い。
戸建てとは、比べられなくない??
同じ条件の土地なら戸建てのほうが倍近く高いにきまってるし。その時点でまずローン金額が違う。
うちはリビング19畳、7畳寝室に6畳子供部屋二つ中高生いるけど、別に狭いと思ったことないけど?
あとね、クソ田舎の家なんか絶対に売れないよ。
戸建てでもマンションでも関係ない。
大事なのは立地。これが全て。
1326: 匿名さん 
[2016-08-11 17:36:01]
長期優良住宅で耐震等級3のRC戸建てにしましょう。
マンションの安全性?は抽象的。
セキュリティは住民の犯罪に無力だし、耐震等級も最低の1。
1327: 匿名さん 
[2016-08-11 17:58:48]
建物の固定資産税47年ついてきますけどね。土地はずっと
1328: 匿名さん 
[2016-08-11 18:27:32]
スレタイ解らんアフォバッカ。
1329: 匿名さん 
[2016-08-11 18:35:08]
まあ、そう謙遜するな。同類項じゃないの。
1330: 匿名さん 
[2016-08-11 19:26:36]
賃貸料払うのがいやで、自分の「家」を持ちたいなら戸建てしかありませんね。
1331: 匿名 
[2016-08-11 19:31:35]
うちの工務店で建てた長期優良住宅(計算上)なら100年は持つ(計算上)
1332: 匿名さん 
[2016-08-11 19:33:25]
戸建ては、マンションのように毎月の管理費や積立金の支払いがないので、
家計に合わせて預金すれば15年とか20年目の改修費に充てられる。
1333: 匿名さん 
[2016-08-11 19:35:32]
すくなくとも強制的にぼったくられないでしょう。
1334: 匿名さん 
[2016-08-11 19:40:55]
マンションの耐震強度1(計算上)、免震構造(計算上)、長期優良住宅(認定取得不可)
1335: 匿名 
[2016-08-11 19:41:35]
>家計に合わせて預金すれば15年とか20年目の改修費に充てられる。
後40年目の建て替え費にも充てられる
1336: 匿名さん 
[2016-08-11 21:32:38]
>>1335 匿名さん

生活費と子育てと支出ある中、預金ってどれくらいできる感じですか?
というかどれくらい出来れば戸建てで建て替え費に充てられるのですか?
1337: 匿名さん 
[2016-08-11 21:48:07]
>>1336 匿名さん
30歳40歳で建てたとして、間取り設備が40年後合わなくても70、80歳で建てかえますか?


1338: 匿名 
[2016-08-11 22:06:33]
>>1337 匿名さん
お金がある人は基本建て替え
1339: 匿名さん 
[2016-08-11 22:31:13]
>>1338 匿名さん

そこはどーでもいいな。
1340: 通りがかりさん 
[2016-08-11 23:20:37]
>>1326 匿名さん

うちのマンションは耐震等級3だよ。
あと、戸別にもSECOMのシステムついてますよ、普通。出かける時にはインターホンのとこのセキュリティONにしてくだけ。
一戸建てって高いのに、40年もしたらボロボロで建て替え費用かかるとは。マンションのリフォームに比べたらお金かかるねー。いやーお金持ちは羨ましい。しかも、35年ローンとかの人が40年後建て替えて、いつまで生きる気?(笑)
1341: 匿名さん 
[2016-08-12 00:38:34]
>>1337 匿名さん
いや、そうなんですよね。
まぁ子どもとか残す人達のために…なんてことがあるかもしれませんけど。
戸建ての人達の貯蓄というか、家の将来のための預金って月々どれくらいしてるのかなって気になったんですよね。
データとかじゃなくてリアルに経験者してる現在進行形の人達の話が聞きたいなと思いまして。
1342: 匿名さん 
[2016-08-12 05:50:16]
>>1341
年収しだい。
子供二人が大学を卒業・自立して教育費がかからなくなったので、
戸建てのローンを完済して毎月20万ほど預金中。
今の家は退職の頃に築20年になるので、家族の変化にあわせて所有してる他の土地に
新しい家を建てて住み替えを準備中。
今の家は売却の為、約100万円で外装をメンテしました。
1343: 匿名さん 
[2016-08-12 07:50:42]
戸建てには完全な所有権がある。だから自由度も高いって言っても、同じ立地ならば初期投資はマンションよりも戸建ての方が圧倒的に高い。管理費、修繕費を節約できるって言っても元はとれないでしょう。
結局は所有権も自由度も金で買ってるの。だから、賃貸料がもったいないって言う層には戸建ては向かない。そういう事だから、戸建ての話はもうおしまいにしてね~笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる