住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

1244: 匿名さん 
[2016-08-09 09:02:47]
国交省の管理費と修繕費のガイドラインは月に専有面積の平米あたり350円らしいけど、
実際にマンションで徴収される費用ってそのぐらいですか?
1245: 匿名さん 
[2016-08-09 10:02:30]
>>1244
マンションによるとしか。
一般的に維持費のかかる共用設備が多かったり戸数が少ないマンションは高額になる。

平均的な施設設備のみのマンションでも、2回目以降の大規模修繕で臨時徴収なしに
するならそれくらいかかるんじゃないかな。
引き渡し時に何十万円か修繕積立金を先に徴収して月々の払いは少ない所もあるね。
1246: 匿名さん 
[2016-08-09 10:12:00]
毎月の支出では戸建てのほうが安いかな。
1247: 匿名さん 
[2016-08-09 10:41:15]
戸建てだけが違うところは、支出を自分の懐具合に合わせてコントロール可能なところ
家賃は終わることがなくローンは完全な固定費だが、戸建てはそれ以外の
10年で数百万単位となる莫大な費用を、任意で自分の都合に合わせる事が可能。

人生には突然の出費もあれば、予定以上の貯えとなることもあるでしょう
その上で月々数万単位、10年では数百万単位の支出が自分の意志で
ある程度時を選べるか選べないかは、ちょっとした定期預金をもっているくらいの
大きな安心感となるはずです。

1248: 匿名さん 
[2016-08-09 10:46:54]
損得勘定ばかりじゃなく、好きな内装やインテリアの中で暮らしたいとか思わないのかな?
日本人は衣食住の中で住を疎かにしすぎだよ。ショボい家や部屋が多すぎる。
1249: 匿名さん 
[2016-08-09 11:03:38]
予算に余裕がなければ家庭の事情の優先度で後回しにするしかないでしょうね。
子育て世代なら広さや立地を優先するのは仕方ないですよ。
こだわりがあり余裕のある人は注文住宅で好きにしてるでしょうし。

マンションの外装も内装もホールもすべて好み!って人はそもそもあまりこだわりがないと思います。自分でいじれるのは内装だけだし、入居前に大工事する人もほぼいないでしょう。

1250: 匿名さん 
[2016-08-09 11:04:13]
自宅に招待しあう習慣が少ないのは他人様に見せられないからだよね。
外で待ち合わせて食事して解散パターン。
1251: 匿名さん 
[2016-08-09 11:21:47]
逆もある。ゲストを招待しないからインテリアが御座なりになる。
1252: 匿名さん 
[2016-08-09 11:25:37]
>>1248
パティオを設けたいとか、駐車スペースを広くしたいとかまずレイアウトが最初でしょう。
並行して部屋数や間取りなどを決めていく。内装やインテリアは最後。
1253: 匿名さん 
[2016-08-09 12:21:46]
>内装やインテリアは最後。

家のイメージ、好きなテイスト(内装やインテリア)はプランニングの時に真っ先にイメージするもの。
間取りが先というのは拘りがない証拠。
1254: 匿名さん 
[2016-08-09 13:17:32]
>>1253
イメージはそりゃ初めに考えるけど、具体的に考えるのは間取り決まってからだよ
ほとんどを人に決めてもらっているマンションよりはみんなこだわりあると思いますよ
1255: 匿名さん 
[2016-08-09 13:50:30]
家の大きさや外形・間取りも決めないで、いきなり内装やインテリにはいきません。
1256: 匿名さん 
[2016-08-09 13:52:12]
1253は、注文住宅を建てたことがないな。
1257: 匿名さん 
[2016-08-09 14:23:44]
賃貸料のように毎月費用を払いたくないなら戸建て。
マンションと違って、修繕費を15年とか20年後に自分の費用で払えばいい。
1258: 匿名さん 
[2016-08-09 14:54:05]
玄関鍵一つのほうが安心なのよ
実家も団地だし一戸建ての家に住んだこともないし
1259: 匿名さん 
[2016-08-09 14:54:20]
>>1248 匿名さん

それであなたに迷惑かかります?
ショボいとか疎かとか大きなお世話
1260: 匿名さん 
[2016-08-09 14:56:21]
人によって優先順位が違うのなんて当たり前だろう。
どいつもこいつも押し付けがましい意見ばかりだな。
自分の考えだけが正しいわけないでしょ。
1261: 匿名さん 
[2016-08-09 14:58:21]
ここの戸建て押しの連中がどんな家に住んでるのか見てみたいな~
マンションのモデルルームを安っぽくしたような家が浮かんでくるな~
1262: 匿名さん 
[2016-08-09 15:03:08]
モデルルーム自体相当安っぽいから
比較する時点で・・・ゴニョゴニョ
1263: 匿名さん 
[2016-08-09 15:12:02]
私は>>1253の家が見たいなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる