住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

844: 匿名さん 
[2016-07-31 10:53:46]
>>843
住宅に求める事は人それぞれ。なんでお前が決めつけるんだ?
スレ主が賃貸マンションに住んでいて、賃貸料が惜しいと思うならばマンションを購入すればよい。賃貸戸建てに住んでいて、賃貸料が惜しいと思うならば戸建てを購入すればよい。ただそれだけだろ?
845: 匿名さん 
[2016-07-31 11:27:39]
「賃貸料が惜しい」がポイント。
賃貸料 ≒ 修繕費 + 管理費 + 駐車場代
ゆえにマンションはない。
846: 匿名さん 
[2016-07-31 13:43:04]
>>844
毎月家賃を払うのが嫌で自分の家を買うなら、
管理費や共用部の修繕費、駐車場料金を毎月2・3万円払うマンションなんか買わない。
847: 匿名さん 
[2016-07-31 14:34:13]
>>845>>846
ほんとお前ら折れないね。それじゃ前提条件を付けようじゃねーか。
利便性の良い駅近の立地が良くて現在賃貸マンションに住んでいる。家賃は惜しいと思うが郊外に越すのは嫌だし、かと言って駅近の戸建てを買うほど資金は出せない。そんな場合はマンション購入もありか、それとも賃貸のままの方がいいか。どっちだ?
848: 匿名さん 
[2016-07-31 14:45:04]
>847
設定がおかしい。
利便性のいいマンションを買えるのに、戸建ては買えない?
ターミナルまでアクセスのいい駅から徒歩数分の土地を購入して戸建てを建てる。
賃貸料払うのが嫌でマンションを買うよりいい。
849: 匿名さん 
[2016-07-31 15:08:46]
賃貸料 ≒ 修繕費 + 管理費 + 駐車場代 + 一戸建てに比べ割高な固定資産税 + 大家の儲け
ゆえにマンションはない。
賃貸もマンションも大きく変わらない、万損の購入資金だけ負担が増える。
負担増しを避けて大家を儲けさせた方が賢い?
850: 匿名さん 
[2016-07-31 16:09:10]
>836
結構意見近いです
特徴ない地域や郊外は戸建の方がリスク低そうです
最悪潰して終わりです

10年ぐらい前は立地の良いマンションはホントお買い得でした、
住んでよし貸してよし売ってよし、
ゴチです
今はホント高騰しましたね、別世界です
851: 匿名さん 
[2016-07-31 16:38:53]
マンションは購入時は安くみえても、毎月管理費や修繕費が必要だから累計すれば割高な住居。
家賃の代わりに毎月維持費を支払い続けるのでは賃貸と変わらない。
賃貸と違って簡単に住み替えも出来ないし、集合住宅は自分の物にならない。
852: 匿名さん 
[2016-07-31 16:40:01]
>847

基本は購入したほうが得。

事業用で4%~5%の金利を払う建物に、大家の利益を乗っけて借りるぐらいなら、
1%未満の金利で購入したほうがどう考えてもお得。
(物わかりの悪い人のために補足しておくと、修繕・管理の費用はどっちにも乗っかってるから同じ。)

例外は、安い金利で借りられない属性の人とか、
収入が安定せずにローン返済のリスクがある人。
そういう人なら借りたほうが安全。
853: 匿名さん 
[2016-07-31 17:36:54]
おつむが悪い奴は相手にしないとして、
前提条件を与えても戸建て推し内で意見が割れる。849と851はマンションは購入しても賃貸と費用は変わらないという見解のようだが、852はマンションだとしても購入した方が得だと言う。どうしてこうなるかと言うと、各自が思い描いている条件がばらばらだからだろ。
お前ら、そろそろこんな議論は無益だと悟れ。もしどうしても続けるならば、一般論じゃなくって具体的な計算例を示せよな。
854: 匿名さん 
[2016-07-31 17:56:24]
>853

>852でデータが出ているよ

事業用不動産ローン(5%以上)
https://www.smtlf.jp/realestateloan/lineup/estate_home.html

住宅用不動産ローン(0.6%から)
http://www.smtb.jp/personal/campaign/house/index2.html

これで賃貸のほうが得になる理由があるとしたらなんでしょうね?
普通はあり得ません。
855: 匿名さん 
[2016-07-31 18:02:04]
マンション販売業者のボッタクリ利益を>852は見落としてる。
賃貸は業者の利益を大家に月払いしてるようなものだから変わらない。
856: 匿名さん 
[2016-07-31 18:17:48]
>855

大家だって自分で建てるわけじゃなくて建設業者を使うし、
賃借人を募集するのに不動産会社を使う(分譲の場合の販売コストと同じ)んだから、
一緒ですよ。

大家の利益+賃借人募集にかかる不動産屋のコスト<<分譲会社の利益
にならない限り、金利コスト分は逆転できませんよ。

当たり前のビジネスセンスがあれば常識で分かることなんですけどね。
857: 匿名さん 
[2016-07-31 18:28:31]
>856
>当たり前のビジネスセンスがあれば常識で分かることなんですけどね。
販売費は膨大ですよ、一般購入者と大家が同じですか?商売にならないでしょw
よく宣伝に有る、賃貸の副業は騙しですよ、教材販売と同じ商法。
858: 匿名さん 
[2016-07-31 19:40:13]
849さん

マンションの賃料は相場がすべてです。
ぼったくり賃料で大家ボロ儲けの地域もあれば管理費、修繕積立金、固定資産税の合計以下の賃料という悲惨な地域もあります。
一円でも売れないから最低限固定費のマイナスをまかないたい・・・
そういうエリアもあるのですよ。
859: 匿名さん 
[2016-07-31 20:11:58]
ど田舎の’豪邸’じゃ
需要が全く無いから、貸すことになったら悲惨だろう
860: 匿名さん 
[2016-07-31 20:22:16]
856さん

当たり前のビジネスセンスがない人多数なのが不動産マーケットなのですよ。
861: 匿名さん 
[2016-07-31 23:24:21]
事件で亡くなった住人の部屋は次に賃貸に出すとき安いらしいから、生涯賃貸で通すならそれを狙うのも手ですよ。
862: 匿名さん 
[2016-08-01 05:58:47]
スレタイの「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」
という考え方だと戸建てでしょう。
分譲マンションだと管理費などを毎月支払うので賃貸感が抜けず、
集合住宅は「家を購入」という感覚が希薄。
863: 匿名さん 
[2016-08-01 07:20:39]
>858

そういう地域は新築マンションが建たないエリアだから、
そもそもが購入の対象になりませんよ。

新築がきっちりと建って売れるエリアだと、管理費・修繕積立金を含んでさらにや利益が乗ってくる賃貸のほうが割高になります。
割高なのはいつでも引っ越すことができるオプション費用なので当たり前といえば当たり前ですね。

>862
一戸建てでもマンションでも管理・修繕にかかるお金は一緒です。
毎月組合に支出するか、自分に積み立てるかの違いだけ。
それで感覚が違ってくるというのは朝三暮四のサルと一緒ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる