住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1264: 匿名さん 
[2016-08-09 15:14:59]
なんでこんなに否定しあい貶しあうかね...
1265: 匿名さん 
[2016-08-09 15:19:17]
相容れない住居形態だからね
1266: 匿名さん 
[2016-08-09 16:40:24]
ここはマンション/戸建住宅スレじゃなくて、どちらかというと賃貸/購入スレですよね?
では、
マンションなら賃貸、戸建なら購入。がベターですかね。
1267: 匿名さん 
[2016-08-09 16:58:11]
> マンションなら賃貸、戸建なら購入。がベターですかね。

というかこのスレ見てると、マンションの管理費/修繕費すら払えなくて、修繕を放置もしくは自分でなんとかするという選択肢しかない人が賃貸すら無理なので、戸建って選択しているように見えるんだけどね

まぁ物件選ばなければ、すごい安いのもあるのが戸建だからね
1268: 匿名さん 
[2016-08-09 17:01:45]
>>1267 匿名さん

ああ、スレ趣旨読んで出直してきなw
1269: 匿名さん 
[2016-08-09 17:09:16]
>マンションの管理費/修繕費すら払えなくて

どう解釈したらそうなるのか
そう解釈しないとやってられないのかw

修繕と言われる部分は戸建の人もさすがに自分で何とかはしないでしょw
管理程度のものは自分でやるという話は出たけども、いつ自分で修繕するなんてことになってるの。
きちんと修繕している人が何人か明細書いてくれていましたが、
15年目で90万程度でマンションに比べたら安いって話ですよ。

手入れやメンテナンス費を抑えるための選択肢としていろいろ方法があるっていう話はありましたが、放置してる人の話もありませんね。
1270: 匿名さん 
[2016-08-09 17:35:03]
マンションの管理費や修繕積立金は国のガイドラインで明確なのに、
マンション住民は戸建ての実際の修繕費を全く知らない。
マンション買うぐらいだから、最近の戸建てに住んだことがないのだろう。

スレ主が言うようにマンションのほうが毎月の費用負担が高いし、
購入してもバーチャルな区分所有権しか持てない。
1271: 匿名さん 
[2016-08-09 17:36:30]
>マンションの管理費/修繕費すら払えなくて
払えないというより払うのが惜しいと考えるんだよ
月々積み立てるより遠い先(でもないが)にまとまって修繕費出す、問題先送り体質というか
1272: 匿名さん 
[2016-08-09 18:01:46]
「持ち家信仰」と「新築文化」の虚構
 https://goo.gl/VdtS6w
1273: 匿名さん 
[2016-08-09 18:06:23]
賃貸業者の宣伝サイト。
1274: 匿名さん 
[2016-08-09 18:34:29]
戸建ての修繕は、悪く言えば課題の先延ばしができる
良く言えば自分の家系事情に合わせられる。

分譲マンションは積んでいるからと言っても、室内や設備リフォームは
あくまで自前で費用は別途。
1275: 匿名さん 
[2016-08-09 20:40:04]
一生賃貸料を払い続けるより…と思ってマンションを購入した方は失敗ですね。
1276: 匿名 
[2016-08-09 22:34:22]
借金して背伸びしたマンション買って良かった。
1277: 匿名 
[2016-08-09 22:52:14]
そういう常套句は誰も聞かないよ、残念でした。
1278: 匿名さん 
[2016-08-10 06:35:00]
万損
1279: 匿名さん 
[2016-08-10 06:46:47]
借りて、大家を喜ばせるか
買って、マンデベを喜ばせるか
の違いでは?
1280: 匿名さん 
[2016-08-10 08:47:52]
> マンションの管理費や修繕積立金は国のガイドラインで明確なのに、
> マンション住民は戸建ての実際の修繕費を全く知らない。

知らないのではなく、物件によるっていう事を分かっている

> 15年目で90万程度でマンションに比べたら安いって話ですよ

物件価格もなく修繕内容もなく、こんなことを言うこと自体が変だと思っているだけですよ
マンションのガイドラインは、あくまで平均的な話をしているだけです

ちなみに15年目のマンションの修繕で1戸あたり、一般的に90万もかかりませんけどね
(もちろん戸建と同じ外装、屋根などの共有設備だけですが)

> 放置してる人の話もありませんね。

放置する選択があるって言っているのはあくまで戸建さんですよ
1281: 匿名さん 
[2016-08-10 08:51:07]
10年前新築買ってローン終えて賃貸に出したので
今の平均的な中古相場と貸してる賃料で10年借りた場合の差を計算しました
結果約7000万買ってお得でした
管理費税金利息で1000万としても6000万ですね
1282: 匿名さん 
[2016-08-10 10:23:46]
>>1281 匿名さん

10年前の相場だとね。今の相場で購入して、供給過剰な10年後に賃貸に回しても、同じ利益はでないでしょ?
1283: 匿名 
[2016-08-10 10:26:44]
うちの工務店で買えばメンテナンスふりーの
長期優良住宅相当

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる