今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?
経験談を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01
一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
1204:
匿名さん
[2016-08-08 12:53:58]
|
1205:
匿名さん
[2016-08-08 13:04:00]
戸建てに維持費がないなんて思っている戸建派だって少数派だと思いますよ。
ただ、ここや他スレでも戸建て派VSマンション派になってるのはどちらもどうかと思いますね。 このスレにしたって賃借料の代わりにローンを支払うようになった持ち家購入者が現状どう感じているかを知りたいというスレなのに、買うなら戸建てか都心マンションかという言い合いに終始していますし。 まあスレの趣旨に沿ったレスがあったとしても、背伸びしたギリギリローンで買った家か潤沢な自己資金ありで余裕をもって買った家か、立地や面積を妥協した家か購入時点で不満点がない家かで感じ方は異なるのでしょうが。 |
1206:
匿名さん
[2016-08-08 13:06:57]
家=戸建のことでしょう。
すくなくともマンションを買う人は少数。 業者に乗せられた人は除いて。 |
1207:
匿名さん
[2016-08-08 13:49:11]
>賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?」
まず、これはあり得ません。同じレベルの物件で、月々の支払いが、賃貸より多くなることはめったにありません (賃貸でも、オーナが、管理費などを払っているだけです) 分譲の管理費/修繕費と賃貸の家賃が同じ場合、物件の差があります > マンションは戸建てより毎月の費用がかかるんでしょ? これは、人次第でしょうね。マンションの場合、ほとんど外部業者への委託で、維持管理を個人ですることはほぼないです。戸建の場合、自分でやれば安くすむけど、同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです > 家賃を払うのが嫌で、自分の物にしたければ戸建てでしょう。 これも上記と同じですね。ただの好みの問題です 物件価格自体は、戸建のほうが高くなる傾向になるので、結局、好みの問題だと思いますよ 結局、極端な例で、片方を擁護する人は、家を買ったことない人(検討すらしたことがない人)か、ギリギリ購入のため、自分を正当化したい人なのでしょうね |
1208:
匿名さん
[2016-08-08 14:13:45]
また変なこと言ってる
もう突っ込む気すら起きない |
1209:
匿名さん
[2016-08-08 14:17:29]
>>1207
>戸建の場合、自分でやれば安くすむけど、同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです これは嘘ですね。 外部委託した場合、戸建ての修繕費がいくらか知らないマンション系の詭弁。 マンションの毎月㎡あたり350円の管理費と修繕費の長期間の負担より、 戸建ての維持費が高額になることはありません。 >これも上記と同じですね。ただの好みの問題です 所有権の違いが好みの問題? 権限に制約が多い区分所有権のマンションは明らかに「自分の物」ではない。 マンション民は戸建てに住んだことがないこと良くわかる。 |
1210:
匿名さん
[2016-08-08 14:19:20]
賃貸、マンション、一戸建ての全てを経験済みです。
>賃貸より多くなることはめったにありません どうかな? マンションは販売費が膨大にかかってます、マンションオーナーは高い物を買わされている。 多くの大家は土地を持ち、賃貸マンションを建てるからマンション販売費は不要、建築費のみで償却が早い。 >同じように外部委託すれば、マンションと同等以上にかかるというだけです 一戸建てに不要なエレベータメンテ費、共用の給水設備等のメンテ費、管理人費、管理会社委託費等たくさん有ります。 また他人任せですからぼれれてることが多いです。 土地の問題は有りますが注文住宅なら簡単にメンテ費用を抑えられる建て方が出来ます。 全てを経験した者としては一戸建てが当然一番で次はマンションではなく賃貸です。 マンション等を購入するなら賃貸が良いです、特に先の見通しが不明ですからなおさら賃貸です。 希望より安めの賃貸にして貯蓄をして将来に備えるのが良い。 運が良ければ良い中古一戸建てや良い土地が手に入ります。 少なくても今は絶対にマンションの購入は有りません。 |
1211:
匿名さん
[2016-08-08 15:09:22]
そういう真理を言えない立場の人なんですよ、皆さんご存じですから。
|
1212:
匿名さん
[2016-08-08 16:07:20]
> 外部委託した場合、戸建ての修繕費がいくらか知らないマンション系の詭弁。
> マンションの毎月㎡あたり350円の管理費と修繕費の長期間の負担より、 ほら。また修繕費と管理費まぜている 戸建さんのほうが、マンションの管理費について全く知らない感じですけどね。管理費の内容考えていないから それに全スレにもありますが、なぜかマンションの修繕費は15年で使い切り前提なんですね(笑 ちなみにマンションの15年目の修繕費は、1戸当たり、50万~100万くらいですけど 戸建さんも80万くらい(屋根と外装だけで)って言ってなかった? >これも上記と同じですね。ただの好みの問題です > 所有権の違いが好みの問題? > 権限に制約が多い区分所有権のマンションは明らかに「自分の物」ではない。 はい。好みですね。少なくとも住みやすさには、あんまり関係ないので では、借地の戸建だった場合、その戸建と土地所有の戸建で住みやすさ違うの? |
1213:
匿名さん
[2016-08-08 16:14:43]
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00040/
約4割のマンションは修繕積立金が不足するようですよ。 安く見せて買わせるから、そういう事が起こります。 また、マンションの修繕積立金は共有部のみで、部分所有箇所は自分で修繕しなくてはならない事が殆どです。 |
|
1214:
匿名さん
[2016-08-08 16:34:08]
|
1215:
匿名さん
[2016-08-08 16:35:17]
>>1212
あなたはマンションの経営側の方ですか? 住んでいる側としては15年目の修繕の費用が80万だろうと払っている金額は戻ってきません。 次の修繕に回すのでしょうが、30年目で考えても払った金額は戸建よりオーバーしますよ。 あなたの計算ではいつマンションの金額が戸建のメンテナンス費を下回るのでしょうか? |
1216:
匿名さん
[2016-08-08 16:43:30]
70㎡マンションの管理費と修繕費は月に24500円。
年に29万4千円。10年で294万円、20年で588万。 戸建てはそんなにかかりません。 うちは大きな不具合も無いので、15年目に屋根・外壁・バルコニーの点検補修・塗装で90万円。 次は20年か25年目に100万円程度を予定。 築20年で600万弱もかかる戸建てなんてないでしょう。 賃貸料のような維持費をずっと取られるマンションより、戸建てを選んで正解。 駐車場代もかからない。 |
1217:
匿名さん
[2016-08-08 17:04:09]
>1216
いつまでたっても、管理費と修繕費はごっちゃまざなんですね > 次は20年か25年目に100万円程度を予定。 > 築20年で600万弱もかかる戸建てなんてないでしょう。 修繕費だけなら、ざっくり半分の300万 それにマンションの場合、25年目には、ドアと窓の交換、TV付インターフォンの交換などもあるので あと戸建の場合、塀の植栽なども入れたら、ざっくり言えば、同じくらいじゃないの? 管理費については、一般的には、ホームセキュリティとネット費用だけで、戸建と比べると元が取れるから、他の共有設備考えると、ざっくり同じくらいと考えるのが一般的ですね |
1218:
匿名
[2016-08-08 17:11:10]
戸建は
何百年くらいで建て替えが来る予定? |
1219:
匿名さん
[2016-08-08 17:18:50]
>>1217
なんだ戸建てに住んだこともないのか? うちは床面積120㎡の普通の戸建てだけど、マンションだと累計支払いベースでいくらになる? 月42000円で年50万超え。20年で1000万を超えるとんでもない支出になるのかね。 玄関ドアや窓の交換、ネットや植栽の費用を加えても1000万を越えると思えないけど。 |
1220:
匿名さん
[2016-08-08 17:25:42]
>戸建は
>何百年くらいで建て替えが来る予定? 長期優良住宅なので躯体などは耐久性があると思うけど、間取りを変えたくなったら建替えかな。 マンションだと建替えられませんね。 |
1221:
匿名
[2016-08-08 19:14:27]
長期優良住宅って整備の義務があって大変
長期保証では無いし |
1222:
匿名さん
[2016-08-08 19:52:24]
賃貸=レンタル携帯
マンション=分割払い携帯 戸建て=一括払い携帯 |
1223:
匿名さん
[2016-08-08 19:54:39]
>1219
20年で1000万程度をとんでもない支出っていう感覚が変ですよ。 120平米ってことはざっくり36坪 庶民的な坪単価280万ぐらいの物件だとしても、本体価格は1億円強。 20年のランニングコストが、本体価格の10%だったら誤差みたいなもんでしょう。 (自動車の法廷車検代は1回5万強で、20年だと30万~50万。大体ランニングは15%強です。) どう考えたらとんでもない価格っていうことになるのか教えてほしいですね。 |
このスレは
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。
賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?」
マンションは戸建てより毎月の費用がかかるんでしょ?
家賃を払うのが嫌で、自分の物にしたければ戸建てでしょう。