住宅ローン・保険板「一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-05-23 11:07:41
 削除依頼 投稿する

今、題名のような心境で、マンションの購入を考えています。
「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」という理由で家を購入したという話をよく聞きます。
そこで、そう思って実際に購入し、ローンを何年か返済している方の意見を伺いたくてスレを立てました。
「家賃と同じ位の返済額でローンが組めるなら買った方が得」と安易に思っていましたが、購入を考えて調べ始めたら、マンションの場合賃貸と違って毎月なかなかの管理費と修繕積立金がかかり、固定資産税も必要になってくる…。
もちろんですが、ローン外で駐車場代も(賃貸中も同じですが)。

購入後何年か経過しての感想を伺いたいです。

賃貸よりも年間の住居費が増して、この考え方を危険だよと思いますか?
それとも、多少(ご家庭によって様々だと思いますが)負担が増えても、いずれ自分の物になるのだから購入してよかったと思いますか?

経験談を聞かせて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-14 13:03:01

 
注文住宅のオンライン相談

一生賃貸料を払い続けるより…と思って家を購入した方へ

804: 匿名さん 
[2016-07-27 23:13:48]
マンションの中古市場と賃貸市場は意外と連動していない。
賃貸が明らかに得なエリアもあればどう考えても買ったほうがよいエリアもある。
805: 匿名さん 
[2016-07-28 08:56:57]
一生賃貸で通したい世帯は考えがあるんだろうから我が道を行けばいい。世帯の自由選択。
806: 匿名 
[2016-07-28 09:15:51]
郊外の戸建は賃貸がいい
需要が少ないので格安
ボロくなったら引っ越す
807: 匿名さん 
[2016-07-28 10:00:20]
>>806 匿名さん
郊外の戸建賃貸って中古だよね?

808: 匿名さん 
[2016-07-28 11:37:40]
分譲マンションを購入しても、集合住宅で自分の家として自由になる事が少ないし、
毎月費用を取られるので賃貸感が抜けません。
809: by 匿名さん 
[2016-07-28 12:54:05]
マンションは賃貸の方がいいと思うけどなぁ
10年ごとに引っ越しを目安としてればずっと綺麗じゃない
そううまくはいかないんだけど
マンション売ればいいじゃんって言うけど、買い手はすぐ見つかるのか?
使い古しのマンションを自分が買いたくないから、他人も同じように思うんじゃないだろうかという考え
賃貸は気にしないけどね
810: 匿名さん 
[2016-07-28 13:30:01]
今は賃貸でもできる現状復帰可能なDIYリフォーム用品も多数あるから持ち家じゃなくてもある程度は部屋を好きに変えられるしね
元々マンションは買った所で窓一つ好きに変えられないんだし、自由度はあまり賃貸と変わらない
分譲マンションの賃貸ならマンションと賃貸のいいとこ取りだ

マンションにもいいところは色々あるけど、賃借料を気にするなら売り払うか解体されるまでずっと管理費が家賃よろしくかかり続けるマンションではなく戸建てだよ
811: 匿名さん 
[2016-07-28 14:13:52]
うちは14区画の分譲地なんだけど、5年で早くも2軒が賃貸に出されている。
一軒は想定外の転勤、もう一軒はシングルマザーが再婚して出て行った。
シングルマザーの家は2LDKという間取りがダメなのか?当初12万設定だった家賃を10万まで
下げたが借り手がつかず1年経っても空き家のまんまです。
転勤で貸し出している家は若い家族連れが住んでいるけど、人の出入りが多くて路駐で隣家とトラブっている。

かくいう我が家は空き家のお隣。家賃が安くなってどんな人が借りるのか戦々恐々としている。
812: 匿名さん 
[2016-07-28 17:46:20]
>811
そりゃまたまた安いね
私は築10年の2LDK貸してるけど募集して
一週間で2件申し込みあってすぐ決まった
家賃30万オーバー

今住んでる家のローンも楽々、分譲マンションは買うに限るよ
813: 匿名さん 
[2016-07-28 17:58:51]
>812
>分譲マンションは買うに限るよ
家賃30万オーバーの人は何故買わない(爆笑)
814: 匿名 
[2016-07-28 20:02:36]
郊外は戸建賃貸が良いね
上物は減価償却より速く価値が無くなるし
土地が安いと賃貸の方が安い
815: 匿名さん 
[2016-07-28 22:49:34]
不人気エリアだと採算度外視で貸してくる人いますからそういうエリアだと賃貸が有利ですね。
816: 匿名さん 
[2016-07-29 08:45:48]
スレ主のように「掛け捨てのような家賃を一生払い続けても自分の物にはならないから」
という理由で家を買うなら、マンションはありえない。
家賃の代わりに、管理費や修繕積立金、駐車場料金を永遠に払うことになるし、
区分所有権は通常の所有権とは全く違うので「自分の物」感はありません。
817: 匿名 
[2016-07-29 08:51:34]
戸建の上物の資産性もすぐ無くなるがそこにお金を掛けちゃうのが戸建の不明な点
818: 匿名さん 
[2016-07-29 09:11:51]
>>817 匿名さん

資産性の為に建てるわけじゃないから。あくまでも自分たち家族が生活する為に建てるわけだから。
マンションみたいに10年毎に引っ越す前提とかないんだよね。
819: 匿名 
[2016-07-29 09:14:33]
>>818 匿名さん

でも暮らすための
マンションの管理費、修繕積立金は許せないタイプでしょう
820: 匿名さん 
[2016-07-29 09:30:00]
>>817
>戸建の上物の資産性もすぐ無くなるがそこにお金を掛けちゃうのが戸建の不明な点
マンションの人ですか?
マンションで自分の物と思えるのは、バーチャルな占有部の利用権だけです。
戸建ての建物の建築費なんて全体の費用からすれば安いものです。
都市で戸建てを建てる場合、敷地の購入費が予算の7割以上を占める。
坪150万の都内の平均的な宅地でも50坪で7500万円。
土地の所有権があれば建替えも可能だし、建物の価値が無くなっても土地として売却できます。
821: 匿名さん 
[2016-07-29 09:34:54]
これから土地は余りまくるのだが?

都心の一等地でもなきゃ
値打ちねえよ
822: 匿名 
[2016-07-29 09:38:55]
>>820 匿名さん

戸建の上物って800万位だから無くなっても大したことない派ですね
823: 匿名さん 
[2016-07-29 10:03:05]
住空間への拘りを持たない人が多いなあ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる